JPS62202595A - 回路基板の接続装置 - Google Patents

回路基板の接続装置

Info

Publication number
JPS62202595A
JPS62202595A JP61044573A JP4457386A JPS62202595A JP S62202595 A JPS62202595 A JP S62202595A JP 61044573 A JP61044573 A JP 61044573A JP 4457386 A JP4457386 A JP 4457386A JP S62202595 A JPS62202595 A JP S62202595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
memory
connector
address
chip group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61044573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535591B2 (ja
Inventor
慎一 福島
吉川 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61044573A priority Critical patent/JPS62202595A/ja
Publication of JPS62202595A publication Critical patent/JPS62202595A/ja
Publication of JPH0535591B2 publication Critical patent/JPH0535591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、主として電子計算機システムにおける回路基
板に例えば増設すべき内部メモリを接続するのに用いる
回路基板の接続装置に関するものである。
〈従来の技術〉 一般的な電子計算機システムにおいては、各ユーザによ
ってそれぞれ処理内容が異なるために、各ユーザの要望
に応じて内部メモリを増設できる構成とする必要があり
、この内部メモリの従来の増設手段は、メモリ素子を実
装したメモリ用回路基板を、標準装備の回路基板とは別
に取付けて増設できる構成になっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前述のように内部メモリの増設に際して回路基板を単位
として取付は増設する構成になっているため、回路基板
の枚数が増えてこれの実装構造が複雑となる問題があり
、また、メモリ用回路基板数が増加するために゛、メン
テナンス処理が煩雑となり、更に、ドライバ回路の実装
においても複数の基板に設けなければならない等の種々
の問題がある。
〈発明の目的〉 本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、回
路基板数を増加することなくメモリ素子等を実装した補
助回路基板を回路基板に接続してメモリを増設すること
のできる回路基板の接続装置を提供することを目的とす
るものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の回路基板の接続装置は、前記目的を達成するた
めに、回路基板に対し補助回路基板を重合状態で電気的
に接続する装置であって、前記回路基板の部品取付面上
に、少なくとも一対のコネクタを設けるとともに、前記
補助回路基板の部品取付面に、前記回路基板の各コネク
タに対応してこれに接続されるコネクタを配設した構成
を要旨とするものである。
く作用〉 前記構成とした本発明の回路基板の接続装置は、例えば
電子計算機システムにおいてメモリを増設したい場合に
、メモリ素子を補助回路基板に実装してこの補助回路基
板を回路基板に重ね合わせる状態で取付けるので、メモ
リ用回路基板を増やすことなくメモリ容量を増大するこ
とができる。しかも、回路基板と補助回路基板、とを、
それぞれの部品取付面を互いに対面させて重ね合わせる
ので、重合状態で接続された両基板の全体を薄くするこ
とができる。
〈実施例〉 以下、本発明の好ましい一実施例を図面に基いて詳細に
説明する。
先ず、回路基板ユニットを示した第4図により本発明の
技術的背景を説明すると、例えば電子計算機システムに
おけるcpu基板、各種制御基板。
メモリ基板等の各種の回路基板1は、シャーシユニット
2に並列状態に収納されており、何れの回路基板1も、
シャーシユニット2内に対に形成されたガイドレール(
図示せず)に保持されて着脱自在に挿入され、それぞれ
の下端部に設けられたコネクタプラグ(図示せず)がシ
ャーシユニット1内のマザーボード上のコネクタジャッ
ク(図示せず)に接続され、電気的に接続されている。
また、メンテナンスに際しては、各回路基板1毎にバイ
パス基板を介在させてユニット2より導出できるように
なっている。尚、従来においては、メモリの増設に際し
前述のように増設用の回路基板を取付けるので、ユニッ
ト2内に相当数の増設用基板を取付けるためのスペース
と接続用の構成を用意する必要がある。
このようなユニット2に収納して取付ける本発明の回路
基板1は、例えばメモリ用回路基板を示した第1図のよ
うな構成になっている。即ち、下端部には、前述のマザ
ーボード上のコネクタジャックと電気的に接続されるコ
ネクタ3が突設され、左下部には、RAM千ツブ4aを
マトリックス状に配列して基板1に直接半田付けするこ
とにより標準装備された例えば1Mバイトの容量を有す
るRAMチップ群4が設けられている。そして、このR
AMチップ群4の周辺の三箇所に、メモリを増設するた
めの取付はエリア5a、5b、5cがそれぞれ設けられ
ているとともに、この各取付はエリア5a、5b、5c
には、それぞれデータバス用コネクタ6a、6b、6c
とアドレス兼制御バス用コネクタ7a、7b、7cとが
半田付けにより取付けられており、データバス用コネク
タ6a〜6cが水平に位置するアドレスバス兼制御ハス
用コネクタ7a〜7cに対し所定角度だけ傾斜されて相
互に非平行状態に配設されている。また、各取付はエリ
ア5a〜5cにおけるそれぞれ一対のコネクタ6a、7
a、6b、7b、6c、7cは、何れも同一の配置形状
になっている。
また、RAMチップ群4および各取付はエリア5a〜5
cを囲むようにメモリ制御用IC8aがL字状に配列し
て取付けられたICC60設けられており、このICC
60、RAMチップ群4および各ユーザにより個々に増
設されるメモリの制御回路の一部を構成する。
前記取付はエリア5a〜5cに装着するメモリ増設用の
補助回路基板9には、前記RAMチップ群4と°同一の
RAMチップ10aを同一形状に配して半田付けして成
るRAMチッチッlOが設けられているとともに、各取
付はエリア5a〜5cの各一対のコネクタ6a、?a、
6b、7b、6c。
7cに対応して一対のコネクタ1).12が同一形状に
配して部品取付面上に設けられており、一方のコネクタ
1)にはRAMチップ群10のデータバスが且つ他方の
コネクタ12にはアドレスバスおよび制御バスがそれぞ
れ接続されている。
そして、回路基板1にメモリを増設したい場合には、第
1図の状態から1点鎖線矢印で示すように補助回路基板
9を裏返してその部品取付面を回路基板の部品取付面に
対向させ、各コネクタ1)゜12を例えば取付はエリア
5b、5cの対応するコネクタ6b、7b、6c、7c
に挿入し、電気的接続状態に取付ける。この取付は状態
を示した第2図から明らかなように、各RAMチップ1
0aがコネクタ6b、7b、6c、7cの長さにより両
基板1,9間に形成される隙間内に収納されることにな
り、メモリ増設における薄型化を図れる。
つまり、第4図において示したようにユニット2内に縦
列される各回路基板1の間隙を有効に利用することにな
り、ユニット2を含む装置全体の小型化を図ることがで
きる。
また、データバス用コネクタ6a〜6Cがアドレスバス
兼制御バス用コネクタ7a〜7cに対し傾斜して互いに
非平行状態に配設されているから、補助回路基板9の誤
挿入によるデータバスとアドレスバス並びに制御バスと
の誤接続を確実に防止することができる。更に、各取付
はエリア5a〜5Cにおける各一対のコネクタ6a、7
a、6b。
7b、5c、7cがそれぞれ同一のビン配列に形成され
、且つ各ピン信号も同一に割当てられているので、補助
回路基板9を何れの取付はエリア5a〜5Cにも接続可
能であり、補助回路基板9の互換性を得ている。更に又
、回路基板1のRAMチップ群4と各取付はエリア5a
〜5cに増設される補助回路基板9のRAMチップ群1
0とが、それぞれのRAMチップ4a、10aが同一形
状に配列された構成になっているので、メンテナンス性
にも優れている。
次に、電気的構成を示した第3図において、第1図およ
び第2図と同−若しくは同等のもには同一の符号を付し
てあり、以下に詳述する。電子計算機システムのCPU
回路13は、与えられた命令に従って各種信号を出力し
て命令処理を行うもので、回路基板1のコネクタ32回
路基板1の各データバス用コネクタ6a〜6cと各補助
回路基板9のデータバス用コネクタ1)との各接続部1
4 a、  14 b、  14 c、回路基板1の各
アドレスバス兼制御バス用コネクタ7a〜7cと各補助
回路基板9のアドレスバス兼制御バス用コネクタ12と
の各接続部15a、15b、15cを介して回路基板l
のRAMチップ群4および破線で囲った各取付はエリア
5a〜5cにそれぞれ接続された補助回路基板9の各R
AMチップ群1oに接続されている。そして、各RAM
チップ群4.10には、CPU回路13から双方向性デ
ータバスDO〜31.下位アドレスデータA L O%
 nおよびメモリの内容の読み出しかメモリにデータを
書き込むかの何れかを示すリード・ライト制御信号R/
Wが供給されているとともに、各RAMチップ群4゜1
0を選択するためのアドレス比較器16 a =16 
dから各RAMチップ群4,10にチップ選択信号5a
−3dを供給する。また、スイッチ等で割付けられた各
RAMチップ群4,10の先頭アドレス設定回路17の
出力と、それぞれ増設された各RAMチップ群IOの先
頭番地と回路基板1の先頭番地との差を示す予め設定さ
れた定数データKl。
K2.に3とが、加算器18a、18b、18cにおい
てそれぞれ加算され、この加算器18a〜18cから出
力されるRAMチップ群4.10のアドレスの上位デー
タA a y A dがアドレス比較器16b〜16d
に供給される。従って、各アドレス比較器16a−16
dはCPU回路13からの上位アドレスデータAHh蓋
3に対応するRAMチップ群10を選択する。尚、アド
レス比較器16a〜16d、加算器18a〜18cおよ
び先頭アドレス設定回路18は第1図のIC群8により
構成されている。
いま仮に、電子計算機が第3図に図示した3群のうちの
最上位のRAMチップ群IOをアクセスした場合、CP
U回路13からデータの読み出しか書き込みかを示すリ
ード・ライト制御信号R/WとアドレスデータAL、A
Hとが出力される。ここで、アドレス比較器16a〜1
6dは、出力された上位アドレスデータAHと、アドレ
ス設定回路17と加算器18a〜18cとにより決定さ
れたRAMチップ群4.10のアドレスの上位データA
 a w A dとを比較する。この時、上位アドレス
データAHが最上位に図示したRAMチップ群10のア
ドレスの上位データAbと等しくなるので、第2のアド
レス比較器16bからのみチップ選択信号sbが出力さ
れ、最上位に図示するRAMチップ群10がアクティブ
となり、アクセスできる。このように、単一の回路基板
lにメモリを増設できるようにすることにより、メモリ
用回路基板の数を増やすことなくメモリの増設ができ、
メモリ制御回路等も簡単な構成となる。また、メモリ部
となるRAMチップ群4と制御部を区別して配置してい
ることにより、回路基板1の機能を容易に判別でき、メ
ンテナンス性が向上する。
〈発明の効果〉 以上詳述したように本発明の回路基板の接続装置による
と、補助回路基板をコネクタを介して回路基板に対し重
合状態で接続する構成としたので、例えば電子計算機シ
ステムにおけるユーザの処理内容の相違によるメモリの
増設に適用した場合、回路基板を新たに設けることなく
メモリを増設することができ、実装構造を極めて簡素化
することができ、メンテナンス性が格段に向上する。し
かも、回路基板と補助回路基板とを、それぞれの部品取
付面を対面させて重ね合わせるので、全体形状が非常に
薄型化する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれ本発明の回路基板の接続装
置の一実施例を示し、第1図は分解正面図、第2図は切
断側面図、第3図は電気的構成のブロック図、第4図は
本発明が通用される基板ユニットの斜視図である。 1・・・回路基板 6a〜6c、7a〜7C・・・回路基板のコネクタ9・
・・補助回路基板 1).12・・・補助回路基板のコネクタ特許出願人 
    シャープ株式会社代 理 人    弁理士 
西1)新 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路基板に対し補助回路基板を重合状態で電気的
    に接続する装置であって、前記回路基板の部品取付面上
    に、少なくとも一対のコネクタを設けるとともに、前記
    補助回路基板の部品取付面に、前記回路基板の各コネク
    タに対応してこれに接続されるコネクタを配設したこと
    を特徴とする回路基板の接続装置。
  2. (2)前記回路基板と補助回路基板とをそれぞれの部品
    取付面を対面させて重合状態に接続時の前記両基板の各
    コネクタの接続長さが取付部品の高さよりも大きくなる
    ように設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の回路基板の接続装置。
JP61044573A 1986-02-28 1986-02-28 回路基板の接続装置 Granted JPS62202595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044573A JPS62202595A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 回路基板の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044573A JPS62202595A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 回路基板の接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202595A true JPS62202595A (ja) 1987-09-07
JPH0535591B2 JPH0535591B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=12695244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044573A Granted JPS62202595A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 回路基板の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62202595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161036A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社リニア・サーキット 基板ユニットと、それを使用する基板システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587388U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 株式会社富士通ゼネラル 配線基板の連結装置
JPS6022863U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 富士通株式会社 モジュ−ル構造
JPS6026461U (ja) * 1983-07-27 1985-02-22 株式会社リコー ソ−タ−の偏向部位置決め機構
JPS6073268U (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 シャープ株式会社 基板連結機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587388B2 (ja) * 1974-09-24 1983-02-09 オオサカヘンアツキ カブシキガイシヤ シヨウモウデンキヨクシキア−クヨウセツキ
NL7701811A (nl) * 1977-02-21 1978-08-23 Philips Nv Televisiekamera voorzien van een diafragma- regeling en een regelbare beeldsignaalver- sterkingsschakeling.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587388U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 株式会社富士通ゼネラル 配線基板の連結装置
JPS6022863U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 富士通株式会社 モジュ−ル構造
JPS6026461U (ja) * 1983-07-27 1985-02-22 株式会社リコー ソ−タ−の偏向部位置決め機構
JPS6073268U (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 シャープ株式会社 基板連結機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161036A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社リニア・サーキット 基板ユニットと、それを使用する基板システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535591B2 (ja) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6202110B1 (en) Memory cards with symmetrical pinout for back-to-back mounting in computer system
US5266833A (en) Integrated circuit bus structure
US6353539B1 (en) Method and apparatus for matched length routing of back-to-back package placement
US6381140B1 (en) Memory module
JP2000277944A (ja) 増設用の基板および基板の増設方法
US20120282803A1 (en) Double Stack Compact Flash Card Connector
US20070275577A1 (en) Circuit board
JPS62202595A (ja) 回路基板の接続装置
JP2633036B2 (ja) 制御装置
JPS62202596A (ja) メモリ基板装置
JPS62202594A (ja) 回路基板の接続装置
JPS61120454A (ja) デ−タ記憶用集積回路のパツケ−ジ
JPS62202597A (ja) メモリ基板装置
JPS63300589A (ja) 増設メモリ基板
CN219811002U (zh) 一种用于u.2双端口电子盘测试工装
JPH0851183A (ja) 半導体装置の接続アダプタ及び実装構造
JPH0220778Y2 (ja)
JPS62202598A (ja) 電子機器の回路基板装置
JPH0212754Y2 (ja)
JPS6047385A (ja) 中間接続コネクタ
JPS62128551A (ja) 電子部品のピン配列構造
JP3034700U (ja) コンピュータにおける拡張バスのサボート装置
CN2405260Y (zh) 相对排列的连接器装置
JPH04355192A (ja) Icカード
JPH10308266A (ja) 拡張機器用接続アダプター及び拡張機器接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees