JPS61110324A - 垂直磁気記録用ヘツド - Google Patents

垂直磁気記録用ヘツド

Info

Publication number
JPS61110324A
JPS61110324A JP23107284A JP23107284A JPS61110324A JP S61110324 A JPS61110324 A JP S61110324A JP 23107284 A JP23107284 A JP 23107284A JP 23107284 A JP23107284 A JP 23107284A JP S61110324 A JPS61110324 A JP S61110324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
slider
magnetic
magnetic recording
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23107284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Komoda
智久 薦田
Atsuo Mukai
向井 厚雄
Mamoru Ishizuka
守 石塚
Mitsuhiko Yoshikawa
吉川 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23107284A priority Critical patent/JPS61110324A/ja
Publication of JPS61110324A publication Critical patent/JPS61110324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/105Mounting of head within housing or assembling of head and housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は非磁性スライダーを用いた浮上型の垂直磁気記
録用ヘッドの構造に関するものである。
〈従来技術〉 近年、磁気記録の分野において、記録媒体の厚み方向即
ち記鋒面に対して垂直な方向に残留磁化を形成する垂直
磁気記録方式の研究が活発に行なわれている。処理能力
の大幅アップが要求される情報処理の分野でこの要求に
応えるものとして垂直磁気記録方式は非常に有望なもの
である。即ちこの垂直磁気記録方式を用いれば、従来の
一般的な記録方式である水平磁気記録方式に比べて減磁
効果が少なくはるかに超高密度な記録が可能となる0 垂直磁気記録用の記録媒体としては、その目的から垂直
方向に磁化され易い性質を有することが必要でちり、フ
ィルムベース或いはAtベース上に磁性膜としてCo−
Cr合金膜をスパッタ法あるいは電子ビーム蒸着法等に
°て作製したものや、Ba−フェライトの超微粒子を塗
布あるいはスパッタ法等にて作製したものが知られてい
る。また、垂直磁気記録に用いられる磁気ヘッドとして
は、従来のリング型ヘッドの他に単磁極型のものとして
、記録媒体の前面に主磁極、裏面に補助磁極を置いた補
助磁極励磁型や極励磁型あるいはこれに更に補助磁極を
加えたものがある。これら単磁極型ヘッドの記録再生効
率の向上を図るため、上記記録媒体に軟磁性層で裏打ち
した2層膜構造を利用したり磁束が環流する様に構成し
たヘッド構造が開発されている。その結果、フレキシブ
ルディスクと組合わせて用いる単磁極ヘッドでは、従来
のリングヘッドと同程度の高効率を持つものも試作され
るに至っている。
ところで、この様な単磁極型ヘッドをハード磁気ディス
ク装置に用いる場合には、浮上型スライダーに組み込ん
で片側からアクセス可能な主磁極励磁型ヘッドとして使
用し匁ければならず、構造的に制約を受けるため、フレ
キシブルディスク用単磁極型ヘッドに用いる場合に比べ
て実用化は進展していない。従来浮上型単磁極ヘッドと
しては、スライダー後端部に薄膜のコイルを使用したも
のあるいは第4図に示すようなモノリシック型に構成さ
れたもの等が提唱されている。、第4図の構造は軟磁性
部材(1)で形成された本体後端位置に非磁性基材(2
)を貼着してコイル(4)を巻回したヘッド部を構成し
たものである。しかしながら、薄膜でコイルを形成した
ものではコイル巻数が少なく、充分な再生出力が得られ
ないという欠点を有しており、一方モノリンック型スラ
イダーでは加工が困難でありコイルがずれ易いといった
実用上の欠点のみならずヘッド部が後端面から突出して
いるため浮上量が過度に大きくなるといった問題点を有
していた。
〈発明の目的〉 本発明は、上述の浮上型垂直磁気記録用ヘッドにおける
、特に構造上の問題を考慮してなされたものであり、製
作の容易なかつコイル位置の安定な垂直磁気記録用ヘッ
ドを提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図は本発明の1実施例を示す浮上型垂直磁気記録用
ヘッドの斜視図である。本体はヘッド部0とスライダ一
部G)とから成り、それぞれ独立に加工されたものを接
着することにより一体化している。
第2図(A)a3)(Qは各種の主磁極励磁型ヘッドの
要部構成説明図である。(ロ)はI型、(B)はφ型、
(C)は環流磁束型と称されるものである。この中で特
に(Qの型のヘッドが閉磁路を形成するため、最も効率
が良い。従って、本実施例では(C)の型のものを例に
とって説明する。第3図は上記スライダ一部(S)の形
状を示す外観斜視図である。
まず、ヘッド部の製作例について説明する。
コイル巻線部となる溝を入れたコの字型のフェライト等
から成る軟磁性部材(1)の成形体とセラミック又はガ
ラス等から成る非磁性基材(2)の平板を接着して一体
化する。接着材としては樹脂でも良いが望ましくはガラ
スボンディングを用いて接着する。次に主磁極を形成す
べき端面に鏡面加工を施こし、主磁極膜(3)を、スパ
ッタ法あるいは蒸着法等の薄膜形成法にて所定の厚さに
形成する。この時の主磁極膜(3)の材料としては、N
i−Fe。
MoCu−NiFe、Mo−Ni−Fe、センダスト、
Co系アモルファス膜等を用いることができる。これら
を所定の形状に加工した後、この上に5i02.SiO
Si3N4 、At2CL等から成る保護膜を形成し、
非磁性材あるいけフェライト等との複合材料から成るコ
の字型のカバー5を重ねてガラスボンディングする。こ
れによってヘッド部はコの字型の軟磁性部材(1)の成
形体と同じくコの字型のカバー5が一体化された上下に
鍔部を有しその間に挾まれた胴部でコイルを巻回する磁
極形成部を有するヘッドチップで構成される。以上によ
り作製された主磁衡励磁型ヘッドを所定の寸法にスライ
スし、各各のヘッド部(社)とする。
次に、スライダ一部の構成について説明する。
スライダ一部の形状としては第3図に示す如く予め巻線
の容易な様に、スライダー後端面長手方向にヘッドチッ
プの巻線部に対応した部位まで溝(6)を設ける。更に
ヘッドチップを挿入するための溝7を中央部に形成する
。このスライダー材質としては、ヘッド先端部分と同質
の非磁性材が望ましい。この様なスライダーの溝(力に
前述した如く作製した主磁極励磁型ヘッドのチップを樹
脂接着望ましくはガラスボンディングを用いて取り付け
る0 更に、これらのヘッド及びスライダーが所定の浮上量を
得られる様に媒体対向面を仕上げ、この後上記スライダ
一部の溝(6)を利用して所定の巻数だけヘッド部の胴
部に磁力発生用巻線(コイル)(4)を施こし、装置本
体側のサスペ/シぢンへの取付を行なう。以上により浮
上型垂直磁気記録用ヘッドが作製される。
上記垂直記録用ヘッドを用いた記録ではトラック端で急
峻な垂直磁界分布を示すという特有の性質によってハー
ド磁気ディスク装置に適用した場合トラック幅が3.2
μm以下の超狭トラックでも明確なビットパターンが記
録できる。
尚本発明は環流磁束型の垂直ヘッドに限られたものでは
なく、■型、φ型にも適用できるものである。
更に、主磁極の両側にフェライトを配する構造も可能で
あり、また、本実施例ではスライダーは正圧型スライダ
ーであるが、負圧型スライダーにも適用できる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、ヘッドの媒体との対向面は同一平面に
形成されるだめ、媒体との摺動による損傷は起こらない
。また、コイルはスライダ一部の溝を利用して比較的容
易に形成することができ、更にコイルは非磁性基材を介
して媒体と対向しかつ上下の鍔部の間に配設されている
ため、コイルは安定に固定され、信頼性も向上する。
この様に、本発明によれば、比較的容易に、しかも再生
出力の大きな浮上型垂直ヘッドを作製することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す垂直磁気記録用ヘッド
の斜視図である。第2図は各種主磁極励磁型ヘッドを説
明する説明図である。第3図は第1図に示すスライダー
の斜視図である。 第4図は従来の垂直磁気記録用ヘッドの斜視図である。 l・・・軟磁性部材 2・・・非磁性基材 3・・・主
磁極膜 4・・・コイル 5・・・カバー 6,7・・
・IIH・・・ヘッド部 S・・・スライダ一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性スライダーにヘッド挿入用溝を形成し、該溝
    に鍔部を有する垂直磁気記録用ヘッドを挿入固定すると
    ともに前記スライダーに形成された空隙を介して該ヘッ
    ドの胴部に磁気コイルを巻回したことを特徴とする垂直
    磁気記録用ヘッド。
JP23107284A 1984-10-31 1984-10-31 垂直磁気記録用ヘツド Pending JPS61110324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23107284A JPS61110324A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 垂直磁気記録用ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23107284A JPS61110324A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 垂直磁気記録用ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110324A true JPS61110324A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16917843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23107284A Pending JPS61110324A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 垂直磁気記録用ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853811A (en) * 1987-08-03 1989-08-01 International Business Machines Corporation Magnetic disk drive with low profile head-suspension system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853811A (en) * 1987-08-03 1989-08-01 International Business Machines Corporation Magnetic disk drive with low profile head-suspension system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954340B2 (en) Perpendicular magnetic recording head with nonmagnetic write gap greater than twice side shield gap distance
US6747822B2 (en) Method of magnetic transfer for perpendicular recording medium
JPH10241117A (ja) 単層磁性膜垂直磁化媒体用記録ヘッド
JPS61110324A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JP2003272111A (ja) 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5996517A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0157411B2 (ja)
JPH0319119A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH069083B2 (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS6235163B2 (ja)
JPS59162610A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS6280809A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS63266610A (ja) 磁気ヘツド
JPH0572001B2 (ja)
JPS61117714A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04353610A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61198412A (ja) 垂直記録用薄膜磁気ヘツド
JPS59210515A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH06301954A (ja) 電算機用浮上型磁気ヘッド
JPS5979402A (ja) 磁気記録装置
JPS6391805A (ja) 磁気ヘツド
JPS5835715A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPS62219213A (ja) 複合磁気ヘツド
JPH0330103A (ja) 磁気ヘッド