JPS6235163B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235163B2
JPS6235163B2 JP1508878A JP1508878A JPS6235163B2 JP S6235163 B2 JPS6235163 B2 JP S6235163B2 JP 1508878 A JP1508878 A JP 1508878A JP 1508878 A JP1508878 A JP 1508878A JP S6235163 B2 JPS6235163 B2 JP S6235163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
magnetic plate
magnetic head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1508878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107328A (en
Inventor
Yoshinosuke Nagata
Isao Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1508878A priority Critical patent/JPS54107328A/ja
Publication of JPS54107328A publication Critical patent/JPS54107328A/ja
Publication of JPS6235163B2 publication Critical patent/JPS6235163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高抗磁性記録媒体に高域信号を記録
するに適した磁気ヘツドの製造方法に関する。
高域信号より成るビデオ信号を記録する回転磁
気ヘツドは、硬度が高く特に耐摩耗性に優れたフ
エライト等の酸化物磁性材料をコアとし、ガンマ
ヘマタイトを記録媒体とする磁気テープに磁気記
録を為している。磁気テープの記録媒体として
は、ガンマヘマタイトの他に酸化クロームに代表
される高抗磁性媒体であり、後者は、高抗磁性故
に前者に比しノイズが少なく周波数特性にも優れ
ており高密度記録に適している。そこでビデオ信
号等の高域信号は、高抗磁性記録媒体より成る磁
気テープに記録する方が望ましいことになるが、
フエライト材より成る回転磁気ヘツドは、低い磁
束密度で飽和状態となり、高抗磁性記録媒体の有
する特性を十分発揮し得ないという不都合を招来
する。従つて高抗磁性記録媒体より成るテープに
高域信号を記録するためには飽和磁束密度の高い
金属性磁性材料を磁気コアとして用いた磁気ヘツ
ドが必要となる。しかし金属性磁性材料は電気的
抵抗が低いため、例えば磁気コアの厚さを30μm
迄薄くしてもFM変調した映像信号等の高域信号
を記録する場合には渦電流損失が無視できなくな
る。そこで渦電流解消のため磁気コアを更に分割
して有機接着材等で重ね合わせることも考えられ
るが、薄い磁気コア用のウエーハーを単独で更に
薄くすることは困難を極め、特にセンダスト、パ
ーマロイ等の軟質の金属材料では、通常の加工限
度を遥かに上回ることになるばかりか、仮り加工
して重ね合わせることができたとしても耐摩耗性
の点で強度的な保証が得られず実用には適さな
い。
そこで本発明は金属性磁性材を磁気コアとして
採用するにも拘らず渦電流損失が少なく、また薄
型にも拘らず強度的に優れた高密度記録用磁気ヘ
ツドを、高い精度で製造し得る製造方法を提供せ
んとするものである。
以下本発明を図示せる一実施例に従い説明す
る。本実施例は、高抗磁性記録媒体に高域信号を
記録するに適した新規な回転磁気ヘツドを製造す
るための磁気ヘツドの製造方法であり、製造され
る回転磁気ヘツドの形状的特徴とするところは、
第1図に図示せる如く所定厚の非磁性材より成る
スペーサ1の両面に薄い金属性の磁気コア2a,
2bを配して成るコアチツプにコイル巻線3を施
した点にある。斯る磁気ヘツドによれば、磁気コ
ア自体が2分割されているため記録再生効率を犠
牲にすることなく渦電流を減ずることができ、ま
た磁気コアが非磁性体の外側面に配されているた
め単独では製造困難とされた薄さに迄磁気コアを
研摩することができるばかりか、非磁性体がコア
チツプとしての強度を保証するための軟質の金属
磁性材料を磁気コアとして採用しても十分な強度
を得ることができる。
以下本実施例に係る回転磁気ヘツドの製造方法
に付き説明する。まず本実施例は、非磁性の亜鉛
フエライト板を後述せる所定厚に鏡面研摩して
基板兼スペーサと為し、酸化ケイ素の蒸着膜にて
所定幅のギヤツプ4,4………を形成した2枚の
金属性磁性板a,bを、前記亜鉛フエライト
板の研摩面に有機接着材を介して貼着してコア
用ウエーハを構成する(第2図a参照)。次いで
前記ギヤツプ4………に沿つて巻線孔5………を
穿設して前記金属性磁性板a,bの外表面を
それぞれ所定厚になる迄研摩する(第2図b参
照)。続いて研摩したウエハーを所定の大きさに
切断して第2図bにて点線で図示せる形状に切削
研摩する。その後前記巻線孔5を通してコイル巻
線を施す。
上述の如き工程を経て製造された一対の磁気ヘ
ツドは、回転磁気ヘツドとしてビデオテープレコ
ーダの回転デイスクに取付けられ、高抗磁性の所
謂クロームテープを順次斜めに走査する。前記回
転磁気ヘツドは当然のこと乍らテープ当接面の幅
方向に沿つて一対のヘツドギヤツプ4,4を一定
の間隔を隔て位置せしめる特殊な構成のため本実
施例では特に以下の様な寸法上の制限を設ける。
前記両磁気コア2a,2bは、両ヘツドギヤツプ
4,4が同一幅の記録トラツクを形成するよう厚
さを等しく(15μm)研摩しており、前記スペー
サ1は走査時に両ヘツドギヤツプ4,4が記録ト
ラツクを2本跨ぐようにその厚さを記録トラツク
(30μm)2本と、サイドバンド(10μm)3本
の和に相当する厚さ(90μm)に選定している。
よつて走査時には第3図に図示せる如くまず一方
の回転磁気ヘツドが記録トラツク1a及び1bを
走査し、次いで他方の回転磁気ヘツドが記録トラ
ツク1bを跨いで記録トラツクa,bを走査
し更に再び一方の回転磁気ヘツドが記録トラツク
bを跨いで記録トラツクa及びbを走査す
ることになる。よつて上述の如き走査をすれば再
生時両記録トラツクの再生出力が互いにドロツプ
アウトを保障し合い安定した映像信号を導出する
ことができる。
よつて本発明によればスペーサが研摩時に於て
磁気コアの強度的な保証を為すため、磁気コアの
厚さを従来の加工限度より遥かに薄くすることが
でき高抗磁性記録媒体に高域信号を高密度で記録
するに適した磁気ヘツドのコアチツプが製造でき
るばかりか本発明方法により製造された磁気ヘツ
ドは、スペーサが磁気コアの摩耗を減ずると云う
副次的効果も齋らされ、その効果は大である。
尚、本実施例では製造した磁気ヘツドを回転磁気
ヘツドとして採用したが、高密度記録の可能な本
発明に係る磁気ヘツドによれば磁気ヘツドの形状
数及び配置等を考慮することにより固定式の磁気
ヘツドとして映像信号を記録することができる。
また本実施例では亜鉛フエライトをスペーサとし
て利用したが本発明は亜鉛フエライトに限らずガ
ラス等の非磁性体を採用することができ、また磁
気コアとしてはパーマロイやセンダストの他にア
モルフアス磁性板を磁性材として採用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は何れも本発明の一実施例を示し、第1図は
磁気ヘツドの斜視図、第2図a,bはコアウエハ
ーの異なる製造工程を示す斜視図、第3図は、磁
気テープ面に対する走査順序を示す説明図をそれ
ぞれ顕わす。 主な図番の説明、……亜鉛フエライト板(非
磁性板)、a,b……金属性磁性板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定厚の非磁性板の両面にギヤツプを形成し
    た金属性磁性板をそれぞれ貼着する工程と、前記
    金属性磁性板を所定厚とすべく該金属性磁性板の
    外表面を研摩する工程と、前記非磁性板と前記金
    属性磁性板との合体物に巻線用の透孔を複数個形
    成する工程と、前記合体物をヘツドチツプ単位ご
    とに切断する工程と、前記ヘツドチツプを所定形
    状に研摩する工程と、前記透孔を介して前記ヘツ
    ドチツプにコイル巻線を前記非磁性板の両面に接
    合されている金属磁性基板に共通となるように施
    してなる磁気ヘツドの製造方法。
JP1508878A 1978-02-09 1978-02-09 Production of magnetic head Granted JPS54107328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508878A JPS54107328A (en) 1978-02-09 1978-02-09 Production of magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1508878A JPS54107328A (en) 1978-02-09 1978-02-09 Production of magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107328A JPS54107328A (en) 1979-08-23
JPS6235163B2 true JPS6235163B2 (ja) 1987-07-31

Family

ID=11879078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508878A Granted JPS54107328A (en) 1978-02-09 1978-02-09 Production of magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54107328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413874U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647916A (en) * 1979-09-20 1981-04-30 Hitachi Metals Ltd Manufacture of magnetic head
JPS5647910A (en) * 1979-09-20 1981-04-30 Hitachi Metals Ltd Narrow-track magnetic head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413874U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107328A (en) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0160663B1 (ko) 자기기록재생용 자기헤드
JPS6235163B2 (ja)
US4672495A (en) Thin-film magnetic head
JPS6227442B2 (ja)
JPS6089806A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH0234083B2 (ja)
JPS61117708A (ja) 磁気ヘツド
JPH079204Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS599410Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0319119A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6236708A (ja) 磁気ヘツド
JPH0192908A (ja) 磁気ヘッド
JP2509073Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH01158608A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6220606B2 (ja)
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPS61289507A (ja) 磁気ヘツド
JPS6040511A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPS60103511A (ja) 磁気ヘツド
JPH0447365B2 (ja)
JPS61126611A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0572001B2 (ja)
JPS63113909A (ja) 磁気ヘツド
JPH04229407A (ja) 磁気ヘッド