JPS62203835A - 車両シ−トのサイドサポ−ト - Google Patents

車両シ−トのサイドサポ−ト

Info

Publication number
JPS62203835A
JPS62203835A JP61046725A JP4672586A JPS62203835A JP S62203835 A JPS62203835 A JP S62203835A JP 61046725 A JP61046725 A JP 61046725A JP 4672586 A JP4672586 A JP 4672586A JP S62203835 A JPS62203835 A JP S62203835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side support
vehicle
side supports
getting
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046725A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahisa Onimaru
貞久 鬼丸
Yasuhiro Kimura
木村 泰博
Toshiaki Shimokawa
下川 敏昭
Masahiro Taguchi
田口 正広
Satoshi Kuwakado
桑門 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP61046725A priority Critical patent/JPS62203835A/ja
Publication of JPS62203835A publication Critical patent/JPS62203835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両シートのサイドサポートに関する。
[従来の技術] 上記サイドサポートは車両シートの両側部に設けられ、
特に車両のコーナリング時等に乗員の身体を適性に保持
するものである。そこで、実開昭59−160436号
、実開昭60−97633号、あるいは実開昭60−9
7634号には、車両のコーナリングないしコーナリン
グ時の加速度を検出して、サイドサポートをより確実に
乗員身体を保持すべく移動せしめるものが提案されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、サイドサポートは上述の如く車両のコーナリ
ング時等には特に必要であるが、通常運転時にも乗員側
部のサポート感を付与する役目を有し、乗員身体に沿っ
て位置せしめられる必要がある。そこで、車両への乗降
時には却って上記サイドサポートがスムーズな乗降を妨
げるという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑み、車両乗降時にその妨げと
なることがない車両シートのサイドサポートを提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の構成を第1図で説明すると、車両シートSには
乗員の身体側部を支持するサイドサポート1A、1Bが
設けられ、上記サイドサポート1A、1Bは、乗員の身
体側部に沿う閉鎖位置(図示の位置)と、身体側部より
離れた開放位置(図の鎖線位置)へ移動自在である。制
御手段3が設けられ、該制御手段3は乗員の乗降を検知
して乗降時には上記サイドサポートを上記開放位置に移
動せしめる。
[効果1 本発明によれば、サイドサポートは乗降時には身体側部
より離れた開放位置へ移動せしめられるから、極めてス
ムーズな乗降動作が可能である。
[実施例] 第1図、第2図において、運転席シートSにはシートバ
ックS1の下半両側部にサイドサポート1A、1Bが設
けておる。これらサイドサポート1A、1Bはシートバ
ックS1の両側部に上下方向に設けた支軸11に回動自
在に支持され、詳細を後述する駆動機構2により第1図
図示の閉位置から矢印の如くそれぞれ車両外方および内
方の閉位置へ回動移動せしめられる。
上記駆動機構2は制御回路3によりその作動が制御され
る。制御回路3にはイグニションスイッチ41およびド
アスイッチ42が接続され、またサイドコンソールCに
設けた開スイッチ51、閉スィッチ52、およびメモリ
スイッチ53が接続しである。なお、図中Tはステアリ
ングハンドル、Dは乗降ドアでおる。
第3図には駆動機構2の詳細を示す。図はシールバック
S1の横断面図であり、第2図の■−■線断面図でおる
。図において、内部を空洞としたシートバックS1内に
は背面の両コーナ部に上下に延びるフレーム61が配設
され、該フレーム61より前方へブラケット62が突設
しておる。ブラケット62の前端には前出の支軸11が
設けており、シートバックS1より前方へ突出する上記
サイドサポート1A、1Bの基端が上記支軸11に回動
自在に支持せしめである。
上記フレーム61間にはシートバックS1背面に沿って
支持板63が設けてあり、該支持板63の中央には前方
へギヤケース21が突設しである。
そして、該ギヤケース21上には駆動用モータ22が設
けておる。ギヤケース21からは側方ヘネジ棒23が突
出せしめており、該ネジ棒23は上記モータ22により
回転せしめられる。すなわち、第4図において、ギヤケ
ース21内に位置する上記ネジ棒23の基端にはウオー
ムホイール241が嵌着してあり、該ホイール241が
上記駆動用モータ22のモータ軸221に設けたウオー
ム242に噛合している。上記モータ軸221はギヤケ
ース21を貫通し、その先端はギヤケース21下面に設
けたパルスジェネレータ25に連結されている。しかし
て、パルスジェネレータ25の出力パルス数をカウント
することにより上記モータ22の回転数が知られる。
上記ネジ棒23にはスライドナツト27(第3図)が螺
合せしめてあり、該ナツト27は連結リンク26により
コネクテイングシャフト29に連結されている。コネク
ティングシャフト29は途中直角に屈曲してシートバッ
クS1内を左右方向に延び、その両端はそれぞれサイド
サポート1A、1Bに相対回転自在に連結されている。
そして、サイドサポート1Aとの連結点29aは支軸1
1の前方にあり、サイドサポート1Bとの連結点29b
は支軸11の後方にある。また、支軸11と各連結点2
9a、29b間の距離は同一としである。かかるコネク
テイングシャフト29の屈曲部に上記連結リンク26の
一旦が回動自在に連結しである。
駆動用モータ22を正逆転せしめると、ネジ棒23がこ
れに応じて回転せしめられ、これに螺合するスライドナ
ツト27が左右動する。これに伴ないコネクテイングシ
ャフト29が左右に移動して、サイドサポート1A、1
Bが支軸11回りに回動する。すなわち、上記シャフト
29が左方へ移動した場合には、サイドサポート1A、
1Bは図中矢印で示す開方向へそれぞれ同−角度互いに
反対方向へ回動し、右方へ移動した場合には、閉方向へ
回動する。
なお、サイドサポート1A、IBの開放端および閉鎖端
を検知するために上記支持板63上にはそれぞれリミッ
トスイッチ64.65が設けており、スライドナツト2
7に突設したストライカ271が上記開閉端でこれらリ
ミットスイッチ64.65に当接し作動せしめる。
上記制御回路3の構成を第5図に示す。制御回路3は入
力インターフェース31、マイクロコンピュータ32、
出力インターフェース33、および回転数計数回路34
より構成される。上記入力インターフェース31には開
閉用の上記各スイッチ51.52、メモリスイッチ53
、リミットスイッチ64.65、ドアスイッチ42、お
よびイグニションスイッチ41が接続され、上記回転数
計数回路34にはパルスジェネレータ25が接続しであ
る。上記計数回路34は入力インターフェース31に接
続しである。また、駆動用モータ22は出力インターフ
ェース33に接続されている。
第6図にはマイクロコンピュータ32の制御フローチャ
ートを示す。
図において、ステップ5101ではドアスイッチ42に
よって乗降ドアDの開閉を確認し、開放状態であれば、
ステップ3102〜3104により開端リミットスイッ
チ64がONとなるまで駆動用モータ22を逆転せしめ
て、サイドサポートIA、1Bを開放回動せしめる。こ
れにより、スムーズな乗降が可能となる。
上記ステップ3101で乗降ドアDが閉鎖状態であれば
ステップ3105以下へ進む。ステップ3105では駆
動用モータ22を停止し、続いてサイドサポート1A、
1Bが後述の記憶位置に達したか否かを確認する(ステ
ップ3106)。これは上記回転数計数回路34のカウ
ント値で確認する。サイドサポート1A、1Bが記憶位
置より開いている時は、モータ22を正転せしめてサイ
ドサポート1A、IBを閉方向へ回動せしめる(ステッ
プ3107.3108)。ステップ5110では閉端リ
ミットスイッチ65の作動を確認する。上記ステップ3
107にて、サイドサポート1A、1Bが記憶位置より
閉じている場合には、モータ22を逆転せしめてサイド
サポート1A。
1Bを開方向へ回動せしめる(ステップ107.310
9)。ステップ5111では開端リミットスイッチ64
の作動を確認する。
上述の各ステップ3105〜5111により、通常使用
時には、乗降ドアDを閉めるとサイドサポート1A、1
Bは開放端位置よりあらかじめ記憶された位置へ閉鎖方
向に回動し、乗員の身体側部に沿って適性位置に位置決
めされる。また、開閉の各スイッチ51.52によって
後述の如く任意位置に回動せしめられたサイドサポート
1A、1Bは、上記各ステップ8105〜5111によ
り記憶位置へ戻る。
ステップ5112では駆動用モータ22を停止せしめ、
ステップ5113にてイグニションスイッチ41の入切
を確認する。イグニションスイッチ41がONの場合に
のみステップ8114以下を実行する。これはバッテリ
上りを防止するためである。ステップ5114にて、開
スイッチ51が投入されている場合には、ステップ51
15でモータ22を逆転せしめ、これは開端リミットス
イッチ64が作動するか(ステップ3116)、あるい
は上記開スイッチ51の投入が解消されるまで続行する
(ステップ3120>。ステップ5117、$118.
5119は閉スィッチ52が投入された場合に実行され
、その作動は上記ステツブ5114〜5116に準じる
。これにより、開閉の各スイッチ51.52を操作して
サイドサポート1A、1Bを所望の回動位置に設定する
ことができる。
ステップ5121にてメモリスイッチ53を投入すると
、その時の回転数計数回路34の計数値が読み込まれ、
サイドサポート1A、1Bの現在位置が記憶される(ス
テップ3122)。
このようにして、車両乗降時にはサイドサポート1A、
1Bが自動開放されてスムーズな乗降が可能となり、ま
た車両運転時には上記サイドサポート1A、1Bは乗員
側部の適正位置に回動位置せしめられて乗車姿勢を快適
に保持する。
第7図には、サイドサポートIA、1Bの駆動機構2の
他の例を示す。図において、シートパックS1内の中央
に配設した駆動用モータ22からは左右の両端面よりモ
ータ軸221が延出し、該モータ軸221は支持板63
に突設したブラケット66により回転自在に支持されて
いる。上記モータ軸221の両端にはそれぞれウオーム
ギヤ281A、281Bが固定してあり、これらウオー
ムギヤ281A、281Bはサイドサポート1A。
1Bの基端に設けたウオームホイール282に噛合して
いる。
ウオームホイール282は各サイドサポート1A、1B
に固定されるとともに、支軸11に回転自在に嵌装しで
ある。上記ウオームギヤ281A、281Bはそのネジ
山が互いに反対方向に形成され、上記モータ軸221を
回転せしめた時に各ウオームホイール282は支軸11
回りに互いに反対方向に同一角度回動じてサイドサポー
トIA。
1Bの開閉がなされる。なお、サイドサポート1A、1
Bの開閉端は、サイドサポート1Aの基端側面に突設し
たストライカ12が開端および閉端で各リミットスイッ
チ64.65に当接しこれを作動せしめることにより検
知される。
上記実施例においては、車両の乗降をドアの開閉により
確認したが、例えばパーキングブレーキにより確認して
も良い。
車両を複数人で共用する場合には、サイドサポートの適
正位置の記憶領域を複数設けて、各乗員が最適位置を選
択するようにもできる。
また、サイドサポートは特に乗降時の障害となるドア側
のみを回動せしめるようにしても良い。
サイドサポートの駆動源としては、電動モータ以外に油
圧、空気圧等が使用できる。
サイドサポートの位置検出はパルスジェネレータを使用
する以外にポテンショメータ等を使用できる。そして、
開閉端のリミットスイッチを省略して上記パルスジェネ
レータ等に代用せしめても良い。
ざらに、シートスイ・ツチ等の乗員の着座を検出するセ
ンサを設けて、乗降ドア閉鎖状態で乗員が着座した場合
にのみ記憶位置へサイドサポートを回動せしめる構成と
することもでき、この場合には第6図のステップ310
5の後に着座センサの検知ステップを挿入する。
メモリスイッチとして例えばイグニションスイッチを兼
用し、そのOFF時の位置を記憶するようにしても良い
【図面の簡単な説明】
第1図は車両運転席の平面図、第2図は車両シートの斜
視図、第3図はシートバックの横断面図で、第2図の■
−■線断面図、第4図はギヤケースの断面図、第5図は
制御回路のブロック図、第6図はコンピュータプログラ
ムのフローチャート、第7図は本発明の他の実施例を示
すシートバックの横断面図である。 IA、1B・・・・・・サイドサポート11・・・・・
・支軸 2・・・・・・駆動機構 22・・・・・・駆動用モータ 25・・・・・・パルスジェネレータ(移動位置検出手
段) 3・・・・・・制御回路 32・・・・・・マイクロコンピュータ42・・・・・
・ドアスイッチ 53・・・・・・メモリスイッチ S・・・・・・車両シート Sl・・・・・・シートバック 第」閏 第2回 第3図 第4図 $7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗員の身体側部を支持する車両シートのサイドサ
    ポートにおいて、上記サイドサポートを着座時の乗員の
    身体側部に沿う閉鎖位置と、身体側部より離れた開放位
    置へ移動自在となすとともに、乗員の乗降を検知して乗
    降時には上記サイドサポートを上記開放位置に移動せし
    める制御手段を設けたことを特徴とする車両シートのサ
    イドサポート。
  2. (2)上記制御手段は乗員の乗降を乗降ドアの開放によ
    り検知する特許請求の範囲第1項記載の車両シートのサ
    イドサポート。
  3. (3)上記制御手段は乗員の乗降をサイドブレーキの作
    動により検知する特許請求の範囲第1項記載の車両シー
    トのサイドサポート。
  4. (4)上記制御手段はサイドサポートの移動位置を検出
    する手段と、メモリスイッチと、該メモリスイッチ操作
    時の上記サイドサポートの移動位置を記憶するメモリと
    を具備し、乗員の乗降時以外には上記記憶した位置を上
    記閉鎖位置としてこれにサイドサポートを移動せしめる
    特許請求の範囲第1項記載の車両シートのサイドサポー
    ト。
  5. (5)上記サイドサポートを、車両シートのシートバッ
    ク側部に上下方向に設けた支軸に車両内外方へ回動移動
    自在に設けた特許請求の範囲第1項記載の車両シートの
    サイドサポート。
JP61046725A 1986-03-04 1986-03-04 車両シ−トのサイドサポ−ト Pending JPS62203835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046725A JPS62203835A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 車両シ−トのサイドサポ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046725A JPS62203835A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 車両シ−トのサイドサポ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203835A true JPS62203835A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12755317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046725A Pending JPS62203835A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 車両シ−トのサイドサポ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110072731A (zh) * 2016-10-19 2019-07-30 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110072731A (zh) * 2016-10-19 2019-07-30 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅
CN110072731B (zh) * 2016-10-19 2022-04-01 提爱思科技股份有限公司 车辆座椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646379B2 (ja) シフトチェンジ連動のヘッドレスト制御方法およびヘッドレスト制御装置
JP5311876B2 (ja) 座席制御装置
JP2844248B2 (ja) パワー回転シート制御方法およびパワー回転シート制御装置
JPS62203835A (ja) 車両シ−トのサイドサポ−ト
JPH0213218Y2 (ja)
JPS5876334A (ja) 車上シートの姿勢制御装置
JPS61207237A (ja) 回転式車両用シ−ト
JPH0649429B2 (ja) パワ−シ−トの安全装置
JPH0615313B2 (ja) 自動車のパワ−シ−ト制御装置
JPH074149U (ja) 車両用回転シート
JPH06135270A (ja) 自動車のシート装置
JPH0311069Y2 (ja)
JPS6137549A (ja) パワ−シ−ト装置
JPH01136838A (ja) 車両用シートのサイドサポート制御方法およびサイドサポート装置
JP2582818Y2 (ja) 車両用回転シート
JP2573829Y2 (ja) 車両用回転シート
JP2810822B2 (ja) 車両用シート
JPS63130443A (ja) 回転式車両用シ−ト
JPH0542678Y2 (ja)
JPS61163033A (ja) 車輌用回転シ−ト
JPH0567454B2 (ja)
JPH05338482A (ja) パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JPH0645136U (ja) ギヤードモータ
JPS58218448A (ja) 電動ミラ−装置
JPS61211141A (ja) 回転式車両用シ−ト