JPS62210153A - シ−トベルト機構 - Google Patents

シ−トベルト機構

Info

Publication number
JPS62210153A
JPS62210153A JP62037686A JP3768687A JPS62210153A JP S62210153 A JPS62210153 A JP S62210153A JP 62037686 A JP62037686 A JP 62037686A JP 3768687 A JP3768687 A JP 3768687A JP S62210153 A JPS62210153 A JP S62210153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
runner
seatbelt
seat
retractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62037686A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス・イングベ・ハランド
ベングト・オロフ・ヨハン・ステラン・モルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTORIBU DEV AB
Original Assignee
OOTORIBU DEV AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTORIBU DEV AB filed Critical OOTORIBU DEV AB
Publication of JPS62210153A publication Critical patent/JPS62210153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/19Anchoring devices with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door
    • B60R22/06Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door having the belt or harness connected to a member slidable in a vehicle-mounted track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、シートベルト機構、特に、パッシブ・シー
トベルトに関するものである。
(従来の技術) この種のシートベルト機構としては、米国特許第3,8
30,518号に開示されたi構のものが代表的公知技
術となっており、これによれば、シートベルトを適当な
長さに保持し、シートベルトの着用者が着座する席の車
内側に位置するリトラクター手段と;このリトラクター
手段に対向して車体側面側に車体の前後方向に向いて位
置する案内レールとを備え、前配り1−ラフタ一手段と
案内レールとの間にシートベルトがわたされ、このシー
トベルトの案内レール側の端部には、該案内レールにそ
って走行するランナーが取付けられ、このランナーには
、該ランナーを案内レールにそい二点間を走行させる駆
動部材が接続し、前記二点の一方は、前記ランナーが該
一方に位置するとき、前記シートベルトがシートベルト
の着用者が着座するに必要な空間を残す位置を占め、前
記二点の他方は、前記ランナーが該他方に位置するとき
、前記シートベルトがシートベルトの着用すべき者に接
近してシートベルト着用状態となる位置を占めて、乗員
の自動車への乗降に際し、自動的にシートベルトの装着
、脱着が行なえるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記したシート機構は、自動装着の点で実用性があり、
自動車を走行させるスタート時点では、乗員(ドライバ
ーなど)の意思に関係なく、自動的にシートベルトの装
着が行なわれるが、前記機構の問題点は、シートベルト
の動きが乗員に不快感を与える点である。すなわち、シ
ートベルトが装着位置へ移動するとき、シートベルトは
、あまりゆとりがなく張られているため、乗員の顔面近
くを通過し、場合によっては、乗員の顔面にシ−トベル
トが当ることがあるからである。これは、シートベルト
の走行を案内する案内レールが車体側、特に、車体のル
ーフ内側に設置されているため、リトラクタ−リールに
対゛し斜めに張られた状態になっているからであって、
シートベルトの案内レールにそう走行においては、シー
トベルトは、どうしても乗員の顔面近くを通過してしま
うからである。
(問題点を解決するための具体的手段)この発明は、前
記した問題点を解決するために発明されたものであって
、シートベルト装着または脱着の際、前記公知構造によ
る欠点、即ち、シートベルトが斜めに張られた状態で走
行し、乗員の顔面近くを通過してしまう欠点を、シート
ベルトに適当なたるみをもたせ、ループ状になるように
して走行させることによって過帰結しようとするもので
あり、その具体的手段は、シートベルトを適当な長さに
保持し、シートベルトの着用者が着座する席の車内側に
位置するリトラクター手段と:このリトラクター手段に
対向して車体側面側に車体の前後方向に向いて位置する
案内レールとを備え、前記リトラクター手段と案内レー
ルとの間にシートベルトがわたされ、このシートベルト
の案内レール側の端部には、該案内レールにそって走行
するランナーが取付けられ、このランナーには、該ラン
ナーを案内レールにそい二点間を走行させる駆動部材が
接続し、前記二点の一方は、前記ランナーが該一方に位
置するとき、前記シートベルトがシートベルトの着用者
が着座するに必要な空間を残寸位置を占め、前記二点の
他方は、前記ランナーが該他方に位置するとき、前記シ
ートベルトがシートベルトの着用すべき者に接近してシ
ートベルト着用状態となる位置を占め、前記二点間を前
記ランナーが走行する間においては、前記適当な長さの
シートベルトを前記リトラクター手段へ巻き戻すことを
規制し、前記二点の他方の位置に前記シートベルトのラ
ンナーが位置したとき、前記シートベルトをシートベル
トを装着に適した長さまで巻き戻す制御手段を備えてい
る構成からなるものである。
この発明において、重要な点は、シートベルトが走行時
に、適当なたるみ、即ち、ループ状になって走行するよ
うにする点であって、これを可能とするには、シートベ
ルトを着用しようとする乗員が着座する座席から離れた
位置にシートベルトの先端が位置し、そこから座席付近
を通過して乗員の背後側の位置まで走行し、袈裟掛けの
状態で乗員に装着される操作において、シートベルトに
充分なたるみをもたせることが肝要となる。したがって
、シートベルトの走行の際には、該シートベルトに巻き
戻しのテンションが作用しないように、リトラクター手
段をロックする構成とするか、または、積極的にシート
ベルトを繰り出し、シートベルトに充分なゆとりをもた
せるようにする。このようにシートベルトにループを形
成し、このループをもって該シートベルトをたるませ、
ぴんと張った状態、もしくは、これに近い状態でシート
ベルトを走行させなければ、シートベルトが乗員の顔面
に当るなどの不快な事態は発生しなくなり、自動装着の
利点が完全に発揮されるものとなる。また、シートベル
トを乗員の顔面近くを通過させない補助手段としては、
シートベルトをなるべく真直ぐ垂下させるように、該シ
ートベルトの垂下を垂直方向に補正する手段が用いられ
る。
前記した本発明の具体的手段を、つぎに述べる実施例の
説明により、詳細に説明する。
(実施例) 第1図は、この発明の一実施例における自動車のパッシ
ブ・シートベルト機構を示すものであって、該機構は、
通常のりトラクターリール1゜を組込んだりトラクター
ならびにベルト収納機構を備えている。リトラクタ−リ
ール10は、自動車(図示せず)の乗員〈ドライバーな
ど)が着席する座席の内側(mの扉から離れた方の側)
に位置する。シートベルト11は、従来技術手段によっ
てリトラクタ−リール10から引き出される。
リトラクタ−リール10の片側12には、シートベルト
をリールへ自動釣に巻き込むスプリング機構が取付けら
れている。他方の側13には、従来構造によるロック機
構が設けられていて、このロック機構は、乗員にショク
が与えられたり、また、自動車の急停車などによる走行
状態の異常が発生した場合に作動してシートベルトがリ
ールから引き出されないようシートベルi−をロックす
る。このように、リトラクタ−リールそのものは、コン
ベンショナルな構造のものではあるが、この発明によれ
ば、リトラクタ−リールには、補助ロック機構14が付
設されている。この補助ロック機構は、電気的作動によ
りロックする機構、機械的作動によりロックする機構の
いずれでもよく、緊急時におけるシートベルトの引きだ
しを完全に防止し、乗Uの身の安全を計るものである。
リトラクタ−リール10から引き出されたシートベルト
11の端部には、案内レール16にそって移動するキャ
レージ形のランナー(係止部材)15が設けられている
。案内レール16は、自動車の車体側に取付けられてい
て、座席を挟んでリトラクタ−リールと案内レールとが
配置され、シートベルトを装着すると、シートベルトは
、袈裟掛けの状態となる。
前記したシートベルトは、自動装着式のもので、前記案
内レールにそって移動するテープ17またはワイヤなど
の駆動部材が前記案内レールの内部に通され、該駆動部
材の先端は、シーl−ベルトのランナー15に接続し、
基端は、可逆転モータ(直流モータ)18の回転軸に連
結していて、該モータの正逆回転により前記ランナーを
案内レールにそって前後へ走行させる。このような機構
は、従来公知のものであって、前記モータの作動は、例
えば、車の扉の開閉または車のイグニッションキイのオ
ン・オフ操作時に発生する信号に対応して制御される。
このような制御機構は、乗Qの座席に荷重がかかったと
き制御パルスが送られるような座席荷重検知手段などで
もよい。
ランナー15は、前記駆動部材によって案内レールを前
後方向へ往復走行するもので、シートベルトが乗員から
外れる時には、前端部位置16^に位固し、シートベル
ト装着時には、後端部位置16Bに位置する。前端部位
置16^は、自動車の前部ピラー(フロントガラス側)
の部分に位置し、後端部位置16Bは、自動車のセンタ
ーピラーまたはフロントシートの後側に位置する。
ランナー15には、吊り下げアーム19が設けられてい
る。このアームは、弾性を有するもの、または、弾性を
有しないもの、いずれでもよく、ランナー15にピボッ
ト連結し、バネ付勢によって吊支位置を保つ。前記アー
ムの下端19^は、フォーク状のもので、シートベルト
11の一部を挟み持つ。アーム下端18^は、前記のと
おりバネ付勢されて、シートベルトがランナー15から
なるべく垂直方向へ垂下するようにシートベルトを押え
る作用をなし、シートベルトの装着、脱着時、シートベ
ルトが乗員の顔面などに当らないようにする。
前記した第1実施例の作用、操作について説明すると、
自動車へドライバーなどの乗員が乗り込む時点では、シ
ートベルトのランナーは、前端部位置15Aに位置して
いる。したがって0、シートベルトは、乗員の乗車動作
を邪魔しない。そして、乗員が着座して、例えば、扉を
閉め、または、イグニッションスイッチを操作したとき
には、前記モータ18が動作してテープ17などの駆動
部材を自動車の後方へ引き、これによって前記ランナー
15が後端部位置15Bまで後退する。ランナー15が
前端部位置15Aから離れるときには、ロック機構14
が作動し、これによりリトラクタ−リール機構10は、
ロックされ、ランナー15が移動してもシートベルト1
1は、リトラクタ−リール機構10へ巻き取られない。
したがって、リトラクタ−リール機構10とランナー1
5との間のシートベルト11の部分は、ゆるやかなルー
プ状となり、乗員の頭部近くに接近しない。ランナー1
5から垂下しているシートベルトが乗口の胸部と腹部前
に位置し、前記ランナーが乗員の後側に達したときには
、ロック鍬構が解除され、シートベルトがリトラクタ−
リールから引き出され、シートベルトがたるんでいれば
、シートベルトのたるみ分がリトラクタ−リールに巻き
戻され、適当なテンションで乗員に装着される。必要に
応じ、シートベルトの長さを調節するため、ロック機構
14を解除して、シートベルトを引き出すこともできる
前記した第1実施例においては、案内レールにそってラ
ンナーを走行させ、シートベルトの自動装着を行なう構
造のものであるが、このような構造、特に、案内レール
は、すべての自動車に設置できるとは限らない。
第2図は、この発咀の第2実施例を示すものであって、
前記第1実施例と共通の部材には、同一符号を付して説
明を省略する。
第2図の第2実施例においては、リトラクタ−リール機
構には、ロック機構14の代りにシートベルiへ駆動数
構20が設置されている。この駆動機構は、可逆転モー
タ(直流モータ)21を備えており、該モータが駆動ロ
ーラ22を正逆いずれにも回転させる。この駆動ローラ
22は、シートベルトを挟んで相手のローラ23と向き
合い、ピンチローラ一手段でシートベルトを挟持する。
したがって、前記モータにより駆動ローラ22が回転す
ると、他方のローラ23との間に挟みこまれたシートベ
ルトは、これら一対のローラに案内されながら強制的に
リトラクタ−リールから送り出されたり、リトラクタ−
リールへ送りこまれたりする。
つぎに前記第2実施例の作用について説明すると、ラン
ナー15が案内レールの前端部位置16Aと後端部位置
16Bとの間を走行するとき、シートベルトは、リトラ
クタ−リールから強制的に送り出される。このようなシ
ートベルトの送り出しは、ランナー15が走行開始する
端部位置が前後いずれであっても操作される。したがっ
て、シートベルトのランナーから垂下するループは、第
1実施例の場合よりも大きなループとなり、自動車の乗
降に当り、シートベルトが邪魔になるおそれは、皆無と
なる。また、このようなシートベルトの送り出しによれ
ば、ランナーの端部位置の設定に自由度があり、案内レ
ールにそって移動する際のループの大きさを考慮せずに
すむ利点がある。
また、垂れ下がるループは、シートベルトが充分な長さ
をもつので、シートベルトの垂下を補助するバネ付勢手
段を必要としない利点がある。
ローラ22を駆動する電動モータを利用してシートベル
トをロックしたり、または、制動をかけたりすることも
できる。このようにするには、電動モータを短絡できる
ようにすればよい。電動モータが通電されないとぎ、駆
動ローラ22が回転されると、該モータはジェネレータ
としてd能するが、該モータが短絡されると、該モータ
は、ブレーキ機構として様能する。このようにして、シ
ートベルトの正確な制御が達成できる。そして、シート
ベルトの装着、脱着の際には、シートベルトは、前記駆
動ローラの駆動によって素早くリトラクタ−リールから
送り出され、シートベルトの@脱が極めて容易となり、
ざらに、駆動ローラに制動がかけられ、シートベルトの
送り出しが規制され、さらに、シートベルトの巻き込み
も規制される。また、シートベルトの巻き込みは、前記
の駆動ローラ22によって素早く巻き込める。
シートベルトの巻ぎ込みは、ランナーが端部位置へ到達
する前後において、適当な信号にJ:り開始される。
シートベルトの送り出しと、巻き込みは、電動モータと
駆動ローラとにより行なえる前記機構を採用すれば、リ
トラクタ−リールを設ける必要はなく、その代りにシー
1−ベル1−を収納する適当な収納部材があればよい。
また、従来構造と同様にリトラクタ−リール殿構を用い
る場合には、電動モータを適当に制御し、該モータがリ
トラクタ−リール機構の巻き込み動作の妨げにならない
ようにする。
前記した二つの実施例のほかに、種々の変形が実施でき
る。例えば、リトラクタ−リールの回転軸をロックして
シートベルトをロックしたり、シートベルトを別個のク
ランプ装置でロックしたりすることもでき、このような
りランプ装置を電気的または機械的に作動させることも
できる。また、前記した電動モータでリトラクタ−リー
ルの出口に設けた駆動ローラを駆動することもでき、リ
ールをロックするロック手段と併用することもできる。
しかしながら、リトラクタ−リールには、その回転時に
フィルムロールのJ:うな回転ゆるみがシートベルトに
生じないように配慮する必要がある。なお、前記した実
施例は、この発明を限定するものではなく、また、前記
の実施例では、コンベンショナルなりトラクターリール
を用いているが、シートベルトをループ状で収納する収
納部材も使用できる。
(発明の効果) この発明によれば、シートベルトの装着、脱着が自動的
に行なえ、これらの操作に煩わしさがなく、極めて使用
勝手のよいシートベルト機構が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例におけるシートベルト
機構を示す説明図、 第2図は、この発明の第2実施例におけるシートベルト
磯−構を示す説明図、 第3図は、第2実施例の要部を示す説明図である。 10・・・・・・リトラクタ−リール機構11・・・・
・・シートベルト 15・・・・・・ランナー 16・・・・・・案内レール 16A、 16B・・・・・・ランナーの端部位置手続
ネ…正書(方式) 1.事件の表示 昭和62年特許願第37686号 2、発明の名称 シートベルト機構 3、補正をする者 事件との関係   出 願 人 氏名(名称) オートリヴ・デベロプメント・アクチェ
ボラグ 4、代理人 住 所  東京都港区南青山−丁目1番1号(発送日)
昭和  年  月  日 6、補正の対象

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シートベルトを適当な長さに保持し、シートベル
    トの着用者が着座する席の車内側に位置するリトラクタ
    ー手段と;このリトラクター手段に対向して車体側面側
    に車体の前後方向に向いて位置する案内レールとを備え
    、前記リトラクター手段と案内レールとの間にシートベ
    ルトがわたされ、このシートベルトの案内レール側の端
    部には、該案内レールにそつて走行するランナーが取付
    けられ、このランナーには、該ランナーを案内レールに
    そい二点間を走行させる駆動部材が接続し、前記二点の
    一方は、前記ランナーが該一方に位置するとき、前記シ
    ートベルトがシートベルトの着用者が着座するに必要な
    空間を残す位置を占め、前記二点の他方は、前記ランナ
    ーが該他方に位置するとき、前記シートベルトがシート
    ベルトの着用すべき者に接近してシートベルト着用状態
    となる位置を占め、前記二点間を前記ランナーが走行す
    る間においては、前記適当な長さのシートベルトを前記
    リトラクター手段へ巻き戻すことを規制し、前記二点の
    他方の位置に前記シートベルトのランナーが位置したと
    き、前記シートベルトをシートベルトを装着に適した長
    さまで巻き戻す制御手段を備えている構成からなること
    を特徴とする自動装着可能なシートベルト機構。
  2. (2)前記シートベルトを、前記ランナーが走行する間
    、ロックし、リトラクター手段からの送り出し、リトラ
    クター手段への送り込みを規制する手段を備えた特許請
    求の範囲第1項のシートベルト機構。
  3. (3)前記シートベルトを、前記ランナーが走行する間
    、ロックし、リトラクター手段から強制的に送り出す手
    段を備えた特許請求の範囲第1項または第2項のシート
    ベルト機構。
  4. (4)前記シートベルトを、前記ランナーが走行する中
    間でロックする制御手段を備えた特許請求の範囲第3項
    のシートベルト機構。
  5. (5)前記二点間を走行するランナーの走行最終段階に
    おいて前記シートベルトをリトラクター手段へ巻き戻す
    制御手段を備えた特許請求の範囲第3項または第4項の
    シートベルト機構。
  6. (6)前記制御手段がシートベルトを駆動するに適した
    電動モータである特許請求の範囲第3項乃至第5項のい
    ずれかに記載のシートベルト機構。
  7. (7)前記電動モータが少なくとも一個のローラを駆動
    し、該ローラが他のローラと共働してシートベルトを挟
    み、前記ローラの駆動により挟持したローラを駆動する
    特許請求の範囲第6項のシートベルト機構。
  8. (8)前記電動モータが短絡されてシートベルトを制動
    する構成である特許請求の範囲第6項又は第7項のいず
    れかに記載のシートベルト機構。
  9. (9)前記電動モータは、正逆回転するもので、シート
    ベルトの巻き戻しに駆動力を与える特許請求の範囲第6
    項乃至第8項のいずれかに記載のシートベルト機構。
  10. (10)前記シートベルトの端部と前記ランナーとの接
    続部分にバネ付勢のアームが付設され、これによりシー
    トベルトが下方へ垂直に垂下するよう補正される構成の
    前記特許請求の範囲の前記項いずれかに記載のシートベ
    ルト機構。
JP62037686A 1986-02-20 1987-02-20 シ−トベルト機構 Pending JPS62210153A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE86007853 1986-02-20
SE8600785A SE451985B (sv) 1986-02-20 1986-02-20 Anordning vid en sekerhetssele i ett passivt bilbeltesystem for underlettande av sekerhetsselens automatiska omstellning mellan oppet och stengt lege

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210153A true JPS62210153A (ja) 1987-09-16

Family

ID=20363545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037686A Pending JPS62210153A (ja) 1986-02-20 1987-02-20 シ−トベルト機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4756553A (ja)
EP (1) EP0234445B1 (ja)
JP (1) JPS62210153A (ja)
DE (1) DE3761417D1 (ja)
ES (1) ES2012462B3 (ja)
SE (1) SE451985B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270423A (ja) * 2000-02-01 2001-10-02 Takata Corp モータ式シートベルトリトラクター

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210152A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Tokai Rika Co Ltd ウエビング中間部駆動装置
DE3812695A1 (de) * 1988-04-16 1989-10-26 Trw Repa Gmbh Passives sicherheitsgurtsystem
GB2401839B (en) * 2003-05-21 2006-03-22 Autoliv Dev Improvements in or relating to a seat belt presenter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1407984A (en) * 1972-01-24 1975-10-01 Silber T B Vehicle seat belt actuating means
JPS55113650U (ja) * 1979-02-05 1980-08-11
US4218076A (en) * 1979-03-26 1980-08-19 General Motors Corporation Passive seat belt system
JPS606370Y2 (ja) * 1979-05-16 1985-02-28 トヨタ自動車株式会社 ウエビングスライダロツク装置
JPS6090048U (ja) * 1983-11-28 1985-06-20 トヨタ自動車株式会社 シ−トベルト装置
US4659108A (en) * 1985-09-11 1987-04-21 American Safety Equipment Corp. Automatic seat belt adjusting system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270423A (ja) * 2000-02-01 2001-10-02 Takata Corp モータ式シートベルトリトラクター

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234445A1 (en) 1987-09-02
DE3761417D1 (de) 1990-02-22
EP0234445B1 (en) 1990-01-17
SE8600785D0 (sv) 1986-02-20
ES2012462B3 (es) 1990-04-01
SE451985B (sv) 1987-11-09
SE8600785L (sv) 1987-08-21
US4756553A (en) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356852B2 (ja) シートベルト制御装置
US4004829A (en) Passive seat belt system
JP2001347870A (ja) 垂直軸周りに安全シートの回転を可能にするテザー・ストラップ
EP0002885A1 (en) Passive lap and shoulder belt system
JPS62210153A (ja) シ−トベルト機構
US7338082B2 (en) Method and apparatus for seatbelt access
US4621835A (en) Two retractor passive restraint system
JPH0134805B2 (ja)
US3917019A (en) Vehicle and safety device for same
US4506912A (en) Three-point automatic restraint system
US4232885A (en) Passive seatbelt system
US4359237A (en) Static belt loop snubber system
JPS5928927Y2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
US4222586A (en) Passive vehicle occupant restraint belt system
JPS6094849A (ja) 自動車用の安全ベルト
US4168850A (en) Passive seat belt system
JPS5912496B2 (ja) シ−トベルトシステム
US4230343A (en) Passive vehicle passenger restraint belt system
JPS6017397Y2 (ja) 自動装着シ−トベルト装置
US4343488A (en) Seat belt system with reduced spooling
JPH0413254Y2 (ja)
US4289329A (en) Seat belt system
US3424496A (en) Vehicle passenger safety devices
JPS6330589Y2 (ja)
JPS6027063Y2 (ja) ウエビング駆動ガイド