JPH0214988A - 自動二輪車のフレーム - Google Patents

自動二輪車のフレーム

Info

Publication number
JPH0214988A
JPH0214988A JP12026489A JP12026489A JPH0214988A JP H0214988 A JPH0214988 A JP H0214988A JP 12026489 A JP12026489 A JP 12026489A JP 12026489 A JP12026489 A JP 12026489A JP H0214988 A JPH0214988 A JP H0214988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear arm
main frame
pivotally supporting
supporting part
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12026489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445396B2 (ja
Inventor
Shigeru Oosemachi
大勢待 滋
Toshio Tanaka
十四夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP12026489A priority Critical patent/JPH0214988A/ja
Publication of JPH0214988A publication Critical patent/JPH0214988A/ja
Publication of JPH0445396B2 publication Critical patent/JPH0445396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、左右一対のメインフレーム部材をヘッドパイ
プからリヤアームの枢支部へ向けて側面視直線状に配置
した自動二輪車のフレームに関する。
[従来の技術] 自動二輪車のフレームには、走行中、フロントフォーク
やリヤアームを通じて大きなねじり力が加わるので、特
にそのヘッドパイプとリヤアームの枢支部を結ぶメイン
フレーム部材を始めとして、これらヘッドパイプやリヤ
アームの取付は部に大きな剛性が要求される。したがっ
て、従来ではメインフレーム部材の断面形状を大きくし
たり、特に複雑な構造になり易いリヤアームの枢支部回
りでは、このリヤアームを枢支するリヤアームブラケッ
トにリブを付ける等して剛性を確保することが行なわれ
ている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、リヤアームブラケットに単にリブを付けただ
けでは、いま−歩剛性に欠けるとともに、リヤアームブ
ラケット自体の形状が複雑化するといった不具合がある
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
リヤアームの枢支部回りの剛性が向上し、走行中、リヤ
アーム側から加わる力を確実に受けることかできる自動
二輪車のフレームの提供ヲ目的とする。
[課題を解決するための手段〕 そこで、本発明においては、フロントフォークを枢支す
るヘッドパイプに、側方から見て後方斜め下向きに略直
線状に延びる左右一対のメインフレーム部材を連結し、
これらメインフレーム部材の後端部を下向きに延長して
、これら延長部の間にリヤアームの前端部を回動可能に
枢支し、このリヤアームの枢支部を挾んだ上下両側に、
左右のメインフレーム部材の後端部から延長部にかけて
の範囲を互いに連結するクロスメンバを配置したことを
特徴としている。
[作 用] この構成によれば、リヤアームの枢支部回りは、左右の
リヤアームブラケットと上下のクロスメンバとによって
四角形箱形に枠組みされるので、従来のリブで補強する
場合に比べて、このリヤアームの枢支部回りの剛性が向
上し、リヤアームから伝わる力を確実に受けることがで
きる。
また、メインフレーム部材自体が縦長な中空箱形をなし
ているので、ヘッドパイプと上記リヤアームの枢支部と
の間のねじり剛性も充分に高くなり、リヤアームの枢支
部からの力に対しても充分に対抗し得る。したがって、
リヤアーム枢支部回りの剛性向上と合せてフレーム全体
の剛性を高めることができる。
[実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。
図中符号1で示すフレームは、その前端にヘッドパイプ
2を備えている。ヘッドパイプ2にはフロントフォーク
3が枢支されており、このフロントフォーク3の下端部
には前輪4が支持されている。そして、ヘッドパイプ2
には後方に向って斜め下向きに延びる左右一対のメイン
フレーム部材5が連結されている。メインフレーム部材
5はアルミ合金製の板材を溶接することにより、上下方
向に縦長をなす中空箱形に組立てられている。このメイ
ンフレーム部材5のヘッドパイプ2に連なる前端部は、
このヘッドパイプ2の後方において左右方向に拡開され
ており、これらメインフレーム部材5の前端部間は、箱
形のガセット6によって一体に結合されている。このた
め、メインフレーム部材5の前端部は、内部に比較的大
容量の空間を有する中空箱形状に形成されており、この
箱形部7の前端がヘッドパイプ2に連なっている。
左右のメインフレーム部材5の後端部は下向きに延長さ
れている。この延長部5aは四角形箱状をなしたリヤア
ームブラケット8によって構成されている。リヤアーム
ブラケット8は第1図および第2図に示すように、メイ
ンフレーム部材5の後端面に溶接されており、このメイ
ンフレーム部材5と一体化されている。そして、メイン
フレーム部材5は、ヘッドパイプ2からリヤアームブラ
ケット8の上部に向って側面視略直線状に延びており、
このメインフレーム部材5の縦方向の寸法は、後方のリ
ヤアームブラケット8側に進むに従い徐々に小さくなっ
ている。このため、メインフレーム部材5は、その左右
両側方に面する側面形状が後方に向って先細り状をなし
ており、上記ヘッドパイプ2に連なる前端部が最も太く
なっている。
リヤアームブラケット8の間にはリヤアーム11の前端
部が介装され、かつピボット軸12を介して揺動可能に
枢支されている。このリヤアーム11はリヤアームブラ
ケット8の後方に向って延びており、その後端部に後輪
13を支持している。リヤアーム11の枢支部11aを
挾んだ上下両側には、第2図に示すように断面角形のク
ロスメンバ25.10が配置されている。枢支部11a
の上側に位置するクロスメンバ25は、メインフレーム
部材5の後端部間に架設されており、これらメインフレ
ーム部材5を互いに連結している。また、枢支部11a
の下側に位置するクロスメンバlOは、リヤアームブラ
ケット8の下端部を互いに連結しており、本実施例のク
ロスメンバl◎は前後方向に偏平な角形に形成されて、
その前後長りがリヤアームブラケット8の下端部の前後
長と略一致している。そして、上記リヤアーム11の枢
支部11aは、上側のクロスメンバ10の前後両端と、
下側のクロスメンバ25の前後両端との間を線X1.X
2で結んだ場合に、これら線X、、X2で挾まれた範囲
内に位置されている。したがって、リヤアーム11の枢
支部11aを前方から見ると、この枢支部Llaは左右
のリヤアームブラケット8と上下のクロスメンバ25.
10とによって略箱形に枠組みされていることになる。
また、フレーム部材5の前端部下面には、下向きに延び
る左右のエンジン支持バイブ15が連結されている。エ
ンジン支持バイブ15の下端部は後方に向って延長され
て、メインフレーム部材5の後端部に連結されており、
これらエンジン支持バイブ15の間にはエンジン16が
配置されている。本実施例のエンジン16は、前部シリ
ンダ17と後部シリンダ18とを側面視路V形に配置し
た水冷式V形多気筒エンジンであり、前部シリンダ17
の上部後方に後部シリンダ18が位置されている。そし
て、このエンジン16の左右両側部は、エンジン支持バ
イブ15に設けたブラケット19に支持されており、そ
の後部シリンダ18がメインフレーム部材5の間に入り
込んでいる。
なお、各シリンダ17.18には後方に向って延びる排
気管20.21が連結されている。
一方、メインフレーム部材5の後半部には、後方に向っ
て延びる左右一対のシートレール22が連結されている
。シートレール22の中間部は、メインフレーム部材5
の後端部との間に架設したバックステー23により支持
されており、このバックステー23が連なるシートレー
ル22の後半部間は、クロスメンバ24によって結合さ
れている。そして、メインフレーム部材5からシートレ
ール22の前半部にかけての上面には、燃料タンク2G
が設置されているとともに、シートレール22の後半部
には燃料タンク26に連続してシート27が設けられて
いる。
また、上記リヤアーム10の前端部には上方に向って延
びるリンクロッド28が枢支されている。このリンクロ
ッド28の上端はリンクレバー29の一端に回動可能に
連結されている。リンクレバー29はシートレール22
間に架設したクロスメンバ24に枢支されており、この
リンクレバー29と上記メインフレーム部材5の前端部
間を結ぶクロスメンバ3゜との間には、−本の油圧緩衝
器31が架設されている。したがって、リヤアームIO
が上向きに揺動されると、リンクロッド28を介してリ
ンクレバー29が第1図中矢印方向に押し出され、油圧
緩衝器31を圧縮作動させるようになっている。
このような構成によれば、リヤアーム11の枢支部11
aを挾んだ上下両側にクロスメンバ25.LOを配置し
、これらクロスメンバ25,10によってメインフレー
ム部材5およびそのリヤアームブラケット8を互いに連
結したので、上記リヤアーム11の枢支部11aは、上
下のクロスメンバ25.10および左右のりャームブラ
ケット8によって略四角形箱形に枠組みされることにな
る。このため、単にリヤアームブラケット8にリブを付
ける場合に比べて、枢支部11a回りの剛性が向上し、
走行中、リャーム10から加わる力をリヤアームブラケ
ット8で確実に受けることができる。
その上、メインフレーム部材5自体が上下方向に縦長な
中空箱形に形成され、断面積が大きくなっているので、
リヤアーム11の枢支部11aとヘッドバイブ2との間
のねじり剛性も充分に高くなり、リヤアームブラケット
8側から加わる力に対しても充分に対抗することができ
る。したがって、上記リヤアーム11の枢支部11a回
りの剛性向上と相まって、フレームlの全体の剛性をよ
り高めることができる。
なお、上述した実施例では、メインフレーム部材をアル
ミ合金製としたが、例えばスチール製としても良いし、
また、エンジンも■形エンジンに限らず、単気筒エンジ
ンや多気筒並列形エンジンであっても良い。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、リヤアームの枢支部回り
が四角形箱形に枠組みされるので、この枢支部の剛性が
向上し、リヤアームから伝わる力を確実に受けることが
できる。その上、ヘッドパイプとリヤアームの枢支部と
の間を縦長のメインフレーム部材で略直線的に連結した
ことにより、これらの間のねじり剛性も充分に高くなり
、上記枢支部回りの剛性向上と合せて、フレーム全体の
剛性をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動二輪車の
側面図、第2図はフレームの断面図、第3図はフレーム
の平面図である。 2・・・ヘッドパイプ、3・・・フロントフォーク、5
・・・メインフレーム部材、5a・・・延長部、8・・
・リヤアームブラケット、10.25・・・クロスメン
バ、11・・・リヤアーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロントフォークを枢支するヘッドパイプに、側方から
    見て後方斜め下向きに略直線状に延びる左右一対のメイ
    ンフレーム部材を連結し、これらメインフレーム部材の
    後端部を下向きに延長して、これら延長部の間にリヤア
    ームの前端部を回動可能に枢支し、このリヤアームの枢
    支部を挾んだ上下両側に、左右のメインフレーム部材の
    後端部から延長部にかけての範囲を互いに連結するクロ
    スメンバを配置したことを特徴とする自動二輪車のフレ
    ーム。
JP12026489A 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム Granted JPH0214988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026489A JPH0214988A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026489A JPH0214988A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203183A Division JPS59156878A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動二輪車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214988A true JPH0214988A (ja) 1990-01-18
JPH0445396B2 JPH0445396B2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=14781909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12026489A Granted JPH0214988A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 自動二輪車のフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102530151A (zh) * 2010-12-24 2012-07-04 川崎重工业株式会社 摩托车的车架
CN110733597A (zh) * 2018-07-19 2020-01-31 深圳市人行者科技有限公司 一种加强电动车架

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB528416A (en) * 1939-05-06 1940-10-29 Coventry Eagle Cycle & Motor C Improvements in or relating to frames for cycles and motorcycles
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same
JPS5451143A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Yamaha Motor Co Ltd Frame for autocycle
JPS55127269A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Honda Motor Co Ltd Frame structure of autobicycle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB528416A (en) * 1939-05-06 1940-10-29 Coventry Eagle Cycle & Motor C Improvements in or relating to frames for cycles and motorcycles
JPS51132553A (en) * 1975-04-03 1976-11-17 Anvar Rigid connector and motor cycle using same
JPS5451143A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Yamaha Motor Co Ltd Frame for autocycle
JPS55127269A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Honda Motor Co Ltd Frame structure of autobicycle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102530151A (zh) * 2010-12-24 2012-07-04 川崎重工业株式会社 摩托车的车架
JP2012136126A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車の車体フレーム
CN110733597A (zh) * 2018-07-19 2020-01-31 深圳市人行者科技有限公司 一种加强电动车架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445396B2 (ja) 1992-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373181B2 (ja) 自動二輪車
EP0825099A2 (en) Swing arm support structure of motorcycle
JPH0443834B2 (ja)
US7900738B2 (en) Engine supporting device for a motorcycle
JPH0826167A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0214988A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPH0653508B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP4093331B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0214989A (ja) 自動二輪車のフレーム
JP2527109B2 (ja) 自動二輪車
JPH0615805Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP4240592B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JPH05131965A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS62181988A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP2881697B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3250827B2 (ja) 自動二輪車
JP3688402B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP2001239978A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0733150B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP2008201418A (ja) 自動二輪車
JPH0238195A (ja) 自動二輪車
JPS61201813A (ja) 自動二輪車用エンジンの排気管の配管構造
JPH05178254A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0445395B2 (ja)
JPH049714B2 (ja)