JP4565606B2 - 多層印刷回路を形成するための積層方法 - Google Patents
多層印刷回路を形成するための積層方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4565606B2 JP4565606B2 JP2001576730A JP2001576730A JP4565606B2 JP 4565606 B2 JP4565606 B2 JP 4565606B2 JP 2001576730 A JP2001576730 A JP 2001576730A JP 2001576730 A JP2001576730 A JP 2001576730A JP 4565606 B2 JP4565606 B2 JP 4565606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- circuits
- layer
- layers
- closed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000003475 lamination Methods 0.000 title 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 abstract 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4611—Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
- H05K3/4638—Aligning and fixing the circuit boards before lamination; Detecting or measuring the misalignment after lamination; Aligning external circuit patterns or via connections relative to internal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0266—Marks, test patterns or identification means
- H05K1/0268—Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/06—Lamination
- H05K2203/065—Binding insulating layers without adhesive, e.g. by local heating or welding, before lamination of the whole PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/10—Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
- H05K2203/101—Using electrical induction, e.g. for heating during soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/16—Inspection; Monitoring; Aligning
- H05K2203/166—Alignment or registration; Control of registration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49133—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
- Y10T29/49137—Different components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49144—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、“多層”印刷回路、すなわち、各々に回路が設けられた複数の層またはフラットボードを次々に積層させ、これらのボードを組み合わせることにより動作可能となる回路の製造に関する。
【0002】
【背景技術】
より具体的には、“多層”印刷回路は、複数の層を順次積層させてなる。これらの各層は、2枚の銅製シート間に誘電材料からなるスペーサ層を介在させたものである。
【0003】
各層は、実回路であり、その両面には、写真プロセスまたは化学的プロセスによってトラックとパッドが形成されている。
【0004】
多層回路は、ガラス繊維織布及びエポキシ樹脂からなるプリプレグ製シートを各層間に介装させつつ順次積み重ねて成る積層物を、加熱接合により相互に接合することにより形成される。
【0005】
その製造において順次積層される層には、あらかじめホールやピットなどの機械的基準が形成されている。
【0006】
この方法によれば、最終的に残る誤差には、機械的位置合わせにおける誤差と、製造の際の加工における誤差が含まれることとなる。
【0007】
標準的な誤差は、100ミクロン以上である。
【0008】
外側の層に、樹脂シート、続いて銅シートを順次貼着した後、この積層物を加熱及び加圧することにより各層間の樹脂を溶融させる。この結果、これらの層を含む単一のコンパクトな回路が形成される。
【0009】
各層に設けられたパッドを貫通するホールを設け、このホールを金属で被覆することにより、各層間を導通させる。確実に導通させるためには、すべての層のパッドを貫通するホールを少なくとも1つ形成しなければならない。
【0010】
一方、新しい電子部品が次々と開発される中で、回路の相互接続の高密度化が求められており、より小さい領域内により多くのトラック及びホールを形成するための方法が模索されている。
【0011】
こうした相互接続の高密度化のための決定的な要因となるのは、トラックの幅とホールの大きさである。
【0012】
また、パッドの大きさ及び位置も少なからず重要である。
【0013】
しかし、たとえ小径のホールを形成したとしても、パッドの正確な位置がわからず、ホールがすべてのパッドと接続するよう後にホールを大きくする必要がある場合、その効果は全く無くなる。
【0014】
異なる層上のパッドを相互に接続するためには、これらの層を極めて正確に積み重ねることが必要である。
【0015】
現状では、回路に形成された2つの対向するホールにそれぞれ円筒状のピンを挿入して、製造過程の回路をボール盤まで運んでいる。従って、このピンの位置が、適切なドリリング及び層間の相互接続を保証するものでなければならない。
【0016】
このため、回路を構成している各層に設けられた位置基準を、エックス線を用いて検知している。
【0017】
これらの位置基準は、たとえばパッドやターゲットであり、互いに重なることもあれば、位置ずれすることもある。
【0018】
ピンを挿入するためのホールは、各パッド間の相互接続を確実にする位置に形成される。(通常は、機械の共通重心に形成され、これは対向する基準点の場合エックス線によって確認できる。)
【0019】
誤差の要因は様々であるが、特に、エックス線テーブルテレカメラによる測定誤差と、ドリルエラーが挙げられる。こうした誤差は、標準的には75−200ミクロンであり、無視できない。
【0020】
【発明の開示】
本発明者は、多層回路におけるドリル誤差及び積層誤差を大幅に(約10分の1に)減少させ、これによりエックス線による測定を不要とする方法を案出した。
【0021】
この方法は、互いに平行に配置された2つの回路間に発生する電磁誘導を利用するものである。すなわち、一方の回路に適当な周波数の交流電流を流すと、他方の回路に電圧が誘起され、この電圧の大きさは、誘導の程度及びこの2つの対向する回路の相対的位置によって変化する特性によって左右される。
【0022】
前記2つの対向する回路の一方を基準基板(又はスライダ)とし、他方を位置決め対象である各層とすると、誘起された電圧及び電流の特性を適切な装置によって比較し増幅することができれば、位置決め対象である各層の基準基板に対する適切な位置、すなわち各層の回路がスライダの回路に重なる位置を記録することができる。
【0023】
次に、このように完全に位置決めされた各層を、順次基準基板から引き離し、公知の精密移動装置によってその向きを正確に維持したまま移動させ、これらの層を積層して所望の多層回路を形成する。
【0024】
本発明の目的は、請求項1の序文に記載のとおり、多層回路を構成するための一組の層を、比較的正確に平行に積み重ねるための方法であって、この請求項の特徴部に記載の特徴を有する方法を提供することである。
【0025】
【発明の実施形態】
本発明による方法の好ましい実施例について以下に説明するが、前記請求項1の教示に基づいて当業者が行い得る他の実施例も本発明の範囲に含まれるべきものである。
【0026】
以下においては、説明を明確にするため、添付の図面を参照する。
【0027】
まず、この物理的原理を利用した並進変位システムは、リューレ・カンパニーズ(Ruhle Companies, Inc.) (米国)によってすでに製造され、インダクトシン(INDUCTOSYN)(登録商標)の名でミサイル、ロボット、遠距離観測などの分野で販売されている。
【0028】
したがって、本発明は、こうしたシステムを、多層印刷回路の製造という全く異なった分野に利用する可能性を見出したことにある。
【0029】
図1及び2に示すように、層liは、その上面内側部に印刷回路6が形成されており、また、層liの上面外縁部に沿って、平面状で連続した閉回路3が、公知の方法によって形成されている。
【0030】
位置決め基準となる一組の固定回路4,4eが形成された基板7を、層liと平行に配置する。この固定回路のうちの1つの回路4に、適当な周波数の交流電流Kを流すと、前記回路4は、変圧器の一次巻線として電磁的に(矢印A)作用し、対向する閉回路3の一部に交流電流Iを誘起し、この電流が閉回路3全体を流れる。
【0031】
前記固定回路4,4eはいずれも、少なくともその一部が適当な大きさの導体から成り、この導体は、前記閉回路3を構成している導体に対向するようになっている。従って、電流Iは、電磁誘導(矢印B,C,D)により固定回路4に起電力En(回路が閉じている場合には電流In)を発生させ、これが測定の対象となる。
【0032】
その特性(位相、大きさなど)は、明らかに、閉回路3によって生成された電磁束と固定回路4eを構成している導体ラインとの相関関係、または回転方向における相対的なずれ(図2のθ)もしくは2本のデカルト軸(図2に示す)方向における並進変位によって変化する。
【0033】
特に、固定回路4eにおける導体ラインの一部と、閉回路3の導体の一部とが正確に重なるよう配置され、上記した位置ずれが全体的にゼロとなったとき、最大の誘導電流値(または誘導起電力値)が得られる。
【0034】
このように、物理的な回路4,4eが形成された基板7を位置基準とすることによって、結果として得られる電気特性値を公知の装置を用いて検出・増幅し、これらを閉回路の電気特性値と比較すれば、前記回路に対する誘導値の変化、ひいては前記位置ずれを検出することができる。
【0035】
従って、物理的な回路4eに誘起される最大電圧値Enが最高レベルに達するときが最も正確に積層されているということを考慮しつつ、閉回路3を備えた層liを対向する導体の互いに類似する特徴部分が重なり合うまで回転移動または並進変位させることができる。
【0036】
なお、図1においては、固定回路4,4e及び閉回路3は、全体的に矩形の要素として描かれており、閉回路3においてのみ電気的に接続されているが、実際には、本発明者は、積層可能な回路3,4,4eのすべての部分において、導体を図3に示すような“矩形波”状(“Greek”shape)に配置することを提案する。
【0037】
また、本発明者は、より正確な結果を得るために、固定回路4,4e(固定位置基準となる基板7に形成されたものとして示す)を図3に示すように両端がオープンの“矩形波”線によって形成し、それらに発生した電磁力の値及び波形のみを検知するようにすることを提案する。
【0038】
一方、本発明者は、閉回路3については、図2に示すように複数の“矩形波”部分によって構成し、その一部または全部が、物理的な回路4,4eを構成している上記“矩形波”部分に重なるようにすることを提案する。
【0039】
もちろん、閉回路3は、その名称が示すように、回路を構成している“矩形波”部分が図1、2に示すように相互に一連に電気的に接続されていなければならない。
【0040】
閉回路3と物理的な回路4,4eとが適切に重なったことを検知すると、層liが多層印刷回路2(図4参照)への導入に適正な位置になったと判断され、多層回路2の組み立て場所に搬送される(矢印E)。この際には、公知の精密移動手段を用いて、回路の向きを、縦横いずれの方向にも少しも動かさないようにする。
【0041】
上述したように、一般に多層回路2は、複数の積み重ねられた層liと、これらの間に介在させた合成樹脂シート5rからなる。従って、適切に位置決めされた上で順次積層された複数の層liは、最終的にその集合全体を加熱接合することによって、互いに接合される。
【0042】
次に、本発明の方法によって製造された印刷回路2は、多層ドリル工程を経ることによって、動作可能となる。上述のように、本発明の方法によれば、複数の層を正確に位置決めして積層することができ、その誤差を従来の方法によって製造された回路の誤差の10分の1にすることができる。これにより本発明の目的は達成されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法の基本構成図である。
【図2】 本発明の方法により相対位置を決定・変更するために平行に配置された2つの平面回路の一部切り欠き上面図である。
【図3】 本発明方法の実施に特に好ましい典型的な“矩形波”パターンの回路を示す。
【図4】 本発明方法により配置された層により形成された多層回路の概略斜視図である。
Claims (3)
- 多層印刷回路(2)を形成するために、複数の層(li)を積み重ねるに際して正確に相対位置決めを行うための方法であって、
a)前記各層(li)の最外縁部に連続した平面閉回路(3)を形成し、
b)前記平面閉回路(3)を、基準基板(7)に形成された複数の固定回路(4,4e)に対し、平行に配置することにより、前記閉回路を望ましい位置に配置しつつ各固定回路の少なくとも一部が前記閉回路(3)の一部に重なるようにし、
c)前記複数の回路(4,4e)のうちの1つ(4)に対して所望の周波数の交流電流(K)を印加することにより電磁誘導を発生させて少なくとも1つの閉回路(3)に誘導電流(I)を流し、
d)前記電流(I)による電磁誘導によって、前記閉回路(3)に平行に配置された他の複数の固定回路(4e)に誘起された起電力(En)及び/又は電流(In)の特性値を測定し、
e)前記閉回路が形成された前記層(li)を前記複数の固定回路(4e)に対して回転・並進変位させ、前記固定回路に発生した起電力(En)及び/又は電流(In)が、前記各固定回路の少なくとも一部が前記閉回路(3)の一部に対して適切に重なったことを示す値となるようにし、
f)縦横いずれの方向についても角度変化しないように前記層(li)を保持し、多層印刷回路(2)を形成するための組み立て場所まで搬送し、
g)前記組み立て場所において、このように搬送された複数の層(li)を順次平行に積み重ねる操作を繰り返し、
h)前記多層印刷回路(2)を構成するすべての層(li)が相互接続された後に前記多層印刷回路(2)を前記組み立て場所から取り除く、
工程からなることを特徴とする、方法。 - 互いに平行に対向して配置された各組の層の間には、合成樹脂シート(5r)が介装されており、前記多層印刷回路(2)を形成するすべての層(li)は、前記合成樹脂を溶融する加熱接合によって接合される、請求項1に記載の方法。
- 前記合成樹脂は、ガラス繊維とエポキシ樹脂からなるプリプレグである、請求項2に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/551,884 | 2000-04-18 | ||
US09/551,884 US6367678B1 (en) | 2000-04-18 | 2000-04-18 | Process for stacking layers that form a multilayer printed circuit |
PCT/IB2001/000152 WO2001080613A1 (en) | 2000-04-18 | 2001-02-07 | Process for stacking layers that form a multilayer printed circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003531482A JP2003531482A (ja) | 2003-10-21 |
JP4565606B2 true JP4565606B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=24203067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001576730A Expired - Fee Related JP4565606B2 (ja) | 2000-04-18 | 2001-02-07 | 多層印刷回路を形成するための積層方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6367678B1 (ja) |
EP (1) | EP1275277B1 (ja) |
JP (1) | JP4565606B2 (ja) |
AT (1) | ATE365444T1 (ja) |
AU (1) | AU2874701A (ja) |
DE (1) | DE60129012T2 (ja) |
WO (1) | WO2001080613A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6926190B2 (en) * | 2002-03-25 | 2005-08-09 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit assemblies and assembly methods |
US8594983B2 (en) * | 2006-03-20 | 2013-11-26 | Duetto Integrated Systems, Inc. | System for manufacturing laminated circuit boards |
CN102445140A (zh) * | 2011-09-21 | 2012-05-09 | 东莞生益电子有限公司 | 多层线路板对准度的测试装置及测试方法 |
CN114630514B (zh) * | 2022-05-16 | 2022-07-29 | 圆周率半导体(南通)有限公司 | 一种通过磁场实现pcb芯板定位的方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4443278A (en) * | 1981-05-26 | 1984-04-17 | International Business Machines Corporation | Inspection of multilayer ceramic circuit modules by electrical inspection of green specimens |
US4578279A (en) * | 1981-05-26 | 1986-03-25 | International Business Machines Corporation | Inspection of multilayer ceramic circuit modules by electrical inspection of unfired green sheets |
JPS61125715A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 多層印刷配線板の孔マ−ク位置検出法 |
US4931354A (en) * | 1987-11-02 | 1990-06-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer printed circuit board |
US5008619A (en) * | 1988-11-18 | 1991-04-16 | Amp-Akzo Corporation | Multilevel circuit board precision positioning |
JPH03253095A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-12 | Nec Corp | 多層プリント配線板 |
DE19510249C1 (de) * | 1995-03-21 | 1996-05-23 | Siemens Ag | Magnetostriktiver Aktor |
DE19618254A1 (de) | 1996-05-07 | 1997-10-23 | Bacher Graphische Geraete Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Multilayers |
US5796587A (en) * | 1996-06-12 | 1998-08-18 | International Business Machines Corporation | Printed circut board with embedded decoupling capacitance and method for producing same |
US6229124B1 (en) * | 1998-10-10 | 2001-05-08 | TRUCCO HORACIO ANDRéS | Inductive self-soldering printed circuit board |
-
2000
- 2000-04-18 US US09/551,884 patent/US6367678B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-07 EP EP01969066A patent/EP1275277B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-07 JP JP2001576730A patent/JP4565606B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-07 WO PCT/IB2001/000152 patent/WO2001080613A1/en active IP Right Grant
- 2001-02-07 AU AU28747/01A patent/AU2874701A/en not_active Abandoned
- 2001-02-07 DE DE60129012T patent/DE60129012T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-07 AT AT01969066T patent/ATE365444T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1275277A1 (en) | 2003-01-15 |
JP2003531482A (ja) | 2003-10-21 |
ATE365444T1 (de) | 2007-07-15 |
DE60129012T2 (de) | 2008-02-21 |
AU2874701A (en) | 2001-10-30 |
DE60129012D1 (de) | 2007-08-02 |
WO2001080613A1 (en) | 2001-10-25 |
EP1275277B1 (en) | 2007-06-20 |
US6367678B1 (en) | 2002-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3756580B2 (ja) | 多層基板の製造方法及びその製造装置 | |
US6237218B1 (en) | Method and apparatus for manufacturing multilayered wiring board and multi-layered wiring board | |
TW200840452A (en) | Inspection mark structure, substrate sheet lamination, multi-layer circuit board, lamination matching precision inspection mark structure for multi-layer circuit board, and design method of substrate sheet lamination | |
EP0369393A2 (en) | Precision work positioning by electrical measurement | |
JP5525618B2 (ja) | 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板 | |
JP4565606B2 (ja) | 多層印刷回路を形成するための積層方法 | |
JP4274855B2 (ja) | プリント基板の製造方法 | |
US9521754B1 (en) | Embedded components in a substrate | |
JP2003017856A (ja) | 多層プリント配線板及びその製造方法 | |
KR20010005137A (ko) | 다층 인쇄회로기판의 제조방법 | |
JP4069488B2 (ja) | 位置合わせ搬送装置 | |
JPH04186798A (ja) | 多層プリント配線板および層間ずれチェック方法 | |
JPH0391993A (ja) | 多層プリント配線板の内層ずれ測定方法 | |
TWI404472B (zh) | 電路板之製作方法 | |
JP2004319607A (ja) | 多層配線回路基板とその製造方法 | |
JP2002329964A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2002335062A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH071828B2 (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
EP4439103A1 (en) | A monitoring unit comprising an integrated magnetic field sensor | |
JPH05183269A (ja) | 多層プリント配線板 | |
JPS62131595A (ja) | 多層印刷配線板の製造方法 | |
JPH0567885A (ja) | 多層プリント基板 | |
JPH04206997A (ja) | 回路基板用積層治具 | |
JPH06224553A (ja) | 多層印刷配線板の製造方法 | |
JPS62208807A (ja) | 多層プリント配線板基準穴の穴あけ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100421 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100428 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100526 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |