JPH0414535Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0414535Y2 JPH0414535Y2 JP809987U JP809987U JPH0414535Y2 JP H0414535 Y2 JPH0414535 Y2 JP H0414535Y2 JP 809987 U JP809987 U JP 809987U JP 809987 U JP809987 U JP 809987U JP H0414535 Y2 JPH0414535 Y2 JP H0414535Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- water
- discharge
- water temperature
- air temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は周囲温度に基いて吐水水温を自動的に
高低調節するようにした湯水混合水栓装置に関す
る。
高低調節するようにした湯水混合水栓装置に関す
る。
[従来の技術]
湯と水を混合して所望温度の温水を吐水させる
ようにした湯水混合水栓装置は周知であり、また
この湯水混合水栓装置において混合弁をサーボモ
ータ等の駆動装置にて駆動するように構成したも
のも知られている。
ようにした湯水混合水栓装置は周知であり、また
この湯水混合水栓装置において混合弁をサーボモ
ータ等の駆動装置にて駆動するように構成したも
のも知られている。
さらに、吐水水温の検出器を設けておき、設定
された目標水温となるように混合弁の開度を調節
すべく駆動装置を作動させるようにしたものも知
られている。
された目標水温となるように混合弁の開度を調節
すべく駆動装置を作動させるようにしたものも知
られている。
[考案が解決しようとする問題点]
従来の湯水混合水栓装置において、吐水の目標
水温を一度設定すると、周囲の気温の高低にかか
わりなく当該目標水温にて吐水されることにな
る。而して、例えば38℃にこの目標水温を設定し
た場合、外気温の高い夏季や昼間には適温である
が外気温の低い冬季や夜間にはぬるく感じられ、
常時快適な使用がなされ得るとはいい難かつた。
水温を一度設定すると、周囲の気温の高低にかか
わりなく当該目標水温にて吐水されることにな
る。而して、例えば38℃にこの目標水温を設定し
た場合、外気温の高い夏季や昼間には適温である
が外気温の低い冬季や夜間にはぬるく感じられ、
常時快適な使用がなされ得るとはいい難かつた。
[問題点を解決するための手段]
本考案の湯水混合水栓装置は、気温検出センサ
を設置し、この検出気温が基準温度よりも高いと
きには目標吐水水温を低目に設定し、逆に外気温
が低いときには目標吐水水温を高目に設定するよ
う構成したものである。
を設置し、この検出気温が基準温度よりも高いと
きには目標吐水水温を低目に設定し、逆に外気温
が低いときには目標吐水水温を高目に設定するよ
う構成したものである。
[作用]
本考案の湯水混合水栓装置では、外気温の高い
夏季や昼間などにおいてはやや低目の温度の湯が
吐水され、逆に外気温の低い冬季や夜間などにお
いては高目の温度の湯が吐水される。そのため、
年間を通じて極めて快適な使用が可能となる。
夏季や昼間などにおいてはやや低目の温度の湯が
吐水され、逆に外気温の低い冬季や夜間などにお
いては高目の温度の湯が吐水される。そのため、
年間を通じて極めて快適な使用が可能となる。
[実施例]
以下図面に示す実施例を参照しながら本考案に
ついて更に詳しく説明する。
ついて更に詳しく説明する。
第1図は本考案の実施例に係る水栓装置を備え
た洗面器の平面図、第2図は同正面図、第3図は
同側面図である。
た洗面器の平面図、第2図は同正面図、第3図は
同側面図である。
符号10は洗面器であり、キヤビネツト12に
取り付けられ、その上面には水栓装置14が固着
されている。この水栓装置14は混合水の供給管
16を介して湯水混合弁18に接続され、該湯水
混合弁18には給水管20と給湯管22とが接続
されている。該弁18は流量調節及び止水用の駆
動モータ18bと、水と湯の混合割合を変えるた
めの駆動モータ18aとを備えている。符号24
は水栓14に取り付けられた吐水口キヤツプ、2
6は水栓装置14内の吐水通路に設けられたサー
ミスタ等の吐水水温検査用センサを示し、信号線
28を介して該センサ26の検出信号が制御装置
30に入力されている。水栓装置14の上面には
吐水スイツチ32が設けられており、このスイツ
チ32の信号も制御装置30に入力されている。
なお、このスイツチ32に近接して該スイツチを
吐水操作したことを表示するためのランプ34が
設けられている。その他、第1図に示す如く水栓
装置14の上面には、水栓装置の電源がオン状態
にあるか否かを表示するためのパイロツトランプ
36が設けられている。
取り付けられ、その上面には水栓装置14が固着
されている。この水栓装置14は混合水の供給管
16を介して湯水混合弁18に接続され、該湯水
混合弁18には給水管20と給湯管22とが接続
されている。該弁18は流量調節及び止水用の駆
動モータ18bと、水と湯の混合割合を変えるた
めの駆動モータ18aとを備えている。符号24
は水栓14に取り付けられた吐水口キヤツプ、2
6は水栓装置14内の吐水通路に設けられたサー
ミスタ等の吐水水温検査用センサを示し、信号線
28を介して該センサ26の検出信号が制御装置
30に入力されている。水栓装置14の上面には
吐水スイツチ32が設けられており、このスイツ
チ32の信号も制御装置30に入力されている。
なお、このスイツチ32に近接して該スイツチを
吐水操作したことを表示するためのランプ34が
設けられている。その他、第1図に示す如く水栓
装置14の上面には、水栓装置の電源がオン状態
にあるか否かを表示するためのパイロツトランプ
36が設けられている。
制御装置30は壁面38に固着されたケーシン
グ40内に収容されており、該ケーシング40の
外面には気温検出用のセンサ42が取り付けら
れ、その検出信号が制御装置30に入力されてい
る。符号44は制御装置30からモータ18a,
18bに制御信号を出力するための信号線を示
す。制御装置30はマイクロコンピユータから主
として構成されており、A/D変換器、入出力装
置、メモリ(ROM,RAM)、CPU、データバス
等を備えている。
グ40内に収容されており、該ケーシング40の
外面には気温検出用のセンサ42が取り付けら
れ、その検出信号が制御装置30に入力されてい
る。符号44は制御装置30からモータ18a,
18bに制御信号を出力するための信号線を示
す。制御装置30はマイクロコンピユータから主
として構成されており、A/D変換器、入出力装
置、メモリ(ROM,RAM)、CPU、データバス
等を備えている。
第4図はこの制御装置30の機能構成を示すブ
ロツク図であり、気温センサ42の検出値は吐水
水温設定手段46の比較部50に入力され、外気
温が基準気温と比較され、その比較結果に基いて
設定部50にて目標吐水水温が設定される。この
目標吐水水温は、水温センサ26の検出値と混合
弁制御手段52にて比較され、吐水水温が目標水
温となるように弁18の開度調節がなされる。
ロツク図であり、気温センサ42の検出値は吐水
水温設定手段46の比較部50に入力され、外気
温が基準気温と比較され、その比較結果に基いて
設定部50にて目標吐水水温が設定される。この
目標吐水水温は、水温センサ26の検出値と混合
弁制御手段52にて比較され、吐水水温が目標水
温となるように弁18の開度調節がなされる。
一方、吐水スイツチ32は、これを1回押す度
にパルス信号を出力し、これが開閉弁制御手段5
4に入力され、該手段54がモータ18bに開閉
作動信号を出力する。
にパルス信号を出力し、これが開閉弁制御手段5
4に入力され、該手段54がモータ18bに開閉
作動信号を出力する。
この実施例装置は、気温が20℃を下回るときに
は40℃の湯を吐水し、気温が20℃を上回るときに
は38℃の湯を吐水するように作動される。(即ち、
基準気温が20℃とされ、低温及び高温の目標吐水
温がそれぞれ38℃及び40℃に設定されている。) 以下に、この作動プログラムを第5図に示すフ
ローチヤートを参照して説明する。
は40℃の湯を吐水し、気温が20℃を上回るときに
は38℃の湯を吐水するように作動される。(即ち、
基準気温が20℃とされ、低温及び高温の目標吐水
温がそれぞれ38℃及び40℃に設定されている。) 以下に、この作動プログラムを第5図に示すフ
ローチヤートを参照して説明する。
装置の作動開始により、まずステツプ1にて止
水状態を設定し、メモリNをN=0と設定する。
次にステツプ2にて吐水スイツチ32を押したか
否か判断する。押された場合にはステツプ3にて
N=0であるか否かを判断し、N=0即ちそれま
で止水状態であればステツプ4に移り、N=1を
設定し、次いでステツプ5に移り、気温が20℃よ
りも高いか否かを判断する。気温が20℃よりも高
いときにはステツプ6に移り38℃の湯の吐水を行
う。(具体的には吐水を行うようにモータ18b
を作動させると共に、吐水水温と38℃との差がな
くなるように混合弁の湯水混合割合を調節する。)
その後、ステツプ2に戻る。ステツプ5における
判断の結果、気温が20℃よりも低いときにはステ
ツプ7に移り、上記と同様にして40℃の湯の吐水
を行い、その後ステツプ2に戻る。
水状態を設定し、メモリNをN=0と設定する。
次にステツプ2にて吐水スイツチ32を押したか
否か判断する。押された場合にはステツプ3にて
N=0であるか否かを判断し、N=0即ちそれま
で止水状態であればステツプ4に移り、N=1を
設定し、次いでステツプ5に移り、気温が20℃よ
りも高いか否かを判断する。気温が20℃よりも高
いときにはステツプ6に移り38℃の湯の吐水を行
う。(具体的には吐水を行うようにモータ18b
を作動させると共に、吐水水温と38℃との差がな
くなるように混合弁の湯水混合割合を調節する。)
その後、ステツプ2に戻る。ステツプ5における
判断の結果、気温が20℃よりも低いときにはステ
ツプ7に移り、上記と同様にして40℃の湯の吐水
を行い、その後ステツプ2に戻る。
前回の吐水操作後にスイツチ32が押されてい
なければステツプ2における判断結果がNOとな
り、その状態にて吐水を継続する。
なければステツプ2における判断結果がNOとな
り、その状態にて吐水を継続する。
前回の吐水操作後にスイツチ32が押されてい
れば、ステツプ2からステツプ3に移り、さらに
この場合N=1が設定されているからステツプ3
からステツプ1に移り、N=0を設定した後、止
水を行う。これにより初期状態に復帰する。この
ようにして気温に応じて吐水水温が高目もしくは
低目に変更される。
れば、ステツプ2からステツプ3に移り、さらに
この場合N=1が設定されているからステツプ3
からステツプ1に移り、N=0を設定した後、止
水を行う。これにより初期状態に復帰する。この
ようにして気温に応じて吐水水温が高目もしくは
低目に変更される。
なお、上記実施例では基準気温を20℃、目標吐
水水温をそれぞれ38℃、40℃と設定したが、水栓
の設置地域や使用者の年齢構成等に応じて種々変
更して設定しても良いことは明らかである。ま
た、上記実施例ではマイクロコンピユータを採用
したが、同様の作動をなすシーケンス回路によつ
て制御しても良い。
水水温をそれぞれ38℃、40℃と設定したが、水栓
の設置地域や使用者の年齢構成等に応じて種々変
更して設定しても良いことは明らかである。ま
た、上記実施例ではマイクロコンピユータを採用
したが、同様の作動をなすシーケンス回路によつ
て制御しても良い。
[考案の効果]
以上の通り、本考案によれば周囲気温の高低に
応じて吐水水温が変更されるので、年間を通じ極
めて快適な使用が可能とされる。
応じて吐水水温が変更されるので、年間を通じ極
めて快適な使用が可能とされる。
第1図は実施例に係る水栓の全体構成を示す平
面図、第2図は同正面図、第3図は同側面図、第
4図は制御回路構成図、第5図は同フローチヤー
トである。 10……洗面器、14……水栓金具、18……
湯水混合弁、32……吐水スイツチ。
面図、第2図は同正面図、第3図は同側面図、第
4図は制御回路構成図、第5図は同フローチヤー
トである。 10……洗面器、14……水栓金具、18……
湯水混合弁、32……吐水スイツチ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 湯水混合弁と、 該弁の吐水水温変更用の駆動装置と、 吐水水温の検出センサと、 気温検出センサと、 該気温検出センサの検出気温と予め設定された
基準気温とを比較し、気温が前記基準気温よりも
高いときに低温の目標吐水水温を設定し、気温が
前記基準気温よりも低いときに高温の目標吐水水
温を設定する吐水水温設定手段と、 該吐水水温設定手段で設定された目標吐水水温
と前記吐水水温検出センサの検出温度とに基いて
前記混合弁の開度変更信号を前記駆動装置に出力
する手段と、 を設けたことを特徴とする湯水混合水栓装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP809987U JPH0414535Y2 (ja) | 1987-01-22 | 1987-01-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP809987U JPH0414535Y2 (ja) | 1987-01-22 | 1987-01-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63116572U JPS63116572U (ja) | 1988-07-27 |
JPH0414535Y2 true JPH0414535Y2 (ja) | 1992-03-31 |
Family
ID=30792169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP809987U Expired JPH0414535Y2 (ja) | 1987-01-22 | 1987-01-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0414535Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5605745B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-10-15 | Toto株式会社 | 自動吐水装置 |
-
1987
- 1987-01-22 JP JP809987U patent/JPH0414535Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63116572U (ja) | 1988-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6019130A (en) | Water run-out fitting | |
JPH0414535Y2 (ja) | ||
JP2831503B2 (ja) | シャワー装置 | |
JP7451169B2 (ja) | 湯水混合装置 | |
JPS6334429A (ja) | 浴室装置 | |
JP2529203B2 (ja) | 給湯システム | |
KR200235936Y1 (ko) | 자동수전의온/냉수혼합조절장치및이를이용한급수제어시스템 | |
JP2007070962A (ja) | 自動水栓 | |
JP2623545B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPH0417652Y2 (ja) | ||
JP2751808B2 (ja) | 水栓装置 | |
JPH0529270Y2 (ja) | ||
JP4114124B2 (ja) | フットシャワーを有するシャワー装置 | |
JP2527270Y2 (ja) | シャワー装置 | |
JPH0566848A (ja) | 湯水混合装置 | |
JPS6352218A (ja) | 出湯制御装置 | |
JP2916745B2 (ja) | 給湯器 | |
JPS62172413A (ja) | 電子式ミキシングバルブ | |
JPH0237229A (ja) | 湯水混合装置 | |
JPH0325085Y2 (ja) | ||
JPS6335214A (ja) | 湯水混合装置 | |
JPH05172276A (ja) | 自動水栓の制御方法 | |
JPH0364016B2 (ja) | ||
JPH0449993Y2 (ja) | ||
JPH0271026A (ja) | 自動給湯装置 |