JPS62199222A - ロ−ラレベラのトルク循環低減方法 - Google Patents

ロ−ラレベラのトルク循環低減方法

Info

Publication number
JPS62199222A
JPS62199222A JP4042086A JP4042086A JPS62199222A JP S62199222 A JPS62199222 A JP S62199222A JP 4042086 A JP4042086 A JP 4042086A JP 4042086 A JP4042086 A JP 4042086A JP S62199222 A JPS62199222 A JP S62199222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
leveling
rolls
group
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Hayashi
寛治 林
Ryoji Taura
良治 田浦
Hideaki Furumoto
秀昭 古元
Eihiko Tsukamoto
塚本 穎彦
Shunji Omori
大森 舜二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4042086A priority Critical patent/JPS62199222A/ja
Publication of JPS62199222A publication Critical patent/JPS62199222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、圧延された帯板材の残留応力や形状欠陥を矯
正するローラレベラのトルク循環低減方法に関し、特に
帯板の進行に伴ってレベリングロールに負荷するトルク
を低減する方法に関するものである。
〈従来の技術〉 ローラレベラは、圧延による残留応力や形状不良等の存
在する帯板を通過させ、この帯板の進行方向に沿って上
、下に互い違いに対向配設した複数のレベリングロール
で帯板を挟んで繰り返し曲げを与え、残留応力の除去と
形状不良の矯正を行うものであり、各レベリングロール
はすべて一台或いは二台の駆動モータに機械的に連結さ
れ、同期回転するように構成されている。
このような従来のローラレベラは、その概略構造を示す
第2図に見られるように、複数本の図示例では4本の上
レベリングロール1、及び複数本の図示例では5本の下
レベリングロール2が、ローラレベラハウジング3内に
それぞれ水平方向に列設されている。上レベリングロー
ル1と下レベリングロール2とは、半ピンチずつずらし
て帯板4を挟み互い違いに対向している。上レベリング
ロール1の上方及び下レベリングロール2の下方には、
それぞれの圧下力を支持する上ハックアップロール5及
び下バツクアツプロール6が配設すれている。上レベリ
ングロール1と下レベリングロール2との間に矯正すべ
き帯板4を送入して通過させ、各レベリングロール1,
2で帯板に繰り返し曲げを与えて残留応力の除去及び形
状矯正を行う。
このローラレベラの駆動機構として、その概念を表わす
第3図に示されるように、ローラレベラハウジング3の
後方には駆動用の電動モータ7が1台設置されており、
電動モータ7の駆動力は減速機8を経てビニオンスタン
ド9から複数の駆動用スピンドル10に分配され、各駆
動用スピンドル10にそれぞれ連結された上下各しヘリ
ングロール1,2が同時に同一回転数で駆動されるよう
になっている。
ところでローラレベラにおいては、通常、上□、下のレ
ベリングロール1,2の帯板4側への突出量を帯板4の
送入側はど多くする傾動圧下と称する圧下方式が用いら
れている。
これによって、上レベリングロール1と下レベリングロ
ール2との噛込み量、すなわちインクメソシュを入口側
で大きく、出口側で小さくし、従って帯板4にかかる曲
げの曲率が帯板4の進行と共に漸次小さくなるようにし
て、平坦な板を得るようにしている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来のローラレベラにおいては、上述のような同一モー
タによる駆動並びに傾動圧下方式が用いられているため
、帯板入側のレベリングロール群と帯板出側のレベリン
グロール群との間で、大きなトルク循環が生じる。すな
わち、各レベリングロールごとのトルク分布を示した第
4図に実線で示されているように、帯板入側から2.3
番目のレベリングロールには必要以上の過大なトルクが
発生し、反面、帯板出側に近い5,6,7.8番目のレ
ベリングロールは帯板を制動するようになってしまう。
このように、従来は各レベリングロール間に大きなトル
ク循環があるので、たとえハックアップロールによる支
持力を強化しても、トルクの面からレベリングロールの
径を小さくすることができず、このためローラレベラの
装置全体をコンパクトに設計することが不可能であり、
設備が大型のものとなる欠点があった。これは、特に厚
板圧延ライン後端に装備されるような大型のローラレベ
ラにおいては重大な問題となっている。
本発明は、上述したようなローラレベラにおける従来の
問題点を解消し、トルク循環を低減してレベリングロー
ルを小径化し、ローラレベラ装置を全体として小型化す
ることができるローラレベラのトルク循環低減方法を提
供しようとするものである。
く問題点を解決するだめの手段〉 本発明のローラレベラのトルク循環低減方法は、帯板を
挟んで上、下にレベリングロールを帯板進行方向に沿っ
て互い違いに対向配設してなるローラレベラにおいて、
前記レベリングロールを二つ以上の群に分割して各レベ
リングロール群をそれぞれ独立した駆動装置により駆動
し、各レベリングロール群間に働く張力を測定してその
張力が所定の値となるように各レベリングロール群のロ
ール速度を制御するものである。
く作   用〉 本発明方法においては、レベリングロールはそれぞれ分
割された群ごとに独立の速度で回転することができる。
一方、各レベリングロール群間にトルク循環が生じ始め
ると、その循環トルク相当の張力が各群間に生じる。
そこでこの張力を測定して、この張力が最小限の所定値
例えば零となるように各レベリングロール群のロール速
度を制御する。こうすることにより、レベリングロール
の循環トルクを最小に低減して帯板の残留応力除去、形
状矯正を行うことができる。
〈実 施 例〉 本発明によるローラレベラのトルク循環低減方法の一実
施例の概念を第1図に示す6図に見られるように、帯板
4を挟んで」二に4個、下に5個のレベリングロール1
,2を帯板4の進行方向Zに沿って互い違いに対向配設
したローラレベラにおいて、レベリングロール1,2を
二つ以上の群に分割し、各群ごとに独立の駆動装置を設
けである。すなわち、本図示例においては、帯板4人側
から第1.2番目のレベリングロールの群、第3乃至7
番目のレベリングロールの群、第8,9番目のレベリン
グロールの群の三つの群に分割し、それぞれの群ごとに
別個の駆動用電動モータ7a、7b、7c及びピニオン
スタンド9a、9b、9cを装備し、各ピニオンスタン
ド9a、9b、9cより駆動用スピンドル10で各レベ
リングロール1,2を駆動する。
各群のレベリングロール1,2はそれぞれ一体構造の千
9 ’)りlla、llb、llcによって支持されて
おり、各チョック11a。
11b、llcの間には、例えばロードセル等の荷重測
定装置12a、12bが介装されている。このチョック
lla、11b、11cは図示しないローラレベラハウ
ジング内のキャリッジに保持されているが、チョック1
1a。
11b、11cとキャリッジとの間には、摩擦により張
力が変化して荷重測定の精度が低下するのを防くために
ヘアリングが設けられている。
レベリングロール1.2による帯板4の矯正中、帯板4
を介して発生する各レベリングロール群間の張力を荷重
測定装置12a。
12bで測定し、その測定値信号を演算装置13に入力
する。演算装置13は前記張力が零となるような各電動
モータ7a、7b、7cの回転数をリアルタイムで演算
し、制御信号を発してその回転数となるように各電動モ
ータ7a、7b、7cをフィードバンク制御し、その結
果張力が所定の値となるようにする。
この張力の所定値は、帯板4の通仮に必要な最小限の値
に設定するが、差支えない限り零又は零に近く設定する
のが好ましい。
このように電動モータ7a、7b、7cの回転数を制御
して各レベリングロール群間の張力を零とすることによ
り、各レベリングロール群は他の群の影響を受けること
なく各群内での板曲げに必要な仕事量をそれぞれの群の
電動モータのみでまかなうこととなり、群間でトルク循
環が生じない。
通常、ローラレベラにおいては前述の傾動圧下の方式を
とり、上レベリングロール1と下レベリングロール2と
の噛込み量を帯板入側で大きく、出側でほぼ零とする方
法を用いるので、入側における曲げ仕事が大きい。従っ
て、特に入側から1,2番目のレベリングロール群間の
張力を零とすることにより、トルク循環を大きく低減す
ることができる。
第4図の破線は、本発明の方法によった場合のトルクを
示したもので、各レベリングロールのトルクは殆ど各ロ
ールで帯板を曲げ送板するのに必要なトルクのみとなっ
ており、トルク循環が低減したことがわかる。
〈発明の効果〉 本発明方法によれば、帯板の張力が最小となるようにロ
ール回転数を制御することによって、レベリングロール
間のトルク循環を大きく低減することが可能となり、レ
ベリングロール及びバックアップロールを小径化してロ
ーラレベラのコンパクト化を図ることができる。特に、
厚板圧延ラインに装備されるような大型のローラレベラ
において、小径レベリングロールにより強力な矯正作業
を行うことができる点で効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるローラレヘ□うのトルク循環低減
方法の一実施例の概念図、第2図は従来のローラレベラ
の概略構造を示す正面図、第3図は従来のローラレベラ
の駆動機構の概要を示す平面図、第4図は各レベリング
ロールの1・ルク分布を示す線図である。 図  面  中、 1は上レヘリングロール、 2は下レヘリングロール、 4は帯板、 7a、7b、7cは電動モータ、 9a、9b、9cはピニオンスタンド、10は駆動用ス
ピンドル、 11a、llb、Ilcはチョック、 12a、12bは荷重測定装置、 13はモータ回転数の演算装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯板を挟んで上、下にレベリングロールを帯板進行方向
    に沿って互い違いに対向配設してなるローラレベラにお
    いて、前記レベリングロールを二つ以上の群に分割して
    各レベリングロール群をそれぞれ独立した駆動装置によ
    り駆動し、各レベリングロール群間に働く張力を測定し
    てその張力が所定の値となるように各レベリングロール
    群のロール速度を制御することを特徴とするローラレベ
    ラのトルク循環低減方法。
JP4042086A 1986-02-27 1986-02-27 ロ−ラレベラのトルク循環低減方法 Pending JPS62199222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042086A JPS62199222A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 ロ−ラレベラのトルク循環低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042086A JPS62199222A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 ロ−ラレベラのトルク循環低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62199222A true JPS62199222A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12580166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042086A Pending JPS62199222A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 ロ−ラレベラのトルク循環低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623609U (ja) * 1992-08-03 1994-03-29 株式会社川崎製作所 矯正機
KR101084280B1 (ko) 2009-05-15 2011-11-17 태창기계공업(주) 삼분할 동력분배형 레벨러
EP2058059B1 (en) 2007-11-07 2017-03-15 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus to drive material conditioning machines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223615A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ラレベリング方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223615A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ラレベリング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623609U (ja) * 1992-08-03 1994-03-29 株式会社川崎製作所 矯正機
EP2058059B1 (en) 2007-11-07 2017-03-15 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus to drive material conditioning machines
EP2058059B2 (en) 2007-11-07 2020-01-15 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus to drive material conditioning machines
US10537923B2 (en) 2007-11-07 2020-01-21 The Bradbury Company, Inc. Methods to drive material conditioning machines
KR101084280B1 (ko) 2009-05-15 2011-11-17 태창기계공업(주) 삼분할 동력분배형 레벨러

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2519603A1 (en) Rolling method and rolling apparatus for flat-rolled metal materials
JPS62199222A (ja) ロ−ラレベラのトルク循環低減方法
US3018676A (en) Apparatus for rolling strip metal
JPH0741290B2 (ja) 多段圧延機
EP0109235B1 (en) Rolling mill control for tandem rolling
JPH08108208A (ja) 薄板製造・処理ラインのピンチロール設備とその制御装置
JPS62156013A (ja) 連続圧延機におけるル−パの制御方法
CN87100084A (zh) 机械去除钢带氧化物的轧机
EP0479750A1 (en) Apparatus for supporting reduction rolls in a rolling mill
SU579050A1 (ru) Устройство дл охвата полосой валков в прокатной клети
JP3040063B2 (ja) 圧延機及び圧延方法
JPH06170426A (ja) 高張力鋼板の製造方法
JPH0627222Y2 (ja) テンションレベラー
JP3117913B2 (ja) 調質圧延における形状制御方法及び調質圧延機
JPH0631327A (ja) 冷間圧延機
JPS6255441B2 (ja)
JPH01154805A (ja) 圧延機
JPS6329605B2 (ja)
JPH01313103A (ja) 帯状材のセンタリング装置
JPS5994504A (ja) プレ−トミル
CN116806174A (zh) 尾端挤压抑制装置
JPS61111720A (ja) 鋼板矯正装置
JPH0532136B2 (ja)
JPS6352713A (ja) ロ−ラレベラ
JPH07265931A (ja) 圧延機の荷重制御方法