JPS6027063Y2 - ウエビング駆動ガイド - Google Patents

ウエビング駆動ガイド

Info

Publication number
JPS6027063Y2
JPS6027063Y2 JP1979140377U JP14037779U JPS6027063Y2 JP S6027063 Y2 JPS6027063 Y2 JP S6027063Y2 JP 1979140377 U JP1979140377 U JP 1979140377U JP 14037779 U JP14037779 U JP 14037779U JP S6027063 Y2 JPS6027063 Y2 JP S6027063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
roller
door
drive guide
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979140377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656453U (ja
Inventor
光博 小椋
俊雄 斎藤
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社, 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1979140377U priority Critical patent/JPS6027063Y2/ja
Priority to US06/191,495 priority patent/US4362320A/en
Publication of JPS5656453U publication Critical patent/JPS5656453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027063Y2 publication Critical patent/JPS6027063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は乗員へ自動的に拘束用ウェビングを装着させる
自動装着型シートベルト装置に用いられてウェビングの
中間部を移動させせるためのウェビング駆動ガイドに関
する。
乗員の着座後は乗員へ自動的にウェビングを装着させる
ことが可能な自動装着型シートベルト装置が用いられて
いる。
この自動装着型シートベルト装置は乗員拘束用ウェビン
グの一端が車両ドアへ係止され、他端は車両略中央部へ
取付けられることにより車両ドアの開放に従ってウェビ
ング中間部が車両前方へ移動するようになっているが、
このウェビングの中間部と乗員用シートとの間の乗降空
間をさらに拡大させるためにウェビング中間部を巻掛け
、ドアに沿って移動するウェビング駆動ガイドが設けら
れている。
この駆動ガイドはモータ等の駆動力によりドアに沿った
で移動してウェビング中間部をさらに車両前方へ移動さ
せるようになっている。
ところがこのウェビング駆動ガイドではウェビングが巻
掛けられると共に駆動ガイドの移動時にはウェビングの
中間部が巻掛は部分をウェビング長手方向へ移動するの
でウェビングがその幅方向、すなわち巻掛はローラの軸
方向へ移動して駆動ガイドの片方に偏倚し、巻掛は部分
でウェビングの長手方向移動に対して大きな抵抗力を生
じたり、ウェビングが駆動ガイドと接触することにより
特にウェビングの耳部が損傷する等の不具合を有してい
る。
本考案は上記事実を考慮し、ウェビングの中間部が巻掛
は部分において長手方向へ移動した場合にもウェビング
が幅方向へ偏倚することのないウェビング駆動ガイドを
提供することが目的である。
本考案に係るウェビング駆動ガイドは、一端がドアへ係
止される乗員拘束用ウェビングの中間部をローラへ巻掛
けると共にこのローラをドアに沿って移動するウェビン
グ駆動ガイドにおいて、前記ローラはローラ長手方向に
所定長さだけ偏心した位置で、かつローラと所定角度捻
れたブラケットを介して駆動装置に取付けられ、このブ
ラケットはブラケットと駆動装置とを連結する枢軸に遊
嵌状態に装着されており、駆動装置により移動するロー
ラが如何なる位置にあっても、ウェビングに作用する張
力によってローラの軸線がウェビングの長子軸線に対し
略直角状態となるように構成されていることを特徴とす
るもので、この構成によりウェビングに生ずる幅方向の
偏倚力を解消するようになっている。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1図は本考案のウェビング駆動ガイドが適用されたシ
ートベルト装置の実施例が示されており、インナーウェ
ビング10およびアウターウェビング12を用いてシー
ト14に着座する乗員へ自動的にこれらのウェビングを
装着、解除させる構造となっている。
インナーウェビング10の一端は車両略中夫に陸起した
トンネル部16上の巻取装置18へ巻取られている。
この巻取装置18は付勢力によりインナーウェビング1
0を巻取ると共に車両緊急時にはインナーウェビング1
0の巻出しを急激に停止させるインナーシャロック機構
が内蔵されている。
インナーウェビング10の中間部はシート14の車内側
側方に立設するガイドリング20を通過しており、その
先端部にはリングジヨイント22が取付けられている。
ガイドリング20は乗員乗降時に車両前方へ回動されて
ウェビング10を乗員から離間するが、車両走行時には
車両後方へ回動してウェビング10が乗員に装着される
のを妨げないようになっている。
一方アウターウェビング12の一端は車両ドア24の下
部へアンカープレート26を介して係止されており、中
間部はリングジヨイント22を挿通しており、先端部に
はタングプレート28が取付けられている。
このタンクプレート28はドア24の上部へ固着された
バックル装置30へ係合している。
従ってこれらのインナーウェビング10およびアウター
ウェビング12はドア24を開閉することによりドア2
4の開閉円弧運動に応じて車両前方および車両後方へそ
れぞれ移動するようになっている。
これらのインナーウェビング10、アウターウェビング
12は乗員を3点式のシートベルト装着状態とさせるよ
うに配慮されているが、乗員を2点式のシートベルト装
着状態とさせる場合には一端がアンカープレート26を
介して車両ドア24へ係止された単一のウェビングの他
端を巻取装置18へ巻取る配置とすればよい。
アウターウェビング12のアンカープレート26とリン
グジヨイント22との間の中間部はウェビング駆動ガイ
ド32のローラ34へ巻掛けられている。
このウェビング駆動ガイド32は第2,3図に詳細に示
される如くローラ34が支軸36へ軸支されて回転可能
となっており、支軸36の両端部はコ字状アーム38で
支持されている。
このコ字状アーム38の中間部には連結ブラケット40
が固着されており、この連結ブラケット40の先端部に
穿設される取得孔42を介して取付ボルト44および取
付ナツト46によりウェビング駆動ガイド32がスライ
ダー48の先端部に取付けられている。
ここに取付孔42と取付ボルト44との間には所定間隙
が設けられており、ウェビング駆動ガイド32が取付ボ
ルト44と相対移動することができる、即ち、ウェビン
グ駆動ガイド32は取付ボルト44に対しボルトまわり
の回動、ボルト軸方向への移動、取付孔42とボルト4
4間の所定隙間範囲での揺動ができるようになってい。
る。
またこの相対移動は車両の微小振動によって生ずること
のないように連結ブラケット40と取付ボルト44との
間に圧縮コイルばね50が介在されている。
このウェビング駆動ガイド32が取付けられるスライダ
ー48は第1図に示される如くドア24の車内側に沿っ
たで穿設されたスリット52を貫通している。
このスリット52はドア24の前方上部から後方下部に
かけて斜めに配置されている。
スライダー48は取付ブロック54を介して可撓性テー
プ56へ固着されている。
この可撓性テープ56はその長手方向に沿って複数個の
開口58が適宜間隔のもとに穿設されており、これらの
開口58の一端へ取付ブロック54が貫通することによ
りスライダー48が可撓性テープ56へ取付けられてい
る。
またこの可撓性テープ56は車両ドアの内部に配設され
たガイドレール60のテープガイド溝62に沿って摺動
するようになっており、ドア内に設けた図示しないモー
タで回転されるスプロケットホイールが開口58へ噛合
うことによりモータの駆動力でテープガイド溝62に沿
ってテープ56の長手方向へ移動されるようになってい
る。
ここに図示しないモータは車両ドア24が開放された場
合にはスライダー48がスリット52に沿ってドア24
の前方へ移動するように、またドア24が閉止された場
合にはスリット52に沿ってドア24の後方へ移動する
ように設計されている。
前記ウェビング駆動ガイド32は連結ブラケット40が
コ字状アーム38に対して偏心して取付けられている。
すなわち第3図に示される如くコ字状アーム38がロー
ラ34を実質的に支持しているスパンLはローラ34を
解してウェビングの中間部を巻掛けて支持するための有
効ウェビング支持長であり、この支持長りに対して、連
結ブラケット40の支持長の一方からの取付長さMはL
の115乃至215の範囲とされている。
なお連結ブラケット40の偏心量は主にアンカープレー
ト26の車両ドア24への取付位置、即ち車両ドア24
に設けられているスリット52からアンカープレート2
6の取付位置までの長さによって決まるものである。
また連結ブラケット40はコ字状アーム38に対し捻れ
た配置として固着されており、さらに前記したように連
結ブラケット40と取付ボルト44とは遊嵌状態となっ
ているので、スライダ48の取付ボルト挿通孔の軸線と
ローラ34の軸線とはローラ34に作用するウェビング
の張力によってその捩り状態が種々に変化するようにな
っている。
そのためドアの内側へ取付けられるウェビング駆動ガイ
ド32はウェビング12の張力によってローラ34の下
方(ブラケット40から遠い端部)がドア24の車内側
側面から離間する方向に、ローラ34の上端部(ブラケ
ット40から近い端部)がドア24の車内側側面へ接近
する方向に傾斜した状態、即ちローラ34の軸線がウェ
ビング12の長手軸線に対し略直角となる状態になるの
である。
なお図中符号64はウェビング駆動ガイド32のダスト
カバーである。
このように形成された本実施例の作動を説明すると、乗
員が乗車するためにドア24を開放すれば、インナーウ
ェビング10は巻取装置1Bの付勢力に抗して巻出され
るためドア24の開放円弧運動に従ったでインナーウェ
ビング10およびアウターウェビング12は車両前方へ
移動する。
これと同時にドアの開放動作を感知したモータは可撓性
テープ56を駆動してスライダー48をドア24に沿っ
て車両前方へ移動させるため第1図に示される如くアウ
ターウェビング12の中間部は車両前方へ屈曲されてウ
ェビング10.12がさらに大きく車両前方へ移動され
るのでシート14との間に充分な乗員の乗車空間が形成
させる。
このウェビング駆動ガイド32の移動時にアウターウェ
ビング12の中間部はローラ34を回転させながらウェ
ビング駆動ガイド32と相対移動する。
ここに連結ブラケット40は捻れた配置でコ字状アーム
38へ取付けられており、またローラ34は取付ホルト
44まわりの回動、取付ボルト44長手方向の移動、取
付ボルト44とブラケット44の遊嵌範囲内での揺動が
できるようになっているので、ウェビング12の張力に
よってローラ34で折返されるウェビング12の長手軸
線12Aはローラ34の軸線と略直角になり(第3図参
照)、このためウェビング12がローラ34へ巻掛けら
れながら移動した場合にウェビング12が巻掛は部で幅
方向へ移動することがない。
なお、第3図生得号12B、12Cは正規の軸線12A
からずれたウェビング軸線を示すものであり、この状態
でウェビング12が長手方向へ移動するとウェビングは
巻掛は部でローラ34の軸方向へ移動してコ字状アーム
38へ当接することになる。
また、このようにブラケット40の取付孔42軸線とロ
ーラ34の軸線がねじれている場合にもウェビング12
の軸線12Aがローラ34の軸直角線を若干ずれること
があり、ウェビング12は巻掛は部で第1図上方へずり
上る場合がある。
しかし本実施例では前記したようにローラ34がウェビ
ング12の張力によってウェビング12の軸線に略垂直
状態となるようになっているので、つエビング12の巻
掛部は長手方向移動時にウェビング幅方向への移動が確
実に阻止される。
このためウェビング耳部がコ字状アーム38へ接触する
ことが殆んどなくなり、移動時の摩擦抵抗が低減すると
共に耳部損傷を防止できる。
次に乗員が乗車した後にドアを閉止すれば逆にドアの閉
止円弧運動に従ってウェビングは車両後方へ移動される
と共にインナーウェビング10の残余部分が巻取装置1
8へ巻取られ、さらにモータの逆転によりウェビング駆
動ガイド32がドア24の後方下部へ移動されるのでウ
ェビング10.12は乗員へ確実に装着される。
このウェビング駆動ガイド32の移動時にもドア開放移
動時と同様にアウターウェビング12がコ字状アーム3
2へ接触することは少なく、ウェビングの移動摩擦抵抗
を低減することが可能である。
なお車両が衝突等の緊急状態に陥った場合には巻取装置
18が車両加速度を検知してインナーウェビング10の
巻出しを停止させるため乗員はインナーウェビング10
およびアウターウェビング12により確実に3点式のシ
ートベルト拘束状態となってその安全が保証される。
以上の説明から明らかなように、本考案によればウェビ
ング移動時のウェビングのローラ幅方向への移動が確実
に防止され、ウェビング移動時の摩擦抵抗が軽減される
とともに、ウェビングの損傷を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウェビング駆動ガイドが適応され
たシートベルト装置のドア開放状態を示す斜視図、第2
ヅ図はウェビング駆動ガイドの取付状態を示す分解斜図
、第3図はウェビング駆動ガイドの断面図である。 10・・・・・・インナーウェビング、12・・・・・
・アウターウェビング、24・・・・・・ドア、32・
・・・・・ウェビング駆動ガイド、34・・・・・・ロ
ーラ、36・・・・・・支軸、38・・・・・・コ字状
アーム、40・・・・・・連結ブラケット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端がドアへ係止される乗員拘束用ウェビングの中間部
    をローラへ巻掛けると共にこのローラをドアに沿って移
    動するウェビング駆動ガイドにおいて、前記ローラはロ
    ーラ長手方向に所定長さだけ偏心した位置で、かつロー
    ラと所定角度捻れたブラケットを介して駆動装置に取付
    けられ、このブラケットはブラケットと駆動装置とを連
    結する枢軸に遊嵌状態に装着されており、駆動装置によ
    り移動するローラが如何なる位置にあっても、ウェビン
    グに作用する張力によってローラの軸線がウェビングの
    長手軸線に対し略直角状態となるように構成されている
    ことを特徴とするウェビング駆動ガイド。
JP1979140377U 1979-10-08 1979-10-08 ウエビング駆動ガイド Expired JPS6027063Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979140377U JPS6027063Y2 (ja) 1979-10-08 1979-10-08 ウエビング駆動ガイド
US06/191,495 US4362320A (en) 1979-10-08 1980-09-29 Webbing driving guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979140377U JPS6027063Y2 (ja) 1979-10-08 1979-10-08 ウエビング駆動ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656453U JPS5656453U (ja) 1981-05-16
JPS6027063Y2 true JPS6027063Y2 (ja) 1985-08-15

Family

ID=15267399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979140377U Expired JPS6027063Y2 (ja) 1979-10-08 1979-10-08 ウエビング駆動ガイド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4362320A (ja)
JP (1) JPS6027063Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621835A (en) * 1985-06-05 1986-11-11 American Safety Equipment Corporation Two retractor passive restraint system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583149U (ja) * 1978-12-04 1980-06-07
US4268067A (en) * 1979-07-30 1981-05-19 Allied Chemical Corporation Seat belt tension eliminator
US4256328A (en) * 1979-07-30 1981-03-17 Allied Chemical Corporation Automatic articulation device for passive seat belt systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656453U (ja) 1981-05-16
US4362320A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635103B2 (en) Seatbelt webbing lock preventing apparatus
US4159848A (en) Linear locking seat belt retractor
US3973786A (en) Belt retractor with winding prevention mechanism
JPH0144537B2 (ja)
JPS6027063Y2 (ja) ウエビング駆動ガイド
US4667981A (en) Webbing lock apparatus
JPS6154615B2 (ja)
JPS5824607Y2 (ja) シ−トベルト装置
JPS5943151Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JP2638503B2 (ja) シートベルトのリトラクター装置
JPS6017397Y2 (ja) 自動装着シ−トベルト装置
JPS6027062Y2 (ja) ウエビングガイド
JPS6335464B2 (ja)
JPH0213255Y2 (ja)
JPS5931485Y2 (ja) パシツブシ−トベルト装置
JPS594673Y2 (ja) ウエビングロツク装置
JPS5828614Y2 (ja) シ−トベルトロツク装置
JPS6112286Y2 (ja)
US4097003A (en) Constant pull safety belt retracting mechanism
JPS6333714Y2 (ja)
JPS58126234A (ja) 車輛用の受動型安全ベルト塔乗者拘束システム、および安全ベルト収納装置
JPS6112283Y2 (ja)
JPS5919649Y2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JPS5921089Y2 (ja) ウエビングガイド装置
JPS6112282Y2 (ja)