JPS6219550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219550Y2
JPS6219550Y2 JP1981150584U JP15058481U JPS6219550Y2 JP S6219550 Y2 JPS6219550 Y2 JP S6219550Y2 JP 1981150584 U JP1981150584 U JP 1981150584U JP 15058481 U JP15058481 U JP 15058481U JP S6219550 Y2 JPS6219550 Y2 JP S6219550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bag
outer layers
nozzle
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981150584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15058481U priority Critical patent/JPS5855042U/ja
Publication of JPS5855042U publication Critical patent/JPS5855042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219550Y2 publication Critical patent/JPS6219550Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は複数層袋の吹込口を吹込後充分密封しか
つ吹込口部分から内外層間への粉体進入を充分防
止することを目的とするものである。
従来の吹込口付多層袋特に両底ミシン縫多層紙
袋では折角充填した小麦粉が吹込口から最も多く
漏洩し、吹込口の完全密封は困難であつたし、吹
込口から内外層に小麦粉が進入し易く包装歩留及
び破袋強度の低下を来す欠陥があつた。
本案は多層袋の吹込口からの漏洩を防止しかつ
内外層内への粉体進入を防止することによつて包
装歩留及び破袋強度を向上しようとするものであ
る。
複数層筒状袋1の表面隅部に同袋1の側部折畳
線2と平行方向切込み3,4を外層5と内層6に
間隔tを介して設けて吹込口を形成し、同間隔t
部における内外層5,6の対接面に加熱溶融接着
剤7を塗装し上記間隔t部の外周に沿つて内外層
5,6を接着密閉11してなる重層袋に関するも
のである。複数層筒状袋1は2層筒状袋であるが
外層5に2層、内層6に2層合計4層でも良いし
外層5に1層、内層6に2層配置した合計3層で
も差支えない。側部折畳線2は襞形成線であるが
平板形筒状袋の側部折畳線であつても差支えな
い。上記切込み3,4は表面の縦方向接着縁1′
に沿つて設けられるが、第1図に示すように他の
部分でも良い。間隔t部の対接面には上記接着剤
7を直接塗布し或は紙片8の内面に加熱溶融接着
剤7を塗布し同紙片8の外面を上記対接面に接着
させても差支えない。尚図中9で示すものは両端
開口部閉鎖用当紙、10は同当紙9に沿うミシン
縫目線である。
従つて小麦粉を袋内に充填するに際し、ノズル
を上記切込み3,4の外部から袋内に挿入し、同
ノズルから小麦粉を袋内に吹込んで同袋内に小麦
粉を充填する。充填後ノズルを切込み3,4から
外すと間隔t部における内外層5,6の対接面は
近接するから同間隔t部を袋外から加熱器で押圧
すると上記対接面は圧着しかつ同対接面の加熱溶
融接着剤7は溶融して上記間隔t部を接着密封す
ることができるし、上記ノズル挿入及び外しに際
しノズルが接着密閉部11のため内外層5,6間
に誤つて進入することはなくかつノズルから吹込
まれる小麦粉が内外層5,6間に進入することも
ない。
本案は上述のように構成したのでノズルを切込
み3,4による吹込口に挿入する場合は上記接着
剤7は固くノズルの挿入取外しに影響が無くかつ
取外し時に上記対接面間に小麦粉を若干残留させ
たとしても、その残留小麦粉は上記溶融接着剤7
に巻き込まれ、対接面の溶融接着に支障にならな
いし、切込み3,4による吹込口をほぼ完全密封
し得るばかりでなく吹込口にノズルを出入させる
際同ノズルを内外層5,6間に誤入するおそれが
なくかつノズルから出る粉体が内外層5,6間に
進入するおそれがないため包装歩留及び破袋強度
を向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の重層袋を示す正面図、第2図は
第1図A−A線はよる横断面図、第3図は第2図
の斜視図、第4図は切込み部の斜視図、第5図は
他の重層袋の正面図、第6図は第5図B−B線に
よる横断面図、第7図は第6図の斜視図である。 1……複数層筒状袋、2……側部折畳線、3,
4……切込み、5……外層、6……内層、t……
間隔、7……加熱溶融接着剤、8……紙片、11
……接着密閉。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数層筒状袋1の表面隅部に同袋1の側部折
    畳線2と平行方向切込み3,4を外層5と内層
    6に間隔tを介して設けて吹込口を形成し、同
    間隔t部における内外層5,6の対接面に加熱
    溶融接着剤7を塗装し上記間隔t部の外周に沿
    つて内外層5,6を接着密閉11してなる重層
    袋。 (2) 複数層筒状袋1が2層筒状袋である実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の重層袋。 (3) 紙片8の内面に加熱溶融接着剤7を塗装し同
    紙片8の外面を上記対接面に接着させた実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の重層袋。
JP15058481U 1981-10-09 1981-10-09 重層袋 Granted JPS5855042U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058481U JPS5855042U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 重層袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15058481U JPS5855042U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 重層袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855042U JPS5855042U (ja) 1983-04-14
JPS6219550Y2 true JPS6219550Y2 (ja) 1987-05-19

Family

ID=29943302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15058481U Granted JPS5855042U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 重層袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855042U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222321Y2 (ja) * 1984-10-25 1990-06-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316499U (ja) * 1977-02-15 1978-02-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259112U (ja) * 1975-10-24 1977-04-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316499U (ja) * 1977-02-15 1978-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855042U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441209A (en) Plastic bag comprising venting means
JPS6219550Y2 (ja)
JPH0531071Y2 (ja)
FI60163B (fi) Foerfarande foer framstaellning av med korsbottnar foersedda saeckar
US4240813A (en) Reinforced vacuum cleaner filter bag
JPS6013788Y2 (ja) 両底ミシン縫袋
JPS5924677Y2 (ja)
JPH066033Y2 (ja) 多層袋
JP2696719B2 (ja) 合成樹脂製の複層フィルム
US4512788A (en) Top loading upright vacuum cleaner bag and method of manufacturing the same
JPH01263557A (ja) 尿検査容器
JPH0343157Y2 (ja)
JPH0532445Y2 (ja)
JPH0542032Y2 (ja)
JPS603084Y2 (ja) 両底貼袋
JPS5822433B2 (ja) 充填弁付きプラスチツクバツグ
JPH0248361Y2 (ja)
JPS591957Y2 (ja) 洩れ防止多層袋
JP2002104435A (ja) 六角底バルブ袋
JPH0444960A (ja) 紙袋
JPS5854359Y2 (ja) 防湿性と熱封緘性とを有する多層紙袋
JPS5846994Y2 (ja) 包装用袋
JPH0752957A (ja) 六角底バルブ袋
JPS5828977Y2 (ja) ひだ付袋
JPH0315451Y2 (ja)