JPH01236627A - レジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JPH01236627A
JPH01236627A JP6402588A JP6402588A JPH01236627A JP H01236627 A JPH01236627 A JP H01236627A JP 6402588 A JP6402588 A JP 6402588A JP 6402588 A JP6402588 A JP 6402588A JP H01236627 A JPH01236627 A JP H01236627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
resist pattern
resist
solvent
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6402588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takashima
高島 幸男
Yoshimitsu Okuda
奥田 能充
Toru Okuma
徹 大熊
Hirobumi Fukumoto
博文 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6402588A priority Critical patent/JPH01236627A/ja
Publication of JPH01236627A publication Critical patent/JPH01236627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ホトレジストの感光特性および現像特性の向
上を可能にするレジストパターンの形成方法に関する。
従来の技術 半導体装置の製造にあたシ、レジスト感度の高いホトレ
ジストを使用することが、量産性を向上させる上で重要
な要素になる。ホトレジスト膜を半導体基板上に形成す
るにあたり、従来は半導体基板上にホトレジストを塗布
した後、空気中で加熱処理を施こし、ホトレジスト中の
溶媒を除去する方法が使用されている。この方法に於い
ては、加熱処理の温度を制御し、ホトレジスト膜中の溶
媒残留量を増加させることによって、現像速度を速め、
見かけ上のレジメ)g度を向上させることができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、ホトレジスト膜中の溶媒残留量を増加さ
せる従来の方法によると、未露光部分の現像速度も速く
なり、現像膜減り量が増加すること、あるいは、レジス
ト膜を形成した後のレジスト感度に大きな経時変化が生
じることなどの問題が派生する。
課題を解決するための手段 本発明は、既存のホトレジストの使用の下で上記の問題
点を排除することができるレジストパターンの形成方法
の実現を意図してなされたもので、半導体基板上にホト
レジストを塗布したのち、ホトレジスト中の溶媒と同物
質のガス雰囲気中で加熱処理を施こす方法である。
作用 この方法によれば、塗布されたホトレジスト内に含まれ
る溶媒の蒸発を抑えて加熱処理が施こされ、表面近傍の
溶媒は加熱後の冷却過程で消失する。このため、溶媒残
留量が多いものの、表面の現像速度が遅いホトレジスト
膜が形成される。
実施例 本発明のレジストパターンの形成方法について具体例を
示して詳しく説明する。
ホトレジストとしてフェノールノボラック系のポジ型ホ
トレジストを準備し、これをシリコン基板上に塗布する
。次いで、ホトレジストを塗布したシリコン基板上に平
板を配置するとともに、両者の間隙を約0.2M111
に設定したのち、100°Cの温度で加熱し、ホトレジ
ストの表面から蒸発した溶媒ガスで間隙を満たす熱処理
を所定の時間にわたり施こすことによって、膜厚が1μ
mのホトレジスト膜をシリコン基板上に形成する。次い
で、波長が43611rlのg線によるパターン露光と
ノンメタル・アルカリ現像液を用いて23°C140秒
のパドル現像によりレジストパターンを形成した。
第1図は、本発明の方法とホットプレートを用いて空気
中で50’Cの加熱処理を施こす従来の方法で形成した
レジスト膜の感度曲線を比較して示した図であシ、横軸
はg線による露光エネルギー、縦軸は現像後の露光部レ
ジストの残膜率である。
図中人は本発明の方法によ多形成したレジスト膜の感度
曲線、Bは従来の方法によ多形成したレジストの感度曲
線であシ、両者を比較すると明らかなように、本発明の
方法によれば、レジストの感度が向上することが確認さ
れた。
一第2図は、レジストの未露光部の現像膜減シ特性を示
す図であυ、横軸は現像時間、縦軸は未露光部レジスト
膜減り率である。図中Cは本発明の方法により形成した
レジスト膜の現像膜減シ特性、Dは従来の方法で形成し
たレジスト膜の現像膜減υ特性であシ、両者を比較する
と明らかなように、この特性に関しても本発明の方法が
勝っていることが確認された。また、通常実施される6
0秒以下の現像時間の範囲で特に良好な結果が得られる
ことも併せて確認された。
なお、実施例では、シリコン基板と平板との離間距離を
0.2朋としたが、0.6絹までの離間距離の範囲内で
同様の効果が得られることも確認された。
発明の詳細 な説明したように、本発明のレジストパターンの形成方
法によれば、既存のホトレジストを用いて簡便にレジス
ト感度ならびに未露光部の現像膜減シ特性を改善するこ
とができ、半導体装置の量産化をはかる面で大きな効果
が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の方法と従来の方法で形
成したレジスト膜の感度曲線および未露光部の現像膜減
シ特性を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に塗布したホトレジストを、同ホト
    レジスト中の溶媒と同じ溶剤ガス雰囲気中で加熱処理し
    たのち、所定のパターン露光を施し、さらに現像処理を
    施こすことを特徴とするレジストパターンの形成方法。
  2. (2)溶媒ガス雰囲気がホトレジストの表面部から加熱
    で蒸発する溶媒ガスで形成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のレジストパターンの形成方法
  3. (3)溶媒ガス雰囲気が、半導体基板と、この上に0.
    5mm以下の離間距離で対向配置した平板との間隙内に
    形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のレジストパターンの形成方法。
JP6402588A 1988-03-17 1988-03-17 レジストパターンの形成方法 Pending JPH01236627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6402588A JPH01236627A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 レジストパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6402588A JPH01236627A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 レジストパターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236627A true JPH01236627A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13246194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6402588A Pending JPH01236627A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 レジストパターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028853A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法
JP2017003737A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028853A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法
JP2017003737A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01236627A (ja) レジストパターンの形成方法
KR19990072941A (ko) 치수정밀도가높은포토마스크를형성할수있는포토마스크형성방법및열처리장치
US4259369A (en) Image hardening process
JPS63200531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63185028A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0572579B2 (ja)
US5498769A (en) Method for thermally treating resist film and forming undercut pattern
JPH0385544A (ja) レジストパターン形成方法
JP2583988B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR910006041B1 (ko) 포토레지스트의 측벽 프로파일 개선방법
JPS63133626A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61147527A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH04320322A (ja) レジストパターンの作製方法
JP2002343705A (ja) フォトレジスト膜の断面に凹凸形状を形成する方法
JPS59180545A (ja) 乾式現像用ポジ型レジスト材料
JPS6042829A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH045258B2 (ja)
JPS612326A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPS62219520A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPS61270828A (ja) エツチング方法
JPS5999436A (ja) マスク製造方法
JPS6410243A (en) Pattern forming method
JPS62189462A (ja) レジスト膜の現像方法
JPH03227513A (ja) ホトレジスト膜の形成方法
JPH02264960A (ja) レジストパターン形成方法