JPS6221175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221175B2
JPS6221175B2 JP10002779A JP10002779A JPS6221175B2 JP S6221175 B2 JPS6221175 B2 JP S6221175B2 JP 10002779 A JP10002779 A JP 10002779A JP 10002779 A JP10002779 A JP 10002779A JP S6221175 B2 JPS6221175 B2 JP S6221175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substrate
recording
head
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10002779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625218A (en
Inventor
Mitsuru Akutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10002779A priority Critical patent/JPS5625218A/ja
Publication of JPS5625218A publication Critical patent/JPS5625218A/ja
Publication of JPS6221175B2 publication Critical patent/JPS6221175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体の厚み方向に磁化モード
を形成して信号記録を行うに好適な垂直磁化型磁
化ヘツドに関する。
磁気テープ等の磁気記録媒体に信号を記録する
場合、一般に上記記録媒体のトラツク方向に磁化
モードを形成している。一方、磁気記録媒体の厚
み方向、つまり垂直方向に磁化モードを形成する
記録方式もある。この種、垂直磁化モードの記録
方式によれば高密度な信号記録を行い得、また応
用磁気学会第1回研究資料に紹介されるように、
短波長特性が非常に優れていること等が知られて
いる。然乍ら上記垂直磁化モードによる信号記録
に用いるべく磁気ヘツドに関しては、製作に際し
て多くの技術的問題があり、またその構造上の問
題から信頼性に乏しい等の多くの研究課題が残さ
れている。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、
その目的とするところは、垂直磁化モードによる
信号記録を効果的に行い得る簡易で信頼性の高い
構造の垂直磁化型磁気ヘツドを提供せんことにあ
る。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
第1図は概略構成を示す模式図で、第2図はヘ
ツド面の構造を示す模式図である。第1の非磁性
基板1は、その一端側を厚みの方向に曲面形成さ
れて後述する磁気テープに対する摺接面としてい
る。この曲面と交差する前記基板1の一面1a
は、上記磁気テープの走行方向に対して上流側に
設定されるもので平面仕上げされる。しかして第
1の非磁性基板1の上記面1a上には、例えば蒸
着やスパツタや電解メツキによつてパーマロイ等
の高透磁率性膜2が密着形成されて主磁極が構成
されている。上記磁性膜2は例えば厚み3μm程
度で、その幅を磁気テープの記録トラツク幅に設
定される。しかして前記基板1の面1a上には、
上記磁性膜2を介して、例えばエポキシ樹脂系接
着剤3により第2の非磁性基板、つまりホルダ4
が接着固定される。このホルダ4は上記接着面の
裏面を前記基板1と同様に曲面形成したものであ
り、従つて本構造の磁気ヘツドは横方向からみ
て、所謂カマボコ型の形状となる。そして、上記
のカマボコ型の曲面に形成された磁気テープに対
する摺接面には、ガラス等の耐磨耗部材がコーテ
イングされる。尚、製作に際しては、第1の非磁
性基板1の一面を平面仕上げし、その面に高透磁
率性膜2を密着形成したのち、第2の非磁性基板
ホルダ4を接着剤3にて上記磁性膜2上に接合す
る。しかるのち所定寸法に切出してテープ摺接面
とすべき切出面を曲面形成すればよい。
このようにして得られた磁気ヘツドは、磁気テ
ープの走行方向に対して、主磁極(高透磁率磁性
膜2)の下流側に密着した第1の非磁性基板1を
設け、且つ上流側に第2の非磁性基板4の接着し
た層構造となる。そして、基板1と高透磁率磁性
膜2との接合面、つまり主磁極の下流側エツジは
非常にシヤープな直接状となる。また高透磁率磁
性膜2ホルダ4との接合面、つまり主磁極の上流
側エツジは接着剤3を介したラフなものとなる。
そして、このような構造を有する磁気ヘツドは、
例えば第3図あるいは第4図に示すように用いら
れる。
即ち、第3図に示す使用例は、磁気ヘツド5を
磁気テープ6の磁気記録面6aに摺接配置し、上
記磁気テープ6を介してヘツド5に対向する位置
にコイル7を巻装した補助磁極8を設けたもので
ある。また第4図に示す使用例は、コイル7を直
接的に巻装した磁気ヘツド5を磁気テープ6の磁
気記録面6aに摺接配置したものである。尚、上
記各使用例にあつて、磁気テープ6の走行方向を
矢印に示す向きとした場合、磁気ヘツド5は上記
走行方向の上流側よりホルダ(第2の非磁性基
板)4、接着剤3、高透磁率磁性膜(主磁極)
2、第1の非磁性基板1なる配置関係に設定され
ることは云うまでもない。
このようにすれば、磁気テープ6に対する主磁
極2の下流側エツジが、基板1の面に規制されて
非常にシヤープな直線状となり、このエツジから
磁気テープ6の厚み方向に垂直磁界を発して、磁
気記録面6aに垂直磁化モードを形成する。これ
によつて磁気テープ6への垂直磁化記録が行われ
る。しかも上記構造によれば、磁気テープ6の走
行によつて高透磁率磁気膜2に加わる応力が、第
1の非磁性基板1側への向きとなり、下流側エツ
ジは基板1の接合面にて位置規制される為にリニ
アリテイが十分に確保される。つまり上記応力に
よる下流側エツジのゆがみを招く虞れがない。故
に信号記録時における短波長特性の劣化がなく、
その特性を活かした高密度で効果的な信号記録を
行い得る。しかも長期間に亘る使用にも十分に耐
え得る。仮りに、上記第1の基板1と主磁極との
接合面がテープ走行方向の上流側に設定されたと
すれば、主磁極に加わる応力によつて接着剤3が
ゆがみ、つまり接着剤3の強度不足によつて主磁
極エツジの直線性が大幅に乱される。故にヘツド
の短波長特性が劣化して、垂直磁化記録の有する
特長を活かすことが非常に困難となることが容易
に予測される。従つて、前述したように主磁極
(高透磁率磁性膜)2と第1の非磁性基板1との
密着面側をテープ走行方向の下流側に設定するこ
とは非常に有効であると云える。
また本構造の磁気ヘツド5は上述したように格
別の製造技術を駆使することなく、簡易に製作可
能であり、しかも量産性に富んでいる。その上、
簡易な構造なので応力等に対する変形が少なく、
信頼性に優れている。そして構造上からの特性劣
化要因も殆んどないので、安定した長期間に亘る
使用が可能である等の優れた効果を奏する。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるもの
ではない。例えば高透磁率磁性膜2の第1の非磁
性基板上への密着形成手段については、真空蒸着
等、各種の製造法を用いることができる。また高
透磁率磁性膜としてパーマロイを例示したが、他
のものを仕様に応じて用いることができ、同様に
非磁性基板として非磁性フエライト等を用いるこ
とも勿論可能である。その他形状や寸法について
も磁気ヘツド仕様に基づき定めればよいものであ
り、マルチトラツク構成のヘツドや複合構造ヘツ
ドに対しても適用できることは当然のことであ
る。要するに本発明はその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施できる。
以上説明したように本発明は、非磁性基板の一
面に高透磁率磁性膜を密着形成して、上記磁性膜
上に接着剤にて非磁性材ホルダを接着し、上記基
板と磁性膜との接合面を磁気記録媒体走行方向の
下流側に設定してなる構造の磁気ヘツドを提供す
るものであり、簡易な構造にして、信頼性の高い
安定した垂直磁化記録を行い得る等の種々格別な
る利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
概略構造を示す模式図、第2図は磁気ヘツド面の
構造を示す模式図、第3図および第4図はそれぞ
れ使用例を示す図である。 1……非磁性基板、2……高透磁率磁性膜、3
……接着剤、4……非磁性材ホルダ、6……磁気
テープ、7……コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気記録媒体面に端部が接触又は対向して配
    置された高透磁率磁性膜からなる磁極と、この磁
    極の前記磁気記録媒体の走行方向下流側の面に密
    着形成された第1の非磁性基板と、前記磁極の前
    記磁気記録媒体の走行方向上流側の面に接着剤に
    より接合形成された第2の非磁性基板と、前記磁
    極を励磁する手段とを具備したことを特徴とする
    垂直磁化型磁気ヘツド。
JP10002779A 1979-08-06 1979-08-06 Vertical magnetization type magnetic head Granted JPS5625218A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002779A JPS5625218A (en) 1979-08-06 1979-08-06 Vertical magnetization type magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002779A JPS5625218A (en) 1979-08-06 1979-08-06 Vertical magnetization type magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625218A JPS5625218A (en) 1981-03-11
JPS6221175B2 true JPS6221175B2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=14263046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002779A Granted JPS5625218A (en) 1979-08-06 1979-08-06 Vertical magnetization type magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5625218A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745509A (en) * 1981-08-21 1988-05-17 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Magnetic head with improved supporter for perpendicular magnetization recording

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625218A (en) 1981-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341127B2 (ja)
JPS6332709A (ja) 磁気変換ヘッド
JPS62200517A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6221175B2 (ja)
JPH0344369B2 (ja)
JPS6221181B2 (ja)
JPS6313245B2 (ja)
JPH0318242B2 (ja)
JPH0142815Y2 (ja)
JPS61222006A (ja) 垂直記録再生用磁気ヘツド
JPS60157710A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド
JPS58166521A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPH0157411B2 (ja)
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPH034965Y2 (ja)
JPH0119217Y2 (ja)
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS62128008A (ja) 複合磁気ヘツド
JPS61222007A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPS61110324A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPS60154317A (ja) ストラドルイレ−ズ型磁気ヘツドの製造方法
JPS60136004A (ja) 垂直磁化記録用ヘツドの製造方法
JPS5864613A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH0481803B2 (ja)