JPS6036662A - 減圧気相法 - Google Patents

減圧気相法

Info

Publication number
JPS6036662A
JPS6036662A JP14526783A JP14526783A JPS6036662A JP S6036662 A JPS6036662 A JP S6036662A JP 14526783 A JP14526783 A JP 14526783A JP 14526783 A JP14526783 A JP 14526783A JP S6036662 A JPS6036662 A JP S6036662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive gas
film
temperature
reduced pressure
polysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14526783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573830B2 (ja
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP14526783A priority Critical patent/JPS6036662A/ja
Publication of JPS6036662A publication Critical patent/JPS6036662A/ja
Publication of JPH0573830B2 publication Critical patent/JPH0573830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、低温減圧気相法(LT CVD法という)
によりポリシランを主成分とする被)漠を作製する方法
に関する。
この発明は反応性気体のポリシランを370〜650℃
の温度に加熱し、分解するとともに、被形成面を150
〜350℃の温度に保持するごとにより、水素が再結合
中心中和剤として添加されたアモルファス構造を含む珪
素を主成分とする非単結晶半導体を作製する方法に関す
る。
この発明はモノシランを含むシランの反応性気体を用い
て1.T CVDを行うに際し、同時に300nm以下
の波長の紫外光を被形成面または反応性気体に照射する
ことにより、反応性気体を高密度化し、さらにその被膜
形成速度を大きくすることを特徴としている。即ち、光
CVD法とLT CVD法とを併用することを特徴とし
ている。
この発明は、プラズマCVD法を用いた場合に観察され
る被膜形成表面をスパッタ(損傷)することなく、加え
て実質的な被膜成長速度を高速度化(2) せしめることを特徴としている。
従来、減圧気相法(以下CVD法という)は、反応炉内
を減圧下とし、被形成面を有する基板が最も温度が高く
、反応性気体の温度がそれに比べて等しいまたは低い方
法であった。
その−例として、本発明人による発明(特公昭51−−
1389 多結晶半導体被膜の形成方法、特公昭57−
49133 半導体被膜の形成方法、特公昭53−14
518窒化珪素被膜の作製方法、特公昭53−3366
7半導体装置作製方法、特公昭56−52877酸化珪
素被膜の作製方法)が知られている。
しかし本発明方法はこれらとは逆に、被形成面の温度が
反応性気体の温度に比べて低い温度としていることを特
徴とする低温気相反応方法に関する。さらに本発明は反
応性気体として、ポリシランを用いたLT CVD法ま
たはシランを用いた光エネルギ併用のLT CVD法を
特徴とし、その結果、被形成面の温度を150〜350
℃とすることにより形成される半導体被膜中には1〜1
.5atom%の濃度に水素が添加されていることをそ
の構成要件とし、半(3) 導体被膜の形成に関し、被形成面をスパッタ(損傷)さ
せることなく、50人/分以上の高い被膜成長速度を得
たものである。
以−トに図面に従って本発明を記す。
第1図は本発明に用いられた横型CVD装置の概要を示
ず。
図面において、反応系(10)は石英反応炉(2)。
300n11以下の波長の光、例えば185nm、 2
54nmの光エネルギを供給する水銀灯(9)2反応性
気体を加熱する外部加熱を行う抵抗加熱炉(3)、被膜
が石英上にコートされないようにする油膜(4B)、被
形成面を有する基板(1)、基板ホルダ(4)、ホルダ
の温度を所定の温度とする冷却媒体の供給源(5)、流
量計(6)、ノズル(8)にて作製した。
基板(1)を所定の温度150〜350℃に冷却した後
、真空ポンプ(7)にて外部に放出している。
この図面では冷却媒体として窒素を用いた。ガス系(2
0)は(26)よりポリシラン(主成分をジシラン(S
iA :] とする)または]シランーにはモノシラン
(Silly)を流量計(29)、バルブ(28)(4
) を経て加えた。またキャリアガスまたはパージ用ガスで
ある水素を(27)より供給した。
排気系(30)はバルブ(13)を経て真空ポンプ(1
2)により排気する。
第2図は第1図の反応炉でLT CVD法にて作製した
場合の被膜成長速度を示す。
図面において、被膜面の温度と被膜成長速度との関係を
示す。曲線(15)は空間の温度370℃、さらに50
0℃ (16)、 570℃(17)、 650℃ (
18)をそれぞれ有している。この場合ジシランは5c
c /分であり、圧力は160torr以下の減圧下こ
こては10〜0.5torr特に2torrとした。こ
れをジシランではなくモノシラン(Si%)を用いると
、曲線(14〉が得られるのみであった。実用上の被験
成長速度(50人/分以上)を水素を含有する400℃
以下、好ましくは350〜150℃の温度で有せしめる
ことは不可能であった。
他方、本発明に示されるごとく、ポリシランを用いるこ
とは、被膜成長速度を50A/分〜150人/分と実用
上可能な範囲で行うことができ、きわ(5) めて有効であることが判明した。
第2図において、反応空間の温度をそれぞれ650’c
 (曲線18)、 570℃(曲線17)、470℃(
曲線16)。
370℃(曲線15)として各曲線が得られた。
さらに被形成面の温度を150℃以下とすると、形成さ
れるものが被)漠に加えてフレークが混在して、実用−
ト半導体の特性を得ることができなかった。かかる反応
温度に対し、300nm以下の波長を有する紫外光(5
〜5(]O+J /cat例えば250mW / cI
I+ )を照射して、フォト1、T CVDとして実施
した。すると被膜成長速度をモノシランを用いた場合で
も曲!! (14)より曲線(24)にさらに向上させ
ることができた。さらに重要なことは、形成された被膜
の電気特性に見られる。即ち、第1図に示すごとく、紫
外光(254r+m、185nm )を照射すると、そ
のシリコン膜の不純物を添加していない場合であっても
、八Ml (100+++W / cJ )にて8X1
.0”(Ωc m )−’、略伝導度3 Xl0II 
(Ωc、m )−’を得ることができた。紫外光を照射
しない場合は、1×104(Ωc m )−’と1×1
0”(ΩCl11)−1であった。即ちフォトセンシテ
ィビテ(6) ィを1桁以−に向上させることが判明した。
これを紫外光を併用してポリシランの反応性気体とする
場合も6桁のフォトセンシティビティを1ηることがで
きた。
本発明方法において、その不純物の含有Mを5INS 
(カメ力社製3Fイ(!りおよびFTIII (]−−
−−リエ型赤外線分量器)で調べると、その中にある酸
素は5×10円Cm−ヨ以下であり、炭素は5XI01
1cm−ヨ以下であった。これは本発明方法においては
、不純物として水または炭化水素がかかる温度でジシラ
ンと反応せず、結果としてその反応生成物としての酸化
珪素、炭化珪素を被膜中に取り込まないためと推定され
る。
このことはPCVD法(プラズマ気相反応法)と比べた
場合、その不純物混入の程度が一般には1〜20 ×1
0’ cm−3であることを考えると、出発材料の純度
に対し、工業的な余裕を有せしめることができることが
判明した。
また紫外光を照射した場合、反応性気体がモノシランで
あっても、その被膜成長速度が第2図曲(7) 線(14)より曲線(24)に変成することが可能とな
った。このため、光エネルギはIK−出力(基板面積2
 ×20c+fl (40cJ) 250mW / c
J)であった。
水銀励起法を用いることなく、シランを分解することが
370〜650 ’c:の温度の熱エネルギを併用する
ことにより「す能とな、っノこことは、きわめて」二業
的効果が大きい。特にポリシランは1μ当たり7〜2万
円するに対し、モノシランは1μ当たり100〜130
円であることを考えると、反応に光エネルギを必要とし
てもf業的採算ヘースにのるものと推定される。
また本発明方法において、反応性気体としてLTCV1
1法においては、ポリシランを用いたこと、または光エ
ネルギを(jf用して1.T CVD法においてはモノ
シランまたはポリシランを用いたことを特徴としている
。しかしかかる本発明方法を実施する際これらは■価ま
たはV価の不純物であるジポランまたはフォスヒンを同
時に添加したPまたはN型の水素の添加されたシリコン
半導体を形成してもよい。
(8) 本発明において、8μ以上の遠赤外特に5i−Hの共鳴
吸収が起きる10〜13μの波長において0.1〜]、
W/cmの光エネルギを加えることも紫外光照射と同様
に有効である。
さらにシリコン半導体の添加物としてフオスヒン、メタ
ン、ゲルマンに添加して、SiえC+< (0<x <
1 )、5j2Ni、−2(0<x <4 )、Si、
Ge、< (0<x〈1)を作ることは可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いた装置の概要を示す。 第2図は本発明方法で得られた被膜成長速度の特性を示
す。 特許出願人 (9)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■。減圧下にポリシランを主成分とする反応性気体を導
    入し、被形成面に水素が添加された非単結晶珪素を主成
    分とする被膜を作製するに際し、前記反応性気体のポリ
    シランを370〜650℃の温度に加熱するとともに、
    前記被膜表面は150〜350℃に保持させたことを特
    徴とする減圧気相法。 2、減圧下にシランを主成分とする反応性気体を導入し
    、被形成面に水素が添加された非単結晶珪素を主成分と
    する被膜を作製するに際し、前記反応性気体のシランを
    370〜650℃の温度に加熱するとともに、前記被膜
    表面は150〜350℃に保持させ、さらに加えて30
    0nm以下の波長の紫外光または8μ以上の遠赤外光の
    光エネルギを被形成面または反応性気体に照射すること
    を特徴とする減圧気相法。 (1)
JP14526783A 1983-08-08 1983-08-08 減圧気相法 Granted JPS6036662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14526783A JPS6036662A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 減圧気相法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14526783A JPS6036662A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 減圧気相法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24679194A Division JP2511808B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 減圧気相法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036662A true JPS6036662A (ja) 1985-02-25
JPH0573830B2 JPH0573830B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=15381173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14526783A Granted JPS6036662A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 減圧気相法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036662A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206034A (ja) * 1991-08-09 1993-08-13 Applied Materials Inc 低温高圧のシリコン蒸着方法
US5614257A (en) * 1991-08-09 1997-03-25 Applied Materials, Inc Low temperature, high pressure silicon deposition method
US9443730B2 (en) 2014-07-18 2016-09-13 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
US9837271B2 (en) 2014-07-18 2017-12-05 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
US10460932B2 (en) 2017-03-31 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor device with amorphous silicon filled gaps and methods for forming

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206034A (ja) * 1991-08-09 1993-08-13 Applied Materials Inc 低温高圧のシリコン蒸着方法
US5607724A (en) * 1991-08-09 1997-03-04 Applied Materials, Inc. Low temperature high pressure silicon deposition method
US5614257A (en) * 1991-08-09 1997-03-25 Applied Materials, Inc Low temperature, high pressure silicon deposition method
US5874129A (en) * 1991-08-09 1999-02-23 Applied Materials, Inc. Low temperature, high pressure silicon deposition method
US9443730B2 (en) 2014-07-18 2016-09-13 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
US9837271B2 (en) 2014-07-18 2017-12-05 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
US10460932B2 (en) 2017-03-31 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor device with amorphous silicon filled gaps and methods for forming

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573830B2 (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965094B2 (ja) 堆積膜形成方法
JP3728465B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JP4982355B2 (ja) ゲルマニウム膜の形成方法
US7262116B2 (en) Low temperature epitaxial growth of silicon-containing films using close proximity UV radiation
US5534079A (en) Supersaturated rare earth doped semiconductor layers formed by chemical vapor deposition
JPH11238688A (ja) 薄膜の製造方法
KR100777321B1 (ko) 동일 챔버에서의 산화물층 및 실리콘층의 성장
JPH0650730B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH0424430B2 (ja)
JPS6042817A (ja) 水素化アモルフアスシリコン膜の価電子制御方法
JPS6036662A (ja) 減圧気相法
JP3322740B2 (ja) 半導体基板およびその製造方法
Chaudhry et al. The role of carrier gases in the epitaxial growth of β-SiC on Si by CVD
JPH07221026A (ja) 高品質半導体薄膜の形成方法
JP3728466B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の製造方法
Ohshita et al. In-situ monitoring of surface reactions in Si vapor phase epitaxial growth by surface photo-absorption method
JP2555209B2 (ja) 薄膜製造方法
JP3040247B2 (ja) シリコン薄膜の製造法
JPS5957909A (ja) アモルフアスシリコン膜の形成方法
JP2511808B2 (ja) 減圧気相法
JPS59147435A (ja) 酸化シリコン膜の形成法
JPS6278192A (ja) n型単結晶薄膜の製造方法
JPH0547518B2 (ja)
JPH0380758B2 (ja)
JPS6042818A (ja) アモルファス・シリコン膜の形成方法