JPH0610395A - 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置 - Google Patents

温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置

Info

Publication number
JPH0610395A
JPH0610395A JP16502692A JP16502692A JPH0610395A JP H0610395 A JPH0610395 A JP H0610395A JP 16502692 A JP16502692 A JP 16502692A JP 16502692 A JP16502692 A JP 16502692A JP H0610395 A JPH0610395 A JP H0610395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
hot water
water
freezing
toilet seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16502692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Kawanishi
弘泰 川西
Masanori Koyamoto
政則 小屋本
Tetsuji Niiyama
哲二 新山
Shinji Fujii
眞司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16502692A priority Critical patent/JPH0610395A/ja
Publication of JPH0610395A publication Critical patent/JPH0610395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室温が凍結温度以下になると自動的にタンク
内の洗浄水を排出し、水凍結によるタンク破損を防止す
る。 【構成】 リザーブタンク3またはロータンクに連結す
る温水タンク5と、逆止弁を有する温水洗浄ノズル7と
外部開放型温水洗浄ノズル8、およびこれらノズルを切
り換えるロータリー切換弁6を有し、室温と水の凍結温
度との比較によりロータリー切換弁6の動作を切り換え
る制御部を備え、この制御部からの信号によってロータ
リー切換弁6を切り換えて外部開放型ノズル8と温水タ
ンク5とを連通させ、温水タンク5内の水をリザーブタ
ンク3またはロータンクに逆流させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、温水洗浄便座ユニッ
トの自動凍結防止装置に関するものである。さらに詳し
くは、この発明は、室温が凍結温度以下になると自動的
にタンク内の洗浄水を排出し、水凍結によるタンク破損
を防止することのできる温水洗浄便座ユニットの自動凍
結防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅等のトイレ便器について
は、利便性や衛生面での改善を図ってきており、たとえ
ば図7に示したような局部温水洗浄機能や局部乾燥機能
などを備えた温水洗浄便座ユニット(ア)がこれまでに
提供されている。この温水洗浄便座ユニット(ア)にお
いては、水道水やロータンクからの給水を温水タンク内
に貯溜し、加温・保温して、操作盤(イ)の所要の操作
に従って局部洗浄用の温水を洗浄ノズル(ウ)より噴出
するようにしている。
【0003】このような従来の温水洗浄便座ユニット
(ア)では、温水タンク内の水を加温・保温しない状態
で室温が凍結温度以下になる場合には、水凍結によるタ
ンク破損を防止するために、温水タンク下部等に設けた
排出栓を開け、水抜きを行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、たとえ
ばこの従来の温水タンクからの水抜きにおいては、排水
栓を開けなければならないという作業とともに、排出さ
せる水をトイレ床面にこぼれないように受ける容器を用
意しなければならないという煩わしさがあった。また、
トイレルームのような狭い空間で、しかも様々な施工状
態となっている便器では、その水抜き作業は非常に面倒
でやりにくいのが現状であった。だが、この水抜き作業
を怠ると温水タンク等の機器が破損する恐れがあった。
【0005】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来の温水洗浄便座ユニットの凍結
防止のための水抜きの欠点を解消し、室温が凍結温度以
下になると自動的にタンク内の洗浄水を排出し、水凍結
によるタンク破損を防止することのできる、新しい温水
洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、リザーブタンクまたはロータン
クに連結する温水タンクと、逆止弁を有する温水洗浄ノ
ズルと外部開放型温水洗浄ノズル、およびこれらノズル
を切り換えるロータリー切換弁を有し、室温と水の凍結
温度との比較によりロータリー切換弁の動作を切り換え
る制御部を備え、この制御部からの信号によってロータ
リー切換弁を切り換える外部開放型ノズルと温水タンク
とを連通させ、温水タンク内の水をリザーブタンクまた
はロータンクに逆流させることを特徴とする温水洗浄便
座ユニットの自動凍結防止装置を提供する。
【0007】また、この発明においては、フロートスイ
ッチを局部洗浄用温水の温水タンク内に配設して、この
スイッチ信号によって、リザーブタンクまたはロータン
クより温水タンクに給水することを一つの好ましい態様
としてもいる。
【0008】
【作 用】この発明の温水洗浄便座ユニットの自動凍結
防止装置においては、室温と水の凍結温度との比較によ
り、室温が凍結温度以下の場合には、ロータリー切換弁
の動作を切り換えて、温水タンクを外部開放型ノズルと
連通させて外気に開放し、温水タンク内の水をリザーブ
タンクまたはロータンクに逆流させるため、凍結温度以
下になるとタンク内の洗浄水を自動的に温水タンクより
排出する。また、凍結温度以上の時には、自動的に温水
タンク内に給水することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面に沿って実施例を示し、この発明
の温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置についてさ
らに詳しく説明する。図1および図2は、各々、リザー
ブタンクを用いるこの発明の温水洗浄便座ユニットの自
動凍結防止装置の一実施例を示した斜視図およびブロッ
ク図であり、図3は、便器への設置状態を例示した側面
図である。
【0010】たとえばこれらの図1、図2および図3に
示した例においては、温水洗浄便座ユニット(1)本体
の内部に、給水弁(2)、リザーブタンク(3)、水ポ
ンプ(4)、温水タンク(5)、ロータリー切換弁
(6)、逆止弁を有するビデ洗浄ノズル(7)および外
部開放型の肛門洗浄ノズル(8)を連続的に配備し、洗
浄水の流路を形成している。
【0011】リザーブタンク(3)には、水ポンプ
(4)への水路の他に、余剰水等の排出のためのサブ水
路管(9)を接続している。このサブ水路管(9)は、
たとえば図3に例示した便器(10)のボウル内部に臨
ませている。温水タンク(5)には、図2に例示したよ
うに、洗浄水を設定温度に加温し、かつ保温するための
温水ヒータ(11)とともに、フロートスイッチ(1
2)を設けている。このフロートスイッチ(12)は、
温水タンク(5)内の水位を検知し、水ポンプ(4)を
作動させるものである。
【0012】また、温水タンク(5)とリザーブタンク
(3)とには、図2に例示したように高低差を設け、温
水タンク(5)をリザーブタンク(3)よりも高位置に
配置することも有効である。なお、これらの図1、図2
および図3に例示した温水洗浄便座ユニット(1)は、
水道(13)に直結する方式としている。
【0013】この発明の自動凍結防止装置においては、
たとえば図4に例示した検知および制御機構を内蔵して
もいる。この図4に例示した検知・制御機構には、洗浄
水の温度を所定の温度に設定するための水温調整用ボリ
ューム(14)と、室温を検知する室温検知用サーミス
タ(15)と、これらおよびフロートスイッチ(12)
等から入力された各種の信号に応じて、水ポンプ
(4)、給水弁(2)、温水ヒータ(11)およびロー
タリー切換弁駆動用モータ(16)の動作を制御する制
御部としてのマイクロコンピュータ(17)を配設して
いる。マイクロコンピュータ(17)の入力側には、肛
門洗浄用スイッチ(18)を設けることもできる。 温
水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置を作動させるに
は、たとえば図4に例示した水温調整用ボリューム(1
4)を調整し、温水ヒータ(11)に通電しない状態に
おいて、凍結温度以下に室温が下がったことを室温検知
用サーミスタ(15)が検知すると、この検知信号を受
けてマイクロコンピュータ(17)がロータリー切換弁
駆動用モータ(16)を駆動させ、図1および図2に例
示したロータリー弁(6)を外部開放型の肛門洗浄ノズ
ル(8)側に切り換える。これと同時に、給水弁(2)
を閉鎖する。その結果、肛門洗浄ノズル(8)と温水タ
ンク(5)の流路が連通し、肛門洗浄ノズル(8)から
空気が入るようになる。すると、図2のように温水タン
ク(5)とリザーブタンク(3)との配置位置には高低
差を設けている場合には、温水タンク(5)内の水が水
頭圧によって水ポンプ(4)およびリザーブタンク
(3)を経由してサブ水路管(9)を流れ、図3に例示
した便器(10)内部に排出される。水抜き作業が自動
的に行われる。 温水タンク(5)とリザーブタンク
(3)との位置に高低差を設けない場合には、水ポンプ
(4)を制御信号によって逆回転させ、温水タンク
(5)内の水をリザーブタンク(3)に移送し、サブ水
路管(9)より排出するようにしてもよい。
【0014】また、温水タンク(5)内の水が減少し、
フロートスイッチ(12)がOFFとなると、図4のマ
イクロコンピュータ(17)からの制御信号により水ポ
ンプ(4)が回転し、リザーブタンク(3)内の水を温
水タンク(5)に供給するようにしてもよい。これによ
って、リザーブタンク(3)の凍結も防止することがで
きる。
【0015】このようにして、リザーブタンク(3)お
よび温水タンク(5)内の水凍結によるタンク破損を効
果的に防止することができる。一方、室温が凍結温度以
上になた時には、図4のマイクロコンピュータ(17)
により給水弁(2)が開放され、これと同時に水ポンプ
(4)が回転し、リザーブタンク(3)および温水タン
ク(5)に洗浄水が給水される。
【0016】なお、この発明の自動凍結防止装置におい
ては、凍結温度以下の場合において、図4に例示した肛
門洗浄スイッチ(18)を押すと、この信号を受けてマ
イクロコンピュータ(17)が給水弁(2)を開状態と
し、水ポンプ(4)を回転させることができるようにし
てもよい。これによって、リザーブタンク(3)および
温水タンク(5)内に給水され、洗浄水を加温・保温
し、操作待機状態となる。この一連の動作は、肛門洗浄
スイッチ(18)による方式だけでなく、便座への着座
を検知して作動させる方式とすることも可能である。こ
れらがいずれの態様も、この発明に包含されるものであ
る。
【0017】図5および図6は、各々、この発明の別の
例を示したブロック図および便器への設置状態の側面図
である。これらの図5および図6の例は、ポンプ給水式
の便器に使用される温水洗浄便座ユニットの場合につい
て示している。この場合には、洗浄水の水路をロータン
ク(19)に接続している。このロータンク(19)
は、図6に例示したように、便器(20)とたとえば一
体的に配設することができる。この場合の自動凍結防止
装置にも、以上の構成に対応した検知および制御機構を
内蔵することができる。
【0018】すなわち、たとえば図4に例示したような
水温調整用ボリューム(14)を調整し、温水ヒータ
(11)に通電しない状態において、室温が凍結温度以
下に下がると、室温検知用サーミスタ(15)の検知信
号に基づいて、マイクロコンピュータ(17)がロータ
リー切換弁(6)を外部開放型の肛門洗浄ノズル(8)
に切り換える。肛門洗浄ノズル(8)と温水タンク
(5)が連通し、流路がつながる。これと同時に、水ポ
ンプ(4)が給水時とは逆回転し、温水タンク(5)内
の水をロータンク(19)に送り込む。温水タンク
(5)内の洗浄水を自動的に排出することができ、水凍
結による温水タンク(5)破損を防止することができ
る。
【0019】なお、この例においても、凍結温度以上と
なった場合、または凍結温度以下で温水洗浄便座ユニッ
ト(1)を使用する場合には、図1、図2および図3に
例示した水道直結式の便器の場合と同様に作動および操
作することができる。もちろんこの発明は、以上の例に
よって限定されるものではない。便器の構造および構
成、検知および制御機構の回路構成等の細部については
様々な態様が可能であることはいうまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、室温が凍結温度以下になると自動的にタンク内の
洗浄水を排出し、水凍結によるタンク破損を防止するこ
とのできる温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置が
提供される。タンクの水抜き作業が簡便かつ容易とな
り、水を抜き忘れる心配もない。温水洗浄便座ユニット
の凍結破損が効果的に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の温水洗浄便座ユニットの自動凍結防
止装置の一実施例を示した斜視図である。
【図2】図1の例のブロック図である。
【図3】図1の例の便器への設置状態を例示した側面図
である。
【図4】この発明の自動凍結防止装置の検知および制御
機構の一例を示した回路構成図である。
【図5】この発明の別の例を示したブロック図である。
【図6】図5の例の便器への設置状態の側面図である。
【図7】従来の温水洗浄便座ユニットを例示した斜視図
である。
【符号の説明】
1 温水洗浄便座ユニット 2 給水弁 3 リザーブタンク 4 水ポンプ 5 温水タンク 6 ロータリー切換弁 7 ビデ洗浄ノズル 8 肛門洗浄ノズル 9 サブ水路管 10,20 便器 11 温水ヒータ 12 フロートスイッチ 13 水道 14 水温調整用ボリューム 15 室温検知用サーミスタ 16 ロータリー切換弁駆動用モータ 17 マイクロコンピュータ 18 肛門洗浄スイッチ 19 ロータンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 眞司 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リザーブタンクまたはロータンクに連結
    する温水タンクと、逆止弁を有する温水洗浄ノズルと外
    部開放型温水洗浄ノズル、およびこれらノズルを切り換
    えるロータリー切換弁を有し、室温と水の凍結温度との
    比較によりロータリー切換弁の動作を切り換える制御部
    を備え、この制御部からの信号によってロータリー切換
    弁を切り換えて外部開放型ノズルと温水タンクとを連通
    させ、温水タンク内の水をリザーブタンクまたはロータ
    ンクに逆流させることを特徴とする温水洗浄便座ユニッ
    トの自動凍結防止装置。
  2. 【請求項2】 フロートスイッチを温水タンク内に配設
    して、このスイッチ信号によってリザーブタンクまたは
    ロータンクより温水タンクに給水する請求項1の自動凍
    結防止装置。
JP16502692A 1992-06-23 1992-06-23 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置 Pending JPH0610395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502692A JPH0610395A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502692A JPH0610395A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610395A true JPH0610395A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15804436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16502692A Pending JPH0610395A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290739A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 液体散布車におけるポンプの安全装置
US8701222B2 (en) 2007-05-15 2014-04-22 Toto Ltd. Sanitary washing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290739A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 液体散布車におけるポンプの安全装置
US8701222B2 (en) 2007-05-15 2014-04-22 Toto Ltd. Sanitary washing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7069604B2 (en) Tankless western-style flush toilet
US5228152A (en) Water saving toilet and bathroom fixture system
US4761836A (en) Washing device for parts of human body
JPH0610395A (ja) 温水洗浄便座ユニットの自動凍結防止装置
JPH0152532B2 (ja)
JPH11124891A (ja) 人体局部洗浄装置
JP2559308B2 (ja) 風呂装置
JP4586947B2 (ja) 人体洗浄装置
JP3073320B2 (ja) 温水洗浄便座ユニットの水抜き装置
JPS59155666A (ja) 自動水栓
JP3746950B2 (ja) 浴槽内の温水を用いる温水暖房装置
JP2506893B2 (ja) 便器装置
JPS6113056B2 (ja)
JP2001227035A (ja) 温水洗浄装置の制御方法
JPH0529270Y2 (ja)
JP2566318B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2000328630A (ja) 人体洗浄装置
JPS62197536A (ja) 浴用水供給装置
JP3470883B2 (ja) 不凍給水設備および自動排水機構付き屋内止水栓
JPH08158446A (ja) 局部洗浄装置における冷水排出機構
JP2000309972A (ja) 人体洗浄装置
JPH06108520A (ja) 人体局部洗浄装置
JP2572698Y2 (ja) 貯湯式温水洗浄便座
JPH09144108A (ja) タンクの凍結防止装置
JPH0692667B2 (ja) 衛生洗浄装置