JPS62211643A - 密着強化剤塗布方法 - Google Patents

密着強化剤塗布方法

Info

Publication number
JPS62211643A
JPS62211643A JP5633286A JP5633286A JPS62211643A JP S62211643 A JPS62211643 A JP S62211643A JP 5633286 A JP5633286 A JP 5633286A JP 5633286 A JP5633286 A JP 5633286A JP S62211643 A JPS62211643 A JP S62211643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
adhesion
adhesion enhancer
substrate
intensifying agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5633286A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawai
河合 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5633286A priority Critical patent/JPS62211643A/ja
Publication of JPS62211643A publication Critical patent/JPS62211643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体基板などの基体上に薄膜を被着させ
る際にその下地表面に密着強化剤を塗布する方法に関し
、特に半導体装置製造の際のリングラフイ一工程でのパ
ターン形成に用いて好適な密着強化剤塗布方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
半導体装置を製造する場合、そのリソグラフィ一工程に
おいて半導体基板上にパターニングのための感光性樹脂
いわゆるレジストを塗布する際に、その酸化膜などの下
地膜との密着力を強化させるためにHMD8(ヘキサメ
チルジシラザン)などの密着強化剤を塗布することが行
われている。
従来、この種の密着強化剤の塗布方法としては、第2図
に示すように、密着強化剤1を収容した加圧チャンバー
4を設け、加圧用配管3によりN!ガスで加圧されたチ
ャンバー4内の密着強化剤1を、導入配管6t−通して
液体の状態でウェハチャック12に支持された半導体基
板1)上へ塗布して回転乾燥させることにより、半導体
基板1)上に密着強化剤1を均一に拡げるものがある。
また、別の方法としては、第3図に示すように、加圧チ
ャンバー4内においてバブリング用N、ガス2でバブリ
ングされた密着強化剤1を微粒子状のバブリングガス5
とし、このバブリングガス5を、ガス導入配管6を通し
て密封チャンバー10内へ導くことにより、その密封チ
ャンバー10内で十分拡散させた後、半導体基板1)上
に散布させるものもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来の密着強化剤塗布方法では、強
化剤が原液および微粒子状態であるために、半導体基板
上での分子レベルで見た場合のウェハ面内の均一性が劣
る。また、強化剤消費量が多くなるなどの問題点があっ
た。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、密着強化剤のウェハ面内での均一性が向上す
るとともに、消費量をさらに抑えることのできる密着強
化剤塗布方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、密着強化剤をバブリングによって微粒子化
させた後、そのガスをさらに沸点以上ないし分解温度以
下に加熱せしめ低分子量化させた状態で半導体基板など
の基体上に散布させるようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における密着強化剤塗布方法は、バブリングに
よって微粒子化された強化剤を、さらに沸点以上ないし
分解温度以下に加熱することによシ低分子量化し、ウェ
ハ面内に分子レベルで均一に強化剤分子が散布されるこ
とになる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は加圧チャンバー4内に収容された密着
強化剤、2はこのチャンバー4内を加圧するためのバブ
リング用N、ガス、3はその加圧用配管である。また、
5は前記チャンバー4内で密着強化剤1がバブリングに
よって微粒子化された密着強化剤バブリングガス、6は
このバブリングガス5を密封チャンバー10内に導くた
めのガス導入配管、Tは密封チャンバー10内のガス導
入口側に設けられた熱交換媒体、8は上記バブリングガ
ス5を沸点以上ないし分解温度以下に加熱して低分子量
化させるための加熱用ヒータ、9はその加熱後の密着強
化剤気体であり、この密着強化剤気体9が密封チャンバ
ー10内において十分に拡散されて、ウェハチャック1
2に支持された半導体基板1)上に散布されるものとな
っている。なお、図中、同一符号は同一または相当部分
を示している。
しかして、半導体基板1)上にパターニングのための感
光性樹脂を塗布する際に1その酸化膜などの下地膜との
密着力を強化させるために密着強化剤1として例えばH
MDSlを用いた場合、とのHMDSlは、加圧チャン
バー4内で馬ガス2によってバブリングされ微粒子化し
たうえ、ガス導入配管6にて導かれる。そして、このガ
ス状の微粒子化したHMDSlが加熱用ヒータ8を含む
熱交換媒体7に到達すると、この温度は強化剤沸点以上
に上げられているため、ここで気体化しさらに微細な分
子オーダーの粒子となる。その状態で密封チャンバー1
0へ導かれ、そこで十分に拡散された後、半導体基板1
)上へ散布される。これによって、半導体基板1)上の
表面に均一なHMD層が密着強化剤層として形成される
こととなる。
このとき、チャンバー10も沸点近くにまで温度を上げ
て置く必要がある。また、均一性をさらに上昇させるた
め、半導体基板1)をウェハチャック12にて回転させ
てもよい。
なお、上記実施例では半導体基板の場合について説明し
たが、マスク作製のガラス基板やプリント基板などの基
体でもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。また、
この発明は、バターニングのための感光性樹脂以外の蒸
着膜やスパッタ膜などの薄膜にも同様に適用することも
できる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、強化剤粒子を加熱によ
シさらに低分子量化させたので、ウェハ面内での散布均
一性が向上し、また消費量も減らせるなどの効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の密着強化剤塗布方法を実施するため
の装置の一例を示す概略構成図、第2図および第3図は
それぞれ従来の密着強化剤塗布方法を説明するための概
略図である。 1・・・・・・密着強化剤、  2・・・・・・バブリ
ング用N、ガス、  3・・・・・・配管、  4・・
・・・・加圧チャンバー、5・・・・・・密着強化剤バ
ブリングガス、  6・・・・・・導入配管、  7・
・・・・・熱交換媒体、  8・・・・・・加熱用ヒー
タ、  9・・・・・・加熱後の密着強化剤気体、  
10・・・・・・密封チャンバー、  1)・・・・・
・半導体基板、12・・・・・・ウェハチャック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板などの基体上に薄膜を被着させるのに
    その下地表面に密着強化剤を塗布する際に、前記密着強
    化剤をバブリングによつて微粒子化させた後、さらにこ
    のガス状の密着強化剤を前記基体上へ散布する直前で沸
    点以上ないし分解温度以下に加熱して低分子量化させた
    状態で散布することを特徴とする密着強化剤塗布方法。
  2. (2)薄膜は、基体上にパターニングのための感光性樹
    脂を塗布することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の密着強化剤塗布方法。
JP5633286A 1986-03-12 1986-03-12 密着強化剤塗布方法 Pending JPS62211643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5633286A JPS62211643A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密着強化剤塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5633286A JPS62211643A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密着強化剤塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211643A true JPS62211643A (ja) 1987-09-17

Family

ID=13024244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5633286A Pending JPS62211643A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 密着強化剤塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439727A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Kyushu Nippon Electric Manufacture of semiconductor device
JPH03138923A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置
JPH03184320A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Tokyo Electron Ltd 表面処理方法
US9244358B2 (en) 2008-10-21 2016-01-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Surface treatment liquid, surface treatment method, hydrophobilization method, and hydrophobilized substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745928A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Hitachi Ltd Surface cleaning device
JPS5753933A (ja) * 1980-09-18 1982-03-31 Toshiba Corp Handotaisoshinoseizohoho
JPS6010248A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fujitsu Ltd レジスト塗布方法
JPS6025231A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Rikagaku Kenkyusho ヘキサメチルジシラザンの塗布方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745928A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Hitachi Ltd Surface cleaning device
JPS5753933A (ja) * 1980-09-18 1982-03-31 Toshiba Corp Handotaisoshinoseizohoho
JPS6010248A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fujitsu Ltd レジスト塗布方法
JPS6025231A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Rikagaku Kenkyusho ヘキサメチルジシラザンの塗布方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439727A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Kyushu Nippon Electric Manufacture of semiconductor device
JPH03138923A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Tokyo Electron Ltd 半導体製造装置
JPH03184320A (ja) * 1989-12-13 1991-08-12 Tokyo Electron Ltd 表面処理方法
US9244358B2 (en) 2008-10-21 2016-01-26 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Surface treatment liquid, surface treatment method, hydrophobilization method, and hydrophobilized substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5620165A (en) Formation of pattern
WO1995010072A1 (en) Binary vapor adhesion promoters and methods of using the same
JPS62211643A (ja) 密着強化剤塗布方法
US4842989A (en) Resist layer and process for forming resist pattern thereon
JP3011728B2 (ja) 表面処理装置
JPS61228633A (ja) 薄膜形成方法
JPS6227384B2 (ja)
US5085729A (en) Uniformity using stagnant silylation
US4422898A (en) Technique for the fabrication of an iron oxide mask
JPH04131857A (ja) フォトレジストの現像方法
JPS6235264B2 (ja)
JPS59115763A (ja) 超音波フオグ処理装置
JP3200210B2 (ja) 親水性レリーフ処理用触媒処理液
JP2545818B2 (ja) レジスト膜及びそのレジストパタ−ンの形成方法
JPS63115337A (ja) フオトレジストの処理方法
JPH07187714A (ja) 表面加工方法
JPH0359559A (ja) レジストパターン形成方法
CN113993288A (zh) 一种半显影干膜法实现精细线路的蚀刻方法
CN115386858A (zh) 一种有机无机杂化金属氧化物薄膜的气相沉积制备方法
JPS63310117A (ja) 半導体製造用現像装置
JPH01112613A (ja) 透明導電膜パターンの形成方法
JPS5826018B2 (ja) イオンプレ−テイング法による着色透明フオトマスクブランク材の作成方法
KR20020002174A (ko) 염기처리를 이용한 유기 하부반사방지막 공정에서의미세패턴 형성방법
JPH01236627A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01214025A (ja) 半導体装置の製造方法