JPS622523A - エピタキシヤルシリコン層製造装置 - Google Patents

エピタキシヤルシリコン層製造装置

Info

Publication number
JPS622523A
JPS622523A JP14042285A JP14042285A JPS622523A JP S622523 A JPS622523 A JP S622523A JP 14042285 A JP14042285 A JP 14042285A JP 14042285 A JP14042285 A JP 14042285A JP S622523 A JPS622523 A JP S622523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
substrate
silicon substrate
epitaxial
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14042285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumitsu Ino
益充 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14042285A priority Critical patent/JPS622523A/ja
Publication of JPS622523A publication Critical patent/JPS622523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1監立夏 本発明は、エピタキシャルシリコン層の製造装置に関す
るものであって、更に詳細には、単結晶シリコンからな
るシリコン基板上にエピタキシャルシリコンを成長形成
させるエピタキシャルシリコン製造装置に関するもので
ある。
更來皮権 シリコン基板上にエピタキシャルシリコン層を成長形成
させる方法としては、 V P E (Vapor P
haso Epitaxy)法、 L、P E (Li
quid Phase Epitaxy)法、M B 
E (Molecular Beam Epitaxy
)法等がある。
VPE法は、5il14.5iC14,SiH,C1,
、H2等の反応希釈ガスを減圧(約I X 10−’T
orr以下)の反応室内に導入し、i 、 ooo乃至
1 、600℃の反応温度でシリコン基板上に単結晶シ
リコンをエピタキシャル成長させる方法である。
このVPE法、即ち蒸気相エピタキシャル法では、シリ
コン基板の載置の仕方に応じて横炉型。
バレル型、ディスク型等の種々の方式を適用することが
可能である。然し乍ら、何れの方式においても、シリコ
ン基板を所定の温度へ加熱することが必要であり、その
為に、従来、高周波加熱や、赤外線ランプ加熱を使用し
ていた。然し乍ら、これらの従来の加熱方式では、反応
室の壁も加熱されるので、壁から不純物が反応ガス中に
添加され、オートドーピングの原因となることがあった
。又。
反応室内に位置されたシリコン基板のみならず、反応室
壁土にもシリコン層が層形成され、反応効率を低下させ
る原因となるばかりか、シリコンフレークを発生し、こ
れがシリコン基板上に落下して欠陥発生の原因となって
いた。
■−カ 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述
した如き従来技術の欠点を解消し、信頼性が高く而も歩
留まりを向上させることを可能とするエピタキシャルシ
リコンの製造装置を提供することを目的とする。
1−腹 本発明に拠れば、内部の所定位置にシリコン基板を載置
可能な石英反応室と、前記反応室内へ所定の反応ガスを
供給するガス供給手段と、前記反応室の外部に配設され
ており且つ前記反応室内部に位置された前記シリコン基
板へ光を照射可能な少なくとも1個のタングステンハロ
ゲンランプとを有しており、前記光が前記シリコン基板
に吸収されて前記シリコン基板の表面上で前記反応ガス
を熱分解させて該表面上にエピタキシャル層を製造させ
ることを特徴とするエピタキシャルシリコン層製造装置
が提供される。
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
に付いて詳細に説明する。
本発明は、主に、熱分解反応を利用してエピタキシャル
成長を行なうVPE法であって、特に。
実質的にエピタキシャル成長を行なうべきシリコン基板
のみを光吸収によって加熱させ、エピタキシャルシリコ
ンを成長形成させるものである。
第1図に示した如く、本装置は、大略箱型の密封された
反応室1を有しており、該反応室1は。
通常1石英から構成されている0反応室1の内部には支
持台2が配設されており、その上に単結晶シリコン基板
3が所定の位置に支持されている。
反応室1に所定の成分ガスからなる反応ガスを供給する
為に、配管6a乃至6c及びバルブ5a乃至5cを介し
てボンベ4a乃至4cが設けられている1図示例におい
ては、ボンベ4a乃至4cは。
5iC14と、Sin、C12と、H2とを所望の混合
比で構成する反応ガスが反応室1内に供給される。一方
、反応室1の反応ガスが供給される供給側とは反対側の
壁に接続して排気管7゛が接続されており、該排気管7
はバルブ8を介して真空排気系9へ接続されている。従
って1反応室1内を所望の減圧状態に設定することが可
能である。
反応室1の外部には、複数個のタングステンハロゲンラ
ンプ10が配設されており、これらのランプ10はその
照射光がシリコン基板3上に可及的に一様に照射される
位置されることが望ましい。
好適実施例においていは、反応室1内に位置されるシリ
コン基板3と略平行にランプ1oを配設し。
ランプ10からの光をシリコン基板3へ略垂直に入射さ
せる構成とする。この場合に重要なことは、タングステ
ンハロゲンランプ10から照射される光はその波長が石
英製の反応室1の壁には実質的に吸収されることなく透
過するが、シリコン基板3には積極的に吸収されるとい
うことである。これにより、ランプ10からの照射光は
1反応室1の壁を加熱することなく、シリコン基板3の
みを局所的に加熱することが可能である。従って、支持
台2も石英等によりランプ10からの光を吸収すること
のない物質で構成することが可能である。
又、この場合のシリコン基板3の加熱温度は650℃以
上に設定し、好適には1,000乃至1,600℃の範
囲内に設定する。
第1図に示した実施例においては、更に1反応室1とそ
の外部に配設されているランプ10.とを完全に包囲し
て反射容器11が設けられている。
反射容器11の内壁上は反射性に形成されており、好適
実施形態においては、ランプ10からの照射光が反射容
器11の内面で反射されて反応室1内に位置されている
シリコン基板3上に入射される構成とする。この様な構
成とすることによって、効率良くシリコン基板3のみ殻
局所的に加熱し、その表面上において、供給される反応
ガスを熱分解させてシリコン基板3上に単結晶シリコン
をエピタキシャル成長させることが可能となる。尚、こ
の場合に熱分解プロセスを化学式を用いて示すと以下の
如くなる。
5IC14+ 211□→Si + 4HCIC650
℃)Sit(□C1,→Si + 2l−IC1以上の
如く、本製造装置によれば、シリコン基板3のみを局所
的に加熱してその表面上で熱分解反応を局所的に発生さ
せて基板3上に単結晶シリコンをエピタキシャル成長さ
せるものであり、反応室1内部及びその壁の温度を上昇
させることを可及的に防止することが可能である。従っ
て、反応室1壁から射出される不純物(11□0等)に
よるオートドーピングの発生を防止することが可能なば
かりか、反応室1の壁土にシリコン等の生成部が付着形
成されることを極力防止可能であり、従って欠陥発生の
原因となるシリコンフレークが形成されることがなく、
又ランプ1oがらの照射光に対す−る光透過性を維持す
ることが可能である。更に、反応室1の内壁上に不所望
の物質が付着形成することがないので、反応室1を清掃
する手間が省は作業効率上有利である。
尚、第1図に示した装置の代表的な操作条件髪例示する
と以下の如くなる。
反応温度   650乃至i 、 zoo℃成膜時間 
  5乃至120秒 S、LC1410乃至300SCCM SiC14/H,10乃至100% Sin、C1,10乃至300SCCMSift□C1
□/II、   1.0乃至100%背圧     I
 X 10−’Torr以下成膜圧力   O,OS乃
至10Torrガス流量   50乃至300SCCN
尚、第2図は、複数個のシリコン基板3を反応室1内の
反応ガスの流れ方向に沿って水平に支持台2上に載置し
た場合の実施例を示している。この場合には、シリコン
基板3の1表面上にのみエピタキシャル成長を起こさせ
る場合に好都合である。
又、第3図は、傾斜支持面を有する支持台2′上にシリ
コン基板3を反応ガスの流れに対して傾斜シテ支持する
場合に実施例を示している。この場合にはより多量のシ
リコン基板3を処理可能であり、而も各シリコン基板の
エピタキシャル成長を可及的に一様とさせる上で好都合
である。
第4図は、第1図の装置の主要部分を示した概略斜視図
である。
効果 以上詳説した如く、本発明に拠れば、コンタミネーショ
ンを極力減少させたエピタキシャル層を形成することが
可能である。装置の反応室の壁を加熱することがないの
で、壁上に物質が付着形成されることが無く、効率的に
製造を行なうことが出来、途中で清掃を行なう必要がな
い。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的実施の1例を示した概略図、第
2@及び第3図はシリコン基板の支持態様が異なりた別
の実施形態を夫々示した各概略図、第4図は第1図の装
置の概略斜視図、である。 (符号の説明) 1:反応室 2:支持台 3:シリコン基板 10:タングステンハロゲンランブ 11:反射容器 特許出願人    株式会社 リ コ −第20 第3a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部の所定位置にシリコン基板を載置可能な石英反
    応室と、前記反応室内へ所定の反応ガスを供給するガス
    供給手段と、前記反応室の外部に配設されており且つ前
    記反応室内部に位置された前記シリコン基板へ光を照射
    可能な少なくとも1個のタングステンハロゲンランプと
    を有しており、前記光が前記シリコン基板に吸収されて
    前記シリコン基板の表面上で前記反応ガスを熱分解させ
    て該表面上にエピタキシャル層を製造させることを特徴
    とするエピタキシャルシリコン層製造装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記反応室とタン
    グステンハロゲンランプとを包囲して反射部材を設け、
    前記ランプから照射された光を可及的に前記シリコン基
    板へ向けて反射させることを特徴とする装置。
JP14042285A 1985-06-28 1985-06-28 エピタキシヤルシリコン層製造装置 Pending JPS622523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14042285A JPS622523A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 エピタキシヤルシリコン層製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14042285A JPS622523A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 エピタキシヤルシリコン層製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622523A true JPS622523A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15268334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14042285A Pending JPS622523A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 エピタキシヤルシリコン層製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622523A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134929A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
JPH02258689A (ja) 結晶質薄膜の形成方法
JPS622523A (ja) エピタキシヤルシリコン層製造装置
JPS62214616A (ja) 有機金属気相成長装置
JPS6149392B2 (ja)
JP2618408B2 (ja) 単結晶合金膜の製法
JPH01158721A (ja) 光照射型低温mocvd方法および装置
JPS62199015A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS59164697A (ja) 気相成長方法
JPH0410410A (ja) 薄膜製造装置
JPH04187597A (ja) 窒化ガリウム薄膜の製造方法
JPH1098000A (ja) 半導体結晶のエピタキシャル成長装置
JPS61161710A (ja) 化合物半導体薄膜の製造法
JPH0491428A (ja) 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法
JPH0547518B2 (ja)
JPH0499314A (ja) 光気相成長装置
JPH1145858A (ja) 化合物半導体気相成長装置および方法
JPS61286297A (ja) 化学的気相成長法
JPH01313395A (ja) シリコンの気相成長方法
JPS63188934A (ja) 気相成長装置
JPS6278192A (ja) n型単結晶薄膜の製造方法
JPH0218384A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JPS61176111A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPS62208625A (ja) シリコンエピタキシヤル成長方法