JPH0491428A - 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法 - Google Patents

化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法

Info

Publication number
JPH0491428A
JPH0491428A JP20565690A JP20565690A JPH0491428A JP H0491428 A JPH0491428 A JP H0491428A JP 20565690 A JP20565690 A JP 20565690A JP 20565690 A JP20565690 A JP 20565690A JP H0491428 A JPH0491428 A JP H0491428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
light source
chemical vapor
crystal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20565690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yamazaki
辰也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20565690A priority Critical patent/JPH0491428A/ja
Publication of JPH0491428A publication Critical patent/JPH0491428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 半導体層を化学気相成長させるための装置および成長方
法に関し。
紫外線照射による成長温度低減効果を利用する化学気相
成長における光透過窓の透過率の低下を防止することを
目的とし。
半導体の化合物を含有する原料ガスを熱分解して基板上
に半導体層を成長させる化学気相成長装置が、該基板を
収容し且つ該原料ガスが導入される反応容器と、該半導
体化合物を分解可能な範囲の波長成分が除去され且つ該
基板の一表面に対向して設置された光源と、該基板表面
において該半導体化合物が分解可能な温度に該基板を加
熱するための手段とを備えるように構成するか、該化学
気相成長装置を用いる半導体成長方法が、結晶基板の一
表面に選択的に絶縁層を形成する工程と。
該結晶基板を前記反応容器内に設置するとともに前記加
熱手段によって所定温度に保持する工程と。
前記所定温度に加熱された該結晶基板の前記表面を前記
光源によって照射するとともに前記反応容器内に所定流
量の前記原料ガスを導入し且つ該反応容器内を所定圧力
に制御する工程を含むように構成する。
〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体層を化学気相成長させるための装置お
よび成長方法に関する。
〔従来の技術〕
例えば、シラン(Sil14)等の原料ガスを熱分解し
て、基板上にSi層を成長させる化学気相成長方法(C
VD)において、 Si層が成長する基板表面に紫外線
(LIV)を照射する方法がある。このUV照射は。
■SiH4等の原料ガスの分解を促進するため、低温成
長を可能とする。
■基板表面における吸着Si原子の移動(マイグレショ
ン)を促進するため、成長速度を増大させる。
■SiO□膜上に堆積したSiの離脱を促進するため低
温結晶表面におりる選択成長を容易にする。
等の効果がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、uvはSiH4等の原料ガスの分解を促
進する。したがって1反応容器に設けられたLIV照射
窓の近傍においても上記原料ガスの分解が進み、これに
より生成したSiがUV照射窓の表面に堆積する。その
結果、 UV照射窓の透過率が低下し。
上記のような照射効果が失われる。すなわち、 Si層
の成長速度が低下し、また、成長可能な基板温度が上昇
する。さらに、上記選択成長を生じさせるための基板温
度を高くしなければならなくなる。
さらにまた、 UV照射窓6表面やその近傍に付着した
Stを除去するために装置の保守工数が増大する。
本発明は、上記のようなUV照射窓表面におけるSiの
堆積が防止され、かつ、成長速度の向上および選択成長
温度の低下に対するUV照射の効果を利用可能とするC
VD装置またはCVO法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、半導体の化合物を含有する原料ガスを熱分
解して基板上に半導体層を成長させる装置であって、該
基板を収容し且つ該原料ガスが導入される反応容器と、
該半導体化合物を分解可能な範囲の波長成分が除去され
且つ該基板の一表面に対向して設置された光源と、該基
板表面において該半導体化合物が分解可能な温度に該基
板を加熱するだめの手段とを備えたことを特徴とする本
発明に係る化学気相成長装置、または、該光源が紫外線
ランプと、前記波長成分より長波長の光のみを透過し且
つ該紫外線ランプと該反応容器との間に設置された光フ
ィルタとから成ることを特徴とする本発明に係る化学気
相成長装置、あるいは結晶基板の一表面に選択的に絶縁
層を形成する工程と、該結晶基板を前記反応容器内に設
置するとともに前記加熱手段によって所定温度に保持す
る工程と、前記所定温度に加熱された該結晶基板の該表
面を前記光源によって照射するとともに前記反応容器内
に所定流量の前記原料ガスを導入し且つ該反応容器内を
所定圧力に制御する工程とにより、該絶縁層から表出す
る該結晶基板表面に選択的に該半導体を成長させること
を特徴とする本発明に係る化合物気相成長装置による半
導体成長方法によって達成される。
〔作 用〕
例えば、ジシラン(Si、H6)の分解を促進可能なU
Vの波長は200nm以下である。一方、 Si基板表
面におけるSi原子のマイグレーションやS+02表面
からのSi原子の離脱は、 200nm以上のUvによ
っても促進される。そこで本発明においては、 200
nm以上の波長範囲のUvのみを照射することとする。
その結果、5iJ6等の原料ガスの分解は、基板表面に
おける熱分解反応によってのみ行われ、UV照射は。
Si原子のマイグレーションおよびSing表面からの
離脱促進を目的として用いられる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係るCVD装置の構造例を示す模式的
断面図であって、従来のCVD装置と同様に。
反応容器1と、基板3を載置するとともに加熱するため
のサセプタ2と、基板3表面を照射するためのUV光源
4とから成る。反応容器lには、カット波長(λ、)が
約170nmのUV照射窓6が、基板3とUV光源4と
の間に設けられている。また1反応容器1内部は1図示
しない排気装置により、到達真空度がI Xl0−9T
orr程度まで排気可能とされている。サセプタ2は、
内蔵するヒータ21.または、サセプタ2の背面に設置
された赤外線ランプ(図示省略)によって加熱され、基
板3を所定温度に保持する。UV光源4は9例えば高圧
水銀ランプから成り、波長が185nm以上のUVを放
射する。
符号41はUV光源4に関係する反射鏡である。
本発明においては1反応容器1内に導入される原料ガス
が例えば5izH6の場合には、 UV光源4とUV照
射窓6との間に、 200nm以下のUVを遮断する光
フィルタ7が設けられる。これにより1反応容器l内に
入射するUVは、波長が200nm以上の成分のみとな
る。その結果1反応容器1内に導入された5izH6の
分解はUV照射によっては生じず、基板3表面における
熱分解反応によって生じるのみとなる。したがって、 
tlV照射窓6表面にSiが堆積せず。
前記従来の問題が防止可能となる。
しかし、基板3表面は、波長が200nm以上のUVに
よって照射されるため、該表面におけるSi原子のマイ
グレーションやシリコン表面に対する選択成長が促進さ
れる。なお、上記のような透過波長特性を有する光フィ
ルタ7として、溶融石英板を用いるればよい。
Singから成る絶縁膜が形成されているシリコン基板
において、 SiO□絶縁膜から表出するシリコン表面
に、 Si層を選択成長させる実施例を説明する。
反応容器1内をI Xl0−9Torr程度に排気し、
シリコンから成る基板3を800’Cに加熱して1表面
の自然酸化膜を除去する。
次いで、サセプタ2の温度を650°Cに下げてから1
例えばH2から成るキャリヤガスによって希釈されたS
i2H6を反応容器1内に導入する。5izL。
と11□の流量を、それぞれ、0.5SCCMおよび5
0SCCMに制御して9反応容器1内の圧力を0.02
Torrに維持する。そして、カット波長(λC)が2
00nmの光フィルタ7を通して、 UV光源4から2
00nm以上の波長のUVを照射する。これにより、基
板3における前記SiO□絶縁膜から表出するシリコン
表面に。
50人/winの速度でSi層が選択的にエピタキシャ
ル成長する。
なお、上記において、UV照射を行わない場合には、シ
リコン表面にSi層がエピタキシャル成長すると同時に
、 Sing絶縁膜上にも多結晶シリコン層が成長した
。また、UV照射を行わずにシリコン表面にのみ54層
を選択エピタキシャル成長させるためには、サセプタ2
を830°Cに以上に保持する必要があった。これらの
結果から、上記20Or+m以上の波長のUV照射が選
択エピタキシャル成長温度の低減に有効であることが確
認された。
なお1反応容器1内に導入する原料ガスによって、光フ
ィルタ7の透過波長特性を適宜選択することは言うまで
もない。このために、 UV照射窓6は、できるだけ透
過波長域の広い材料を用いて構成しておくことが有利で
ある。例えば前記のようなカント波長(λC)〜I 7
0nmのUV照射窓6としては1合成石英板を用いれば
よい。また、上記実施例におけるUV光源4として、原
料ガスを分解しない波長領域の光源を用いれば、光フィ
ルタ7を省略可能であることは言うまでもない。
本発明は、シリコン基板上にSt層をエピタキシャル成
長させる場合ばかりでなく、多結晶シリコン層を成長さ
せる場合にも有効である。さらに。
シリコン以外の半導体化合物を原料ガスとして用いる半
導体層の成長に対しても適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、UV照射を併用するCVD装置または
CVD法による半導体層の成長において、Uvによる原
料ガスの分解によってUV照射窓の透過率が低下するた
めに生じる成長速度の低下、成長温度の上昇1選択エピ
タキシャル成長温度の上昇等の問題を防止可能とする効
果がある。
本発明においては、UV照射による原料ガスの分解反応
を利用しない分だけ成長速度が小さくなるが、上記従来
の場合においても、高成長速度が実現されるのはUV照
射窓における半導体の堆積が少ない間のことであって、
UV照射窓の透過率が低下するとUV照射による原料ガ
スの分解反応も遅くなり、その結果、平均的な成長速度
は低くなる。これに対して5本発明においては、全期間
において成長速度が一定に保たれるために、平均成長速
度は従来に比べ実質的に低下しない。また、半導体原子
の基板表面におけるマイグレーションの促進や5iO7
表面からの離脱促進等の効果は有効に維持されるので、
上記従来の問題が生じる場合に比べて、低温での選択な
いしは非選択的エピタキシャル成長が可能となり、かつ
、高品質のエピタキシャル層が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化学気相成長装置の構造例を示す
模式的断面図である。 図において。 1は反応容器。 4はUV光源。 7は光フィルタ。 である。 ■ 2はサセプタ。 6はUV照射窓。 21はヒータ。 3は基板。 41は反射鏡

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体の化合物を含有する原料ガスを熱分解して
    基板上に半導体層を成長させる装置であって、該基板を
    収容し且つ該原料ガスが導入される反応容器と、 該半導体化合物を分解可能な範囲の波長成分が除去され
    且つ該基板の一表面に対向して設置された光源と、 該基板表面において該半導体化合物が分解可能な温度に
    該基板を加熱するための手段 とを備えたことを特徴とする化学気相成長装置。
  2. (2)該光源は、 紫外線ランプと、 前記波長成分より長波長の光のみを透過し且つ該紫外線
    ランプと該反応容器との間に設置された光フィルタ とから成ることを特徴とする請求項1記載の化学気相成
    長装置。
  3. (3)結晶基板の一表面に選択的に絶縁層を形成する工
    程と、 該結晶基板を前記反応容器内に設置するとともに前記加
    熱手段によって所定温度に保持する工程と、 前記所定温度に加熱された該結晶基板の該表面を前記光
    源によって照射するとともに前記反応容器内に所定流量
    の前記原料ガスを導入し且つ該反応容器内を所定圧力に
    制御する工程 とにより、該絶縁層から表出する該結晶基板表面に選択
    的に該半導体を成長させることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の化合物気相成長装置による半導体成長方法
JP20565690A 1990-08-02 1990-08-02 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法 Pending JPH0491428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20565690A JPH0491428A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20565690A JPH0491428A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491428A true JPH0491428A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16510510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20565690A Pending JPH0491428A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100316442B1 (ko) * 1995-03-17 2002-02-28 시메트릭스 코포레이션 낮은 누설 전류와 낮은 분극피로를 가지는 전자 소자 제조를 위한 uv 방사 방법 및 금속 산화물 결정 재료
US6537830B1 (en) 1992-10-23 2003-03-25 Symetrix Corporation Method of making ferroelectric FET with polycrystalline crystallographically oriented ferroelectric material
KR100441363B1 (ko) * 1999-10-18 2004-07-23 고꾸사이 세미콘덕터 이큅먼트 코포레이션 반도체 기판을 지지하기 위한 플랫폼 및 신속한 고온 처리중에 기판을 지지하는 방법
JP2008547217A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 誘電体材料を処理する装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537830B1 (en) 1992-10-23 2003-03-25 Symetrix Corporation Method of making ferroelectric FET with polycrystalline crystallographically oriented ferroelectric material
KR100316442B1 (ko) * 1995-03-17 2002-02-28 시메트릭스 코포레이션 낮은 누설 전류와 낮은 분극피로를 가지는 전자 소자 제조를 위한 uv 방사 방법 및 금속 산화물 결정 재료
KR100441363B1 (ko) * 1999-10-18 2004-07-23 고꾸사이 세미콘덕터 이큅먼트 코포레이션 반도체 기판을 지지하기 위한 플랫폼 및 신속한 고온 처리중에 기판을 지지하는 방법
JP2008547217A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 誘電体材料を処理する装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396743B2 (en) Low temperature epitaxial growth of silicon-containing films using UV radiation
WO1990015172A1 (en) Method for high temperature thermal processing with reduced convective heat loss
US4904337A (en) Photo-enhanced pyrolytic MOCVD growth of group II-VI materials
US6334901B1 (en) Apparatus for forming semiconductor crystal
JPH0491428A (ja) 化学気相成長装置および該装置による半導体成長方法
JPH11135436A (ja) 化合物半導体膜の形成方法
EP0204724B1 (en) Method for deposition of gallium arsenide from vapor phase gallium-arsenic complexes
JP3441534B2 (ja) 結晶性シリコンの形成方法
US5542373A (en) Method of manufacturing GaAs single crystals
JPH0491427A (ja) 化学気相成長装置
JP3084395B2 (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JPS62214616A (ja) 有機金属気相成長装置
JPH01158721A (ja) 光照射型低温mocvd方法および装置
JPH0212814A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP2000331934A (ja) 半導体結晶層の成長方法
KR20000015506A (ko) 광 조사에 의한 원자층 증착 방법을 이용한 선택적 박막 형성방법 및 장치
JPS595622A (ja) 半導体の気相成長方法
JPH0891994A (ja) 結晶性シリコンの形成方法
JPH0267721A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH0570295A (ja) 単結晶炭化珪素の形成方法
JP3028657B2 (ja) SiC単結晶薄膜の製造方法
JPS62199015A (ja) 半導体結晶成長装置
JP2618408B2 (ja) 単結晶合金膜の製法
JPS60206446A (ja) 光化学気相成長装置
JPH0547518B2 (ja)