JPS62202399A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPS62202399A
JPS62202399A JP60222103A JP22210385A JPS62202399A JP S62202399 A JPS62202399 A JP S62202399A JP 60222103 A JP60222103 A JP 60222103A JP 22210385 A JP22210385 A JP 22210385A JP S62202399 A JPS62202399 A JP S62202399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
circuit
predecoder
row
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470717B2 (ja
Inventor
Toshifumi Kobayashi
小林 稔史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60222103A priority Critical patent/JPS62202399A/ja
Priority to US06/915,679 priority patent/US4731761A/en
Publication of JPS62202399A publication Critical patent/JPS62202399A/ja
Publication of JPH0470717B2 publication Critical patent/JPH0470717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体メモリのアドレスデコード回路に関し
、特に0MO3構造からなるスタチックコラム機能を持
ったダイナミックRAM (以下DRAMと略す)のア
ドレスデコード回路を対象としている。
〔従来の技術〕
半導体メモリのメモリセルアレイから一つのメモリセル
を選択するためのアドレスデコーダは、直列接続あるい
は並列接続され、それぞれアドレス信号によってスイッ
チ制御されるトランジスタから構成されている。近年の
ように半導体メモリが大容量化されてくると、必要とす
るアドレス信号のビット数も増加してくるので、アドレ
スデコーダを構成するトランジスタの数も増加させなけ
ればならなくなってくる。このことはアドレス信号線の
負荷容量を増大させるので、アドレスデコーダの動作速
度を大きく制限し、また半導体メモリチップ上のアドレ
スデコーダ回路を構成する素子領域面積を増加させる。
このような問題を解決するために、例えば特開昭57−
3289号公報に示されたようなアドレスプリデコード
方式が提案されている。第5図は従来のアドレスプリデ
コード方式を示す回路例であり、同図(a)は単位アド
レスデコーダがNAND回路で構成されている場合、同
図(b)は単位アドレスデコーダがNOR回路で構成さ
れている場合の例である。図において、(1)は外部か
らのアドレス入力信号Ext、A+い= 0.1.−、
5)を受けて相補アドレス信号AI、AIを出力するア
ドレスバッファ回路、(2)は4つのNORゲートで構
成されアドレス信号A 2 Jy A 2 ) g A
 z J + 1 p A 2 J +、(J = O
r L 2) ヲフJデコードして中間項信号Z 4J
) Z 4J+l# Z 4J(1)#24、+3を出
力するプリデコーダ回路、(3)は3つの並列接続され
たPチャネルMOSトランジスタと、3つの直列接続さ
れたNチャネルMOSトランジスタで構成され選択信号
S k (1<=Q、l、−、63)を出力するNAN
D型単位デコーダ、(4)は4つのNANDゲートで構
成されアドレス信号A IJp A 2JyAsJut
e At>や、をプリデコードして中間項信号“2−乙
−2zI乙”+1.τ−0.τ4J+3を出力するプリ
デコーダ回路、(5)は3つの直列接続されたPチャネ
ルトランジスタと3つの並列接続されたNチャネルトラ
ンジスタで構成され選択信号Stを出力するNOR型単
位デコーダである。
次に動作について説明する。第5図(a)の回路におい
てプリデコーダ(2)は次式く1〉〜〈4〉を満足する
中間項信号を出力する。
Z、、  =A、、−r石、・・・・・・く1〉Z4J
□=A8.・ A′W+1・・・・・・<2> (j=
o、t、2)Z aJ+*: A @1・A□+1・・
・・く3〉Z4Jや、=A□・ A□や、・・・・・・
く4〉単位デコーダ(3)は上記中間項信号の一部を受
けて選択信号S k(k= O,−、63)を出力する
。例えば、A0〜A、がすべで“L”のときに選択され
る単位デコーダは次式く5〉に示すように、中間項信号
2.,2.,2.のNAND出力を、選択信号S。
=“L”として出力する。
=Ao+Ax+A2+As+Aa+As・・・・・・−
・く5〉 第5図(b)の回路ではプリデコーダ(4)は次式〈6
〉〜く7〉を満足する中間項信号を出力する。
Z、、   =A□+A24+1・・・・・・く6〉Z
 4J+1= A zt+A□+1・・・・<’t >
 (j=o、ttz)Z ′vJ+t= A 21+A
 zt++−−<3 >Z ar+s= A 2J+A
 2J+1・・ ・く9〉単位デコーダ(5)は上記中
間項信号の一部を受けて選択信号5k(k=0.1.−
・、63)を出力する。例えばA0〜A、がすべて′″
L”のときに選択される単位デコーダは次式−<IO〉
に示すように、中間項信号l−2乙、l]のNOR出力
を、選択信号S、=1“H++とじて出力する。
=(A6+A1)+(Ag+A、)+(A4+As)=
■]・ズ]・l)・T)・頂−・τ)・・・・・・・・
・〈lO〉 以上で示したように、プリデコード方式を用いると、A
6〜A6の6ビツトのアドレス情報をデコードする場合
の単位デコーダは3人力のNANDあるいはNOR回路
で構成される。一方、プリデコード方式を用いない場合
は、6ピツトのアドレス情報をデコードする単位デコー
ダは6人力のNANDあるいはNOR回路で構成する必
要があるので、プリデコード方式を用いろことによ咋、
単位デコーダを構成するのに必要な素子数を半分にする
ことができる。このことは、アドレス情報線に接続され
る素子数が碌になることになるので、その負荷容量は大
きく軽減され、アドレスデコード時間の高速化が可能と
なり、また、アドレスデコーダを構成する素子領域面積
を小さくすることも可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のプリデコード方式では、以上のような構成になる
ので、単位デコーダNAND回路の場合はプリデコーダ
はNOR出力(アクティブII H″′)単位デコーダ
がNOR回路の場合はプリデコーダばNAND出力(ア
クティブ″L″)でなければならない。
一方、0MO3構造からなるスタチックコラム機能付D
RAM (スタチックコラム機能の詳細にライては、B
aba、F、、etal、、″人35mg 64k S
tatieColumn DRAM″、in l5SC
CDig、Teeh、Papers、Feb。
1983、 pp、64−65.あるいは日経エレクト
ロニクス誌1983.9−12号pp、 153−17
4などに記載されているのでここでの説明は省略する)
の場合、列デコーダはスタチック動作する必要があるが
行デコーダはその必要はないので、デコーダ回路の高速
性およびデコーダ回路を構成する素子数などの面から、
行デコーダはNMOSダイナミックNOR回路、列デコ
ーダはCMOSスタチックNANDryJ路という組合
せが最も望ましい。ところが、上述したように従来のプ
リデコード方式では、N0rL型の行デコーダ、NAN
D型の列デコーダという組合せにするためには、プリデ
コーダを行アドレス・列アドレス各々に対して設けろ必
要があり、また行アドレス・列アドレス共用のプリデコ
ーダにするためには、行デコーダ・列デコーダを同じ型
の回路で構成する必要があり、いずれの場合も性能。
回路構成素子数などの面で最適化できないという問題点
があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、プリデコード方式をスタチックコラム機能付
DRAMに対して最適化し、高速でかつ面積効率の優れ
たスタチックコラム機能付DRAMをillることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わるプリデコード方式による半導体メモリ
は、行アドレス・列アドレス共用のプリデコーダ、NO
R回路で構成される行デコーダ、NAND回路で構成さ
れる列デコーダ、および行デコーダと列デコーダ間でア
ドレス情報論理の整合をとるための論理反転回路を備え
たものである。
〔作 用〕
この発明におけるプリデコード方式では、行あるいは列
デコーダ何れかに整合する論理の中間項信号を出力し、
プリデコーダの出力論理に整合していない側のデコーダ
には、プリデコーダからの中間項信号が論理反転回路を
介して入力される。
〔発明の実施例〕
以下、この発明について図を用いて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す半導体メモリのブロ
ック図で、同図において、叫は行アドレス及び列アドレ
ス共用のアドレス・バッファ回路、(60)は行アドレ
ス及び列アドレス共用のプリデコーダ回路、(11)は
メモリセルアレイ、(12)は列デコーダ回路、(13
)はセンス・アンプ及びI10ゲート、(14)は行デ
コーダ回路、(15)はワード・ドライバ、(16)は
論理反転回路、(17) (18)及び(19)はそれ
ぞれ外部制御クロックRAS、でS、WT−のクロック
・バッファ、(20)は半導体メモリの動作タイミング
を制御する゛タイミング制御回路、(21)はデータ出
力バッファ、(22)はデータ人力バッファである。第
2図は実施例の半導体メモリが65,536ピツト(2
56行×256列)の容量を持つ場合の各ブロックの回
路構成例を示したものである。第2図(a)はアドレス
・バッファ回路及びプリデコーダ回路の構成例であり、
同図において、(1)は外部からのアドレス入力信号E
xt、人、 (l =0.1.−.7)を受けて相補ア
ドレス信号A、、A、を出力するアドレス・バッファ回
路、(61は4つのANDゲート及び4つのNORゲー
トで構成されるアドレス信号A 2way A *wa
p A ffi+m+1j A zm+r (II=O
r L2、3. )およびプリデコーダ制御信号(PR
EDECODERENABLE)を入力としてプリデコ
ードされた中間項信号Z 4111 Z 411+I#
 Z 41a+ll、 Z 41143を次式<11〉
〜〈】4〉に示す論理で出力するプリデコーダ回路であ
る。
24−=(λ−7;・A i−++) 十 (PRED
ECODERENABI)t)“・・・・〈11〉 Z 4−+1−(A g−T2−+1) 十(PRED
ECODERENABLE)・−・ ・ く12〉 Z 4.+2= (A !、−A 2.、+)十(PR
EDECODERENABLE)−−< l 3> Z 4□s=  (A 2−  A2−++)+ CP
REDECODERENABLE)・ ・く14〉 第2図(b)は列デコーダ(12)を構成する単位デコ
ーダの回路例である。図においてP、。〜P31はPチ
ャネルMO8)ランジスタ、N2o〜N3IはNチャネ
ルM OS l−ランジスクである。P2o〜Pi!及
びN、。−+N、、がCMOSスタチックNAND回路
を構成しており、とのNAND回路によって列デコーダ
制御信号(COLUMN DECODERENABLE
)が“H”のとき中間項信号24〜ZISをデコードし
、この出力と中間項信号20〜Z、によって、列選択信
号YN 、YN −t−YN +*、YN +s (N
=O,’1,2゜−,83)を出力する。尚、第2図(
b)の単位デコーダ回路は従来から一般的に用いられて
いる回路なので詳細な説明は省略する。
第2図(0)は論理反転回路(16)の回路構成例であ
り、PチャネルMO3I−ランジスタp、2〜P34と
NチャネルMOSトランジスタN @*p N N3が
クロックドCMOSインバータを構成している。φゆは
ワード線ドライブ・クロックφつを遅延させて、かっ、
論理を反転した信号である。メモリのプリチャージ期間
中ば制菌信号(PRRECH人RGE)ば“’ H”で
ある。また、このとき第2図(a)のプリデコーダ制御
信号(PREDECODERENABLE)は“L″で
、2゜(i= 4.5.  、Is)はIHになってい
るので、行デコーダ(14)に入力されているすべての
−Z+はL”である。メモリ動作が開始されて(I’R
E−DECODERENABLE)が“Huになると、
そのときの外部アドレス信号に応じてバが変化し、II
 O++に変化したZIに対応するZIがu Hnにな
る。ワード線ドライブ・クロックφ8が発生した後T;
が“L”になるとPチャネルMO3)ランジスタp、3
.p、、がOFF状態になり、Zt倍信号Z1信号線か
ら切り離される。
第2図(d)は行デコーダ(14)およびワード・ドラ
イバ(15)を構成する単位デコーダ回路と単位ワード
・ドライバ回路の構成例である。NチャネルMOSトラ
ンジスタN8.〜N3.がNMOSダイナミックNOR
回路を構成しており、この回路によって24〜ZIsを
デコードし、この出力とワード線ドライブ・クロックφ
8をデコードしたクロックφ8゜〜φ81によってワー
ド・ドライバ回路が1本のワード線を活性化する。尚、
第2図(d)の回路も従来から一般的に用いられている
回路なので、詳細な説明は省略する。
第2図(e)はワード線ドライブ・クロックφ、のデコ
ーダ回路の一例である。中間項信号20〜Z。
の値に応じてφ8゜〜φ83のいずれか一つが活性化さ
れる。
次に動作について第3図に示したタイミング図を用いて
説明する。Ext、 Rτ]が“H”のプリチャージ期
間では、(PREDECODERENABLE) =“
L ++。
(PRECHARGE)=  ”H”  、  Z、(
j=o、1.−.15)=  ”H”Zk(k=4.5
.−.15)= ”L” 、φ8=“L”、φゆ= ’
H” 、 (COLUMN DECODERENABL
E)= ”L” テ、すべての行(ワード線)および列
は非選択状態、行デコーダ(14)を構成するすべての
ダイナミックNOR回路はブリチ1ヤージ状態になって
いる。
行アドレス情報を外部アドレス人力Ext、A1(i=
0、1.、−、、7)に設定した浸時間t□において、
Ext。
RA Sが“L”になると、(PRECHARGE) 
=“L″。
(PREDECODERENABLE)=“Hnトナリ
、プリデコーダ(60)は入力された行アドレスをプリ
デコードした中間項信号ZJを出力する。このとき(C
OLLIMNDECODERENABLE) =“L”
なので列デコーダ(12)はすべて非選択のままである
。行デコーダ(14)には論理反転回路(16)で論理
反転された中間項信号Zhが入力されデコードが開始さ
れる。行デコーダのデコードが完了した後ワード線ドラ
イブ・クロックφヨがH″になると、そのときの20〜
Z、の値に応じてφつ。〜φ8.のいずれか−っが′″
H11になり、選択状態にある単位行デコーダに接続さ
れているワード・ドライバを介して1本のワード線を選
択する。この後φゆが“L ++になると論理反転回路
(16)によって、行デコーダ内のアドレス情報線Zk
と列デコーダ(12)内のアドレス情報線Zjは切り離
される。そして、(COLUMN DE−CODERE
NABLE) = ” H”になると列デコーダ(12
)が活性化され、外部アドレス人力Ext、 A 1の
変化に追随して、そのときのアドレス情報に対応する列
が選択される。Eχt、RAsが再び“■(”になると
、すべての内部信号はプリチャージ状態に戻る。
ここではアドレスデコード動作について説明したが、他
の動作については従来の技術によるものと同様であるの
で説明は省略する。
尚、上記実施例では、プリデコーダからの中間項信号が
列デコーダに直接入力され、行デコーダには、中間項信
号が論理反転回路を介して入力されているものを示した
が、プリデコーダからの中間項信号が行デコーダに直接
入力され、列デコーダには中間項信号が論理反転回路を
介して入力される構成でもよい。この構成にする場合の
プリデコーダの回路構成例を第4図(a)に、論理反転
回路の回路構成例を同図(b)に示す。同図(a)のプ
リデコーダは次式<15〉〜〈18〉を満足する中間項
信号1π〜rπヤ、を出力する。
ン、4e   =  (A 、n+ A 、、1+、)
 ・(PREDECODERENABLE)・・ ・・
く15〉 ン: 411+1=  (A tn+ λ、2n+1)
・(PREDECODERENABLE)・・く16〉 廊、、−(A *++ +−A 、、、、) 、 CP
REDECODERENABLE)・ ・・く17〉 Tπ+5=(A2−弓Cπやt) 、 (PREDEC
ODERENABLE)・・・ ・・く18〉 以上のように、この発明によれば行デコーダをNOR回
路、列デコーダをNAND回路で構成し、行デコーダよ
と列デコーダの間に論理反転回路を配置し、プリデコー
ダを行アドレス、列アドレス共用にしたので、高速、か
つ面積効率の優れた半導体メモリを得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体メモリノブロ
ック図。第2図は実施例の各ブロックの回路図であり、
(a)はプリデコーダ、(ト))は単位列デコーダ、(
c)は論理反転回路、(d)は単位行デコーダ、(e)
はワード・ドライブ・クロックデコーダである。 第3図(a)は実施例の動作タイミング図。第4図はこ
の発明の他の実施例によるプリデコーダ回路、第3図(
b)は論理反転回路である。第5図は従来のプリデコー
ド方式を示す構成図である。 (11,(1゜)・・・アドレスバッファ、(2+(4
1(61(6G+・・・・プリデコーダ、(31(51
・・単位デコーダ、(11)・・1.メモリセルアレイ
、(12)・・・−・列デ:l−タ、(13)・・セン
スアンプ・I10ゲート、(14)・・行デコーダ、(
15)・・・・・ワード・ドライバ、(1B)・・・・
・論理反転回路、(17)〜(19)  ・・外部クロ
ック・バッファ、(20)・・・・・タイミング制御回
路、(21)・・・・・・データ出力バッファ、(22
)・・・・データ入カパッファ、(Nil)〜(Net
)・・・・NチャネルMOSトランジスタ、(pt□)
〜(Pat)・・・・PチャネルMOSトランジスタ。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)行および列に配列された複数のメモリセルアレイ
    と、前記メモリセルアレイの一つの記憶位置を指定する
    複数ビットのアドレス信号をプリデコードして、中間項
    信号を出力するプリデコーダと、NOR回路で構成され
    、前記メモリセルアレイの一つの行を選択する行デコー
    ダと、NAND回路で構成され前記メモリセルアレイの
    一つの列を選択する列デコーダと、前記行デコーダと前
    記列デコーダの間に配置される論理反転回路とを備えた
    ことを特徴とする半導体メモリ。
  2. (2)前記列デコーダには前記プリデコーダからの中間
    項信号が直接入力され、前記行デコーダには前記中間項
    信号が前記列デコーダ内の配線および前記論理反転回路
    を介して入力されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体メモリ。
  3. (3)前記行デコーダには前記プリデコーダからの中間
    項信号が直接入力され、前記列デコーダには前記中間項
    信号が前記行デコーダ内の配線および前記論理反転回路
    を介して入力されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体メモリ。
JP60222103A 1985-10-04 1985-10-04 半導体メモリ Granted JPS62202399A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222103A JPS62202399A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体メモリ
US06/915,679 US4731761A (en) 1985-10-04 1986-10-06 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222103A JPS62202399A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202399A true JPS62202399A (ja) 1987-09-07
JPH0470717B2 JPH0470717B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=16777184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222103A Granted JPS62202399A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体メモリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4731761A (ja)
JP (1) JPS62202399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171685A (ja) * 1995-10-27 1997-06-30 Hyundai Electron Ind Co Ltd メモリ装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165039A (en) * 1986-03-28 1992-11-17 Texas Instruments Incorporated Register file for bit slice processor with simultaneous accessing of plural memory array cells
KR880008330A (ko) * 1986-12-30 1988-08-30 강진구 스테이틱 램의 프리차아지 시스템
JPS63184184A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Tokyo Keiki Co Ltd メモリパツケ−ジシステム
JP2629697B2 (ja) * 1987-03-27 1997-07-09 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US4910574A (en) * 1987-04-30 1990-03-20 Ibm Corporation Porous circuit macro for semiconductor integrated circuits
US4845677A (en) * 1987-08-17 1989-07-04 International Business Machines Corporation Pipelined memory chip structure having improved cycle time
US4974146A (en) * 1988-05-06 1990-11-27 Science Applications International Corporation Array processor
JP2598081B2 (ja) * 1988-05-16 1997-04-09 株式会社東芝 半導体メモリ
JPH01300496A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Hitachi Ltd 半導体メモリ装置
JP2525455B2 (ja) * 1988-05-30 1996-08-21 富士通株式会社 半導体メモリ装置
JP2547615B2 (ja) * 1988-06-16 1996-10-23 三菱電機株式会社 読出専用半導体記憶装置および半導体記憶装置
US5349219A (en) * 1989-06-15 1994-09-20 Fujitsu Limited Wafer-scale semiconductor integrated circuit device and method of forming interconnection lines arranged between chips of wafer-scale semiconductor integrated circuit device
JP2734705B2 (ja) * 1989-12-25 1998-04-02 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5077692A (en) * 1990-03-05 1991-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Information storage device with batch select capability
US5226134A (en) * 1990-10-01 1993-07-06 International Business Machines Corp. Data processing system including a memory controller for direct or interleave memory accessing
KR960009955B1 (en) * 1994-02-07 1996-07-25 Hyundai Electronics Ind Semiconductor memory device
KR0172426B1 (ko) * 1995-12-21 1999-03-30 김광호 반도체 메모리장치
KR100203145B1 (ko) 1996-06-29 1999-06-15 김영환 반도체 메모리 소자의 뱅크 분산 방법
JP2865080B2 (ja) * 1996-09-30 1999-03-08 日本電気株式会社 半導体記憶装置
KR100252056B1 (ko) * 1997-12-27 2000-05-01 윤종용 반도체 메모리의 어드레스 디코우딩 장치
KR100301039B1 (ko) * 1998-05-14 2001-09-06 윤종용 칼럼선택선신호를제어하여데이터를마스킹하는반도체메모리장치및이의칼럼디코더
JP3942332B2 (ja) * 2000-01-07 2007-07-11 富士通株式会社 半導体記憶装置
DE10047251C2 (de) * 2000-09-23 2002-10-17 Infineon Technologies Ag 1-aus-N-Decodierschaltung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573289A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Hitachi Ltd Semiconductor storing circuit device
JPS5863162A (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cmos半導体メモリ
JPS58182184A (ja) * 1982-04-17 1983-10-25 Fujitsu Ltd デコ−ダ回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573289A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Hitachi Ltd Semiconductor storing circuit device
JPS5863162A (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cmos半導体メモリ
JPS58182184A (ja) * 1982-04-17 1983-10-25 Fujitsu Ltd デコ−ダ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171685A (ja) * 1995-10-27 1997-06-30 Hyundai Electron Ind Co Ltd メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470717B2 (ja) 1992-11-11
US4731761A (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62202399A (ja) 半導体メモリ
JP2554816B2 (ja) 半導体記憶装置
US6407950B2 (en) Semiconductor memory device capable of implementing redundancy-based repair efficiently in relation to layout and operating speed and semiconductor integrated circuit device having such semiconductor memory device
TW426992B (en) Semiconductor integrated circuit apparatus
US4958326A (en) Semiconductor memory device having a function of simultaneously clearing part of memory data
US5544101A (en) Memory device having a latching multiplexer and a multiplexer block therefor
US6111808A (en) Semiconductor memory device
JPH0229987A (ja) 半導体メモリ回路
JPH11126491A (ja) 半導体記憶装置
JPH09180447A (ja) 下位ワードライン駆動回路及びこれを利用した半導体メモリ装置
JP2000173265A (ja) 半導体メモリ
JPH1145598A (ja) 半導体記憶装置
US4985872A (en) Sequencing column select circuit for a random access memory
US5392242A (en) Semiconductor memory device with single data line pair shared between memory cell arrays
US7123538B2 (en) Semiconductor memory device for improving access time in burst mode
KR0135221B1 (ko) 짧은 시간대에 외란 테스트를 종결하는 반도체 정적 랜덤 엑세스 메모리 장치
US5546352A (en) Semiconductor memory device having decoder
JPH06139776A (ja) 半導体記憶装置
JP2588936B2 (ja) 半導体記憶装置
US6115317A (en) Semiconductor memory device for masking data by controlling column select line signals
JP3240897B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2001338490A (ja) 半導体記憶装置
US6487138B2 (en) Semiconductor memory
JP2533404B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2000113672A (ja) 半導体メモリ装置及び該装置におけるカラムアドレスデコ―ディング方法