JPS60256903A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60256903A
JPS60256903A JP11255084A JP11255084A JPS60256903A JP S60256903 A JPS60256903 A JP S60256903A JP 11255084 A JP11255084 A JP 11255084A JP 11255084 A JP11255084 A JP 11255084A JP S60256903 A JPS60256903 A JP S60256903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track width
magnetic
thin film
width direction
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11255084A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Mitani
覚 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11255084A priority Critical patent/JPS60256903A/ja
Publication of JPS60256903A publication Critical patent/JPS60256903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、強磁性薄膜を磁極とする磁気ヘッドに関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 従来、蒸着、スパッタ、イオンブレーティング、メッキ
等で形成されたパーマロイや非晶質合金等の強磁性薄膜
磁極を有する磁気ヘッドにおいては、通常、記録もしく
゛は再生時に磁極に流入する磁束の方向が磁極の磁化困
難軸方向になるように、強磁性薄膜に磁気異方性を付与
し、磁化過程を磁化の回転によるものとし、高い透磁率
を得ている。
このような従来の強磁性薄膜磁極を有する垂直磁気記録
方式の磁気ヘッドの一例について第1図を用いて説明す
る。この磁気ヘッドは、非磁性基板(1)上に磁化容易
軸方向がトラック幅方向の強 ° “磁性薄膜(2)が
所定の形状にバ、ターニングされ、非磁性カバー(3)
が接着され、薄膜磁極を取巻く形に巻線(4)が施され
たものに、高透磁率裏打ち層を有する記録媒体としての
垂直磁化媒体(5)をはさんでフェライトコア(6)を
対向させた構成の主磁極励磁型の単磁極ヘッドである。
また別の例として、フェライトコア(6)に巻線(4)
を施した構成の補助磁極励磁型の単磁極ヘッドがある。
これらの磁気ヘッドにおいて、記録密度を上げるために
狭トラツク幅化を行なっていくと、薄膜磁極の形状は、
トラック幅方向の長さがトラック幅方向に直交する方向
の長さよりも小さくなり、トラック幅方向の反磁界のた
めに、強磁性薄膜(2)に付与された磁気異方性によっ
て、1−ラック幅方向を向いた磁化がトラック幅方向と
直交する方向へ向けられてしまう場合がある。このよう
な場合、磁束が通る方向の透磁率が低下し、記録再生効
率が悪くなるという問題があった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠′点を解消するもので、薄膜磁極
の狭トラツク幅化によるトラック幅方向の反磁界の影響
を除去し、磁束が流れる方向の薄膜磁極の透磁率の低下
を防ぐことのできる磁気ヘッドを提供することを目的と
する。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の磁気ヘッドは、トラ
ック幅方向の長さがトラック幅方向に直交する方向の長
さよりも小さく、かつ記録媒体への当接端部近傍を除い
て、2層以」二の強磁性薄膜層と、これら強磁性薄膜層
間に介在する非磁性層との多層構造となされ、前記強磁
性薄膜層がトラック幅方向の両端部において磁気的に短
絡している強磁性薄膜磁極を備えた構成としたものであ
る。
かかる構成によhば、多層構造部分は、強磁性薄膜層が
トラック幅方向の両端部で接続されているため、トラッ
ク幅方向に閉磁路が形成され、いくら狭トラック幅であ
っても、トラック幅方向の、反磁界は無くなり、強磁性
薄膜に何畳された磁化容易軸方向、すなわち1−ラック
幅方向に磁化方向力)向くことになる。また、記録媒体
への当接端部近傍は単層膜であるので、トラック幅方向
の両端部に生じる磁荷による反磁界が生じて、磁化の向
きはトラック幅方向に直交する方向に向こうとするが、
記録媒体への当接端からの反磁界が働らき、ここでも磁
化方向はト・ラック幅方向に向く。磁化の向きがトラッ
ク幅方向である単層膜の、トラック幅方向に直交する方
向の記録媒体当接端からの長さは、強磁性薄膜に付与し
た。磁気異方性の大きさ、強磁性薄膜の厚み、及びトラ
ック幅の長さによって決定される。また、この部分の長
さは、記録媒体との摺動による摩耗を考慮して決定する
必要がある。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第2図は本発明の一実施例における磁気ヘッドの一部切
欠き斜視図で、第1図に示す構成要素、と同一の構成要
素には同一の符号を付している。
この磁気ヘッドは、強磁性薄膜磁極を有す′る毎直磁気
記録方式ρ磁気ヘッドであり、石英ガラス、サファイア
、結晶化ガラス等の非磁性基板(1)上に、磁化容易軸
方向がトラック幅方向となるように、パーマロイ、非晶
質合金等の強磁性薄膜(2)が形成され、トラック幅方
・向の長さ30μm、トラック幅方向に直交する方向の
長さ5画の形状にパターニングされている。
膜厚が0.5μmの非晶質合金薄膜(HK=208)の
パターン先端部のビッタ−法による磁区観察結果を第3
図に示す。第3図において矢印が磁化の向きを示す。先
端部近傍では磁化の向きがトラック幅方向の磁区が生じ
ているが、先端から遠ざかるにつれて磁区は無くなり、
磁化の向きはトラック輻方向に直交する方向に傾いてい
る。このようにパターンの先端部近傍、1llll l
−ラック幅程度の範囲では、磁化はトラック幅方向を向
いている。したがってこの場合、単層膜の長さは、記録
媒体への当接端から略1〜ラック幅程瓜にする必要があ
る。
強磁性薄膜(2)上には、5iO7あるいは非磁性金属
等の非磁性層(7)が、記録媒体への当接端部近傍を除
いた形状にバターニング゛されており、さ、らにこの非
磁性層(7)上tコは強磁性薄膜(8)が形成され、ト
ラック幅方向の両端部で強磁性#膜(2)と接続される
形状にバターニングされている。さらに、非磁性のカバ
ー(3)が接着され、強磁性薄膜(2)の単層膜部分が
所望の長さくこの場合、第3図で説明したように略トラ
ック幅程度)になるまで、記録媒体との摺動面がラップ
される。巻線(4)が磁極を取巻く形に施されて磁気ヘ
ッドが構成され、記録媒体としての垂直磁化媒体(5)
をはさんでフェライトコア(6)が対向している。
以上の構成の薄膜磁極の多層部分は非磁性層(7)をは
さんだ2層構造であるが、これを3WJ以上にした場合
にも同様の効果が得られる。また、巻線(4)がフェラ
イトコア(6)に施された垂直磁気記録方式の磁気ヘッ
ド、および面内磁気記録方式の薄膜磁気ヘッドに本発明
を適用した場合も同様の効果が得られる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれは、狭1−ランク幅化し
た場合でも、記録・再生時の磁束の流入方向が強磁性体
薄膜の磁化困難軸方向となるため透磁率の低下が無く、
記録再生効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の垂直磁気記録方式の磁気ヘッドの一部切
欠き斜視図、第2図は本発明の一実施例における磁気ヘ
ットの一部切欠き斜視図、第3図は強磁性薄膜の磁区の
説明側である。 (2)’(’8)・・・強磁性薄膜、(2a)・−単層
膜部分、(5)・・・垂直磁化媒体、(7)・・非磁性
層代理人 森 本 義 弘 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、トラック幅方向の長さが1−ラック幅方向に直交す
    る方向の長さよりも小さく、かつ記録媒体への当接端部
    近傍を除いて、2層以上の強磁性薄膜層と、これら強磁
    性薄膜層間に介在する非磁性層との多層構造となされ、
    前記強磁性薄膜層がトラック幅方向の両端部において磁
    気的に短絡している強磁性薄膜磁極を備えた磁気ヘッド
JP11255084A 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツド Pending JPS60256903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11255084A JPS60256903A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11255084A JPS60256903A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60256903A true JPS60256903A (ja) 1985-12-18

Family

ID=14589462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11255084A Pending JPS60256903A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254412A (ja) * 1989-11-07 1991-11-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁性薄膜構造体及びその製造方法
EP0541943A2 (en) * 1991-11-12 1993-05-19 Read-Rite Corporation Thin film magnetic head with narrow yoke

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254412A (ja) * 1989-11-07 1991-11-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁性薄膜構造体及びその製造方法
EP0541943A2 (en) * 1991-11-12 1993-05-19 Read-Rite Corporation Thin film magnetic head with narrow yoke
EP0541943A3 (ja) * 1991-11-12 1994-08-03 Read Rite Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100319035B1 (ko) 박막자기헤드,기록재생분리형자기헤드,및이들을이용한자기기록재생장치
US6151193A (en) Thin film magnetic head
US8179633B2 (en) Perpendicular magnetic recording system and write head with transverse auxiliary pole for fast switching of write pole magnetization
JPS6118249B2 (ja)
JPH028365B2 (ja)
KR20010092304A (ko) 자기 헤드와 자기 기록 및 재생 시스템
JP2004086961A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH06105481B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4675766A (en) Combined magnetic write and read head for a recording medium which can be magnetized perpendicularly
JP3367877B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS60256903A (ja) 磁気ヘツド
JPH0473210B2 (ja)
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61134913A (ja) 磁気抵抗型薄膜ヘツド
JPS62114113A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0441453Y2 (ja)
JP2650890B2 (ja) 多層磁性体膜
JPS5936330B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6057520A (ja) 磁気ヘッド
JPS58111113A (ja) 磁気ヘッド
JPS63129511A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツド
JPS61198412A (ja) 垂直記録用薄膜磁気ヘツド
JP2002150508A (ja) 複合型集積薄膜磁気ヘッドとその製造法
JPH0490101A (ja) 垂直磁気記録装置