JPS62128551A - 電子部品のピン配列構造 - Google Patents

電子部品のピン配列構造

Info

Publication number
JPS62128551A
JPS62128551A JP26856385A JP26856385A JPS62128551A JP S62128551 A JPS62128551 A JP S62128551A JP 26856385 A JP26856385 A JP 26856385A JP 26856385 A JP26856385 A JP 26856385A JP S62128551 A JPS62128551 A JP S62128551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
pins
processor
ramic
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26856385A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miura
剛 三浦
Hiroshi Sugano
宏 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26856385A priority Critical patent/JPS62128551A/ja
Publication of JPS62128551A publication Critical patent/JPS62128551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、集積回路などの外部接続用のピンの配列構造
の改良に関するものである。
[従来の技術] 従来、例えば2つの集積回路(以下、その規模の大小を
問わずIICJと略称する)を、ハ面配線のプリント基
板上で接続する場合には、第3図に示すように双方のI
Cをプリント基板の裏面に配置する方法と、パッケージ
の相違などの理由により第5図に示すようにプリント基
板の表裏それぞれにIC@配置する方法とがある。
まず第3図に示す場合について説明すると、fC(1)
及びTO(2>はプリント基板(3)の裏面側に配置さ
れている。第4図には、IC(1)とIC(2>の各ピ
ン配列と接続が示されており、ピン(A>、(B)、(
C)、(D)が各々交差することなく接続されている。
次に第5図に示す場合について説明すると、IC(1)
はプリント基板(4)の裏面側に配置されており、rc
(2)はプリント基板(/′1〉の表面側に配置されて
いる。第6図には、IC(1)とIC(2>の各ピン配
列と接続の様子であってプリント基板(4)の尖部側か
ら児た乙のが示されている。第4図と比較すると、IC
(2>のピン配列が鏡面対称の関係になり、ピン(△)
(B)、(C)、(D)を各々接続しようとすると、配
線か交差するので、3本のジャンパ線(5)。
(6)、(7)が各々使用される。
[発明か解決しようとする問題点] 以上のように、従来の電子部品のピン配列構造において
は、プリント基板に対する電子部品の配列の仕方によっ
てはジャンパ線を用いる必要があり、このためプリント
基板のスペースを要し、ジャンパ線の挿入などコスト、
手間かかかるという不都合がある。
また、かかる場合においてジャンパ線を用いないように
しようとすると、ICのピンの間にプリントパターンを
形成する必要があるが、ピン間隔か狭い場合にはほとん
ど不可能であり、仮にピンの間隔が広い場合であっても
精度のにいプリント基板を必要とし高価なものとなる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、プリン
ト基板上における電子部品の配列位置にかかわらずジャ
ンパ線の本数を低減して良好な配線を行うことができる
電子部品のピン配列構造を提供することをその目的とす
るものである。
[間寵点を解決するための手段] 本5を明は、電子部品の複数の接続すべきピンの間に、
少なくとも一つの無信号のあぎピンを設(プたことを特
徴とするものである。
[作用] 本発明によれば、ジャパ線を使用しないと接、涜できな
いピンは、おきピンを中継して相互に接続される。
[実施例] 以下、添附図面を参照しなから本発明の実施例について
説明する。まず、本発明の第1実施例について第1図及
び第2図を参照しながら説明づる。
第1図は、例えば(llkピッ(〜のRAMIC(10
)と、これを単独で使用するプロセラ’t I C(1
1)とをプリント基板の同一面側に配置した場合のピン
配列と接続とを示したものである。また、第2図は、プ
ロセッサIC(11)のみをプリント基板の反対側に配
置した場合のピン配列と接続とを示したものである。
まず第1図の場合について説明すると、プロセラ普すI
C(11)のピン(A6)、(A5 >。
(A4>、(A7>、(A3)、(A2)、(A1)。
(C3>、(CAS)、(C4>、(Dl>。
(C2)、(RAS)は、各々図示の如<RAMrc(
10)の各対応ピンに接続される。プロセッサ゛IC(
11)のピン(Ao)、はまずプロセッサIC(11)
のおきピン(NC3)に接続され、次にこのピン(NC
3)がRAMIC(10)のピン(Ao)に接続される
ことによって対応ピンに対する接続か行なわれている。
次にプロセッサIC(11)のピン(W)は、まずプロ
セッサI C(11) 0)アキL:ン(NC1) ニ
接続cfし、次ニコノピン(NC1>がRAMIC(1
0)(7)ピン(〜■)に接続されることによって対応
ピンに対する接続か行われている。
このように、ピン(A。>、(W>の接続はあきピン(
NC3)、(NCI>を各々利用して行われている。仮
にピン(A。>、(W>を直接接続しようとすると、2
本のジャンパ線が必要となるが、この例では1本のジャ
ンパ線も必要としない。
次に第2図の場合について説明する。この例では専用の
RAMIC(10)とプロセッサIC(11)との接続
であるから、プロセラ”ノI C(11)がアクセスす
る任意のアドレスに対し、1対1に対応するメモリセル
が選択されれば十分であり、アドレス信号の入れ換えや
データ信号の入れ換えは任意でおる。ただしこの例では
、RAMIC(10)のアドレス信号は、同じ信号線を
2度使って行アドレスと列アドレスを送る方式である。
このため、行アドレスのみに使用しているピン(Ao>
、(A7)は行アドレスと列アドレスに使用しているピ
ン(A  >ないしく八〇)と入れ換えることはできな
い。なお(Dl)ないしくC4)はデータ信号用のピン
である。
以上の理由により、第2図に承りように、プロセッサI
C(11)のピン(Dl>、  (r)2 )。
(C4>、(C3>、(W>、(A1)、(A2)。
(A3 >、(A7>、(A5 >、(A6>(Ao)
は、RAMIC(10)のピン(D  )、(D4)。
(Dl)、(D2)、(W>、(A6)。
(A5 >、(A4>、(A3 )、(A4)。
(A2>、(A1>、(A。>に各々接続されている。
また、プロセッサIC(11)のピン(CAs)は、あ
きピン(NC2>を介してRAM IC(10)の対応
するピンに接続され、プロセッサIC(11)のピン(
RAS)は、あきピン(NC3)を介してRAMIC(
10)の対応するピンに接続されている。
以上のように第2図から明らかなように、ピン(CAS
)、(RAS)の接続は、あきピン(NC2>、(NC
3)を各々利用して行われている。
仮にピン(CAS)、(RAS)を直接接続しようとす
ると、2本のジャンパ線が必要となるが、この例では1
本も必要ない。
このJ:うに本実施例のピン配列構造によれば、異なる
大きさのパッケージを有するRAMI Cを使用する等
の理由によりプリント基板のいずれの面に1.Cを実装
してもジャンパ線が不要である。
第7図及び′第8図は、前述した第4図あるいは第6図
のICに対して本発明を適用した場合の実施例である。
第7図と第8図では、IC(13)がIC(12)に対
してプリント基板上の実)?面が異なっている。これら
第7図及び第8図に示すように、IC(’12>のピン
(A)、(C)間にはあきピン(NC1>が設けられて
おり、ピン(D)、(Y)間にはあきピン(NC2>が
設けられており、ピン(C)、(D)間にピン(B)か
設けられてする。
第7図の場合には、IC(12>、(13)ピン(B)
がIC(12>のあぎピン(NC1)を介して接続され
ており、第8図の場合には、IC(12)、(13)の
ピン(D)かIC(12)の必きピン(NC1)を介し
て接続され、ピン(A)がIC(12>のあぎピン(N
G2>を介して接続されている。この例でも同様にジャ
ンパ線は必要とされない。
なお、上記実施例では、ICの接続の場合を示したが、
本発明は何らこれに限定されるものてはなく、他の電子
部品であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明による電子部品のピン配列構
造によれば、プリント基板上における電子部品の配列位
置にかかわらずジャンパ線の本数を低減して良好な配線
を行うことができ、ひいては基板面積の低減、低コスト
化を図ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例におけるピン配列
とその接続を示す説明図、第3図はプリント基板の一方
の面側にICを配列した例を示す説明図、第4図は第3
図に示す例のピン配列とその接続を示す説明図、第5図
はプリント基板の両面に各々ICを配列した例を示す説
明図、第6図は第5図に示す例のピン配列とその接続を
示す説明図、第7図及び第8図は本発明の他の実施例に
おけるピン配列とその接続を示す説明図である。 図において、(1)、(2)、(12)、(13)はI
C1(3)、(4)はプリント基板、(5)、(6)、
(7)はジャンパ線、(10)はRAMIC1(11)
はプロセッサIC1(A>、(B)、(C)、(D)、
・・・はピンである。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (外 2名) 第1図 +o : RAMIC 11ニア’ロセ・プサIC Ao、A +・・・:ビン NCI 、 NC2,NC3・: A−’ピン第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント基板の表裏のいずれかに実装されて対応
    するピンの接続が行われる複数のピンを有する電子部品
    のピン配列構造において、 前記複数のピンの間に少なくとも一つの無信号のあぎピ
    ンを設けたことを特徴とする電子部品のピン配列構造。
  2. (2)前記複数のピン配列のうち、前記あきピンの間に
    位置するものの配置が入れ替えられている特許請求の範
    囲第1項記載の電子部品のピン配列構造。
JP26856385A 1985-11-29 1985-11-29 電子部品のピン配列構造 Pending JPS62128551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26856385A JPS62128551A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子部品のピン配列構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26856385A JPS62128551A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子部品のピン配列構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128551A true JPS62128551A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17460261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26856385A Pending JPS62128551A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 電子部品のピン配列構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008788A (en) * 1991-05-09 1999-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2021159138A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社藤商事 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192058A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5832656B2 (ja) * 1976-10-20 1983-07-14 三菱電機株式会社 超音波探触子装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832656B2 (ja) * 1976-10-20 1983-07-14 三菱電機株式会社 超音波探触子装置
JPS57192058A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008788A (en) * 1991-05-09 1999-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2021159138A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355237B1 (ko) 모듈확장용 소켓들 및 상기 모듈확장용 소켓들을 이용하는메모리시스템
US6353539B1 (en) Method and apparatus for matched length routing of back-to-back package placement
US6202110B1 (en) Memory cards with symmetrical pinout for back-to-back mounting in computer system
TWI274351B (en) Memory mounting tester having perpendicularly installed motherboard
JPS6242261A (ja) 超次元アレイ内のプロセツサ相互接続方法およびその装置
KR100318257B1 (ko) 인쇄회로기판및그의신호배선방법
US4710680A (en) Driver device mounting for a flat matrix display panel
JP2000277944A (ja) 増設用の基板および基板の増設方法
JPH10303366A (ja) 半導体装置
JPS62128551A (ja) 電子部品のピン配列構造
CN1331064C (zh) 总线监控系统
JPS62193292A (ja) プリント配線板への部品の実装方法
JPH04335561A (ja) 半導体装置
JP3429102B2 (ja) メモリモジュール
JPS6348479A (ja) Icテスト装置
JPH0349255A (ja) 半導体集積回路の封止方式
JPH1140913A (ja) 階層構造を有するプリント基板
US8050043B2 (en) Printed circuit board facilitating expansion of number of memory modules and memory system including the same
JP3747649B2 (ja) プリント回路板試験装置
JP2515755B2 (ja) 半導体装置
JPH02250389A (ja) 基板における電子部品の搭載構造
KR20230028105A (ko) 표시 장치
JPH04267546A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0666403B2 (ja) 半導体素子の実装構造
JPH04188860A (ja) 表面実装用icパッケージの実装方法