JPS62206033A - 紡機のリフティング装置 - Google Patents

紡機のリフティング装置

Info

Publication number
JPS62206033A
JPS62206033A JP4511886A JP4511886A JPS62206033A JP S62206033 A JPS62206033 A JP S62206033A JP 4511886 A JP4511886 A JP 4511886A JP 4511886 A JP4511886 A JP 4511886A JP S62206033 A JPS62206033 A JP S62206033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line shaft
ring rail
motor
drive system
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4511886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832978B2 (ja
Inventor
Tsutomu Miyazaki
勉 宮崎
Kazunobu Ono
小野 一布
Koichi Konaka
小中 幸一
Masashi Uno
丑野 正志
Kiwamu Niimi
究 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP61045118A priority Critical patent/JPH0832978B2/ja
Priority to DE19873706513 priority patent/DE3706513A1/de
Priority to CH79387A priority patent/CH675432A5/de
Publication of JPS62206033A publication Critical patent/JPS62206033A/ja
Publication of JPH0832978B2 publication Critical patent/JPH0832978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/36Package-shaping arrangements, e.g. building motions, e.g. control for the traversing stroke of ring rails; Stopping ring rails in a predetermined position
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/32Driving or stopping arrangements for complete machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はリング精紡機、リング撚糸機等の紡機におい
てリングレール、ラペットアングル等を昇降させるリフ
ティング方法及びその装置に関するものである。
(従来の技術) 一般にこの種の紡機においては管糸形成のために、機台
運転中にリングレールの昇降運動を繰返しながら次第に
リングレールを上昇させ、これに伴ってラペットアング
ルやアンチノードリング等も昇降させるリフティング装
置が採用されている。
従来のリフティング装置は、例えば昭和43年12月1
4日公告の特公昭43−29214号公報に示されるよ
うに、ハートカムによるレバーの揺動を基礎とし、リン
グレール等の上昇はカムの変位によって積極的に行われ
るが、下降はリングレールの自重によって消極的に行わ
れる方式であった。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来装置においてはリングレールの昇降速度が増加
した場合、上昇から下降に転じる時点でリングレールの
動きがカムの変位曲線に追随できず、短時間ではあるが
一時的に停止するいわゆる息つき現象を生じ、管糸の形
成に乱れを生じることが多い。特に運転中に風綿等がリ
ングレールのポーカピラー等に堆積するとその摩擦抵抗
のためにますますこの現象が助長される傾向がある。ま
た、従来のリフティング装置はスピンドル及びドラフト
パート駆動系と連結されているため、フィリングビルデ
ィングを行う場合リングレールが1回ごとに上下する量
及び1回の巻上げ量を変更する場合にはチェンジギヤあ
るいはセーパホイールの交換を必要とし、運転条件の変
更に手間がかかるという問題があった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明においては前記の問題点を解決するため、リン
グレール等を上昇時のみならず下降時にも積極的に駆動
することにより前記の息つき現象を解消し、かつスピン
ドル駆動系とリングレール等の駆動系を切り離してリフ
ティング動作の条件をスピンドル駆動系と独立して設定
可能にした。
そして、第1発明ではリングレール等を支持する支柱を
機台長手方向に配設したラインシャフトの正逆回転によ
り昇降動させるとともに、該ラインシャフトの駆動系を
主モータとは別個の可変速モータで所定の運転条件に従
って駆動するという方法を採用した。また、第2発明で
は前記方法を実施する装置を、一体回転可能な歯車を備
え機台長手方向に沿って配設されたラインシャフトと、
スピンドル駆動系と独立して構成されるとともに可変速
モータにより駆動され、前記ラインシャフトを正逆方向
に回転駆動するラインシャフト駆動系と、前記歯車と係
合し前記ラインシャフトの正逆回転に対応してリングレ
ール等を支持する支柱を昇降させる昇降手段と、リング
レールの昇降量を直接又は間接的に検出して昇降量に対
応した電気信号を出力する検出装置と、スピンドルの回
転数を検出する検出装置と、リングレールの一回毎の上
昇量、下降量、巻上げ長、管糸形状、糸番手等の管糸の
ビルディング条件を入力する入力装置と、前記ビルディ
ング条件を記憶する記憶装置と、前記両検出装置からの
出力信号、前記記憶装置の記憶データ及び設定プログラ
ムに基づいて前記可変速モータを駆動制御する制御装置
とから構成した。
(作用) この発明においては、スピンドル駆動系と独立して設け
られたラインシャフト駆動系が制御装置により駆動制御
される可変速モータにより駆動されると、ラインシャフ
トが正転あるいは逆転駆動される。ラインシャフトが正
転するとラインシャフトと一体に回転する歯車と係合す
る昇降手段を介してリングレール等を支持する支柱が上
昇作動し、ラインシャフトが逆転駆動するとリングレー
ル等を支持する支柱が下降作動する。ラインシャフトの
正逆回転の変換はラインシャフト駆動系に装備されたク
ラッチ機構、あるいはラインシャフト駆動系の駆動用モ
ータの回転方向変更により行われ、リングレール等が一
回毎に上下する量あるいは移動速度は、制御装置による
クラッチ機構あるいは駆動モータの電気的制御により簡
単に行われる。
(実施例1) 以下この発明を具体化した第1の実施例を第1〜第10
図に従って説明する。
スピンドルレール1(第2図に図示)の内側には機台長
手方向に沿ってすなわちスピンドルレール1と平行に左
右一対のラインシャフト2が回転自在に配設され、該ラ
インシャフト2にはねじ歯車3及びかざ歯車4が一体回
転可能に嵌着されている。第2図に示すようにスピンド
ルレール1にはリングレール5を支持する支柱としての
ポーカピラー6がスライドガイド7を介して上下方向に
摺動可能に支承されている。スピンドルレール1には前
記スライドガイド7の下方と対応する位置に、昇降手段
を構成するナツト体8がその上部外周においてベアリン
グ9により回転自在に支持されている。ナツト体8には
前記ポーカピラー6の下部に形成されたスクリュ一部6
aが螺入されるとともに、下端には前記ねじ歯車3と噛
合するねじ歯車10が嵌着固定されている。また、ラペ
ットアングル11を支持するポーカピラー12は図示し
ないスライドガイドを介して機台フレームに対して上下
方向に摺動可能に支承されている。該ポーカピラー12
は、フレームに対してベアリング(図示せず)を介して
回転自在に支持されるとともに下端に前記かさ歯車4と
噛合するがさ歯車14が嵌着されたナツト体13に対し
て、下端スクリュ一部12aが螺入されている。
前記両ラインシャフト2を正逆回転駆動するラインシャ
フト駆動系15は、主モータ(図示せず)により駆動さ
れるドライビングシャフト(チンプーリシャフト)16
を含むスピンドル及びドラフトパート駆動系17と独立
して構成されている。
ラインシャフト駆動系15を構成する中間軸18は両ラ
インシャフト2間にラインシャフト2と平行に回転自在
に配設され、リフティングモータMの出力軸19に嵌着
固定された歯車20と噛合する歯車21が一端に嵌着固
定され、他端に中間軸18の回転数を検出するロータリ
ーエンコーダ22が取付けられている。中間軸18には
ラインシャフト2と直交する方向に配設された回転軸2
3に嵌着固定されたウオームホイール24と噛合するウ
オーム25が嵌着固定されている。前記回転軸23の両
端には前記両ラインシャフト2の各端部に嵌着固定され
たかさ歯車26と噛合するがさ歯車27が嵌着固定され
ている。
リフティングモータMにはサーボモータ等圧逆回転可能
な変速モータが使用され、制御装置28及び変速制御装
置29を介して駆動されるようになっている。制御装置
28には前記ロータリーエンコーダ22及びチンプーリ
シャフト16の回転数検出用に装備されたロータリーエ
ンコーダ30の検出信号が入力されるようになっている
次にリフティングモータMを駆動制御するための制御回
路を第3図に従って説明する。制御装置28を構成する
マイクロコンピュータ31は中央処理装置(以下CPU
という)32と、制御プログラムを記憶した読み出し専
用メモリ<ROM)よりなるプログラムメモリ33と、
cPUにおける演算処理結果等を一時記憶する読み出し
及び書き換え可能なメモリ(RAM)よりなる記憶装置
としての作業用メモリ34とがらなり、CPU32はプ
ログラムメモリ33に記憶されたプログラムデータに基
づいて動作する。
管糸形成のためのビルディングモーションの条件である
リングレールの1回の上昇量、1回の巻上げ量、上昇あ
るいは下降時の移動速度等を作業用メモリ34に入力す
る入力装f135は制御装置28にキーボードとして一
体に組み込まれている。
リングレール5の移動速度には糸の番手、スピンドルの
回転数に対応した最適速度がある。CPU32は機台の
運転開始前に入力された糸の番手と、ロータリーエンコ
ーダ30がらの出力信号に基づいて演算したスピンドル
回転数とにより、リフティングの基準速度すなわちリフ
ティングモータMのM単速度を算出し、その基準速度を
基にリフティングモータMの制御信号を出力するように
なっている。スピンドルの回転数はチンプーリシャフト
16の回転速度を検出して算出する代りに、フロントロ
ーラの回転速度を検出して算出してもよい。
CPLJ32は入力装置35により入力された運転条件
及びロータリーエンコーダ22.30からの出力信号に
基づいて変速制御ll装置29に対して指令信号を発し
、変速制御装置2つを介してリフティングモータMを駆
動制御するようになっている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。制
御装置28の運転指令により、変速制御装置29はリフ
ティングモータMを正転方向に回転駆動させる。リフテ
ィングモータMが正転方向に回転すると、出力軸19、
歯車20.21、中間軸18、ウオーム25、ウオーム
ホイール24、回転軸23、かさ歯車27.26を介し
て両ラインシャフト2が正転方向に回転される。ライン
シャフト2が正転するとねじ歯車3及びかさ歯車4も正
転され、該歯車3,4と噛合するねじ歯車10及びかさ
歯車14の作用によりナツト体8.13が回転し、ポー
カピラー6.12がナツト体8゜13と螺合するスクリ
ュ一部6a、12aの作用によりリングレール5及びラ
ペットアングル11と一体に上昇移動する。リングレー
ル5の上昇量は中間軸18に取付けられたロータリーエ
ンコーダ22により検出され上昇量に対応するパルス信
号として制御]装置28に入力される。上昇量とパルス
数の関係は中間軸18の回転数と、中間軸18からポー
カピラー6.12のスクリュ一部5a。
12aまでの減速比と、ロータリーエンコーダ22が1
回転する間に発生するパルスの数で定まり、この実施例
ではo、olmmが1パルスになるように設定されてい
る。
制W装置28は第4図に示すフローチャートに従って運
転前に作業用メモリ34に入力された1回の上昇量(1
チエイス長)C及び1チエイスごとの巻上げ長Fの値に
基づいて演算記憶された1チエイス長に対応するパルス
数NFと、(C−F)と対応するパルス数NRとを基準
に、第5図に示すフローチャートに従ってリフティング
モータMを駆動制御する。運転が開始されると制御装置
28はロータリーエンコーダ22から出力されるパルス
数をカウントし、設定パルス数と常に比較を行う。リン
グレール5の上昇時すなわちリフティングモータMの正
転時に、検出パルスの積算値Nが設定パルス数NFに等
しくなった時点で、制御装置28は変速制御装置29へ
逆転指令を出力し、変速制tg+装置29はリフティン
グモータMを逆転駆動させる。リフティングモータMが
逆転駆動されるとラインシャフト2が逆転され、正転時
とは逆にポーカピラー6.12がリングレール5及びラ
ペットアングル11とともに下降移動する。
制御装置28は変速制御装置29へ逆転指令を出力した
時点からあらためてロータリーエンコーダ22からの検
出パルス数をカウントし、検出パルスの積算値と設定パ
ルス数NRとを比較し積算値Nが設定パルス数NRと等
しくなった時点で再び変速制御装置29へ逆転指令を出
力し、変速制御20装置29はリフティングモータMを
正転駆動させリングレール5等は再び上昇移動を行う。
以下同様にしてリングレール5及びラペットアングル1
1はポーカピラー6.12とともに上昇、下降運動を繰
返しながら徐々に上昇し、フィリングビルディングが行
われ管糸が形成される。
1回ごとの上昇量Cと1回ごとの巻上げ」Fが一定の場
合、管糸36の形状はボビン37の形状にならって形成
される。従って、ボビン37がテーパ状であれば第6図
(a )に示すように管糸36は先細の形状となる。第
7図(a )〜(C)に示すように1回の巻上げ量の基
準設定FAを一定とし、1回の巻上げ量の補正設定FB
をボビン37のテーパの勾配に相当する値とし、実際の
1回の巻上げ間FがF=FA−FBとなるように、すな
わちボビン37の径が細くなるに従って1回の巻上げ量
が少なくなるように駆動制御すると、管糸36は第6図
(b )に示すようにボビン37の軸心と平行に糸が巻
上げられる。また、第8図<a >〜(C)に示すよう
に1チエイスごとの巻上げ長Fの基準設定をFAで一定
とし、補正設定として第8図(b )に示すように巻上
げ初期にのみ巻上げ長が順次減少するFCを使用するこ
とにより第6図(C)に示すように管糸底部における糸
巻量が増加する管糸形状に巻上げることができる。また
、補正設定としてFB及びFCの両者を組合わせること
により第6図(d )に示す管糸形状に形成することが
できる。なお、補正設定として1回の巻上げ量の代わり
に1回の上昇量Cの補正を行っても同様に管糸36の巻
上げ形状を任意の形状に形成することができる。
また、一般に自動管替機を用いて玉揚げを行う紡機にお
いては、機台の再起動時及び機台停止時には通常紡出運
転時とは異なったパターンでリングレール等を駆動する
。従って、プログラムメモリ33に起動時、通常運転時
、機台停止時におけるリングレールの1回の上昇量ある
いは下降量と1回の巻上げ量を数個のパターンとして設
定しておき、プログラムされた順にリフティングモータ
Mを駆動制御することにより、糸の番手等の変更に対応
して最適条件でリフティング動作が行われる。従って、
従来装置と異なり機台の再起動時に使用する揺動モータ
が不要となる。
フィリングビルディングによって管糸36を形成する場
合、リングレールの上昇及び下降時の移動が等速運動と
等加速度運動とにより管糸36の上部縮径部における糸
の巻ピッチが異なる。すなわち、リングレール5の上昇
運動及び下降運動が第9図(b )に示すように等速運
動であれば糸の巻ピッチPは第10図(b )に示すよ
うに上方の小径部側はど密となる。第9図(a )に示
すようにリングレールの昇降運動が等加速度となるよう
にリフティングモータMを駆動すると、管糸36の形成
は第10図(a )に示すように管糸36の縮径部にお
いても糸の巻ピッチPが等ピッチで行われる。
(実施例2) 次にこの発明を具体化した第2の実施例を第11図に従
って説明する。この実施例においてはラインシャフト駆
動系の構成が前記実施例の装置と異なっている。この実
施例においてはリフティングモータMとして一方向にの
み回転可能なモータが使用され、出力軸19の回転はク
ラッチ機構により正逆回転に変換されてラインシャフト
2へ伝達されるようになっている。すなわち、中間軸1
8には歯車列38.39による出力軸19から中間軸1
8へ対する回転の伝達を断接し、中間軸18の回転方向
を変換する上昇用クラッチ40及び下降用クラッチ41
が装備されている。従って、この実施例の装置において
は上昇用り・ラッチが接続された状態では、出力軸19
の回転が歯車列38及び上昇用クラッチ40を介して中
間軸18に伝達され、中間軸18が正転方向に回転され
てラインシャフト2も正転駆動される。一方下降用クラ
ッチ41が接続された状態では、出力軸19の回転は歯
車列39及び下降用クラッチ41を介して中間軸18に
伝達され、中間軸18が逆転駆動されてラインシャフト
2も逆転駆動される。前記実施例においてはラインシャ
フト2すなわち中間軸18の正逆回転の切換えをリフテ
ィングモータMの回転を変更することにより行っていた
が、この実施例においてはその切換えがクラッチ40゜
41により行われるため、リフティングモータMとして
容量の小さなモータを使用することができる。
なお、この発明は前記各実施例に限定されるものではな
く、例えば、0−タリーエンコーダ22を中間軸18に
取付ける代わりに出力軸19や回転軸23あるいはライ
ンシャフト2に直接取付けてもよい。また、ロータリー
エンコーダ22を取付ける代わりにリグレール5を支持
するポーカピラー6の上昇量あるいは下降量を直接検出
するリニアスケール型のエンコーダを用いてもよい。さ
らに、第12図に示すようにリングレール5及びラペッ
トアングル11を支持する支柱(ポーカピラー)を昇降
させる手段として、ラインシャフト2にピニオン42を
一体回転可能に嵌着し、上下方向に摺動可能に支承され
たポーカピラー6.12をその下部に形成されたラック
43においてピニオン42と係合させ、ピニオン42の
正逆回転に対応してポーカピラー6.12を昇降移動す
るように構成してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によればリングレールの
上昇及び下降がいずれもラインシャフトの正逆回転に対
応して積極的に行われるので、動作が確実となり高速運
転時にも従来のカム式のリフティング装置と異なり息つ
き現象がなくなる。
また、ラインシャフト駆動系すなわちリングレール等の
駆動系がスピンドル駆動系と独立しているため、リフテ
ィング動作の条件を単独で設定することができしかも1
回毎の上昇量、下降量あるいは1回毎の巻上げ量の設定
変更が従来装置と異なりチェンジギヤあるいはセーバホ
イールの交換作業を必要とせず制御装置の電気信号の設
定値の変更により簡単に行うことができる。また、巻取
り途中においてもその変更が可能なため、管糸形状の変
更設定が容易となるとともに制御装置に種々の運転パタ
ーンを設定しておきプログラムされた順に運転が行うこ
とによりパターン運転を可能となる。さらには、1回の
上昇あるいは下降行程において駆動モータの速度を制御
することにより糸の巻ピッチを容易に変更でき、縮径部
における等ピッチ巻も容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図この発明を具体化した第1の実施例を
示すものであって、第1図は概略斜視図、第2図は昇降
手段を示す側面図、第3図は電気ブロック回路図、第4
図は1チエイス長及び1チエイスごとの巻上げ長設定手
順を示すフローチャート、第5図は正逆回転変更手順を
示すフローチャート、第6図(a )〜(d )は管糸
の正面図、第7図(a)〜(C)及び第8図(a)〜(
C)は1チエイスごとの巻上げ長と時間の関係を示す線
図、第9図(a)、(b)はリングレールの昇降速度を
示す線図、第10図(a ) 、’(b )はボビン上
に巻かれた糸の巻ピッチを示す概略図、第11図は第2
の実施例を示す要部斜視図、第12図は昇降手段の変更
例を示す要部斜視図である。 ラインシャフト2、リングレール5、ポーカピラー6、
ラインシャフト駆動系15、ロータリーエンコーダ22
、制御装置28、リフティングモータM0 特許出願人   株式会社 豊田自動織機製作所代 理
 人   弁理士  恩1)博宣時間t       
        時間り時間t           
    時間を時間L               
時間L時間を 時間t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リングレール等を支持する支柱を、機台長手方向に
    配設したラインシャフトの正逆回転により昇降動させる
    とともに、該ラインシャフトの駆動系を主モータとは別
    個の可変速モータで所定の運転条件に従って駆動する紡
    機のリフティング方法。 2、一体回転可能な歯車を備え機台長手方向に沿って配
    設されたラインシャフトと、 スピンドル駆動系と独立して構成されるとともに可変速
    モータにより駆動され、前記ラインシャフトを正逆方向
    に回転駆動するラインシャフト駆動系と、 前記歯車と係合し前記ラインシャフトの正逆回転に対応
    してリングレール等を支持する支柱を昇降させる昇降手
    段と、 リングレールの昇降量を直接又は間接的に検出して昇降
    量に対応した電気信号を出力する検出装置と、 スピンドルの回転数を検出する検出装置と、リングレー
    ルの1回毎の上昇量、下降量、巻上げ長、管糸形状、糸
    番手等の管糸のビルディング条件を入力する入力装置と
    、 前記ビルディング条件を記憶する記憶装置と、前記両検
    出装置からの出力信号、前記記憶装置の記憶データ及び
    設定プログラムに基づいて前記可変速モータを駆動制御
    する制御装置と からなる紡機のリフティング装置。 3、前記可変速モータは正逆回転駆動可能なモータであ
    る特許請求の範囲第2項に記載の紡機のリフティング装
    置。 4、前記可変速モータは一方向回転可能なモータであり
    、ラインシャフト駆動系はラインシャフトの回転方向を
    切り換えるための上昇用クラッチ及び下降用クラッチを
    備えている特許請求の範囲第2項に記載の紡機のリフテ
    ィング装置。
JP61045118A 1986-03-01 1986-03-01 紡機のリフティング装置 Expired - Fee Related JPH0832978B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045118A JPH0832978B2 (ja) 1986-03-01 1986-03-01 紡機のリフティング装置
DE19873706513 DE3706513A1 (de) 1986-03-01 1987-02-28 Hubmechanismus fuer eine laufring-textilmaschine
CH79387A CH675432A5 (en) 1986-03-01 1987-03-02 Ring spinner control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045118A JPH0832978B2 (ja) 1986-03-01 1986-03-01 紡機のリフティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206033A true JPS62206033A (ja) 1987-09-10
JPH0832978B2 JPH0832978B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=12710354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045118A Expired - Fee Related JPH0832978B2 (ja) 1986-03-01 1986-03-01 紡機のリフティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832978B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930219B4 (de) * 1998-07-01 2007-03-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya System zum Steuern und Absenken einer Ringbank in einer Spinnmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319545Y1 (ja) * 1964-04-22 1968-08-15
JPS5123610A (en) * 1974-08-21 1976-02-25 Tokyo Shibaura Electric Co Lsm no kidosochi
JPS53144921U (ja) * 1977-04-07 1978-11-15
JPS55128024A (en) * 1979-03-23 1980-10-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Fiber machine working as ring fine spinning frame and ring yarn twisting machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319545Y1 (ja) * 1964-04-22 1968-08-15
JPS5123610A (en) * 1974-08-21 1976-02-25 Tokyo Shibaura Electric Co Lsm no kidosochi
JPS53144921U (ja) * 1977-04-07 1978-11-15
JPS55128024A (en) * 1979-03-23 1980-10-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Fiber machine working as ring fine spinning frame and ring yarn twisting machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930219B4 (de) * 1998-07-01 2007-03-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya System zum Steuern und Absenken einer Ringbank in einer Spinnmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832978B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62206033A (ja) 紡機のリフティング装置
JP3775061B2 (ja) 紡機のリングレール昇降制御装置
JPH0784682B2 (ja) 紡機のリフテイング方法及びその装置
JP4635958B2 (ja) 紡機における管糸形成方法
JP4013325B2 (ja) 紡機の管糸成形方法
JP4025460B2 (ja) 紡機の巻取り運転制御装置
JP2586558B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り長定長停止方法及び装置
JPH0329334Y2 (ja)
JPH0348223Y2 (ja)
JPS62133129A (ja) 紡機のリフテイング装置
JPH0748728A (ja) 紡機における昇降体の位置制御方法及び位置制御装置
JP2762552B2 (ja) 紡機の管替装置及びその制御方法
JP2712526B2 (ja) 紡機の管糸形成方法
JP3480125B2 (ja) 紡機の運転方法及び駆動制御装置
JPH0444625Y2 (ja)
JP2002129435A (ja) 紡機における昇降装置
JP2513335B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り制御方法
JP2590780B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り停止方法
JP2001279538A (ja) リング精紡機等の紡機
JP2791172B2 (ja) 粗糸巻取方法
JPH0532542Y2 (ja)
JP3502690B2 (ja) 紡機のリングレール昇降装置
JPH02242925A (ja) 粗紡機の粗糸巻取り装置
JP3509176B2 (ja) 紡機のリフティング装置
JP2010281020A (ja) 紡機における管糸形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees