JPS62200568A - 磁気テ−プ引出機構 - Google Patents

磁気テ−プ引出機構

Info

Publication number
JPS62200568A
JPS62200568A JP61040826A JP4082686A JPS62200568A JP S62200568 A JPS62200568 A JP S62200568A JP 61040826 A JP61040826 A JP 61040826A JP 4082686 A JP4082686 A JP 4082686A JP S62200568 A JPS62200568 A JP S62200568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide plate
arm
magnetic tape
pin
engage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61040826A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kudo
則夫 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61040826A priority Critical patent/JPS62200568A/ja
Publication of JPS62200568A publication Critical patent/JPS62200568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカセットビデオテープレコーダ等において、カ
セットから磁気テープを引出す磁気テープ引出機構に関
する。
〔発明の概要〕
本発明においては、スライド運動するスライドプレート
により磁気テープを引出す引出部を有するアームを回動
させるとともに、所定の位置に位′霞決めする。
〔従来の技術〕
カセットビデオテープレコーダ、R−DAT等において
は、磁気テープを回転ヘッドが装着されている回転ドラ
ムにローディングして情報を記録再生するようになって
いる。通常磁気テープをローディングする部材はカセッ
トを装着するとき邪魔にならないような位置に配置され
ており、そこでローディング部材によるローディングが
開始される前に、ローディングが可能な位置まで磁気テ
ープをカセットから若干引出す操作が行われる。
従来斯か゛る引出し操作は、磁気テープを引出す引出部
を有するアームを所定の駆動部材により回動し、アーム
が所定の位置まで回動したとき別の位置決め部材により
位置決めすることにより行ねれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の磁気テープ引出機構はアームの回動と
位置決めを各々別の部材により行っているので1部品点
数が多くなり1機構が複雑になるばかりでなく、特に薄
型化することが困難であった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は磁気テープ引出機構において、第1の位置と第
2の位置との間でスライド自在なスライドプレートと、
スライドプレートを駆動する駆動手段と、磁気テープを
引出す引出部を有し、所定の支点を中心に回動自在なア
ームと、スライドプレートが第1の位置にあるとき及び
第2の位置にあるとき相互に係合するように、スライド
プレートとアームに設けられた第1の係合部と、スライ
ドプレートが第1の位置にあるとき相互に係合せず、ス
ライドプレートが第2の位置にあるとき相互に係合する
ように、スライドプレートとアームに設けられた第2の
係合部とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
スライドプレートが第1の位置にあるときスライドプレ
ートとアームに設けられた第1の係合部は相互に係合し
ているが、第2の係合部は相互に係合していない。スラ
イドプレートを駆動手段により駆動し、第1の位置から
第2の位置にスライドさせると、第1の係合部が相互に
係合しているのでアームが回動される。アームには引出
部が設けられているので磁気テープがカセットから引出
される。スライドプレートが第2の位置まできたとき、
第2の係合部が係合する。従ってアームはその位置で位
置決めされる。
〔実施例〕
以下第1図及び第2図を参照して本発明の詳細な説明す
る。これらの図において1は駆動手段の1つとしてのモ
ードプレートであり、長孔2とラック3を有している。
4はシャーシ5に植設されたピンであり、長孔2に嵌合
され、図示せぬピニオンによりラック3が駆動されたと
き、モードプレート1の移動をガイドするようになって
いる。
6はピン7.8を有する連結アームであり、シャーシ5
に固定された支点9を中心として回動自在になっている
。11はモードプレート1に形成された係止部であり、
ピン7と当接可能になっている゛。12はスライドプレ
ートであり、その長孔13にシャーシ5上のピン14が
嵌合され、シャーシ5に対してスライド自在になってい
るとともに。
その長孔10にピン8が嵌合することにより連結アーム
6に連結されている。15はスプリングであり、スライ
ドプレート12を図中上方に付勢している。
16はアームであり、シャーシ5上の支点17を中心と
して回動自在になっている。18.19はアーム16に
植設されたピンである。21はポール、ローラ等よりな
る引出部であり、アーム16に設けられている。22,
23はスライドプレート12に形成された切欠部であり
、ピン18゜19とともに係合部を構成している。
カセット33を装着したときそのリール31に巻回され
ている磁気テープ32は第1図に示す位置にある。この
ときモードプレート1は図中右側に位置しているので、
その係止部11が連結アーム6のピン7に当接している
。その結果連結アーム6のピン8がスプリング15によ
り付勢されているスライドプレート12の長孔10に嵌
合し。
連結アーム6には図中反時計方向の回動力が作用してい
るが、連結アーム6が回動不能となっているので、スラ
イドプレート12はスプリング15の付勢力に抗して図
中下方に位置する。この状態においてアーム16のピン
18はスライドプレート12の切欠部22に係合してい
ないが、ピン19が切欠部23に係合しており、アーム
16の引出部21は磁気テープ32より内側(カセット
33の内部)に位置している。
斯かる状態においてピニオンによりラック3が駆動され
、モードプレート1が図中左方向に移動すると、係止部
11によるピン7の係止が解除される。従って連結アー
ム6が支点9を中心に図中反時計方向に回動可能になり
、長孔13がピン14にガイドされ、スプリング15の
付勢力によりスライドプレート12が図中上方に直線的
にスライドする。このとき切欠部23の図中下側の端部
にピン19が押圧されるので、アーム16が支点17を
中心に時計方向に回動し、引出部21が磁気テープ32
をカセット33の外側に引出す。
スライドプレート12は第2図に示す所定の位置までス
ライドしたとき、ピン14が長孔13の下方の端部に当
接するのでそこで停止する。このときピン18が切欠部
22と係合するので、アーム16は時計方向はもとより
反時計方向にも回動不能になり1位置決めされる。
磁気テープ32は引出部21により引出された後1図示
せぬローディング部材により回転ドラムにローディング
され、さらにキャプスタン34とピンチローラ35によ
り圧接され、走行される。
このとき引出部21はアーム16が位置決めされている
ので、磁気テープ32の張力によってその位置が大きく
変動するようなことが防止され、安定した走行が可能に
なる。
〔効果〕
以上の如く本発明は磁気テープ引出機構において、第1
の位置と第2の位置との間でスライド自在なスライドプ
レートと、スライドプレートを駆動する駆動手段と1w
i気テープを引出す引出部を゛有し、所定の支点を中心
に回動自在なアームと、スライドプレートが第1の位置
にあるとき及び第2の位置にあるとき相互に係合するよ
うに、スライドプレートとアームに設けられた第1の係
合部と、スライドプレートが第1の位置にあるとき相互
に係合せず、スライドプレートが第2の位置にあるとき
相互に係合するように、スライドプレートとアームに設
けられた第2の係合部とを設けたので、1つの部材によ
りアームの回動と位置決めを行うことができ1部品点数
を少なくシ1機構を簡単にし1wI型化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の磁気テープ引出機構の平面
図である。 1・・・モードプレート  2・・・長孔3・・・ラッ
ク  4・・・ピン 5・・・シャーシ  6・・・連結アーム7.8・・・
ピン  9・・・支点 10・・・長孔  11・・・係止部 12・・・スライドプレート 13・・・長孔  14・・・ピン 15・・・スプリング  16・・・アーム17・・・
支点  18.19・・・ピン21・・・引出部  2
2.23・・・切欠部31・・・リール  32・・・
磁気テープ33・・・カセット  34・・・キャプス
タン35・・・ピンチローラ 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の位置と第2の位置との間でスライド自在なスライ
    ドプレートと、該スライドプレートを駆動する駆動手段
    と、磁気テープを引出す引出部を有し、所定の支点を中
    心に回動自在なアームと、該スライドプレートが該第1
    の位置にあるとき及び該第2の位置にあるとき相互に係
    合するように、該スライドプレートと該アームに設けら
    れた第1の係合部と、該スライドプレートが該第1の位
    置にあるとき相互に係合せず、該スライドプレートが該
    第2の位置にあるとき相互に係合するように、該スライ
    ドプレートと該アームに設けられた第2の係合部とを備
    えることを特徴とする磁気テープ引出機構。
JP61040826A 1986-02-26 1986-02-26 磁気テ−プ引出機構 Pending JPS62200568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040826A JPS62200568A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 磁気テ−プ引出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040826A JPS62200568A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 磁気テ−プ引出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62200568A true JPS62200568A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12591463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040826A Pending JPS62200568A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 磁気テ−プ引出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62200568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304587A (en) * 1991-12-19 1994-04-19 Moore Business Forms, Inc. Water resistant security ink composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304587A (en) * 1991-12-19 1994-04-19 Moore Business Forms, Inc. Water resistant security ink composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
US4750062A (en) Rotatable tape loading device in a magnetic tape recorder-reproducer apparatus
US5021899A (en) Tape loading apparatus for cassette tape player
JPS62200568A (ja) 磁気テ−プ引出機構
US6724565B2 (en) Tape loading device having an elastic member
JPS6236772A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JP2002133617A (ja) ヘッド保護機構
JP2501781Y2 (ja) テ―プガイド機構
JPH0441475Y2 (ja)
JPS6341639Y2 (ja)
JPS637928Y2 (ja)
JPH0430676Y2 (ja)
JPS6232367Y2 (ja)
JPH048503Y2 (ja)
JP2511542Y2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
JP3348588B2 (ja) 記録再生装置
JP2633985B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH08287560A (ja) 磁気記録再生装置のリールロック解除機構
JPS61188772A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH03295052A (ja) ピンチローラの圧着機構
JPH02260270A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62200559A (ja) ピンチロ−ラ駆動機構
JPH0744963A (ja) 記録再生装置