JPS62197536A - 浴用水供給装置 - Google Patents

浴用水供給装置

Info

Publication number
JPS62197536A
JPS62197536A JP61038041A JP3804186A JPS62197536A JP S62197536 A JPS62197536 A JP S62197536A JP 61038041 A JP61038041 A JP 61038041A JP 3804186 A JP3804186 A JP 3804186A JP S62197536 A JPS62197536 A JP S62197536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water level
controller
supply
stop valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61038041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364016B2 (ja
Inventor
修 筒井
桑原 英彦
保田 裕彦
博文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP61038041A priority Critical patent/JPS62197536A/ja
Publication of JPS62197536A publication Critical patent/JPS62197536A/ja
Publication of JPH0364016B2 publication Critical patent/JPH0364016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は浴用水供給装置、詳しくは浴槽へ所定水位に達
するまで湯又は水を供給して自動的に供給を停止する装
置に関する。
(従来の技術) 従来、浴槽へ所定量の浴用水を供給して自動的に供給を
停止するものとして定量水栓かめる。
しかし乍ら、定量水栓は水位に拘りなく、設定された量
の湯や水を供給するものであるため、浴槽に湯が残って
いる場合等供給量の設定が難しく、設定を誤ると浴槽か
ら浴用水が溢れてしまい、溢れているにも拘らず供給さ
れつづける等の不都合がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点は、浴槽への浴用水の
供給停止を浴槽内の水位に基づいて制御することである
(問題点を解決するための千成) 上記問題点を解決するために本発明が講する技術釣手或
は、オーバーフロー孔を有する浴槽と、浴槽に臨んで設
けられる吐水具と、陪用水供給fAを吐水具に連絡して
吐水具に険用水を供給する流路と、該流路に設けられる
止水弁と、上記止水弁を電気的に作動させる駆動部と、
浴槽内のオーバーフロー孔よシ下方に設定された第1水
位、オーバーフロー孔よシ上方に設定された第2水位、
オーバーフロー孔と略同レベルに設定された第3水位を
夫々検出する水位センサーと、駆動部の駆動を制御する
制御部と、制御部に止水弁の開閉を電気的に指令するコ
ントローラーとを備え、上記制御部はコントローラーか
らの開指令により駆動部を弁して止水弁を開作動させ、
コントローラーからの閉指令、水位センサーの第1水位
検出及び第2水位検出のいずれかにより駆動部を介して
止水弁を閉作動させると共に水位センサーの第2水位検
出によりコントローラーからの開閉指令の受けつけを停
止し、第2水位検出後の第3水位検出によりコントロー
ラーからの開閉指令の受け付けを再開するものである。
(作 用) 而して、本発明の上記技術手段によれば、コントローラ
ーによシ、電気的に止水弁の開指令、即ち浴槽への浴用
水供給指令を発することによシ、止水弁が開弁して浴用
水の供給が開始され、水位センサーが第1水位又は第2
水位として恢出するレベルまで浴槽内の水位が上昇する
と、止水弁を自動的に閉弁して浴用水の供給は停止され
る。
そして、水位が第2水位に達したときは、その後水位が
第3水位迄下降するまで、コントローラーから止水弁の
開指令を出しても止水弁は開かず浴用水の供給は行われ
ない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
図中(2)は、浴室に設置した浴槽で、槽壁の適宜高さ
位置にオーバー70一孔(1)が開穿されており、この
オーバーフロー孔(1)は浴槽(2)外側において浴槽
(2)底部の排水金具(lO)にオーバーフローf (
11)を介して連絡している。
(3)は吐水具で、浴室の壁(12)内に埋込配管した
浴用水供給用の流路(4)に接続せしめて壁(12)面
に設置し、吐水口(13)を浴槽(2)内に臨ませる。
吐水具(3)は、上面に後述するコントローラー(9)
を一体的に備えると共に吐水口(13)の中途部下面に
水位センサー(7)を浴槽(2)内に臨むように装備す
る。
また、吐水具(3)は切換弁(14)を備え、供給され
る浴用水を吐水口(13)とシャワー(15)に選択的
に切俣えて供給するようになっている。
上記切侠うP(14)は、通常は吐水口(13)側に水
を流す状態になってお9、シャワー(15)を使用する
ときにのみ切換操作し、シャワーの使用が停止されると
自動的に吐水口(13) 4Aに水を泥す状態に復帰す
る従来公知の構造を有する。
水位センサー(7)は、従来公知の超音波センサーよシ
な夛、後述する制御部(8)に電気的に連絡し、浴槽(
2)の水位を第1水位、第2水位、g3水位として検出
して、検出信号を制御部(8)に送るものである。
コントローラー(9)は、自動給湯用、冷水供給用、熱
湯供給用及び供給停止用夫々の操作キー (16X17
X18X19)を有し、各キー(16)(17)(18
)(19)のブツシュ又はタッチ操作に応じて所定の操
作信号を出力し、制御5(8)に送るものである。
尚、このコントローラー(9)は、上述のように吐水具
(9)に一体的に装備する必要は必ずしもなく、浴室の
壁(12)面、あるいは浴室以外の他の部屋の壁面等所
望の箇所に設置することが可匝である。
流路(4)は、給湯源たる給湯器(20〕から延びる熱
湯流路(4a) 、給水源たる水道管から延びる冷水流
路(4b)、上記熱湯流路(4a)と冷水流1 (4b
)とが合流して吐水具(3)に連絡する混合水流路(4
C)からなシ、混合水流路(4c)には温度センサー(
21)が装備されている。
温度センサー(21)は制御部(8)に電気的に連絡し
、混合水流路(4c)を流動する浴用水の温度を検出し
て、制御部(8)に検出信号を出力するものである。
(5)は止水弁で、この実施例の場合、止水機能以外に
湯と水の混合機能をも併せ持っており、熱湯流路(4a
)と冷水流路(4b)は、この止水弁(5)を介して混
合水流路(4c)に連絡している。
即ち、この実施例において止水弁(5)は、第4図乃至
第8図に示すように熱湯流路(4a) K連絡する湯人
口(22) 、冷水流路(4b)に連絡する水入口(2
3) 、混合水流路(4c)に連絡する混合水出口(2
4)を夫々厚さ方向に貫通開穿した固定デスク(25)
と、この固定デスク(25)に水密に重ねられて回転摺
動し、固定デスク(25)との摺接面には、その回転運
動における所定の回転角度位置においては湯入口(22
)のみを、ま九個の所定角度位置においては水入口(2
3)のみを夫々混合水出口(24)に連絡しく第7図)
、上記両回転角度位置の間においては湯入口(22)と
水入口(23)の双方を混合水出口(24)に連絡する
と共に湯入口(22)と水入口(23)の通水面積比を
可変しく第8図)、更にまた他の所定回転角度位置にお
いては湯入口(22)と水入口(23)の混合水流路(
24)への連絡をともに遮断する(第6図)ように形成
した凹窪状流路(2G)を有する可動デスク(27)と
Kより構成され、上記可動デスク(27)が駆動部(6
)の正逆モーター(28)によシ左右に回転するように
なっている。
上記駆動部(6)のモーター(z8)は制御部(8)か
らの駆動信号に基づいて駆動する。
制御部(8)社、主としてCPU、RAM、ROMから
なる周知のマイクロコンピー−ターによシ構成し、コン
トローラー(9)の各キー(16−19)の操作に基づ
く操作信号に基づいて駆動部(6)のモーター(28)
を駆動し、止水弁(5)の可動デスク(27)を所定の
回転角度位置に回転させる。
即ち、制#部(8)は自動給湯用キー(16)の操作信
号により、固定デスク(25)の陽入口(22)と水入
口(23)がともに混合水出口(24)に連絡する回転
角度位置に可動デスク(27)を回転させると共に温度
センサー(21)の温度検出信号を受けて検出温度を予
め設定され固定されたデーターとして記憶されている設
定温度、この実施例の場合42℃、と比較し検出温度が
42℃になるように陽入口(22)と水入口(23)の
通水面積比を調整する。
また、制0I41都(8)は熱湯供給用キー(18)ま
たは冷水供給用キー(17)の操作信号により、固定デ
スク(25)の陽入口(22) または水入口(23)
のみが混合水出口(24)に連絡する回転角度位置に可
動デスク(27)’を回転させる。
また、161」御部(8)d供給停止用キー(19)の
操作信号によシ、上記湯入口(22) 、水入口(23
)のいずれもが混合水出口(24)に連絡しないように
なる回転角度位置に可動デスク(27)を回転させる。
制御部(8)は、また、浴槽(2)内のオーバー70一
孔(1)よシ下位に設定された第1水位、オーバーフロ
ー孔(1)よシ上位に設定された第2水位、オーバーフ
ロー孔(1)と略同等の位置に設定された第3水位を夫
々固定されたデーターとして記憶すると共に水位センサ
ー(7)が検出する水位を取込み、これを上記固定デー
ターと比較して検出水位が第1水位に達すると駆動部(
6)に止水弁(5)の可動デスク(27) k止水位置
に回転させるための躯!12+信号を発生する。
又、制御部(8)は水位センサー(7)が第2水位を検
出するとコントローt −(9)からの操作信号を受け
付けなくなり、一旦第2水位に達した後、水位が下降し
て第3水位になると、コントローラー(9)からの操作
信号の受け付けを再開するように構成する。
ここで、第9図に従って、本浴用水供給装置の作用を混
合水の自動供給の場合について説明する。
先ず別途設けられたメインコントロー、y −(29)
の運転スイッチ(30)をON操作すれば本装置を運転
状態となす。
次にコントローラー(9)の自動給湯用操作キー (1
6)を操作すれば、その操作信号が制御部(8)に受け
入れられ、制御部(8)は駆動部(6)に出力信6号を
発生する。
上記駆動部(6)は制御部(8)からの信号によシモー
ター(28)を駆動して可動板(27)を熱湯と冷水が
混合し、混合水の温度が42℃になる回転角度位置に回
転させる。
従って、この状態で吐水具(3)の吐水口(13)から
は42℃の湯が浴槽(2)へ供給される。
次に供給停止キー(19)を操作すれば、制御部(8)
はその操作信号を受けて駆動部(6)のモーター(28
)を駆動させ、止水弁(5)を閉弁して、浴槽(2)へ
の湯の供給を停止するが、供給停止キー(19)の操作
がなければ湯の供給は継続し、浴槽(2)内の水位は上
昇を続ける。
上記浴槽(2)内の水位は水位センサー(7)により検
出される。
制御部(8)は水位センサー(7)が検出する水位デー
ターを取シ込んで、第1水位になったかどうか判断し、
第1水位に達したら駆動部(6)のモーター(28)を
駆動させて止水* (5)を閉弁する。
従って、浴槽(2)への湯の供給は自動的に停止する。
この状態で、再び自動&i湯開用キー16) t−操作
すれば、上記作動を繰返し浴槽(2)への湯の供給が再
開され、浴槽(2)内の水位は第1水位を越えて上昇す
る。
制御部(8)は、水位センサー(7)が検出する水位デ
ーターを取シ込んで検出水位が第2水位に達したかどう
かを判断し、第2水位に達した時、駆動部(6)のモー
ター(28)を駆動させて止水弁(5)を閉弁し、湯の
供給を停止する。
この時制御部(8)はコントロー2− (9)からの操
作信号を受け付けない状態になる。
従って、浴4(2)内の水位が第2水位に達して潟の供
給が停止した後は、コントロー;l’ −(9)の自動
耐湯用、熱湯供給用、冷水供給用のどの操作キー(16
) (18) (17)を操作しても浴槽(2)への浴
用水の供給は行われない。
一方、上記第2水位はオーバーフロー孔(1)よシ上位
に設定されているため、供給停止後、浴槽(2)内の水
位はオーバーフロー孔(1)からの流出に伴って下降す
る。
この水位の下降は水位センサー(7)により監視され、
制#部(8)は、水位センサー(7)の検出水位と第3
水位を比較して検出水位が第3水位まで下がったかどう
かを判断し、第3水位まで下がった時再びコントローラ
ー(9)からの操作信号を受け付は得る状態に復帰する
従って、コントローラー(9)の操作キー(16)(1
7) (18)を操作することにより再び浴槽(2)へ
浴用水を供給することが可能となる。
以下、運転スイッチ(30)が0FFKされるまで上記
動作が繰返される。
尚、上記実施例においては止水弁(5)を上水機能と、
湯水の混合機能を兼備したものとして説明したが、止水
弁(5)は上水機能のみを備えるものとし、湯水の混合
機能は別の装置、例えばサーモスタットミキシングパル
プに委ねるようになすことも勿論可能である。
また、浴用水供給開始後所定時間経過しても水位センサ
ー(7)が第1水位又は第2水位を検出しないときには
警報ブザー等により警報を発するようにすることも任意
でアシ、このようにすることにより排水栓が開栓してい
る状態で浴用水を供給しつづける等の失敗を防止するこ
とができる。
(効果) 本発明は上記の構成であるから以下の利点を有する。
(1)浴槽内の水位を水位センサーで検出して所定の水
位に達すると目動的に浴用水の供給を停止するので、浴
槽に湯が残っている状態からの給湯でも従来の定量水栓
を用いるもののように、残っている湯の量を考麗して給
湯すべき湯量を設定する煩わしさがなく、又、設定量ヲ
誤ってオーバーフローさせて湯を無駄にするような恐れ
もない。
(2)水位が第1水位に達した後も、コントローラーの
操作キーの操作によシ止水栓を開いて給湯することがで
きるが、オーバーフロー孔よシ上位に設定された第2水
位に達すると止水栓が閉止して給湯が停止されると共に
制御部はコントローラーからの指令を受け付けない状態
になるので、オーバーフローしているにもかかわず再び
止水栓を開き給湯しつづけて入浴するような湯の無駄使
いを防止することができる。
(3)第1水位に達しなくてもコントローラーのキーを
操作して給湯を停止することができるので、給湯開始後
何らかの理由によシ、すぐ入浴することができないよう
な状態が生じた場合には即座に給湯を停止し、冷めて無
駄になる湯を最少におさえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す浴用水供給装置の模式
図、第2図は吐水具の側面図で、置部を断面し、かつ一
部切欠して示しである。第3図は吐水具の平面図で一部
切欠して示しておる。第4図は止水弁のir?面図、第
5図は止水弁における浴用水の流れを説明する説明図、
第6図乃至第8図は第4図のX−X線で切断し九作動説
明断面図、第9図は本発明装置の作#を説明するフロー
チャートである。 (1)ニオ−バーフロ一孔  (2):浴 槽(3):
吐水具       (4):i  路(5):止水弁
       (6):駆動部(7):水位セン丈−(
8)二制碑部 (9):コントローラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーバーフロー孔を有する浴槽と、浴槽に臨んで設けら
    れる吐水具と、浴用水供給源を吐水具に連絡して吐水具
    に浴用水を供給する流路と、該流路に設けられる止水弁
    と、上記止水弁を電気的に作動させる駆動部と、浴槽内
    のオーバーフロー孔より下方に設定された第1水位、オ
    ーバーフロー孔より上方に設定された第2水位、オーバ
    ーフロー孔と略同レベルに設定された第3水位を夫々検
    出する水位センサーと、駆動部の駆動を制御する制御部
    と、制御部に止水弁の開閉を電気的に指令するコントロ
    ーラーとを備え、上記制御部はコントローラーからの開
    指令により駆動部を介して止水弁を開作動させ、コント
    ローラーからの閉指令、水位センサーの第1水位検出及
    び第2水位検出のいずれかにより駆動部を介して止水弁
    を閉作動させると共に水位センサーの第2水位検出によ
    りコントローラーからの開閉指令の受けつけを停止し、
    第2水位検出後の第3水位検出によりコントローラーか
    らの開閉指令の受け付けを再開することを特徴とする浴
    用水供給装置。
JP61038041A 1986-02-21 1986-02-21 浴用水供給装置 Granted JPS62197536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038041A JPS62197536A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 浴用水供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038041A JPS62197536A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 浴用水供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197536A true JPS62197536A (ja) 1987-09-01
JPH0364016B2 JPH0364016B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=12514447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038041A Granted JPS62197536A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 浴用水供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336016A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Rinnai Corp 風呂装置における排水方法及びその装置
JPH04336017A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Rinnai Corp 風呂装置における湯垢除去方法及びその装置
JP2006045768A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 湯水混合水栓

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336016A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Rinnai Corp 風呂装置における排水方法及びその装置
JPH04336017A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Rinnai Corp 風呂装置における湯垢除去方法及びその装置
JP2006045768A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 湯水混合水栓
JP4643940B2 (ja) * 2004-07-30 2011-03-02 株式会社三栄水栓製作所 湯水混合水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364016B2 (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604764A (en) Tap for the delivery of liquids for the conversion from automatic to manual
US4563780A (en) Automated bathroom
US6363549B2 (en) Faucet system for sanitary fixtures
EP0257135B1 (en) Washing device for parts of human body
EP0245577B1 (en) Tap for the delivery of liquids for the conversion from automatic to manual
JPS62197536A (ja) 浴用水供給装置
JP2716150B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6334429A (ja) 浴室装置
JPH036688Y2 (ja)
JPS6335214A (ja) 湯水混合装置
JPS62280524A (ja) 湯水混合装置
JPS63292212A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH0529270Y2 (ja)
JP2529203B2 (ja) 給湯システム
JPS6335213A (ja) 湯水混合給湯装置
JPS6338420A (ja) 湯水混合装置
JP4837194B2 (ja) 給湯器のミキシングバルブ装置
KR200353189Y1 (ko) 수평으로 온수가 공급되는 욕조
JPH01300128A (ja) 湯水混合装置
JPH0610395A (ja) 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置
JPH03152316A (ja) 湯水混合装置
JPS63148045A (ja) 風呂装置
JPH0414535Y2 (ja)
KR200349642Y1 (ko) 자동 및 수동 겸용 수도전
JP2577403B2 (ja) 湯水混合装置