JPS6220873A - 光cvd薄膜製造の装置および方法 - Google Patents

光cvd薄膜製造の装置および方法

Info

Publication number
JPS6220873A
JPS6220873A JP16081585A JP16081585A JPS6220873A JP S6220873 A JPS6220873 A JP S6220873A JP 16081585 A JP16081585 A JP 16081585A JP 16081585 A JP16081585 A JP 16081585A JP S6220873 A JPS6220873 A JP S6220873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
film
thin film
formation
gate valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16081585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Fukushima
和彦 福島
Hideo Itozaki
糸崎 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP16081585A priority Critical patent/JPS6220873A/ja
Publication of JPS6220873A publication Critical patent/JPS6220873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光CVD法(光励起化学堆積法)による薄膜
製造装置および薄膜製造方法に関する。
[従来技術] 薄膜を形成する場合、光CVD法はその多くの利点の故
に頻繁に用いられる。従来の光CVD薄膜製造装置の概
略断面図を第2図に示す。この装置は、図面の右側から
試料亭備室+、p層成膜室2、n層成膜室3、n層成膜
室4、試料取出室5を有する3室分離型光CVD薄膜製
造装置である。
それぞれの室はゲートバルブ6によって仕切られている
。室2.3および4それぞれには、原料ガス注入ライン
7およびガス排気ライン8が接続され、原料ガスの注入
および排気が別個に行なえる。
光源9(例えば、低圧水銀ランプ)が成膜室外に設置さ
れ、光が成膜室内の試料に照射されるように、ランプに
面する室の壁は窓ガラスIOになっている。試料台11
の上に、薄膜を付着すべき基板12が配置されている。
基板上に薄膜を形成する場合、窓の表面にも膜が形成す
る。窓ガラス表面に膜が形成すると、その膜によって光
の透過度が低下することに起因して、薄膜の形成効率が
悪くなる。膜の付着を防止するために、窓ガラス内面に
パープロロポリエーテルを塗布した場合、ある程度の効
果がみられるが、長時間成膜を行った場合、窓ガラス内
面に膜が形成する。よって、数千オングストローム程度
までの薄膜が形成する一定時間の後に、窓ガラス表面か
ら薄膜を除去する必要がある。この薄膜除去は、成膜室
全体を大気圧にした後、行う。しかし、成膜室を大気圧
にした場合に、大気中の不純物(例えば、水蒸気)が成
膜室内に侵入して付着し、その後に形成する薄膜の膜質
に悪影響を与える。
[発明の目的] 本発明の目的は、かかる欠点のない薄膜製造装置および
製造方法を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の要旨は、窓ガラスを完全に遮蔽するようにゲー
トバルブが成膜室と窓ガラスの間に設けられていること
を特徴とする光CVD薄膜製造装置に存する。ゲートバ
ルブと窓ガラスによってはさまれる室には真空ラインが
接続されていることが好ましい。
本発明の別の要旨は、窓ガラスを完全にg蔽するように
ゲートバルブが成膜室と窓ガラスの間に設けられている
光CVD薄膜製造装置において、ゲートバルブを閉め、
成膜質を真空にしたまま窓ガラスを掃除することを特徴
とする薄膜製造法に存する。窓ガラスを掃除した後に、
低蒸気圧であり紫外線を透過する物質(例えば、パープ
ロロポリエーテル)を窓ガラスに塗布することが好まし
い。
添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図は、本発明の好ましい態様の光CVD薄膜製造装
置の概略断面図を示す。尚、本発明は、以下の態様に限
定されるものではない(例えば、成膜室の数は3てなく
てもよい)。この装置は、第1図の装置と同様に、試料
準備室1、n層成膜室2、i層成膜室3、n層成膜室4
、試料取出室5、ゲートバルブ6、原料ガス注入ライン
7、ガス排気ライン8、光源9、窓ガラスIOおよび試
料台11から構成されている。薄膜を形成すべき基板1
2が試料台11の上に配置されている。本発明の装置は
、窓ガラスIOと試料台11の間にもケートバルブ20
を有する。室2,3および4において、ゲートバルブ2
0によって仕切られる窓ガラス側の室には、それぞれ真
空ライン21が接続されている。薄膜を形成する間、ゲ
ートバルブ20は開状態である。成膜を終了した後、ゲ
ートバルブ20を閉じ、窓ガラス側の室を大気圧に戻し
、窓ガラス10を外し、掃除する。窓ガラスIOの薄膜
を除去した後、窓ガラス10を元の状態に据え付け、真
空ライン21によって窓ガラス側の室を真空にした後、
ゲートバルブ20を開き、光源が基板に照射される状態
に戻す。こうした後、次の薄膜形成工程を行なう。
[発明の効果] 本発明の利点は、大気中の水蒸気などが成膜室内に、特
に基板に付着する可能性が非常に低減されることである
。成膜すべき基板が大気にさらされず、成膜室の一部分
だけが大気にさらされるからである。
本発明は、あらゆる光CVD薄膜製造に有用であるが、
太陽電池製造、感光体製造およびセンサー製造において
特に有用である。
[実施例] 以下に実施例を示す。
実施例 第1図の装置を用いて、ガラスからなる基板上に、a−
8iGc:I−1膜を形成した。原料ガスとして、Sl
[I4ガスおよび10体積%G elf 4(90体積
%1−12)ガスの混合物を用いた。成膜条件は以下の
通りであった。
原料ガス流量:200cc/分 基板温度(Ts)+200°C 光源、低圧水銀ランプ 成膜特産カニ5Torr 水銀温度=60°C 成膜時間=60分間 成膜室でa−9iGe:Hを数回以上くりかえして成膜
室内をa−8iGe:Hの雰囲気した後のa −S i
G e : I(について評価した。
形成したa−8iGe:II薄膜の厚さは03ミクロン
であった。この薄膜の光電特性を測定した。
第3図に、導電率(Δσph(光照射時の導電率変化分
)およびσd(暗導電率))とエネルギーギャップ(g
g)の関係を示す。
比較例 第1図の装置に代えて第2図の装置を用いる以外は実施
例を繰り返した。成膜室を大気にさらした後に成膜を行
った薄膜の厚さは実施例と同様に03ミクロンであった
。この薄膜の光電特性の結果をも第3図に示す。
第3図の結果から、本発明の装置を用いた場合には、従
来の装置を用いた場合よりも優れた光電特性か得られる
ことがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましい態様の装置を示す概略断面
図、 第2図は、従来の装置を示す概略断面図、第3図は、光
電特性を示すグラフである。 1・試料準備室、2,3.4・・成膜室、5・・試料取
出室、6.20・・ケートバルブ、7 原料ガス注入ラ
イン、8・ガス排気ライン、9 光源、lO窓ガラス、
11・試料台、12・括仮、21・・・真空ライン。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代 理 人 弁理士 前出 葆 ほか2名第1図 第3図 Δ ム:定侯シ列 OQ:比唆牙]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窓ガラスを完全に遮蔽するようにゲートバルブが成
    膜室と窓ガラスの間に設けられていることを特徴とする
    光CVD薄膜製造装置。 2、窓ガラスとゲートバルブによってはさまれる室には
    真空ラインが接続されている第1項記載の薄膜製造装置
    。 3、窓ガラスを完全に遮蔽するようにゲートバルブが成
    膜室と窓ガラスの間に設けられている光CVD薄膜製造
    装置において、ゲートバルブを閉め、成膜室を真空にし
    たまま窓ガラスを掃除することを特徴とする薄膜製造法
    。 4、窓ガラスを掃除した後に、低蒸気圧であり紫外線を
    透過する物質を窓ガラスに塗布する第3項記載の薄膜製
    造法。
JP16081585A 1985-07-19 1985-07-19 光cvd薄膜製造の装置および方法 Pending JPS6220873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081585A JPS6220873A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 光cvd薄膜製造の装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081585A JPS6220873A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 光cvd薄膜製造の装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220873A true JPS6220873A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15723018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16081585A Pending JPS6220873A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 光cvd薄膜製造の装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220873A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237081U (ja) * 1985-08-20 1987-03-05
JPH0259404A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Mitsubishi Metal Corp 超伝導体の製造装置
US5429729A (en) * 1989-11-29 1995-07-04 Hitachi, Ltd. Sputtering apparatus, device for exchanging target and method for the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237081U (ja) * 1985-08-20 1987-03-05
JPH0259404A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Mitsubishi Metal Corp 超伝導体の製造装置
US5429729A (en) * 1989-11-29 1995-07-04 Hitachi, Ltd. Sputtering apparatus, device for exchanging target and method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968384A (en) Method of producing carbon-doped amorphous silicon thin film
JP3067940B2 (ja) 窒化ケイ素薄膜の蒸着
ATE440385T1 (de) Verfahren zur grosstechnischen herstellung von cdte/cds dünnschicht-solarzellen
US20100009489A1 (en) Method and system for producing a solar cell using atmospheric pressure plasma chemical vapor deposition
US4816294A (en) Method and apparatus for removing and preventing window deposition during photochemical vapor deposition (photo-CVD) processes
JP3146112B2 (ja) プラズマcvd装置
JPS6220873A (ja) 光cvd薄膜製造の装置および方法
JP3644556B2 (ja) 成膜装置
EP0573057A1 (en) Integrated circuit structure processing apparatus with chemically corrosion-resistant Al2O3 protective coating on surface of quartz window exposed to corrosive chemicals
GB2089377A (en) Improved photochemical vapor deposition apparatus and method
JPS60175411A (ja) 半導体薄膜の製造方法及びその製造装置
CN108193171B (zh) 多通道集成滤光片光隔离结构的制造方法
JPS628519A (ja) 不純物拡散層の形成方法
JPS61216318A (ja) 光cvd装置
JPS62266822A (ja) 光化学気相堆積装置
JPS6037733A (ja) ドライエツチング装置
JPH03104867A (ja) Cvd装置
JPS62160732A (ja) 酸窒化シリコン膜の形成方法
JPH09232263A (ja) 基体の処理方法
JPH0427117A (ja) 光気相成長装置
JPS58194342A (ja) プラズマcvd半導体装置の製造方法
JPH06140342A (ja) プラズマcvd装置のクリーニング方法
KR920004056Y1 (ko) 저온 광화학 증착장치 반응로의 가스분리장치
JPH01100272A (ja) 光cvd装置
JPS59209642A (ja) 気相薄膜形成法