JPS62208807A - 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法 - Google Patents

多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法

Info

Publication number
JPS62208807A
JPS62208807A JP5106786A JP5106786A JPS62208807A JP S62208807 A JPS62208807 A JP S62208807A JP 5106786 A JP5106786 A JP 5106786A JP 5106786 A JP5106786 A JP 5106786A JP S62208807 A JPS62208807 A JP S62208807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference position
inner layer
mark
circuit board
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5106786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761638B2 (ja
Inventor
Harumi Shiozaki
塩崎 晴美
Norizo Nakamura
中村 紀三
Toshio Nakamura
敏夫 中村
Kaname Takee
竹江 要
Fumio Miyata
宮田 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP5106786A priority Critical patent/JPH0761638B2/ja
Publication of JPS62208807A publication Critical patent/JPS62208807A/ja
Publication of JPH0761638B2 publication Critical patent/JPH0761638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 不発明は多層印刷配線用基板を製造する方法に関する。
(従来の技術) 多層印刷配触孜は内層回路が形成さnた内層回路板を必
要に応じて複数枚プリプレグl介して位置合せをして重
ね合せ、更にプリプレグを介して両面又は片面に1片面
銅張り積層板又は銅箔を重ね合せ、加熱加圧して全体を
一体積層後、内層回路板の少なくとも2つの基準位置表
示マークをエンドミル切削等により露出させ。
次に1準位置表示マークの中心に穴明し、穴馨基準とし
て両面銅張積層板のスルホール形成。
回路形成1行φ製造している。従来、基準位置表示マー
クの穴明はマークの中心をねらった穴明を行りてい几。
(発明が解決しようとする問題点ン この方式には1次のような問題があり九〇多層印刷配線
板用基板を積層する場合、同一の内層回路パターンがよ
り歩留り良く積層できる様複数の内層回路パターンを面
付するため2面付位tKより変形の方向と大きさが異な
る。例えば積層後の内層回路変形の一般的な例を第1図
に示す。積層時に外側に位置する内層回路の変形が最も
大きいので、変形があまりに大きいとスルーホールと内
層回路パターンとのズレが大きくなり、絶縁抵抗が小さ
くなったり、シロートしたり、逆の場合には絶縁抵抗か
太き(なったり断線したりする。そのため多数の実験を
おこない、この変形量ヲもとめ、あらかじめ変形し几方
向と同じ方向に最大ずれ童の1/!たけ平行移動し次位
置に基準位置ガイドマークが来る様に内層回路板を作る
ことがある。しかし5この作業は他めて時間と手間がか
かるため実施することはまれであり、はとんどの場合は
不良として処理されている。
本発明は位置合せを簡単に行える多層印桐配線板用基板
の製造法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は内層回路、基準位置表示マークが形成さnt内
層回路板を必要に応じて複数枚プリプレグを介して位置
合せをして重ね合せ、更にプリプレグ7介して両面又は
片面に片面銅張り積層板又は銅箔を重ね合せ、加熱加圧
して全体?一体積層後、X森により基準位置表示マーク
と内層回路パターンの1か所以上とを透視し図面値と照
合し、基準位置表示マークの位置に補正値を加えて穴明
することを特徴とするものである。
第1図に於て基準位置ガイドマークYG。
(0,0)、Gl(0,A)、はぼ中央の内層回路パタ
ーンのクリアランスホールあるいはパッドiP(xm、
B)としこの図面値Y P (Xm、B)とするとin
)Xmてあれば、Go、Gt ケ矢印Gの中心に穴明し
几場合に比較して、スルーホールとクリアランスホール
、又はスルーホールとパッドの各々の中心のずrt、t
’v半分にすることが可能である。
第2図は本発明に用いられる装fを示すもので、以下第
2因により説明する。
1はマグネスケール等の測定機能を有するXYテーブル
で製品2が!ajn、るテーブル面については、X@減
衰の少ないガラスプラスチック等で作られる。XYテー
ブル1は製品Z固定するクランプ3y!l−有し、テー
ブル面に製品2とテーブルが粗位置決めできる様、XY
軸に平行な標線(又はガイド)を入nらnておりXYテ
ーブル1の垂線上に、X線照射管4の中心軸と撮像管5
の中心軸が乗り、かつXYテーブルをはさむべく両管を
配置し撮像管5よりX軸方向距離I離れて平行にドリル
6Y配置する。さらに撮像管5の中心位置はモニターテ
レビ7上示面のどの位置になるかをあらかじめ調べてお
く。
この様な装置において、XYテーブル1上の標線に製品
端面tあわせて製品2ン置き、クランプ3により製品を
固定し、欠1cXYテーブル1を移動し、撮像管5のほ
ぼ直下に基準位置表示マークGoが来る様にする。XW
IV照射し、モニターテレビ7上であらかじめ撮像管5
の中心位置としてもとめておい次位置に基準ガイドマー
クG0が米る様+ XYテーブル1を微調整しり後、マ
グネスケールの値ンリセットし、(0゜0)とし次にX
Yテーブル1を移動し基準位置昇云マークG、の座槽値
V読す1涌単のためG。
(0,A)とする。次にあらかじめ決めておいたパター
ンの座標Pn (Xn、B) Y:マグネスケールの値
から探し出し5このパターンの座標Pn(xn、B)t
”j!測する。xn)Xn のときして穴明し、xn<
XnのときはGo r GtはX軸さらに管単の几め撮
像管5の中心線とXYテーブル1との交点Y<0 、O
)とし、ドリル6とxYテープ、zlとの交点’v(1
,0)とするとXl’lとXnの大小にかかわらず、G
Oの穴明機と連動させることにより容易にもとめること
ができる。さらKPnはPn−1,Pn+tと多点とる
ことにより、より精度高<Go*Gtの穴明補正が可能
となる。
(発明の効果) 本発明の方法に於ては従来不可能に近かった、積層時の
内層回路変形による内層パターンとスルーホールとのズ
レ量ヲ牛減させることが可能となり、積層時の多面性が
自由にできる様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための多層印刷配線板用基板
の平面図、第2図に本発明で便用さnる基準位置表示マ
ークへの穴明装置の側面(8)である。 符号の説明 1、  XYテーブル   2゜製品 五 クランプ     4.  X耐照射管5、撮像管
      & ドリル 乙 モニターテレビ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内層回路、基準位置表示マークが形成された内層回
    路板を必要に応じて複数枚プリプレグを介して位置合せ
    をして重ね合せ、更にプリプレグを介して両面又は片面
    に片面銅張り積層板又は銅箔を重ね合せ、加熱加圧して
    全体を一体積層後、X線により1対の基準位置表示マー
    クと内層回路パターンの1か所以上を透視し、図面値と
    照合し、基準位置表示マークの位置に補正値を加えて穴
    明することを特徴とする多層印刷配線板用基板の製造法
JP5106786A 1986-03-07 1986-03-07 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法 Expired - Fee Related JPH0761638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106786A JPH0761638B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106786A JPH0761638B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208807A true JPS62208807A (ja) 1987-09-14
JPH0761638B2 JPH0761638B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12876455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106786A Expired - Fee Related JPH0761638B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761638B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483512U (ja) * 1990-11-28 1992-07-21
CN114286522A (zh) * 2022-01-10 2022-04-05 珠海方正科技多层电路板有限公司 印刷线路板的制造方法及印刷电路板
CN115383174A (zh) * 2022-10-31 2022-11-25 徐州科悦电子科技有限公司 一种控制器生产用电路板钻孔装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483512U (ja) * 1990-11-28 1992-07-21
CN114286522A (zh) * 2022-01-10 2022-04-05 珠海方正科技多层电路板有限公司 印刷线路板的制造方法及印刷电路板
CN115383174A (zh) * 2022-10-31 2022-11-25 徐州科悦电子科技有限公司 一种控制器生产用电路板钻孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761638B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61125712A (ja) 多層印刷配線板の孔穿設法
JPH10163630A (ja) 多層印刷回路基盤及びその製造方法
CN206713175U (zh) 电路板的排版结构
TW592008B (en) A standard hole perforating machine
JPS62208807A (ja) 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法
US5528826A (en) Method of constructing high yield, fine line, multilayer printed wiring board panel
JP2008192720A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6151510A (ja) 多層プリント基板の層間ずれ検査方法
CN110740591B (zh) 一种多层印制板的盲孔加工方法
JPH0391993A (ja) 多層プリント配線板の内層ずれ測定方法
JP2986988B2 (ja) 多層積層板のガイドマークの穴明け方法
JP2007207880A (ja) 部品内蔵型プリント配線板の部品接続ビア形成システム及び部品内蔵型プリント配線板の製造方法
JPS61171199A (ja) 多層印刷配線板の加工基準穴の穿孔方法
JPH11277495A (ja) 位置合わせ搬送装置
JP4565606B2 (ja) 多層印刷回路を形成するための積層方法
JPH0428291A (ja) 印刷配線板用テストパターン
JPH07170079A (ja) 多層基板積層装置
JPH02254793A (ja) プリント配線板の孔加工方法
JPS61225893A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPS61225894A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPH11165299A (ja) 多層プリント基板の穴明け加工方法及びその装置
KR20010098369A (ko) 기준홀 천공기 및 이송위치 보정방법
JPS62131595A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP3420464B2 (ja) 多層基板の製造方法及びその製造装置
JPH07231175A (ja) 多層印刷配線板の切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees