JPS6042817A - 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法 - Google Patents

水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法

Info

Publication number
JPS6042817A
JPS6042817A JP58150325A JP15032583A JPS6042817A JP S6042817 A JPS6042817 A JP S6042817A JP 58150325 A JP58150325 A JP 58150325A JP 15032583 A JP15032583 A JP 15032583A JP S6042817 A JPS6042817 A JP S6042817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
light
amorphous silicon
substrate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150325A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ashida
芦田 芳徳
Zenko Hirose
全孝 廣瀬
Kazuyoshi Isotani
磯谷 計嘉
Yorihisa Kitagawa
北川 順久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58150325A priority Critical patent/JPS6042817A/ja
Publication of JPS6042817A publication Critical patent/JPS6042817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式5inl−12r++2 (ここでn
は1以上の整数)で示されるシランガスに、1■族ある
(・は■族の化合物を混合させ、波長300nm以下の
光を照射させることにより、比較的低温にて、基板上に
P型あるいはn型のアモルファスシリコン膜を堆積させ
、その電気伝導度な制御する方法すなわち価電子な制御
する方法に関する。
アモルファスシリコン膜(以下a −S i膜と略記す
る)はすぐれた光電特性を有することにより、太陽電池
、電子写真用感光体、薄膜トランジスタ、光センサー等
に応用される。a−8I膜の作製方法としては、プラズ
マを利用した方法、熱分解を利用した方法、Slのスパ
ッタリングを利用した方法などがある。しかしながら、
本発明者らは、比較的低温で水銀等の光増感を行わず直
接光分解を1+用した光CVD(CJ−<m=c、aJ
I Vapvc Dope−)Lcrn )法な発明し
た。この方法により、比較的低温で光特性のすぐれたa
−8i膜を作製することが可能である。a−8i膜を含
め、半導体材料は、その電気伝導度を容易に制御するこ
と(価電子制御)が必要であり、また、その拐料をデバ
イスとして応用する場合、この価電子制御技術が重要で
ある。
そこで、本発明者らは、鋭意検討した結果、光CVDな
行う際に、n型をつくる場合はV族化合物な、P型なつ
くる場合は■族化合物をシランガスと同時混合口、波長
3(10膜m以下の光な照射することにより、堆積させ
たa−81膜の電気伝導度をn型低抵抗からP型低抵抗
まで自由に制御することができることを見い出し本発明
を完成した。
即ち、本発卵ま、一般式5inH2n+、、 (nは1
以上の整数な示す)であられされるシランガスを光分解
し、基板上に堆積させるにあたり、該シランガス中に(
i)n型アモルファスシリコンを作製する場合は、V族
の化合物即ち、燐の水素化物、ハロゲン化物;ヒ素の水
素化物、ハロゲン化物;アンチモンの水素化物、ハロゲ
ン化物等を混合し、(ii) P型アモルファスシリコ
ンを作製する場合、l[T族の化合物、即ちホウ素の水
素化物、ハロゲン化物;アルミニウムの有機化合物等を
混合し、目的の電気伝導度を得るべく、ガス混合比を決
め、波長3QOn+n以下の光を照射し、基板上に電気
伝導度及び伝導型を制御した千モルファスシリコン膜を
堆積させる方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明におけるシランは一般式S + n+−(、’中
2 (ここでnはr+ 41の整数を示す)であられさ
れるもので、たとえば、シラン(S iH,)、ジシラ
ン(Si2116)、トリシラン(Si3j18)、テ
トラシラン(Si4H+o)、M ’Jタシラン(S 
1SI−112)、ヘキサシラン(S 161−1.4
)等であるが、取り扱いの容易さから、シラン、ジシラ
ン、トリシラン、テトラシランが好ましい。これらは単
独でまたは混合物として使用される。
本発明で使用するV族の化合物とは窒素、燐、ヒ素、ア
ンチモン、ビスマスの水素化物、ハロゲン化物、有機化
合物であり、たとえば窒素の化合物とは、アンモニア、
ヒドラジン、メチルアミン、ジメチルアミン、會フッ、
化窒素等であり、燐の化合物とは、ホスフィン、−フッ
化り/、五フッ化リン、三塩化リン、五塩化リン等であ
り、ヒ素の化1+とは、アルシン、三フッ化ヒ素、三塩
化ヒ素、等があげられる。なお、これらの化合物の中で
、取扱いの容易性、毒性、入手の容易さ、ドーピング効
率等を考慮すると、ホスフィンとアルシンが最も有効で
ある。
また■族の化合物とは、ホウ素、アルミニウム゛、力“
リウムの化合物であり、たとえばホウ素の化合物として
は、ジボラン、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素等であり
、アルミニウムの化合物としては、トリメチルアルミニ
ウム、トリエチルアルミニウム等である。なお最も好ま
しいのはジボランである。
本発明におけるこれら■族化合物、V族化合物の添加割
合は、一般的にモル比で示されるが、ここでは不純物と
原料シランの原子比で示す。しかして高い電導塵を示す
a−8i膜を得ようとすれば原゛子比は高くとる必要が
ある。一般的眞は1(1’ (X/Si < 1 (XはlI族もしくはV族化合物の原子)の範囲に雷、
気伝導度を制御することができる。
本発明において分解圧力は減圧、常圧、大気圧のいかな
る圧力を採用することもできる。なお大気圧以上の圧力
で゛分解を行えば膜の成長速度かもと4、と大であり好
都合であるが、その場合、2kg1crj−G以下の範
囲で十分本発゛明の目的を達することができる。もちろ
んこれ以上の加圧下で操作することはなんらさしつかえ
ない。
また、本発明における形成温度は、常温以上であり、6
00℃を越える高温でも、この形成方法は適用可能であ
るが、堆積した膜の特性等を考慮するど、600℃以下
が良く、好ましくは150〜500℃である。
本発明で使用する光の波長は、300nm以下であれば
、いかなる波長の光でも構わない。しかし、波長が15
0nm未滴の短波長の光を用いる場合、照射光の窓材と
して、石英を使用することができず、M9F2.LiF
など特殊な窓材を用いることを必要とするため、波長1
50〜3(10nmの紫外線が好ましい。特に水銀放電
管により得られる185nmと254nmの紫外光が入
手及び取扱いが容易で石英による吸収が少なべ、有効で
ある。
しかし、30(lnmを越えた波長の光を照射した場合
、シランの分解が生じにくいため、a−8i膜堆積が難
しく、有効ではない。
光源の出力は大きいほどアモルファスシリコン膜の堆積
速度は大きくなるが、通常tOW〜1014Vであり、
100〜1000Wで十分であ゛す、また照度は0.1
〜10011w//Ciテ十分テアル。
本発明な実施するための装置としては、たとえば第1図
に示したようなものが使用できる。
10は分解炉(反応管)であり、30朋φ×500mm
 l〜60 mmφxlnO(1mm7程度の石英ガラ
ス管である。これは管でなく角型(ダクト)でもよい。
反応管は外周囲にハロゲンランプのごとき加熱器20を
備えている。加熱器に対応する管内の部分が分1す¥ゾ
ーンてあり、シリコン製ザセブター30(支持台)およ
び該サセプター上に石英ガラス、シリコン、ザファイア
、5tJS等の基板40がセットされている。分解ゾー
ンの温度は熱電対45により測定される。反応管の外周
囲には、水銀ランプのごとき光源50が備えられ、特に
分解ゾーンない[、基板土間特定の波長の紫外線光を照
射しつるようになっている。該照射光は、紫外線透過性
の高い石英ガラス製反応管壁を通して、または核壁に設
けた石英ガラス製窓面(図示せず)を通して、管内に導
入照射される。
なお、照射法はこのような直接照射法に代えて、反応管
内に、反射率の犬なるアルミニウムの研磨した金属面、
もしくは蒸着面からなる紫外線用反射鏡(図示せず)を
設置し、紫外線ランプがらの紫外線を該反射鏡を介して
分解ゾーンに間接的に導入してもよい。
また、かかるアルミニウム製の紫外線用反射板53を放
電管50の後背部にセットして照射効率の向上をはかる
こともてきる。
本発明で用いる光源はいがなる型式のものも使用可能で
あり、縦型、横型、U字型、スパイラル型等いずれでも
かまわない。また、光源として水銀ランプを使用する場
合は、低圧水銀ランプ、高出力低圧水銀ランプ等目的に
応じて任意のものを選択すればよい。゛ なお、第1図における光源5oは、反応管の外周囲に複
数本設置することもできる。反応管の一端部は原料ガス
の供給部55であり、シランガス60、およびキャリヤ
ガス70の配管部に結合されている。なお、In族ある
いはV族の化合物添加用として、ドーパントガス用配管
8oを図のごとく設ける。61,71.l’tHよ−・
ランプであり:63゜73.83はガス流量計である。
また、反応管の他端部は排出ガスの出口部9oである。
当然のことながら加熱器2oは、ランプ加熱式でなく、
反応管全体を加熱する抵抗加熱式でもかまわない。
次に分解操作について説明する。分解炉を堆積温度以り
に昇温し、窒素ガスを流してベーキング操作を行った後
、堆積温度まで降温し温度安定化させる。しかる後、7
ラン100%のもの、または、fl、l〜20%程度に
窒素、ヘリウム、アルゴン、等の不活性ガスで希釈した
ものおよびIII族あるいは〜l族化合物添加用ガスた
とえば、PI−13あるいは132N、等をそのまま、
あるいは、上記不活性ガス乃至は水素で希釈したガスを
常温以上、好ましくは150〜500℃の温度にセット
した分解炉に混合供給し、300nm以下の波長を有す
る光を管内に導入し、分解ゾーン等を照射しながら、ン
ラ基板上に形成する。
実施例1 第1図に示した装置を用い、石英基板上に111族ある
いはV族の化合物の添加されたアモルファスシリコン膜
を作製した。反応管は石英製であり、内径40m、φ、
長さ600 、、である。その管の上側に出力100W
の棒状低圧水銀ランプ(波長Zkn光で全放射光の約8
0%、IF+5−nm光が約20%)1本を設置した。
分解は、I−1e希釈1%ジシラン、5 oOcc/m
 i n、キャリヤガスとしてHeガス500cヴn1
n添加ガスとしてホスフィン1%(He希釈)5ocψ
泊□の流量で常圧で行った。光照度は10 mw /c
iで、形成温度は250’Cである。
結果は第1表に示しである。
実ノ崩例2〜6 形成温度、添加不純働程、及び添加比、シランガスン変
えて、アモルファスシリコン膜を形成した例であり、そ
の他は実施例1と同様にして実験を行った。結果を第1
表に示した。
比較例1〜5 実施例と同じ装置を用い、光照射しない場合添加物を加
えない場合について実験な行った。結果を第2表に示す
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の説明図である。 特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式5inH□nヤ、(ここでnは1以上の整
    数を示す)であられされるシランガスを波長30001
    11以下の光を照射することにより、分解せしめ、基板
    上にアモルファスシリコン膜を形成させる際に1■族あ
    るいはV族の化合物を該シランガスに混合させ、共に分
    解堆積させることを特徴とするアモルファス7リコン膜
    の価電子制御方法。
JP58150325A 1983-08-19 1983-08-19 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法 Pending JPS6042817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150325A JPS6042817A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150325A JPS6042817A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042817A true JPS6042817A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15494548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150325A Pending JPS6042817A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042817A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208625A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 Nissin Electric Co Ltd シリコンエピタキシヤル成長方法
US4888305A (en) * 1985-08-02 1989-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for photo annealing non-single crystalline semiconductor films
US5130192A (en) * 1989-11-17 1992-07-14 Ube Industries, Ltd. Process for preparing metallized polyimide film
US5296405A (en) * 1985-08-02 1994-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co.., Ltd. Method for photo annealing non-single crystalline semiconductor films
US5578520A (en) * 1991-05-28 1996-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US5753542A (en) * 1985-08-02 1998-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for crystallizing semiconductor material without exposing it to air
US6329229B1 (en) 1993-11-05 2001-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing semiconductor device, apparatus for processing a semiconductor and apparatus for processing semiconductor device
US6576534B1 (en) 1991-09-21 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
US6897100B2 (en) 1993-11-05 2005-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing semiconductor device apparatus for processing a semiconductor and apparatus for processing semiconductor device
US7097712B1 (en) 1992-12-04 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for processing a semiconductor
KR20160136406A (ko) 2014-04-24 2016-11-29 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 폴리아미드산 조성물 및 폴리이미드 조성물
KR20240024797A (ko) 2022-08-15 2024-02-26 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 폴리이미드, 폴리이미드 용액, 코팅 재료 및 성형 재료

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAPAN.J.APPL.PHYS=1983 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888305A (en) * 1985-08-02 1989-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for photo annealing non-single crystalline semiconductor films
US5296405A (en) * 1985-08-02 1994-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co.., Ltd. Method for photo annealing non-single crystalline semiconductor films
US5753542A (en) * 1985-08-02 1998-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for crystallizing semiconductor material without exposing it to air
JPS62208625A (ja) * 1986-03-08 1987-09-12 Nissin Electric Co Ltd シリコンエピタキシヤル成長方法
US5130192A (en) * 1989-11-17 1992-07-14 Ube Industries, Ltd. Process for preparing metallized polyimide film
US5578520A (en) * 1991-05-28 1996-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US6770143B2 (en) 1991-05-28 2004-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US6494162B1 (en) 1991-05-28 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for annealing a semiconductor
US6576534B1 (en) 1991-09-21 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
US6924212B2 (en) 1991-09-21 2005-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
US7368367B2 (en) 1991-09-21 2008-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor
US7097712B1 (en) 1992-12-04 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for processing a semiconductor
US6329229B1 (en) 1993-11-05 2001-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing semiconductor device, apparatus for processing a semiconductor and apparatus for processing semiconductor device
US6897100B2 (en) 1993-11-05 2005-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing semiconductor device apparatus for processing a semiconductor and apparatus for processing semiconductor device
KR20160136406A (ko) 2014-04-24 2016-11-29 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 폴리아미드산 조성물 및 폴리이미드 조성물
US10174165B2 (en) 2014-04-24 2019-01-08 Jfe Chemical Corporation Poly(amic acid) composition and polyimide composition
KR20240024797A (ko) 2022-08-15 2024-02-26 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 폴리이미드, 폴리이미드 용액, 코팅 재료 및 성형 재료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989407A (ja) アモルフアスシリコン膜の形成方法
JP2965094B2 (ja) 堆積膜形成方法
CN1930662A (zh) 使用紫外线辐射使含硅薄膜低温外延生长的方法
JPS6042817A (ja) 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法
JPS6276612A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS6248753B2 (ja)
JPS5978918A (ja) 広バンドギャップアモルファスシリコン膜の形成方法
JPS5978919A (ja) アモルフアスシリコン膜の形成方法
US4755483A (en) Method for producing semiconductor device with p-type amorphous silicon carbide semiconductor film formed by photo-chemical vapor deposition
US4910044A (en) Ultraviolet light emitting device and application thereof
JPH07221026A (ja) 高品質半導体薄膜の形成方法
JPS6036662A (ja) 減圧気相法
JPH0817738A (ja) 結晶性半導体薄膜形成方法
JPS6043484A (ja) 広いバンドギヤツプを有するアモルフアスシリコン膜の形成方法
JPS59147435A (ja) 酸化シリコン膜の形成法
JPH0651908B2 (ja) 薄膜多層構造の形成方法
JPS5957909A (ja) アモルフアスシリコン膜の形成方法
JPS6042818A (ja) アモルファス・シリコン膜の形成方法
JPS6278191A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH0462073B2 (ja)
JPS6278192A (ja) n型単結晶薄膜の製造方法
JPS62163314A (ja) 薄膜多層構造およびその形成方法
JP2511808B2 (ja) 減圧気相法
JPS5957908A (ja) アモルフアスシリコン膜の形成方法
JPS63137173A (ja) アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製法