JPS62208625A - シリコンエピタキシヤル成長方法 - Google Patents

シリコンエピタキシヤル成長方法

Info

Publication number
JPS62208625A
JPS62208625A JP5125986A JP5125986A JPS62208625A JP S62208625 A JPS62208625 A JP S62208625A JP 5125986 A JP5125986 A JP 5125986A JP 5125986 A JP5125986 A JP 5125986A JP S62208625 A JPS62208625 A JP S62208625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disilane
light
monosilane
wavelength
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5125986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118452B2 (ja
Inventor
Eiji Kamijo
栄治 上條
Yoshiaki Otani
大谷 芳享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP61051259A priority Critical patent/JPH07118452B2/ja
Publication of JPS62208625A publication Critical patent/JPS62208625A/ja
Publication of JPH07118452B2 publication Critical patent/JPH07118452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光励起気相成長法(以下、光CVD法と言
う)によって基板表面にシリコンをエピタキシャル成長
させるシリコンエピタキシャル成長方法に関する。
〔従来の技術〕
例えばシリコン基板の表面にシリコンをエピタキシャル
成長させる場合、従来の熱CVD法においては、基板を
約900℃以上の高温に加熱し、これによって反応ガス
(原料ガスとも言う)を熱分解して基板表面にエピタキ
シャル成長させている。所がこのような高温プロセスに
おいては、基板の反り、結晶欠陥の生成、膜応力の増加
等の有害な影響がある。
そこでこれらの点を改善するためにエピタキシャル成長
の低温化(例えば800〜850℃程度以下)が要求さ
れており、そのための方法として、分子線エピタキシー
法、プラズマCVD法、光CVD法等の利用が試みられ
ている。
これらの内で光CVD法に注目すると、反応ガスとして
モノシラン(SiH4)を用いる方法、あるいはジシラ
ン(SizH6)を用いる方法等が幾つか報告されてい
る(例えば、「オプトロニクス」(1985) No、
10  頁61〜64参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
所がモノシランを用いる方法においては、モノシランの
価格がジシランに比べて非常に安い(例えば、シリコン
1グラム当たりで約1/4〜115)という利点がある
ものの、モノシランを直接励起して解離させるのに有効
な光源が存在しない等のため、上記のような低温では結
晶膜の成長速度が低い(言ってみれば熱CVD法と変わ
らない)という問題がある。
一方ジシランを用いる方法においては、ジシランを直接
励起して解離させるのに有効な光源がある程度存在して
おり、上記のような低温でもある程度の膜成長速度が得
られているものの、上述のようにジシランが非常に高価
であるという問題がある。
そこでこの発明は、光CVD法において、上記両方の場
合の問題を共に解決できるシリコンエピタキシャル成長
方法を提供することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 この発明のシリコンエピタキシャル成長方法は、光励起
気相成長法によって基板表面にシリコンをエピタキシャ
ル成長させる方法において、光としてジシランの励起が
可能な波長の光を用い、反応ガスとしてジシランとモノ
シランの混合ガスを用いることを特徴とする。
〔作用〕
上記のような方法によれば、反応ガスとしてモノシラン
のみを用いた場合よりも相当大きな膜成長速度が、場合
によってはジシランのみを用いた場合よりも更に大きな
膜成長速度が得られることを見出した。これは、上記の
ような光によって励起されたジシランがモノシランと相
互作用することにより、モノシランの励起が起りでその
分子結合が解離するに敗ったものと考えられる。しかも
、上記のような方法によれば、モノシランよりも高価な
ジシランの使用割合が減少するため、反応ガスはジシラ
ンのみを用いる場合よりも経済的となる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の実施に使用する装置の一例を示す
概略図で“ある。真空ポンプ16によって所定の真空度
に排気される成長室2内に、サセプタ4に保持された基
板(例えばシリコン基板)8が収納されており、当該基
板8はヒータ6によって所定の温度に加熱されるように
なっている。
そして成長室2内には、ガス導入管18を経由してガス
Gを供給するようにしている。このガスGは、ガス源2
0からのジシランガスとガス源21からのモノシランガ
スから成る反応ガスと、そのキャリヤガスとしてガス源
22からの水素ガスを後述するような割合で混合したも
のである。
また、光源12からの光14を入射窓10を通して基板
8の表面、あるいは表面近傍に照射するようにしている
。この光14としては、ここではジシランの励起が可能
な波長のものを用いる。即ち、ジシランは約220nm
付近に電子状態励起に伴う光吸収の吸収端を持っている
ため、光14としては波長が約220nm以下のものを
用いるのが好ましい。そうすれば、ジシランを直接励起
してその分子結合の解離を起こさせることが可能となる
上記のような波長領域の光14を得るための光源12と
しは、例えばレーザ、水銀ランプ、水銀−キセノンラン
プ等が採り得る。その中でも、比較的高エネルギーで波
長193nmのレーザ光が得られるArFエキシマレー
ザを用いるのが好ましい。
尚、モノシランは光吸収の吸収端が約150nm付近に
あるので、それ以上の波長の光、例えば上記のようなA
rFレーザ光では直接的な光吸収は殆ど起こらず、従っ
てモノシランの励起−解離は殆ど起こらない。
上記のような装置を用いて、条件を様々に変えて、シリ
コン基板上にシリコン膜をエピタキシャル成長させた実
験結果の一例を表に示す。この場合は、まず成長室2内
を10−’T o r rオーダーまで排気した後、予
めサセプタ4上に載せておいた1インチのシリコン基板
8を、ヒータ6で所定の温度に加熱し、上記のようなガ
スGをガス圧約20 T o r rで連続して流した
。熱CVD (ケースI〜■)は比較のためであり、光
14の照射は行っていない。その場合、基板8の温度は
850℃あるいは1010℃とした。光CVD (ケー
ス■〜■)の場合は、光源12としてArFエキシマレ
ーザを用い、その場合のレーザ光は100H2でエネル
ギーが200mJ/パルスであった。
また基板8の温度はいずれも850℃とした。
(以下余白) 上記表から分かるように、反応ガスがモノンラン単独の
場合(ケース■、■)、熱CVD、光CVDいずれにお
いても膜成長速度は同じであり、光CVDにおけるレー
ザ光の効果は見られない。
次に反応ガスがジシラン単独の場合(ケース■、■)、
光CVD (ケース■)においては、基板温度が熱Cv
Dに比べて低いにも拘わらず、膜成長速度は大きくなっ
ている。これは、ジシランがレーザ光で励起されて解離
する効果が表れたためである。
更に反応ガスとしてジシランにモノシランを20%(体
積%)混合したものを用いた場合(ケース■、■)、光
CVD (ケース■)においては、ジシラン単独の場合
(ケース■)よりも更に太きな膜成長速度が得られた。
しかも膜質には差はなかった。これは、ジシランがレー
ザ光で直接励起され、次にこの励起された物質がモノシ
ランと相互作用することにより、モノシランの励起が起
つての分子結合が解離するに敗ったものと考えられる。
しかも、この場合はモノシランよりも高価なジシランの
使用割合が減少するため、反応ガスはジシランのみを用
いる場合よりも経済的となる。
尚、ジシランにモノシランを混合する割合は、必ずしも
上記20%に限定されるものではな(、他の割合でも、
程度の差はあるとしても、膜成長速度の改善効果と反応
ガスにおける経済効果とが得られる。その場合、モノシ
ランの割合があまり多くなると、ジシランにおける光吸
収による励起反応の効果が減少して単なる熱CVD法に
近付いてくるため、反対にモノシランの割合が少なくな
る程、高価なジシランを使用する割合が多くなって経済
的効果が減少してくるため、モノシランの割合は例えば
1〜45%程度の範囲内にしておくのが好ましい。その
ような範囲内であれば、低温での膜成長速度の改善効果
と、反応ガス費用の低減効果とを十分に両立させること
が可能である。
最後に、以上においてはシリコン基板上にシリコンをエ
ピタキシャル成長させるホモエピタキシャル成長の場合
を例示したけれども、この発明はそれに限られることは
なく、例えばサファイア基根土にシリコンをエピタキシ
ャル成長させるようなヘテロエピタキシャル成長の場合
にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、成長温度の低温化を図
りつつ膜成長速度の優れたエピタキシャル成長ができる
と共に、反応ガスの価格も安くて済むようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施に使用する装置の一例を示す
概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光励起気相成長法によって基板表面にシリコンを
    エピタキシャル成長させる方法において、光としてジシ
    ランの励起が可能な波長の光を用い、反応ガスとしてジ
    シランとモノシランの混合ガスを用いることを特徴とす
    るシリコンエピタキシャル成長方法。
JP61051259A 1986-03-08 1986-03-08 シリコンエピタキシヤル成長方法 Expired - Fee Related JPH07118452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051259A JPH07118452B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 シリコンエピタキシヤル成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051259A JPH07118452B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 シリコンエピタキシヤル成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208625A true JPS62208625A (ja) 1987-09-12
JPH07118452B2 JPH07118452B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12881946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61051259A Expired - Fee Related JPH07118452B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 シリコンエピタキシヤル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512669A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド シリコンを含有するエピタキシャル層の形成

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042817A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042817A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512669A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド シリコンを含有するエピタキシャル層の形成

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118452B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
JPS62208625A (ja) シリコンエピタキシヤル成長方法
JPH01158721A (ja) 光照射型低温mocvd方法および装置
JP3441534B2 (ja) 結晶性シリコンの形成方法
JPH0491428A (ja) 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法
JPS62288194A (ja) エピタキシヤル成長方法
JPS60206446A (ja) 光化学気相成長装置
JPS5982720A (ja) 光気相成長法
JPS61134013A (ja) 化合物半導体結晶成長法
JPS6223107A (ja) 光気相成長方法
JPS62139319A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPS62199015A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS63288998A (ja) 単結晶炭化珪素の形成方法
JP2634051B2 (ja) 薄膜の成長方法
JP3063317B2 (ja) 半導体薄膜の気相成長方法
JPS61176111A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH0570295A (ja) 単結晶炭化珪素の形成方法
JPH02153892A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JPH0891994A (ja) 結晶性シリコンの形成方法
JPH0547518B2 (ja)
JPS6144424A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPH065516A (ja) 化合物半導体結晶の気相成長方法と気相成長装置
JPH01313394A (ja) シリコンの成長方法
JPS622523A (ja) エピタキシヤルシリコン層製造装置
JPH02263796A (ja) 炭化珪素のヘテロエピタキシャル気相成長法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees