JPS62199586A - エンジン支持フレ−ム構造 - Google Patents

エンジン支持フレ−ム構造

Info

Publication number
JPS62199586A
JPS62199586A JP4289986A JP4289986A JPS62199586A JP S62199586 A JPS62199586 A JP S62199586A JP 4289986 A JP4289986 A JP 4289986A JP 4289986 A JP4289986 A JP 4289986A JP S62199586 A JPS62199586 A JP S62199586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
engine support
frame structure
cylinder
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4289986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417827B2 (ja
Inventor
啓次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4289986A priority Critical patent/JPS62199586A/ja
Publication of JPS62199586A publication Critical patent/JPS62199586A/ja
Publication of JPH0417827B2 publication Critical patent/JPH0417827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は二輪車のエンジン支持構造に係り、特に大型車
種におけるエンジン支持部の剛性向上とダウンチューブ
の短縮化による軽量化に適するエンジン支持構造に係る
〔従来の技術〕
従来自動二輪車のエンジン支持構造は第5図に例示する
ように、ヘッドパイプ16から車体後下方へ延びる主フ
レーム17後部のとポット部18においてエンジン19
のクランクケース後部を支持すると共に、ピボット部1
8下前部とヘッドパイプ16との間にダウンチューブ2
0を側面時り字状に架設し、該ダウンチューブ20でエ
ンジン19全体を吊支持している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記従来のダウンチューブによるエンジン吊支持におい
ては、第6図に示すように、車体前方から見たダウンチ
ューブ29はヘッドパイプ16に対して略ハ字形に固設
されたダウンチューブメンバ21にボルト止めされてお
り、ダウンチューブ20が幅の広いシリンダヘッド19
A部分を両側から挟む構成であるため、ダウンチューブ
メンバ21の開らき幅を広くしなければならず、それだ
け剛性を高めるには重量が重くなり、軽量化すると剛性
が弱くなるという欠点があり、特に並列多気筒エンジン
の支持には不向であった。また、ダウンチューブをエン
ジンの第1排気ポートと第2排気ボート間および第3排
気ボートと第4排気ポート間に通す場合はダウンチュー
ブメンバの幅が狭くなり剛性を損なわないが、エンジン
シリンダの幅が広くなりエンジン重量は必要以上に重(
なるという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記従来技術の欠点を解消し、ダウンチューブ
を短くできることから重量を軽量化し、剛性を高めたエ
ンジン支持構造を提供することを目的として開発したも
ので、具体的な手段として、ヘッドパイプとピボット部
とを連結する主フレームを車幅側へ左右一対に構成する
と主に、該両主フレームから各エンジン支持体を垂設し
、該両エンジン支持体下端部はエンジンに連結すること
を特徴とするエンジン支持フレーム構造を構成するもの
である。
また好ましくは、 前記エンジン支持体の下端部がエンジンと連結する部分
がシリンダとクランクケースとの接合部近傍であること
を特徴とするものであり、更に好ましくは、前記エンジ
ン支持体は、主フレームと連結する部分からエンジンと
連結する部分を結ぶ長手方向中心線をエンジンのシリン
ダヘッド部位より車体後方に位置するよう主フレームに
連結構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
主フレームはヘッドパイプとピボット部との間に車幅側
へ左右一対となっているため、各主フレームからエンジ
ン支持体を垂下させると、両エンジン支持体の対向間隔
は大きくなる。すなわち、両主フレームの間を例えばエ
ンジンシリンダヘッドの幅よりやや広(構成しておけば
、この両主フレームから垂下されたエンジン支持体の対
向間隔はシリンダを両側から挟む位置にあるから、各エ
ンジン支持体の下端部をエンジンに連結させて吊架すれ
ば、エンジン支持体(ダウンパイプ)の長さを短くする
ことができ、かつ垂直状にできるので、軽く、かつ剛性
を強くすることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
フレーム構造1はヘッドパイプ2とピボット部3間に車
幅側へ左右対称に一対の主フレーム4,5を一体に形成
してあり、両主フレーム4.5の平面における対向間隔
はエンジン12のシリンダ13上方部においてはシリン
ダ13の横幅とほぼ同じか少し広目に構成し、前端部は
ヘッドパイプ2に向けて曲折し、後方部はゆるやかにピ
ボット部3に向けて間隔を狭く構成している。
該ピボット部3は左右ビーム3A、3B間にピボット7
を架設し、該ピボット7には図示しないスイングアーム
を軸着する。
また両ビーム3A、3Bの下端部は車体前方に突出させ
てエンジン支持体10を形成してボルト10Aによりエ
ンジン12後部を固定支持し、更にビーム3Aの上方で
車体前方部にはエンジン支持板11を固定し、ボルト1
1Aをもってエンジン12上後部を固定支持する。
前記両主フレーム4.5における前方部であって、エン
ジン12のシリンダ13上方部には、各々、エンジン支
持体8.9を垂設している。該両エンジン支持体8,9
は対称に形成されているので、その構成を一方の支持体
8について述べる。
エンジン支持体8(9)は固定体8Aと可脱体8Bとで
構成してあり、固定体8Aは幅広上端部を主フレーム4
の長手方向に向けて溶接手段で固定してあり、その下端
縁部は適宜長さ分だけ外方面を切欠いて結合部8Cを形
成し、該結合部8Cにはネジ孔8Dを刻設している。
また可脱体8Bは細長板状で、その上端縁部において、
内側面を前記結合部8Cと重合する長さ及び厚さを切欠
いて結合部8Eを形成し、該結合部8Eにネジ孔8Dを
刻設してあり、固定体の結合部8Cに可脱体の結合部8
Eを重合し、ボルト8Fをネジ孔8Dに螺合して結合さ
せる。
しかして、可脱体8Bの下端部には、固定ボルト8Gを
挿着し、該ボルト8Gをエンジン12のシリンダ13と
クランクケース14の接合境界部近傍に設けた固定部1
2Aに螺合させて連結同定する。
以上の構成において、エンジン12はピボット部3のエ
ンジン支持部10、支持板11によって後部を支持固定
され、前部をエンジン支持体8゜9によって吊架固定さ
れる。このエンジン支持体8.9は前記した従来のダウ
ンチューブ20と同作用するものであるが、ダウンチュ
ーブよりもその長さを著し?短くすることができて軽量
化ができる。
また従来のダウンチューブはヘッドパイプに略へ字状に
固定したダウンチューブメンバに固定しであるため多気
筒シリンダの大型エンジンを支持するためには、ダウン
チューブメンバの開きが大きくなって剛性が低下するか
、構成を高める場合は重量が重くなる欠点があるが、本
発明においては、主フレーム4.5を三木一対としてあ
り、その対向間隔をシリンダヘッドの横幅とほぼ同じく
構成し、その両主フレームにエンジン支持体8゜9を垂
設しているため、エンジン支持体8.9は垂直な状態で
エンジンのシリンダとクランクケースの接合部近傍を支
持し、重量はエンジン支持体8.9の長手垂直方向にか
かり、すなわち軽量化しても充分な剛性を維持すること
ができる。
またエンジン支持体8.9は主フレーム4.5からエン
ジンまでの最短距離を結ぶことができるので、長さを短
くして更に軽量化を図ることができる。
更に、エンジン支持体8.9はシリンダ13とクランク
ケース14の接合部近傍に連結するので、幅の広いシリ
ンダヘッド部分を両側から挟む態様の従来例ダウンパイ
プの対向幅より狭くすることができる。そのことは両主
フレーム4.5の対向間隔をより狭くすることができる
なお、λ本発明は前述の構成に限定されるものではなく
、適宜設計変更することができる。両主フレーム4,5
の平面における対向間隔に適宜筋交等を付設することが
できる。
エンジン支持体8.9の固定体と可脱体の結合部の接合
面には、片方に縦溝、相方に縦突条を形成して前後方向
のブレを防止させることができる。
また第4図は他の実施例を示すもので、前記実施例とは
エンジン支持体8(9)の主フレーム4(5)に対する
取付位置が少し異うだけで他は同じ構成である。
すなわち、第4図においてエンジン支持体8の主フレー
ム4と連結する部分からエンジンと連結する部分を結ぶ
長手方向中心線りをシリンダへ・ノド13A部位よりも
車体後方に位置させてエンジン支持体8(9)を主フレ
ーム4(5)に連結固定している。
これは、シリンダヘッド13A部分はシリンダ13のク
ランクケース14近傍より横幅が広いため、シリンダヘ
ッド13Aの部分を両側から挟むようにエンジン支持体
を垂設すれば、それだけ主フレーム4.5の対向間隔を
広くしなければならない。
従って本実施例のように構成することによって、エンジ
ン支持体8,9はシリンダヘッド13A部分より横幅の
狭い部分に垂設することができて、その分、主フレーム
4,5の対向間隔を狭くして剛性を高めることができる
〔効果〕
本発明は次のようなすぐれた効果を有している。
A、主フレームを二本一対として車幅方向へ並列状とし
てあり、両主フレームからエンジン支持体を垂下させて
いるため、エンジン支持構造の剛性を向上させることが
できる。
B、従来の長いダウンチューブに対して短いエンジン支
持体なので軽量化することができる。
C0構造が簡単なので、製作面、組付作業性の面でのコ
スト低減を期待できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係り、第1図は側面図、第2図は第1図
の■矢視図、第3図は第1図の■矢視図、第4図は他の
実施例を示す側面図、第5図は従来のエンジンフレーム
支持構造側面図、第6図は第5図における支持フレーム
部分正面図。 1・・・エンジン支持フレーム構造 2・・・ヘッドパイプ   3・・・ピボット部3A、
3B・・・ビーム    4,5・・・主フレーム7・
・・ピボット     8,9・・・エンジン支持体8
A、9A・・・固定体    8B、9B・・・可脱体
8C,9C・・・結合部    8D・・・ネジ孔8B
、9B・・・結合部    8F・・・ボルト8G、9
G・・・固定ボルト  10・・・エンジン支持体11
・・・支持体      12・・・エンジン12A・
・・固定部     13・・・シリンダ13A・・・
シリンダヘッド 14・・・クランクケース特許出願人
 本田技研工業株式会社 フ           1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘッドパイプとピボット部とを連結する主フレー
    ムを車幅側へ左右一対に構成すると共に、該両主フレー
    ムから各エンジン支持体を垂設し、該両エンジン支持体
    下端部はエンジンに連結することを特徴とするエンジン
    支持フレーム構造。
  2. (2)前記エンジン支持体の下端部がエンジンと連結す
    る位置はシリンダとクランクケースとの接合部近傍であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載するエ
    ンジン支持フレーム構造。
  3. (3)前記エンジン支持体は、主フレームと連結する部
    分からエンジンと連結する部分を結ぶ長手方向中心線を
    、エンジンのシリンダヘッド部位より車体後方に位置す
    るよう主フレームに連結構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載するエンジン支持フレーム構造
JP4289986A 1986-02-28 1986-02-28 エンジン支持フレ−ム構造 Granted JPS62199586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289986A JPS62199586A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 エンジン支持フレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289986A JPS62199586A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 エンジン支持フレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199586A true JPS62199586A (ja) 1987-09-03
JPH0417827B2 JPH0417827B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=12648874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289986A Granted JPS62199586A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 エンジン支持フレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199586A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184395U (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車・自動三輪車等のパワ−ユニツトブラケツトの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184395U (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車・自動三輪車等のパワ−ユニツトブラケツトの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417827B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773608B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
JP2521705B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0741869Y2 (ja) エンジンとミッションの締結構造
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JPS62199586A (ja) エンジン支持フレ−ム構造
KR0184980B1 (ko) 자동2륜차의 엔진 지지구조
JPH0550969A (ja) オートバイのエンジン懸架装置
JP2593868B2 (ja) オートバイのフレーム構造
JPH0834249A (ja) 燃料タンクの支持構造
JPS63315383A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPH064431B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JP3562119B2 (ja) 自動二輪車のエンジンの固定装置
JPS62238180A (ja) 自動二輪車等のフレ−ム構造
JPH0686231B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPS61205319A (ja) 自動二輪車のエンジン排気管の配管構造
JP2583871B2 (ja) 自動二輪車
JPH03139488A (ja) 自動2輪車のリアサスペンション
JP2716735B2 (ja) 自動二輪車のエンジン支持装置
JPH0688548B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS61268579A (ja) 自動二輪車
JP2881697B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2015094218A (ja) 内燃機関のカバー取付構造
JPS6371494A (ja) エンジンハンガ−の取付構造
JPH0443180A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0214988A (ja) 自動二輪車のフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees