JPS62200381A - 熱定着ロ−ラ - Google Patents
熱定着ロ−ラInfo
- Publication number
- JPS62200381A JPS62200381A JP4316786A JP4316786A JPS62200381A JP S62200381 A JPS62200381 A JP S62200381A JP 4316786 A JP4316786 A JP 4316786A JP 4316786 A JP4316786 A JP 4316786A JP S62200381 A JPS62200381 A JP S62200381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- roller
- pfa
- fluororesin
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 27
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- PEVRKKOYEFPFMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3,3-hexafluoroprop-1-ene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F.FC(F)=C(F)C(F)(F)F PEVRKKOYEFPFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、電子複写機等の熱定着部に使用される熱定着
ローラに関する。
ローラに関する。
(従来の技術)
従来より、電子複写機等の熱定着部に使用されるピー1
〜〇−ラあるいはプレスローラとしては、シリコーンゴ
ムやフッ素ゴム等を金属円筒に被覆したものが一般的で
おる。そしてこのようなローラのトナーとの離型性をざ
らに高めるために、シリコーンゴム素材にはあらかじめ
シリコーンオイルを含浸させたり、ゴム層の上にさらに
フッ素樹脂層を設ける等の加工が加えられている。
〜〇−ラあるいはプレスローラとしては、シリコーンゴ
ムやフッ素ゴム等を金属円筒に被覆したものが一般的で
おる。そしてこのようなローラのトナーとの離型性をざ
らに高めるために、シリコーンゴム素材にはあらかじめ
シリコーンオイルを含浸させたり、ゴム層の上にさらに
フッ素樹脂層を設ける等の加工が加えられている。
これらのローラのうち、シリコーンゴム層の上にフッ素
樹脂層を設けたローラは、フッ素ゴムローラに比較して
安価であり、シリコーンゴム素材にシリコーンオイルを
含浸させたローラに比較してトナーとの離型性に優れ、
維持管理も容易であるという特長を有しており、広く使
用されている。
樹脂層を設けたローラは、フッ素ゴムローラに比較して
安価であり、シリコーンゴム素材にシリコーンオイルを
含浸させたローラに比較してトナーとの離型性に優れ、
維持管理も容易であるという特長を有しており、広く使
用されている。
このようにシリコーンゴム層の上にフッ素樹脂をコーテ
ィングする方法としては、従来より粉体静電塗装や熱収
縮チューブを被覆する方法等が知られている。
ィングする方法としては、従来より粉体静電塗装や熱収
縮チューブを被覆する方法等が知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
粉体静電塗装は、粉体塗料を静電塗装する方法であるが
、塗料ふきつけの後、塗料を一体化させて膜状とするた
めに、焼付け(焼成)工程が不可欠であった。このため
焼成工程中に基層であるゴム層が高温にざらされ劣化す
るおそれがおった。
、塗料ふきつけの後、塗料を一体化させて膜状とするた
めに、焼付け(焼成)工程が不可欠であった。このため
焼成工程中に基層であるゴム層が高温にざらされ劣化す
るおそれがおった。
一方熱収縮チューブを被覆する方法においては、チュー
ブ被覆の後、熱風をふきつけ、チューブを収縮させてゴ
ム層に密着させるため、ゴム層が劣化するおそれは少な
い。しかしながらチューブを均一に加熱収縮させること
が難しいため、膜厚が不均一となり収縮後のチューブの
表面にうねりが生じたりすることもあった。
ブ被覆の後、熱風をふきつけ、チューブを収縮させてゴ
ム層に密着させるため、ゴム層が劣化するおそれは少な
い。しかしながらチューブを均一に加熱収縮させること
が難しいため、膜厚が不均一となり収縮後のチューブの
表面にうねりが生じたりすることもあった。
そこで本発明は、トナーとの離型性、通紙性に優れ、表
面層の膜厚が一定で耐久性も良好な熱定着ローラを提供
することを目的とする。
面層の膜厚が一定で耐久性も良好な熱定着ローラを提供
することを目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明の熱定着ローラは、金属芯軸上に直接あるいはゴ
ム層を介してフッ素樹脂フィルムを巻回し、フッ素樹脂
の融点以上の温度に加熱加圧融着させてなることを特徴
とする。
ム層を介してフッ素樹脂フィルムを巻回し、フッ素樹脂
の融点以上の温度に加熱加圧融着させてなることを特徴
とする。
(作 用)
このように構成された本発明の熱定着ローラを製造する
には、まず金属芯軸上にゴム層を設け、そのゴム層の上
にフッ素樹脂フィルムを巻回し、ゴム層をフッ素樹脂フ
ィルムにより被覆する。このときフィルムは、巻回の後
にその余分を切落してもよいし、あらかじめ必要な寸法
にカットしてシート状にしたものを用いてもよい。この
ようにして形成されたローラの表面をフッ素樹脂の融点
以上に加熱された金属ローラに圧接し、ローラ層の表面
だけを加熱し、フィルムの突合せ部分を融着させてロー
ラ表面を平滑にする。
には、まず金属芯軸上にゴム層を設け、そのゴム層の上
にフッ素樹脂フィルムを巻回し、ゴム層をフッ素樹脂フ
ィルムにより被覆する。このときフィルムは、巻回の後
にその余分を切落してもよいし、あらかじめ必要な寸法
にカットしてシート状にしたものを用いてもよい。この
ようにして形成されたローラの表面をフッ素樹脂の融点
以上に加熱された金属ローラに圧接し、ローラ層の表面
だけを加熱し、フィルムの突合せ部分を融着させてロー
ラ表面を平滑にする。
また、上述のようにローラのゴム層にフッ素樹脂フィル
ムを巻回せずに、金属芯軸上に直接フッ素樹脂フィルム
を巻回しこれを加熱溶融して溶融フッ素樹脂層を有する
転写ローラとし、この転写ローラをシリコーンゴムロー
ラに圧接させてシリコーンゴムローラに溶融フッ素樹脂
層を転写させてもよい。
ムを巻回せずに、金属芯軸上に直接フッ素樹脂フィルム
を巻回しこれを加熱溶融して溶融フッ素樹脂層を有する
転写ローラとし、この転写ローラをシリコーンゴムロー
ラに圧接させてシリコーンゴムローラに溶融フッ素樹脂
層を転写させてもよい。
使用されるフッ素樹脂フィルムの膜厚は5〜40μmの
範囲が好適である。膜厚が5μm未満のフッ素樹脂フィ
ルムを被覆した熱定着ローラは実機通紙の際に耐久性が
劣り、また40μmを越えるとローラの熱応答性が低下
し定着性が劣るからである。
範囲が好適である。膜厚が5μm未満のフッ素樹脂フィ
ルムを被覆した熱定着ローラは実機通紙の際に耐久性が
劣り、また40μmを越えるとローラの熱応答性が低下
し定着性が劣るからである。
なお、フッ素樹脂フィルムを原反から巻きほぐす際表面
に静電気が発生しやすく、このことは、フィルム表面に
ゴミや異物が付着する原因となる。
に静電気が発生しやすく、このことは、フィルム表面に
ゴミや異物が付着する原因となる。
このような異物は、ゴム層とフッ素樹脂フィルムとの接
着性を低下させるだけでなく、大きいものであれば、ロ
ーラ表面で突起となり、コピー画質に影響するおそれも
あり、ローラとして商品価値を失う原因となる。
着性を低下させるだけでなく、大きいものであれば、ロ
ーラ表面で突起となり、コピー画質に影響するおそれも
あり、ローラとして商品価値を失う原因となる。
そこでこのようなフィルムの帯電を防ぐためには、フッ
素樹脂フィルムをゴムローラに巻回する前にフィルムの
表面除電をすればにい。
素樹脂フィルムをゴムローラに巻回する前にフィルムの
表面除電をすればにい。
(実施例)
以下、本発明を実施例にしたがい説明する。
なお、ここに記載した実施例では、フッ素樹脂フィルム
として、PFA(パーフロロアルコキシ樹脂)を使用し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、フッ素
樹脂としてTFE (テトラフルオロエチレン樹脂)、
FEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロ
ピレン樹脂)等も使用可能である。
として、PFA(パーフロロアルコキシ樹脂)を使用し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、フッ素
樹脂としてTFE (テトラフルオロエチレン樹脂)、
FEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロ
ピレン樹脂)等も使用可能である。
実施例1
第1図に示すように、シリコーンゴムローラ1のゴム層
2の表面に、片面エツチングしたPFAフィルム3のエ
ツチング面をプライマ4を介して接着させた。このとき
シリコーンゴムは高熱伝導シリコーンゴム、PFAフィ
ルムとしては、東し株式会社製「トヨフロンフィルム」
(膜厚25μm)、プライマとしては信越化学株式会
社INFS−2」を用い、ローラ表面温度を200℃に
加熱し、100k(7/m2の荷重をかけて接着を行っ
た。その後PFAフィルム3の余分を切落し、次いでこ
のローラ表面を380℃に加熱した金属ローラ5に接触
させた。金属ローラ5の内部にはヒータ6が設けられて
いる。フィルム3端部の突合せ部分7を融着させた後、
金属ローラ5の温度を280℃に下げ、ローラ表面を成
膜させたところ、表面が平滑で被膜の厚さの均一なPF
A被覆シリコーンゴムローラ1が得られた。
2の表面に、片面エツチングしたPFAフィルム3のエ
ツチング面をプライマ4を介して接着させた。このとき
シリコーンゴムは高熱伝導シリコーンゴム、PFAフィ
ルムとしては、東し株式会社製「トヨフロンフィルム」
(膜厚25μm)、プライマとしては信越化学株式会
社INFS−2」を用い、ローラ表面温度を200℃に
加熱し、100k(7/m2の荷重をかけて接着を行っ
た。その後PFAフィルム3の余分を切落し、次いでこ
のローラ表面を380℃に加熱した金属ローラ5に接触
させた。金属ローラ5の内部にはヒータ6が設けられて
いる。フィルム3端部の突合せ部分7を融着させた後、
金属ローラ5の温度を280℃に下げ、ローラ表面を成
膜させたところ、表面が平滑で被膜の厚さの均一なPF
A被覆シリコーンゴムローラ1が得られた。
実施例2
第1図に示すように、シリコーンゴムローラ1のゴム層
の表面にプライマ4をふきつけ、常温で20分間放置後
、100’Cで1時間ベーキングし、常温までいったん
冷却させた。この場合必要に応じてプライマ4ふきつけ
の前にゴム層表面を研磨する。その後ローラ1を再加熱
し、PFAフィルム3を押しあて徐々に送りこみつつ接
着した。フィルム端部の突合せ部分7はPFAの融点以
上の温度で溶融ざぜ、表面が平滑で膜厚の均一なPFA
被覆シリコーンゴムローラが得られた。使用したシリコ
ーンゴム、PFAフィルム、プライマは、実施例1と同
様である。
の表面にプライマ4をふきつけ、常温で20分間放置後
、100’Cで1時間ベーキングし、常温までいったん
冷却させた。この場合必要に応じてプライマ4ふきつけ
の前にゴム層表面を研磨する。その後ローラ1を再加熱
し、PFAフィルム3を押しあて徐々に送りこみつつ接
着した。フィルム端部の突合せ部分7はPFAの融点以
上の温度で溶融ざぜ、表面が平滑で膜厚の均一なPFA
被覆シリコーンゴムローラが得られた。使用したシリコ
ーンゴム、PFAフィルム、プライマは、実施例1と同
様である。
実施例3
長方形のPFAフィルムシート3を巻回し、この金属芯
軸10を350〜420℃に加熱し、溶融PFA層を設
けた。
軸10を350〜420℃に加熱し、溶融PFA層を設
けた。
次いで、第2図(a)に示すようにシリコーンゴムロー
ラ1をこの溶融PFA層11に接触、回転させつつ金R
芯軸の温度を低下させ、第2図(b)に示すように溶融
PFA層11をシリコーンゴムローラ1表面に転写さV
たところ、表面が平滑で膜厚の均一なPFA被覆シリコ
ーンゴムローラが得られた。シリコーンゴム、PFAフ
ィルムは、実施例1と同じものを使用した。
ラ1をこの溶融PFA層11に接触、回転させつつ金R
芯軸の温度を低下させ、第2図(b)に示すように溶融
PFA層11をシリコーンゴムローラ1表面に転写さV
たところ、表面が平滑で膜厚の均一なPFA被覆シリコ
ーンゴムローラが得られた。シリコーンゴム、PFAフ
ィルムは、実施例1と同じものを使用した。
実施例4
実施例3で用いた金属芯軸10の両端部近傍に第3図(
a>に示すような溝128.12bを設けた。図中して
示す両溝間の距離は形成すべきシリコーンゴムローラの
ゴム面長よりやや長くしである。この金属芯軸10にP
FAフィルム3を巻回し、加熱溶融した後、第3図(b
)に示すように、金属芯軸10の胴部に平行に設置され
たスクレーパー13にて余分の溶融PFA層11の凸部
を溝12a、12bに掻きおとして表面を平滑にした。
a>に示すような溝128.12bを設けた。図中して
示す両溝間の距離は形成すべきシリコーンゴムローラの
ゴム面長よりやや長くしである。この金属芯軸10にP
FAフィルム3を巻回し、加熱溶融した後、第3図(b
)に示すように、金属芯軸10の胴部に平行に設置され
たスクレーパー13にて余分の溶融PFA層11の凸部
を溝12a、12bに掻きおとして表面を平滑にした。
次いで、この溶融PFA@11を実施例3と同様にシリ
コーンゴムローラ1に転写させたところ、表面が平滑で
膜厚の均一なPFA被覆シリコーンゴムローラが得られ
た。
コーンゴムローラ1に転写させたところ、表面が平滑で
膜厚の均一なPFA被覆シリコーンゴムローラが得られ
た。
実施例5
第4図に示すように、PFAフィルム3をシリコーンゴ
ムローラ1に巻回させるに際して、定寸にカッ1〜され
たフィルム3をフィルムカセット14に収容し、PFA
フィルム3の供給を自動化した。第5図にその自動化さ
れた工程の概略を示す。
ムローラ1に巻回させるに際して、定寸にカッ1〜され
たフィルム3をフィルムカセット14に収容し、PFA
フィルム3の供給を自動化した。第5図にその自動化さ
れた工程の概略を示す。
実施例6
第2図に示すように、実施例3と同様に金属芯軸10に
PFAフィルム3を巻回溶融し、溶融PFA層11を設
けた。次いでこの溶融PFA層11をシリコーンゴムロ
ーラ1の表面に転写するに際して100kg/m2の荷
重をかけ、徐々に冷却したところ表面が平滑で膜厚の均
一なPFA被覆シリコーンゴムローラが1qられた。
PFAフィルム3を巻回溶融し、溶融PFA層11を設
けた。次いでこの溶融PFA層11をシリコーンゴムロ
ーラ1の表面に転写するに際して100kg/m2の荷
重をかけ、徐々に冷却したところ表面が平滑で膜厚の均
一なPFA被覆シリコーンゴムローラが1qられた。
[発明の効果]
以上説明したように本発明の熱定着ローラは、金属芯軸
に直接あるいはゴム層を介して膜厚5〜40μmのフッ
素樹脂フィルムを巻回し、フッ素樹脂の融点以上の温度
に加熱加圧融着させてなるので、!・ナーとの離型性、
通紙性に優れ、表面層の膜厚が一定で耐摩耗の良好な熱
定着ローラが得られる。
に直接あるいはゴム層を介して膜厚5〜40μmのフッ
素樹脂フィルムを巻回し、フッ素樹脂の融点以上の温度
に加熱加圧融着させてなるので、!・ナーとの離型性、
通紙性に優れ、表面層の膜厚が一定で耐摩耗の良好な熱
定着ローラが得られる。
表面層の形成の際にシリコーンゴム層を過熱するおそれ
がないため、得られた熱定着ローラは耐久性に優れる。
がないため、得られた熱定着ローラは耐久性に優れる。
金属芯軸に直接フッ素樹脂フィルムを巻回溶融させる場
合には、金属芯軸に掻きおどし用溝を設はスクレーパを
併用することにより、フッ素樹脂フィルムのカットの際
、過度の精密さが不要となる。また巻回の前にフィルム
を定寸にカットし、フィルムカセットに収容することに
より、製造工程の自動化もはかれる。
合には、金属芯軸に掻きおどし用溝を設はスクレーパを
併用することにより、フッ素樹脂フィルムのカットの際
、過度の精密さが不要となる。また巻回の前にフィルム
を定寸にカットし、フィルムカセットに収容することに
より、製造工程の自動化もはかれる。
第1図、第2図(a)、第2図(b)および第4図は本
発明の実施例を示す断面図、第3図(a>および第3図
(b)は発明の一実施例に用いられる金属芯軸の側面図
および縦断面図、第5図は本発明の一実施例の製造工程
図である。 1・・・・・・・・・シリコンゴムローラ2・・・・・
・・・・ゴム層 3・・・・・・・・・PFAフィルム 4・・・・・・・・・プライマ 5・・・・・・・・・金属ローラ 6・・・・・・・・・ヒータ 7・・・・・・・・・突ぎ合わぜ部分 10・・・・・・・・・金属芯軸 11・・・・・・・・・溶融PFA槽 12a、12b・・・溝 13・・・・・・・・・スクレーパー 14・・・・・・・・・フィルムカセット出願人
昭和電線電纜株式会社代理人 弁理士 須 山
佐 − 第1図 (a)@ 第2@ (a) (b) 第3図 第4図 第5図
発明の実施例を示す断面図、第3図(a>および第3図
(b)は発明の一実施例に用いられる金属芯軸の側面図
および縦断面図、第5図は本発明の一実施例の製造工程
図である。 1・・・・・・・・・シリコンゴムローラ2・・・・・
・・・・ゴム層 3・・・・・・・・・PFAフィルム 4・・・・・・・・・プライマ 5・・・・・・・・・金属ローラ 6・・・・・・・・・ヒータ 7・・・・・・・・・突ぎ合わぜ部分 10・・・・・・・・・金属芯軸 11・・・・・・・・・溶融PFA槽 12a、12b・・・溝 13・・・・・・・・・スクレーパー 14・・・・・・・・・フィルムカセット出願人
昭和電線電纜株式会社代理人 弁理士 須 山
佐 − 第1図 (a)@ 第2@ (a) (b) 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- (1)金属芯軸上に直接またはゴム層を介して膜厚5〜
40μmのフッ素樹脂フィルムを巻回し、フッ素樹脂の
融点以上の温度に加熱加圧融着させてなることを特徴と
するフッ素樹脂被覆熱定着ローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61043167A JPH0754415B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 熱定着ロ−ラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61043167A JPH0754415B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 熱定着ロ−ラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62200381A true JPS62200381A (ja) | 1987-09-04 |
JPH0754415B2 JPH0754415B2 (ja) | 1995-06-07 |
Family
ID=12656320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61043167A Expired - Lifetime JPH0754415B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 熱定着ロ−ラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0754415B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5267892A (en) * | 1991-02-19 | 1993-12-07 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Token management system for slot machine island |
WO2001036831A1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Daikin Industries,Ltd. | Cylindrical article and method for manufacturing the same |
CN114801334A (zh) * | 2022-05-28 | 2022-07-29 | 厦门金锐奇工贸有限公司 | 一种用于纸袋自动化生产设备的涂胶装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890671A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-30 | Canon Inc | 定着装置 |
JPS5952270A (ja) * | 1982-09-19 | 1984-03-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 定着装置 |
JPS59198118A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd | 熱流動性フツ素樹脂被覆円柱状物品の製造法 |
-
1986
- 1986-02-28 JP JP61043167A patent/JPH0754415B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890671A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-30 | Canon Inc | 定着装置 |
JPS5952270A (ja) * | 1982-09-19 | 1984-03-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 定着装置 |
JPS59198118A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd | 熱流動性フツ素樹脂被覆円柱状物品の製造法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5267892A (en) * | 1991-02-19 | 1993-12-07 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Token management system for slot machine island |
WO2001036831A1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Daikin Industries,Ltd. | Cylindrical article and method for manufacturing the same |
CN114801334A (zh) * | 2022-05-28 | 2022-07-29 | 厦门金锐奇工贸有限公司 | 一种用于纸袋自动化生产设备的涂胶装置 |
CN114801334B (zh) * | 2022-05-28 | 2023-09-15 | 厦门金锐奇工贸有限公司 | 一种用于纸袋自动化生产设备的涂胶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0754415B2 (ja) | 1995-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10180874A (ja) | フッ素樹脂チューブの被覆方法および該被覆方法により製造された定着部材 | |
US4025751A (en) | Fuser roll sleeve | |
JPS63284584A (ja) | 定着等用弾性ロ−ラ及びその製造方法 | |
JP3090029B2 (ja) | 定着ローラおよびその製造方法 | |
JPS62200381A (ja) | 熱定着ロ−ラ | |
JP5145730B2 (ja) | 定着ベルト基材、及びその製造方法、定着ベルト、定着装置並びに画像形成装置 | |
JPS61151676A (ja) | ロ−ラ定着装置 | |
JPH08123232A (ja) | 離型性ローラ | |
US4034706A (en) | Dual release agent cu-viton fuser | |
JP2959829B2 (ja) | フッ素樹脂チューブ被覆ゴムローラの製造方法 | |
JP2008191178A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2004125942A (ja) | 加熱定着ローラ及びそれを有する加熱定着装置 | |
JP2691725B2 (ja) | 熱定着ローラ | |
JP6748676B2 (ja) | 熱定着用ゴムローラ、および、その製造方法 | |
JP3103168B2 (ja) | ローラの製造方法 | |
JP3697049B2 (ja) | フッ素樹脂被覆弾性ローラの表面平滑化法 | |
JPH08292581A (ja) | ベルト感光体の補正処理方法 | |
JP2004151446A (ja) | 加熱定着部材及びその製造方法並びにそれを有する定着装置 | |
JP4230136B2 (ja) | 加熱定着ローラ、これを用いた定着装置、画像形成装置 | |
JPH03274146A (ja) | 定着用ローラの製造方法 | |
JPH01197779A (ja) | 加熱定着ロール | |
JP2711889B2 (ja) | 定着用回転体の製造方法 | |
JPH0143310B2 (ja) | ||
JP3958997B2 (ja) | 樹脂被覆ローラの製造装置 | |
JP3787373B2 (ja) | フッ素樹脂被覆ローラの製造方法 |