JPH0152532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152532B2
JPH0152532B2 JP21201082A JP21201082A JPH0152532B2 JP H0152532 B2 JPH0152532 B2 JP H0152532B2 JP 21201082 A JP21201082 A JP 21201082A JP 21201082 A JP21201082 A JP 21201082A JP H0152532 B2 JPH0152532 B2 JP H0152532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
nozzle
water
telescopic
nozzle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21201082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102032A (ja
Inventor
Masami Iida
Tetsuhiro Katamune
Toshio Kobayashi
Yasunori Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP21201082A priority Critical patent/JPS59102032A/ja
Publication of JPS59102032A publication Critical patent/JPS59102032A/ja
Publication of JPH0152532B2 publication Critical patent/JPH0152532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は局部を衛生的かつ快適に洗浄すること
のできる衛生洗浄装置の改良に関する。
従来、人体局部洗浄用の衛生洗浄装置は便座下
面側に噴出部を設け、この噴出部に便鉢方向に進
退する伸縮ノズルを備えて伸縮ノズル先端に穿設
された噴出孔から加温された洗浄水が噴出して洗
浄を行うことができる構成となつている。
伸縮ノズルは洗浄時に便鉢方向に進出するので
汚物が付着したり、また長期間使用しない場合に
はゴミやホコリが付着することがあり、このまま
洗浄することは極めて不衛生である。これに対処
するため従来のものでは、ノズル自体の洗浄のた
めに別個にノズル洗浄用配管を施し、配管系内の
弁を開弁させてノズル洗浄を行うようにしてい
る。
しかし、このように弁の開弁を手操作で使用時
度に毎回行うことは煩雑であり、使用勝手が悪い
という欠点がある。
本発明は以上のような問題を解消しようとする
もので、洗浄終了時に伸縮ノズルの洗浄を自動的
に行うことができるように構成することにより、
ノズル部を常時清潔に保つて、衛生的な洗浄が行
えるようにすることを目的とするものである。
以下、添付図面に示す一実施例に基いて本発明
を具体的に説明する。
第1図に本発明に係る衛生洗浄装置の一実施例
を示す斜視図が示されており、図中1は便器、2
は同便器1の後方端に垂設連結される洗浄水タン
ク、3は便座、4は便蓋である。さらに5は便器
1の断面側から観て状に同便器1後方端に連設
される給水加熱装置で、上記便座3、及び便蓋4
が回動自在に枢着されており、同給水加熱装置5
内には洗浄水を貯留するとともにシーズヒーター
等よりなる加熱体及び温水温度を検知する温度セ
ンサ等を備えた加熱器を構成する貯湯槽、同貯湯
槽内で加温される洗浄水温度を制御するとともに
後述する噴出部におけるノズルの挙動等、その他
電気的構成要素の全てを制御することのできる制
御部等が備えられており、また洗浄水を貯湯槽か
ら噴出部へ供給する配管系が所要の弁等を配して
設けられている。
6は便器1の略軸線位置に相当する部位の給水
加熱装置5に設けられ洗浄水を局部に噴出する噴
出部で、この噴出部6からの洗浄水噴出操作は給
水加熱装置5のパネル部5aに設けられる回転ダ
イヤル式の洗浄スイツチ5bにより、停止、肛門
洗浄及びビデ洗浄の切換えが行え、また噴出時の
水量調整も同様に回転式の水量調節摘み5cによ
り行うことができる。
尚、給水加熱装置5への洗浄水の供給は水道に
直結する直接給水方式と、洗浄水タンク2から取
水する間接給水方式とがあるが、後者の場合に
は、一点鎖線で示すように洗浄水タンク2と給水
加熱装置5との間に給送管8を配管接続してお
く。
第2図及び第3図に噴出部6の要部が示されて
おり、同噴出部6は給水加熱装置5のケーシング
5d内であつて便器1の略軸線近傍に位置するも
ので、給水加熱装置5の底板5eに垂設される機
枠6a、同機枠6aに固着され便器1の便鉢1a
方向を指向し、かつ先端に角型のカバー部6bを
有するノズル本体6c、同ノズル本体6cの軸線
方向に進退自在に装着されるノズル部をなす伸縮
ノズル6d、同伸縮ノズル6dの進退駆動を行う
モータ6e、及び同モータ6eの回転を伸縮ノズ
ル6dの往復動に変換する板バネ6f等を主要素
として構成されている。
ノズル本体6cは機枠6aに固着される第1ノ
ズル本体6c1と先端側に着脱可能に取付けられる
第2ノズル本体6c2とにより構成される。第4図
に第2図の−矢視図であつて、第1ノズル本
体6c1の端面が示されており、6gは後述する伸
縮ノズルが摺動自在に嵌装される伸縮ノズル摺動
孔であり、第1ノズル本体6c1の軸線方向全長に
亘つて貫設される。また6hはタツプ穴で第5図
で示すようにビス6iにより第2ノズル本体6c2
がこのタツプ穴6hに螺着されて連結される。
尚、第4図において第1ノズル本体6c1の側方は
切欠されており、これは後述する伸縮ノズル位置
を検出するマグネツト・リードスイツチ機構のマ
グネツトが伸縮ノズルとともに移動可能となるよ
うにしたものである。
第2図と第3図において、第2ノズル本体6c2
には給水加熱装置5内の貯湯槽からの洗浄温水を
供給するためのホース(図示せず)を接続するエ
ルボ6jが一体的に連結され、同エルボ6jに連
通するように連絡路6kが中心方向に貫設され、
かつ同連絡路6kに連通するように伸縮ノズルへ
の流路を形成する環状凹部6lが形成される。さ
らにP1,P2は同環状凹部6lをはさむようにし
て配置されるU字状断面のパツキンである。
第6図と第7図は各々伸縮ノズル6dの断面図
と平面図が示されており、図示のように実質的に
2重管構造をなしている。図中20は中空管状の
筒体で、一端開口に前述した板バネ6fとの連結
用の連結金具21を嵌着するとともに、同連結金
具21には筒体20と同心的に伸延するパイプ2
2が取付けられている。このパイプ22に連通す
るように連結金具21には半径方向に洗浄水の第
1流入口23が貫設されて外部に連通するととも
に、同様に筒体20の中途には第2流入口24が
貫設されており、第1流入口23からの洗浄水は
パイプ22内を、及び第2流入口24からのそれ
はパイプ22と筒体20とによつて画成される環
状流路F1を各々独立して流下することができる。
25は筒体20に嵌着されるとともに、パイプ
22外径より所要量大きい内径を有して同パイプ
22外周面との間に環状流路F2を画成できるよ
うなノズルキヤツプである。
同ノズルキヤツプ25は一端側に凹窪25aが
凹設され、さらに筒体20にはその所要位置であ
つて同筒体20の上部に内周側に突出する突部2
0aが形成される。従つて、本例ではノズルキヤ
ツプ25は例えばABC樹脂等により製作される
ので、同キヤツプ25の取付けは凹窪25aと突
部20aの嵌合により着脱自在となすことがで
き、しかも正しい位置に取付けられる。さらに2
6は連結金具21とノズルキヤツプ25の所要位
置に設けられるシールパツキンである。上記嵌合
により接続された筒体20とノズルキヤツプ25
の組合体において、パイプ22を介して第1流入
口23に連通するように例えば5穴の第1噴出孔
部27が、及び環状流路F1,F2を介して第2流
入口24に連通するように例えば3穴の第2噴出
孔部28が各々形成される。この第1、第2噴出
孔部27,28は各々肛門洗浄及びビデ洗浄に適
するような水勢が得られるように3穴及び5穴に
形成したものである。
ノズルキヤツプ25は筒体20の先端開口に嵌
着され、筒体20の取付端から第1、第2噴出孔
部27,28にかけて上下両面が縮小するように
扁平に形成される。第2図は伸縮ノズル6dがノ
ズル本体6c内に収納された状態であり、上記の
扁平部分は環状凹部6lから先端側に位置してお
り、収納時、上流側の第1パツキンP1は筒体2
0の外周面に嵌着し、下流側の第2パツキンP2
はノズルキヤツプ25の上下両面側が解離した状
態となる。従つて伸縮ノズル6dが収納されてい
る時は、環状凹部6lは第2パツキンP2とノズ
ルキヤツプ25の上下両面側の間隙Gにより外部
に連通することになる。
伸縮ノズル6dはその収納位置から肛門洗浄位
置若しくはビデ洗浄位置へと移動するが、この移
動ストロークは肛門洗浄時には伸縮ノズル6dの
第2流入口24が第9図で示すように第2ノズル
本体6c2の環状凹部6lに達するように、一方ビ
デ洗浄時には第10図で示すように第1流入口2
3が環状凹部6lに達するようにして、各洗浄の
ための流路を形成する。即ち、エルボ6j、連絡
路6k、環状凹部6lと第1、第2噴出孔部2
7,28のいずれか一方が連通する形態をなすの
である。この伸縮ノズル6dのストロークを決定
するものは、モータ6eの回動量に基くが、本実
施例ではリードスイツチを用いてモータ6eの駆
動及び停止を行うように構成する。即ち、第3図
において伸縮ノズル6dと板バネ6fとの接続部
分には取付金具30によつてマグネツトMが固着
され、同マグネツトMに対向する側に第1ノズル
本体6c1に連結される支持枠Fにリードスイツチ
S1,S2,S3が設けられており、この両者によりモ
ータ6eの駆動及び停止を行うように制御回路を
構成するもので、リードスイツチS2,S3の位置を
適当になすことにより上記肛門洗浄及びビデ洗浄
に要する伸縮ノズル6dのストロークを確実に得
ることができるものである。
第11図及び第12図に水道管から給水加熱装
置5に直接給水する水道直結式の場合の洗浄水の
フローチヤート、及び洗浄水タンク2から給水加
熱装置5へ間接給水する場合のフローチヤートが
示されている。第11図のものは給水源(即ち水
道管)から洗浄水タンク2および給水加熱装置5
への二方向に流路が分岐し、所要のストレーナ、
逆止弁及び電磁弁VMを経て給水加熱装置5内に
水が流入し、同給水加熱装置5内では流量調整の
ための調圧弁を経て貯湯槽に向う経路と、絞り弁
を経て直接排出される経路とに分れる。貯湯槽に
至つた洗浄水はヒータにより加熱され逆流防止用
のバキユームブレーカを経たのちエルボ6jから
ノズル本体6c及び伸縮ノズル6dに達して吐水
される。また貯湯槽に流入しない経路の洗浄水は
絞り弁及びバキユームブレーカを経て排出される
が、この排出水はノズル本体6cのカバー部6b
に排出口を有するドレンDにより行う。
また、第12図においては洗浄水タンク2から
給送管8により給水加熱装置5内に供給するもの
で、同装置内に内蔵された電磁ポンプPにより水
を貯湯槽に送り込み、噴出部6の伸縮ノズル6d
から吐水する構成となつている。
以下、第11図で示した直接給水の場合の洗浄
水吐水について述べる。洗浄水の吐水は電磁弁
VMの開弁によつて行うが、この電磁弁VMの開閉
弁操作はマグネツトMと各リードスイツチS1
S2,S3とによる伸縮ノズル6dの位置検出信号を
受けて制御部によりなされ、またモータ6eの駆
動も同様に伸縮ノズル6dの位置検出に基いて適
時オン、オフを行うものである。
電磁弁VMの開閉弁及びモータ6eの駆動及び
その正逆回転を制御するコントローラー部C2
給水加熱装置5内に内蔵されており、同コントロ
ーラー部C2による制御は上述した伸縮ノズル6
dの位置検出による信号、及び操作部C1の洗浄
スイツチ5bによる肛門洗浄またはビデ洗浄であ
るかの条件信号を受けて行うものであり、第13
図にコントローラー部C2の制御回路、及び第1
4図に同コントローラー部C2による電磁弁VM
びモータ6eのタイムチヤートが示されており、
同図に基いて洗浄過程を以下に説明する。
まず、洗浄スイツチ5bを肛門洗浄側にオンす
ると(時刻:t0)、モータ6eが同時に連通して
回転し、板バネ6fが伸長して伸縮ノズル6dが
進出し、マグネツトMがリードスイツチS2位置に
達すると両者の対応による信号を制御部が受けて
モータ6eが停止する(時刻:t1)。
次にマグネツトMとリードスイツチS2の対応に
よる信号をコントローラー部が受け、上記時刻t1
において電磁弁VMがオンして開弁し、噴出部6
へ貯湯槽内で加温された温水を給送する。この場
合前述したように伸縮ノズル6dのストローク調
整により第2図において位置L1に達して第2流
入口23が給水源側のエルボ6jに連絡路6k及
び環状凹部6lを介して連通するとともに、電磁
弁VMも上記のように同時に開弁するので貯湯槽
から快適温度の洗浄水が流下し、第2噴出孔部2
8より吐出されて肛門洗浄を行うことができる。
洗浄終了後は洗浄スイツチ5bをオフとすれば
(時刻:t2)、電磁弁VMが閉弁して吐出が停止し、
同時にマグネツトM及びリードスイツチS2による
信号を受けたコントローラー部により板バネ6e
が逆転し、伸縮ノズル6dは収納部位へ移動し、
同移動に伴つてマグネツトMとリードスイツチS1
が対応した時点でモータ6eが停止して(時刻:
t3)伸縮ノズル6dはノズル本体6cに収納され
る。この時刻t3で電磁弁VMは再び開弁してノズ
ル本体6cに水を供給し、この水は環状流路6l
から前述のように第2パツキンP2とノズルキヤ
ツプ25の扁平部間の間隙Gから外方に流出す
る。従つて、この環状凹部6lからの水の流れに
よりノズルキヤツプ25の洗浄が行える。そして
所要時間(1〜2秒)経た時刻t4で電磁弁VM
閉弁して、洗浄の一過程が終了するものである。
一方、ビデ洗浄の場合は洗浄スイツチ5bをビ
デ洗浄側にオンし、これにより上記と同様に伸縮
ノズル6dが伸長するが、この場合制御回路の構
成によりマグネツトMがリードスイツチS3に対応
するまで伸長可能であり、第2図において位置
L1に達しエルボ6jと第1流入口23とが連通
し、かつ電磁弁VMの開弁により第1噴出孔部2
7より洗浄水が噴出されて洗浄が行え、終了後は
洗浄スイツチ5bをオフにすることにより、上記
と同様にマグネツトMとリードスイツチS1との対
応によつて伸縮ノズル6dの収納が行えるもので
ある。
そして、同様に洗浄後のノズルキヤツプ25部
分の洗浄がコントローラー部C2により行うこと
ができる。
上記例は直接給水の場合であるが、電磁ポンプ
Pを用いる間接給水の時、この電磁ポンプPの動
作すなわちその始動及び停止のタイミングは電磁
弁VMの開弁及び閉弁に各々相当するもので、同
様に洗浄終了後の伸縮ノズルの洗浄が行えるもの
である。
さらに上記例は、局部洗浄後の伸縮ノズル6d
収納時に、同伸縮ノズル6dの洗浄を行なうもの
であるが、ノズル6dの伸出前及び収納後に洗浄
することもでき、その制御回路とタイムチヤート
が第15図と第16図に示されている。
このものは、洗浄スイツチ5bをオンすると
(時刻:t0)、電磁弁VMが開弁(電磁ポンプPの
場合は始動)して洗浄水が供給され、収納部位に
ある伸縮ノズル6dのノズルキヤツプ25部分を
洗浄し、所定時間経つた時に電磁弁VMが閉弁
(電磁ポンプPのときは停止)し、これ以後は前
述のタイムチヤート(第14図)と同じ動作を行
ない、局部洗浄後に伸縮ノズル6dが収納される
と再び同伸縮ノズル6dの洗浄を行なう。従つ
て、この場合は一回の洗浄において伸縮ノズル6
dの洗浄は開始時と終了時の2回行うことができ
る。
以上のように本発明によれば、局部洗浄時に自
動的に局部に最接近する伸縮ノズルの噴出部を洗
浄することができるので、常に噴出部を清潔に保
つことができ、衛生的な局部清浄が行えるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る衛生洗浄装置の斜視図、
第2図は噴出部の要部を示す断面図、第3図は同
一部切欠平面図、第4図は第2図の−線矢視
図、第5図は第2図の−線矢視図、第6図は
伸縮ノズルの縦断面図、第7図は同伸縮ノズルの
平面図、第8図は第2図の−線矢視図、第9
図は伸縮ノズルの第2流入口と第2ノズル本体の
環状凹部が整合した状態を示す断面図、第10図
は伸縮ノズルの第1流入口と第2ノズル本体の環
状凹部が整合した状態を示す断面図、第11図は
直接給水の場合の洗浄水の流れを示すフローチヤ
ート、第12図は間接給水の場合の洗浄水の流れ
を示すフローチヤート、第13図はコントローラ
ー部の制御回路の一例を示すブロツク図、第14
図は第13図の制御系におけるタイムチヤート、
第15図は他の制御回路の一例を示すブロツク
図、第16図は第15図の制御系におけるタイム
チヤートである。 1……便器、6d……伸縮ノズル、1a……便
鉢、6e……モータ、5……給水加熱装置、27
……第1噴出孔部、6……噴出部、28……第2
噴出孔部、6c……ノズル本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 便器と、温水を噴出して局部を洗浄する噴出
    部と、電気作動弁又は電動ポンプと水の加熱器を
    有し上記噴出部へ温水を供給するとともに洗浄行
    程を制御するコントローラ部を有する給水加熱装
    置とを備えてなり、上記噴出部は、給水加熱装置
    の給湯源に連通する洗浄水流路を形成したノズル
    本体と、同ノズル本体内に便鉢方向を指向して摺
    動可能に装着され伸出時の洗浄位置においてノズ
    ル本体の洗浄水流路に連通する噴出孔部を有する
    伸縮ノズルと、同伸縮ノズルを洗浄位置とノズル
    本体内収納位置間で往復進退動させる駆動手段と
    より構成され、かつ洗浄終了後の伸縮ノズル収納
    時において、ノズル本体の洗浄水流路が外部と連
    通するとともに同洗浄水流路より下流側に少なく
    とも伸縮ノズルの噴出孔部が位置するようにな
    し、さらに前記コントローラ部により設定時間上
    記洗浄水流路からの洗浄水を流出させるように構
    成したことを特徴とする衛生洗浄装置。
JP21201082A 1982-12-01 1982-12-01 衛生洗浄装置 Granted JPS59102032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21201082A JPS59102032A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21201082A JPS59102032A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102032A JPS59102032A (ja) 1984-06-12
JPH0152532B2 true JPH0152532B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=16615384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21201082A Granted JPS59102032A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102032A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066769U (ja) * 1983-10-12 1985-05-11 株式会社ノーリツ 温水洗浄トイレの洗浄装置
JPS61204435A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置の駆動方法
JPS61229038A (ja) * 1985-03-31 1986-10-13 小糸工業株式会社 前後洗浄装置
JPS61198356U (ja) * 1985-05-27 1986-12-11
JPH0640700Y2 (ja) * 1986-01-21 1994-10-26 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置
JPS6341682U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18
JPH01180999U (ja) * 1988-06-15 1989-12-27
JPH068546B2 (ja) * 1991-04-22 1994-02-02 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置
JP4853076B2 (ja) * 2006-03-28 2012-01-11 株式会社ジェイ・エム・エス 口腔内吸引具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102032A (ja) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7069604B2 (en) Tankless western-style flush toilet
WO1984001973A1 (en) Sanitary washing apparatus
JPH0152532B2 (ja)
JPH0752209Y2 (ja) 水洗便器用洗浄弁ユニット
JPS6113056B2 (ja)
JP2001311200A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0354222Y2 (ja)
JPH0152531B2 (ja)
JPH0216421B2 (ja)
JPH0235093B2 (ja) Eiseisenjosochi
JPH0432895B2 (ja)
JP3937904B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH11124891A (ja) 人体局部洗浄装置
JPH0211500Y2 (ja)
JPH0219255B2 (ja)
JPH026147Y2 (ja)
JPS6213451B2 (ja)
JPH0762709A (ja) 衛生洗浄装置
JPS6213450B2 (ja)
JP2010196264A (ja) 温水洗浄式便座装置
JP2010196388A (ja) 温水洗浄式便座装置
JP2010196265A (ja) 温水洗浄式便座装置
JPS59213834A (ja) 衛生洗浄機
JP2000120145A (ja) 温水洗浄装置とその水温制御方法
JP2633932B2 (ja) サイホン式水洗便器