JPS6220583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220583Y2
JPS6220583Y2 JP1982047083U JP4708382U JPS6220583Y2 JP S6220583 Y2 JPS6220583 Y2 JP S6220583Y2 JP 1982047083 U JP1982047083 U JP 1982047083U JP 4708382 U JP4708382 U JP 4708382U JP S6220583 Y2 JPS6220583 Y2 JP S6220583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baseboard
decorative
base
pattern
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982047083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150043U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4708382U priority Critical patent/JPS58150043U/ja
Publication of JPS58150043U publication Critical patent/JPS58150043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220583Y2 publication Critical patent/JPS6220583Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は表面に立体的な彫刻模様を有する化粧
巾木に関するものである。
従来の技術 従来より、巾木は壁材と床材との納まりを良く
し、かつ室内のアクセントをつけるものとして広
く用いられているが、巾木自体の化粧性について
は殆ど考慮されていないのが現状である。
しかし、近年、壁材や床材の高級化、室内のコ
ーデイネイト、豪華志向、本物志向等により、こ
のような巾木にもより高級感を有する化粧性が要
求されており、これらの要求を満たす化粧巾木の
開発が望まれていた。
斯かる要求を考慮した巾木として、従来、例え
ば実開昭56−157250号公報等に開示されているよ
うに、硬質低発泡合成樹脂よりなる巾木基体の表
面に基体長手方向に延びる凹状溝を形成し、この
凹状溝の内底部に彫刻模様を形成したものが提案
されている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、この提案のものでは、巾木基体が合成
樹脂で構成されているため、その表面に立体模様
を形成できるものの印刷等による木目や大理石模
様等の化粧を施すことは難しく、巾木の外観上の
見映えが幾分低下するのは免がれ得ず、高級感を
持たせるのに難がある。
一方、こうした合成樹脂を巾木基体の材質とす
るのではなく、木質板を構成材料としたものとし
て、実開昭55−69547号公報に示されるように、
合板等の木質板よりなる巾木基体の表面に長手方
向の凹溝を形成し、この基体の表面に凹溝内面に
沿つて連続する化粧シートを被覆し、その化粧シ
ートによつて基体の表面を保護しつつ化粧性を高
めるようにしたものが提案されている。
ところで、このものにおいて、化粧シートによ
り基体表面を被覆する場合、通常、裏面に接着剤
が塗布された化粧シートをローラ等により基体に
押し付けてその表面に貼着させることが行われ
る。しかし、その場合、巾木の装飾性を高めるた
めに、基体表面における凹溝底面に立体的な彫刻
模様が形成されているときには、その模様が凹凸
面であるので、上記の如くローラ等の押圧を利用
して化粧シートを基体表面に隙間なく完全に密着
させるのは難しく、基体表面に装飾的な立体模様
を鮮明に現出させることが困難になる。
本考案はこのような諸問題に鑑みてなされたも
ので、その目的は、木質繊維板やパーテイクルボ
ードの持つ特性(立体模様の成形容易性および通
気性)を効果的に利用し、巾木基体表面に立体的
な彫刻模様を容易に成形でき、しかもこの脆弱な
彫刻模様を化粧シートで防護しながら、その通気
性を利用した裏面側からの真空吸引により化粧シ
ートを立体模様上に隙間なく完全にかつ容易に密
着させるようにして、化粧巾木の表面の彫刻模様
を化粧シートによつて確実に保護し、その化粧性
を向上させることにある。
問題点を解決するための手段 この目的の達成のため、本考案の解決手段は、
表面に任意形状の凹部が形成されているととも
に、該凹部内に適宜の浮出し模様が形成された木
質繊維または木材小片を結合してなる通気性を有
する木質長尺板材よりなる巾木基体に対し、その
上端面から表面全体にかけて、巾木基体表面の凹
部内面および浮出し模様の凹凸表面に沿つて吸引
密着された連続した化粧シートを設けてなるもの
である。
作 用 この構成により、本考案では、化粧巾木を構成
する巾木基体は、木質繊維または木材小片を結合
してなる通気性を有する木質長尺板材よりなり、
この木質繊維等を結合してなる木質板材は成形が
容易であるので、巾木基体の表面に凹部およびそ
の内部の浮出し模様を容易に成形でき、この連続
する浮出し模様により化粧巾木の表面に立体的な
彫刻模様を呈することができ、化粧巾木の化粧性
の向上が図られる。しかも、この巾木基体の表面
に化粧シートが密着状態に設けられているので、
木質板材の脆弱性が化粧シートによつて防護さ
れ、よつて上記彫刻模様の耐久性を向上維持でき
るのである。
さらに、上記巾木基体が木質繊維等を結合した
通気性を有する木質長尺板材で構成されているの
で、この巾木基体の上端面ないし表面に化粧シー
トを密着させる場合、上記化粧シートを接着剤を
介して巾木基体表面に当てた状態で巾木基体の裏
面側から吸引すると、基体表面に凹部やその内部
の浮出し模様が形成されて表面が複雑な形状の凹
凸模様があつても、そのことに関係なく、化粧シ
ートが吸引されて巾木基体表面に隙間なく密着す
ることとなり、よつて巾木基体表面ないし上端面
への化粧シートの密着性を高めて基体表面の立体
模様を鮮明に現出でき、上記化粧巾木の化粧性の
向上を容易に実現できるのである。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例に係る
化粧巾木Aを示し、1は長尺板状の巾木基体であ
つて、該巾木基体1は木質繊維板またはパーテイ
クルボードよりなる。該巾木基体1の表面(施工
時に室内側となる面)の例えば上下略中央部には
長手方向に沿つて連続する適宜深さの帯状の凹部
2が形成され、該凹部2内には適宜形状の浮出し
模様3が連続して形成されている。そして、該浮
出し模様3の凸部頂面は巾木基体1の表面(凹部
2以外の部分)より前方に突出しない位置に設定
されている。
また、上記巾木基体1の上端面から表面全体に
かけて、連続した塩化ビニールシート等よりなる
化粧シート4が上記帯状凹部2および浮出し模様
3を表面側に現出せしめるように貼着され、この
化粧シート4は、巾木基体1裏面側からの吸引に
より巾木基体1表面の凹部2内面および浮出し模
様3の凹凸表面に沿つて密着されている。尚、5
および6はそれぞれ巾木基体1の帯状凹部2より
も上側および下側に長手方向に刳設された釘打ち
用凹溝で、巾木Aを下地に表面から釘着した場合
に釘頭が外部に露見せず、化粧性を損なわないよ
うにするものである。
この場合、上記巾木基体1の帯状凹部2内に形
成される浮出し模様3は、一定の同じ模様が連続
して繰り返される繰返し模様とするのがよく、長
尺巾木に化粧の連続性が付与されて、切断して使
用する場合のコーナ部での柄合せが容易となり、
施工後の外観が美麗で好ましい。
また、上記帯状凹部2およびその内部の浮出し
模様3は、ルーター等で切削する切削法や平板プ
レスにより加圧する平板プレス法でも形成できる
が、これらの方法では、巾木基体1が通常4m近
いものであることから、生産が非能率で生産性が
悪く、また特に、前者の切削法にあつては、木質
繊維板等内部の粗大チツプの露出等によつて切削
面が粗くなり、化粧性が損なわれ、一方、後者の
平板プレス法にあつては、大掛りな設備を要する
等の問題がある。そのため、凹凸模様の彫刻を施
した加熱ロールで加熱圧緒するロールプレス法に
より形成するのが最適である。このロールプレス
法により、板材の長さに規制されることなく、連
続して帯状凹部2および浮出し模様3を形成する
ことが容易に行われる。
さらに、上記化粧シート4は単色のもの、ある
いは木目模様等を印刷した模様状のもののいずれ
を用いてもよい。
したがつて、上記実施例においては、巾木基体
1の表面長手方向の帯状凹部2の内部に浮出し模
様3が形成され、該浮出し模様3および上記帯状
凹部2を現出させるように巾木基体1の上端面お
よび表面全体に化粧シート4が貼着されているの
で、化粧巾木Aの外観は立体的な彫刻模様を呈
し、よつて表面が平面状の通常の巾木と比べて化
粧性が向上して高級感溢れたものとなる。
また、上記浮出し模様3の凸部頂面が巾木基体
1の表面より内側に位置しているため、家屋への
施工後、掃除機等が衝突してもその衝撃は基体1
の表面で受け止めて模様部分には直接作用する確
率が低くなり、よつて模様部分の損傷を防止して
化粧巾木Aの外観を長期間に亘つて美麗に保つこ
とができる。
しかも、化粧巾木Aの表面には化粧シート4の
被覆層が形成されているため、巾木Aの表面が汚
染により変色したり損傷したりするのを防止する
ことができるとともに、浮出し模様3による彫刻
模様部分に付着したほこり等を容易に拭き取るこ
とができ、美麗さを保つことができる。
また、上記化粧シート4が巾木基体1の表面か
ら上端面にまで連続して被覆されているため、巾
木Aの化粧性を向上できるとともに、施工後、壁
面の結露による水滴が基体1内部に浸入するのを
阻止して、該基体1の汚染や腐朽等を防止するこ
とができる。
さらに、上記化粧シート4を巾木基体1に貼着
する場合、化粧シート4となる平面状のシートを
加熱軟化して巾木基体1の上端面および表面に接
着剤を介在させて貼り付け、該巾木基体1の裏面
側から真空吸引して上記平面状シートを巾木基体
1に密着させることにより、巾木基体1に化粧シ
ート4が一体に設けられる。その際、上記巾木基
体1を構成する長尺板材が木質繊維板またはパー
テイクルボードの通気性のある木質板材であるの
で、上記真空吸引により、化粧シート4を巾木基
体1に帯状凹部2および浮出し模様3を鮮明に現
出せしめるように隙間なく密着させて貼着するこ
とができ、しかもそれを容易に行うことができ
る。
尚、上記した帯状凹部2内に形成する浮出し模
様3は、第1図ないし第3図に示すようなものに
限定されず、種々のものを採用できるのはいうま
でもない。その一例を第4図に示す。なお、この
第4図に示したものでは、巾木基体1の下端面に
も釘打ち用凹溝7を形成している。
また、上記実施例では、壁面よりも手前側(室
内側)に配置せしめて施工するようにした出巾木
に適用したが、本考案は壁面よりも奥側に配置せ
しめて施工するようにした入巾木に対しても適用
できるのは勿論である。
また、第5図および第6図はそれぞれ本考案の
他の実施例に係る化粧巾木A′を示し、一定形状
の凹部2′を巾木基体1の長手方向に沿つて適宜
間隔をおいて複数形成し、上記凹部2′の各々の
内部に浮出し模様3′を形成したものである。
このように凹部2′を間隔をおいて設けると、
化粧性に変化を持たせて幅広いデザインのものが
得られる。
考案の効果 以上説明した如く、本考案によれば、表面に、
内部に適宜の浮出し模様が形成された凹部を有
し、木質繊維または木材小片を結合してなる通気
性を有する長尺板材よりなる巾木基体の上端面か
ら表面にかけて、巾木基体表面の凹部内面および
浮出し模様の凹凸表面に沿つて吸引密着された連
続した化粧シートを設けたことにより、表面に立
体的な彫刻模様を有し、しかも汚れ難くて外部か
らの衝撃に対しても損傷し難い美麗な化粧巾木を
提供でき、巾木の化粧性の向上を図ることができ
るとともに、化粧シートを基体表面に模様部分が
現出するように密着させるのを巾木基体の裏面側
からの吸引により容易に行い得て、上記美麗な化
粧巾木の実現を容易化することができるものであ
る。また、木質繊維等を結合してなる木質長尺板
材よりなる巾木基体により、その表面に凹部およ
び浮出し模様をロールプレスによつて形成する場
合にも、合板基板の如く凹模様部周辺に亀裂等が
生じることはなく、美麗な彫刻模様を容易に現出
させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は化粧巾
木の要部拡大斜視図、第2図は同断面図、第3図
は同全体斜視図、第4図は模様部分の変形例の第
3図相当図である。第5図および第6図はそれぞ
れ他の実施例を示す第3図相当図である。 A,A′……化粧巾木、1……巾木基体、2…
…帯状凹部、3,3′……浮出し模様、4……化
粧シート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 表面に任意形状の凹部が形成されているとと
    もに、該凹部内に適宜の浮出し模様が形成され
    た木質繊維または木材小片を結合してなる通気
    性を有する木質長尺板材よりなる巾木基体の上
    端面から表面全体にかけて、巾木基体表面の凹
    部内面および浮出し模様の凹凸表面に沿つて吸
    引密着された連続した化粧シートが設けられて
    なることを特徴とする化粧巾木。 (2) 凹部が巾木基体の長手方向に沿つて連続する
    帯状の凹部である実用新案登録請求の範囲第(1)
    項記載の化粧巾木。 (3) 凹部が巾木基体の長手方向に沿つて適宜間隔
    をおいて複数設けたものである実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載の化粧巾木。
JP4708382U 1982-03-31 1982-03-31 化粧巾木 Granted JPS58150043U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4708382U JPS58150043U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 化粧巾木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4708382U JPS58150043U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 化粧巾木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150043U JPS58150043U (ja) 1983-10-07
JPS6220583Y2 true JPS6220583Y2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=30058056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4708382U Granted JPS58150043U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 化粧巾木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150043U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732203Y2 (ja) * 1978-11-01 1982-07-15
JPS56157250U (ja) * 1980-04-25 1981-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150043U (ja) 1983-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8919063B2 (en) Building board having a pattern applied onto side surfaces and conecting mechanisms thereof
US20070065646A1 (en) Method of fabricating high-gloss liqui-finish artwork prints
JPS6220583Y2 (ja)
JP2004156277A (ja) 床材
JPS6220584Y2 (ja)
KR100850302B1 (ko) 장식패널 제작방법
JPS6246725Y2 (ja)
JP2009226154A (ja) 浴槽の製造方法
JP2543002B2 (ja) 化粧板材の製造方法
JPH05149061A (ja) 扉用化粧パネル及びその製造方法
JP3066669U (ja) 化粧シ―トおよび内装建材
JPS6224666Y2 (ja)
JP3043030U (ja) 建築物の内装用化粧板
JP3162621B2 (ja) 幅木の製造方法
JPH081859Y2 (ja) 細溝化粧板
JPH0624203Y2 (ja) 化粧材
JPH0736979Y2 (ja) フラッシュパネル
JP2558382Y2 (ja) 化粧単板シート
JPH0347885Y2 (ja)
JP3036437U (ja) リフォーム用玄関框
JPS6325152Y2 (ja)
JP3222718B2 (ja) 化粧扉パネルの製造方法
JP3008944U (ja) モザイク模様化粧板
JPS6040731Y2 (ja) 装飾建材
JPS6243042Y2 (ja)