JPH01263557A - 尿検査容器 - Google Patents

尿検査容器

Info

Publication number
JPH01263557A
JPH01263557A JP9182388A JP9182388A JPH01263557A JP H01263557 A JPH01263557 A JP H01263557A JP 9182388 A JP9182388 A JP 9182388A JP 9182388 A JP9182388 A JP 9182388A JP H01263557 A JPH01263557 A JP H01263557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
test paper
folded
container
urine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9182388A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hirata
勲 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9182388A priority Critical patent/JPH01263557A/ja
Publication of JPH01263557A publication Critical patent/JPH01263557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、尿検査用の容器に係り、特に家庭や病院や検
査期間などで、簡単にかつ正確に尿検査を行うのに最適
な尿検査容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の尿検査容器は、例えば実開昭57−93
838号、実開昭60−185260号などに示されて
いるように、胴体と底部と上開口部とを備えた簡易構造
の容器本体からなり、この容器本体の底部の内面又は胴
部の底部側の内面に、尿検査用の指示薬剤が付着した試
験紙を固着してなる。その使い方は、まず容器本体中に
尿を必要量入れ、かつその入れた尿を全部捨てる。そし
て、所定時間放置後、容器本体の開口部から容器本体内
の試験紙を覗きながら、その試験紙と容器本体と別個の
色調表とを比較判定する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述の従来の尿検査容器は、胴部。
底部、開口部からなる簡易構造の容器本体の内面に試験
紙を固着してなるものであるから、容器本体の開口部か
ら容器本体内を覗き込まなければ、容器本体内の試験紙
を目視することができない。
このために、容器本体内の試験紙と色調表とを比較判定
する場合は、色調表を容器本体の開口部に載せたり、又
は色調表の一端部を容器本体内に挿入したりし、容器本
体の開口部から容器本体内を覗き込みながら試験紙と色
調表とを比較判定する必要があるので1面倒である。
本発明は、試験紙と色調表とを簡単に比較判定すること
ができる尿検査容器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の目的を達成するために、平面状に折り
畳み可能な容器本体の内面に試験紙を固着し、その容器
本体の少なくとも容器本体を平面状に折り畳んだ際に試
験紙が位置する部分に透視部を設けたことを特徴とする
また、本発明は、容器本体の外面の容器本体を折り畳ん
だ際に試験紙と隣接する箇所に色調表を設けたことを特
徴とする。
〔作 用〕
本発明(請求項1)は、容器本体の容器本体を平面状に
折り畳んだ際に試験紙が位置する部分に設けた透視部に
より、容器本体を平面状に折り畳めば、容器本体内の試
験紙を透視部を介して容器本体の外側から目視すること
ができる。従って、色調表を平面状に折り畳んだ容器本
体の試験紙に近接して並べるだけで、試験紙と色調表と
を簡単に比較判定することができる。
また、本発明(請求項2)は、容器本体の外面の容器本
体を平面状に折り畳んだ際に試験紙と隣接する箇所に設
けた色調表により、容器本体を平面状に折り畳めるだけ
で、試験紙と色調表とをさらに簡単に比較判定すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の尿検査容器の実施例を添付図面を参照し
て説明する。
第1図乃至第4図は本発明の尿検査容器の第1の実施例
を示し、第1図は平面状態の正面図、第2図は第1図に
おける■−■線断面図、第3図はカップ状に組立てた状
態の斜視図、第4図は第3図におけるIV−rV線断面
図である。
図において、1は透明な材質からなる容器本体で、この
容器本体1は平面状に折り畳み可能な平底の袋形状をな
す、すなわち、表部10と裏部11とを底の折畳線12
において平面状に折り畳み、上部に開口部14を設けて
なる。
2は表面に尿検査用の指示薬剤を付着した試験紙で、こ
の試験紙2の裏面を前記容器本体1の裏部11(又は表
部10)の折畳線12の近傍、すなわちカップ状に組立
てた際にほぼ底部となる部分の内面に、接着や熱溶着な
どの手段により固着する。
3は色調表で、この色調表3の裏面を前記容器本体1の
表部10(又は裏部11)の外面の内、前記容器本体1
を平面に折り畳んだ際に前記試験紙2と隣接する箇所、
例えば試験紙2の上方に固着して設ける。
この実施例における本発明の尿検査容器は1以上の如き
構成よりなり、以下その作用について説明する。
まず、平底の袋形状をなす容器本体1で、第1図に示す
ように平面状に折り畳まれている容器本体1を、第3図
に示すようにカップ状に組立てる。
このとき、容器本体1の折畳線12の近傍に固着した試
験紙2は、第4図に示すように、カップ状に組立てた容
器本体1のほぼ底部の箇所に位置する。
次に、上述のカップ状に組立てた容器本体1中に尿を必
要量入れ、かつその入れた尿を全部捨てる。それから、
容器本体1を再び第1図に示すように平面状に折り畳む
6すると、カップ状に組立てられた容器本体1の底部に
位置する試験紙2が、第2図に示すように、平面状に折
り畳まれた容器本体1の表部10と裏部11との間に位
置し、透明な容器本体1の表部10を介して外側から目
視することができる。そして、所定時間放置後、上述の
試験紙2と、容器本体1に設けた色調表3とを直接対比
で比較判定することができる。従って、尿を捨てた後、
容器本体1を平面状に折り畳むだけで。
試験紙2と色調表3とを簡単に比較判定することができ
る。
特に、この実施例においては、容器本体1に色調表3を
設けたので、色調表3を試験紙2に近接して並べる手間
が省け、さらに簡単に比較判定することができる。
なお、平面状に折り畳んだ容器本体1の試験紙2が位置
する部分を指などで押圧し、その部分の容器本体1から
尿を完全に排出すれば、尿検査の判定をさらに正確に行
うことができる。
第5図は本発明の尿検査容器の第2の実施例を示した平
面状態の正面図である。
この実施例における本発明の尿検査容器は、上述の第1
の実施例における容器本体1の折畳線12から左右両側
縁まで、すなわち容器本体1の平底の左右両隅部にシー
ル13を施して容器本体1の表部10と裏部11とを接
着してなる。この実施例のものは、容器本体1をカップ
状に組立てた際に、底部がほぼ平らな四角形となり、そ
の底部上に試験紙2が位置するので、試験紙2が尿に対
してほぼ均一の環境で反応することができる。
第6図は本発明の尿検査容器の第3の実施例を示した平
面状態の正面図である。
この実施例における本発明の尿検査容器は、平面状に折
り畳み可能な横ガセットの袋形状をなす容器本体1^を
使用する。この容器本体IAは、透明な材質からなり、
表部10Aと裏部11Aとの左右両側にガセット15^
を設け、その表部10Aと裏部11Aとを底の折畳線1
2Aにおいて平面状に折り畳み。
上部に開口部14Aを設けてなる。この容器本体IAの
裏部11Aの折畳線12Aの近傍の内面に試験紙2を固
着し、かつその容器本体IAの表部10Aの外面の内、
容器本体IAを平面状に折り畳んだ際に前記試験紙2と
隣接する箇所に色調表3を設ける。この実施例のものは
、上述の第1の実施例のものと同様の作用効果を達成す
ることができる。
第7図は本発明の尿検査容器の第4の実施例を示した平
面状態の正面図である。
この実施例における本発明の尿検査容器は、上述の第3
の実施例の容器本体IAの折畳fi12Aから左右両側
のガセット15Aまでの間にシール13Aを施したもの
であり、上述の第2の実施例のものと同様の作用効果を
達成することができる。
第8図乃至第11図は本発明の尿検査容器の第5の実施
例を示し、第8図は平面状態の正面図、第9図は第8図
における■−■線断面図、第10図はカップ状に組立て
た状態の斜視図、第11図は第10図におけるXI−X
[線断面図である。
この実施例における本発明の尿検査容器は、平面状に折
り畳み可能なW底の袋形状をなす容器本体IBを使用す
る。この容器本体IBは、透明な材質からなり、ポリエ
チレンなどの防湿性の高い合成樹脂フィルムの、単層体
又は複合積層体等からなる1枚のシート状のものをW字
状に折り込んでW底部10Bを形成し、そのシートの左
右両サイドにシール部11Bを施し、上部に開口部12
Bを設けてなるものである。この容器本体IBをカップ
状に組立てた際に底部となるW底部10Bの1本の山折
曲線13Bと1本の各折曲線14Bとの間の部分の内面
に、表面に試験紙2を貼着したステック20の下端部の
裏面を貼着する。この容器本体11の外面の内、容器本
体IBを平面状に折り畳んだ際に前記ステック20と隣
接する左右両側に色調表3を設ける。
この容器本体IBを使用に際してカップ状に組立てると
、W底部10Bが開いて平らな底部を形成し、それに伴
ってステック20がその平らな底部10B上に水平に倒
れる。この実施例のものは、上述の第1乃至第4の実施
例のものと同様の作用効果を達成することができる。
第12図は本発明の尿検査容器の第6の実施例を示した
平面状態の斜視図である。
この実施例における本発明の尿検査容器は、上述の第5
の実施例の容器本体IBのW底部10Bの1本の山折曲
線13Bの両端と左右両サイドシール部11Bとの交点
からW底部10Bの各折曲線14Bまでの間にシール1
5Bを施したものであり、上述の第5の実施例のものと
同様の作用効果を達成することができる。
なお、上述の第1乃至第6の実施例において、色調表3
を容器本体1.LA、IBに直接設けたものであるが、
色調表3を容器本体1.LA、IBに直接設けずに別個
とし、平面状に折り畳んだ透明な容器本体1.LA、I
Bを介して試験紙2と隣接して並べて比較判定するよう
にしても良い。
また、上述の第1乃至第6の実施例において。
容器本体1.IA、1Bが透明であっても、紫外線吸収
剤を含有するもの又は紫外線を吸収する材質からなるも
のであれば、試験紙2が紫外線で変化するようなことが
ない。さらに、容器本体1゜IA、IBの口を密封すれ
ば、容器本体1.LA。
IBの内部の気密性を保つことができる。一方、紫外線
吸収剤を含有せず、又は紫外線を吸収しない材質からな
る容器本体1.LA、IBの場合は。
紫外線吸収剤を含有する材質からなり、又は紫外線を吸
収する材質からなる別個の袋等中に収納密閉すれば、試
験紙2の変色を防ぐことができる。
第13図(A)乃至(E)は本発明の尿検査容器の変形
例を示した一部断面図である。
(A)、 (B) 、 (C)は、平面状に折り畳み可
能な袋状の不透明な材質からなる容器本体ICに、容器
本体ICを平面状に折り畳んだ際に試験紙2が位置する
部分に透視部4を設ける。すなわち、不透明な容器本体
ICの上述の所定部分(透視部4)を切除し、そこの外
側((A)参照)又は内側((B)参照)に透明膜や透
明シートなど40を貼着して透視部4を形成する。また
、透明な容器本体ICの上述の所定部分(透視部4)以
外の部分にインクなどを印刷して塗り潰しく不透明とし
)、透視部4を形成したり、不透明な紙製の容器本体I
Cの上述の所定部分(透視部4)に油脂を含浸させて透
視部4を形成する((C)参照)。
(D)は平面状に折り畳み可能で、かつ透明な材質から
なる袋体110の外面に、同じく平面状に折り畳み可能
で、かつ不透明な平板からなる胴体100を配設して容
器本体IDを形成し、この胴体lODの容器本体IDを
平面状に折り畳んだ際に試験紙2が位置する部分を切除
して透視部4を形成したものである。
(E)は本発明者が先に発明した容器本体IE(特公昭
57−45563号)すなわち平面状に折り畳み可能で
、かつ不透明な材質からなるW底の袋体11Eの外面に
、同じく平面状に折り畳み可能で、かつ不透明な平板か
らなる胴体10Eを配設したもので。
この容器本体IEの容器本体IEを平面状に折り畳んだ
際に試験紙2が位置する部分(透視部4)を切除し、そ
の胴体10Hの外面に透明膜やシートなど40を貼着し
て透視部4を形成する。
上述の第13図(A)乃至(E)に示した尿検査容器は
以上の如き構成よりなるので、尿を捨てて容器本体IC
,10,IEを平面状に折り畳めば、容器本体IC,1
0,IB内の試験紙2を透視部4を経て外側から目視す
ることができる。従って、上述の第1乃至第6の実施例
と同様の作用効果を達成することができる。
5は紫外線吸収剤を含有した材質、又は紫外線を吸収す
る材質からなるシートで、前記容器本体IC,10,1
8の透視部4の外側に着脱可能に貼着する。なお、容器
本体IC,袋体11D、透明膜や透明シートなど40が
紫外線吸収剤を含有し、又は ・紫外線を吸収する材質
からなるものであれば、上述のシート5を必ずしも貼着
する必要がない。
〔発明の効果〕
以上から明らかなように、本発明の尿検査容器は、平面
状に折り畳み可能な容器本体の内面に試験紙を固着し、
その容器本体の少なくとも容器本体を平面状に折り畳ん
だ際に試験紙が位置する部分に透視部を設けたものであ
るから、容器本体を平面状に折り畳めば、容器本体内の
試験紙を透視部を介して容器本体の外側から目視するこ
とができる。従って、色調表を平面状に折り畳んだ容器
本体の試験紙に近接して並べるだけで、試験紙と色調表
とを簡単に比較判定することができる。
また、請求項2に記載の本発明の尿検査容器は、容器本
体の外面の容器本体を平面状に折り畳んだ際に試験紙と
隣接する箇所に色調表を設けたので、容器本体を平面状
に折り畳めるだけで、試験紙と色調表とをさらに簡単に
比較判定することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第4図は本発明の尿検査容器の第1の実施例
を示し、第1図は平面状態の正面図、第2図は第1図に
おける■−■線断面図、第3図はカップ状に組立てた状
態の斜視図、第4図は第3図におけるIV−IV線断面
図である。 第5図は本発明の尿検査容器の第2の実施例を示した平
面状態の正面図である。 第6図は本発明の尿検査容器の第3の実施例を示した平
面状態の正面図である。 第7図は本発明の尿検査容器の第4の実施例を示した平
面状態の正面図である。 第8図乃至第11図は本発明の尿検査容器の第5の実施
例を示し、第8図は平面状態の正面図、第9図は第8図
におけるlX−lX4!断面図、第1O図はカップ状に
組立てた状態の斜視図、第11図は第10図におけるX
I−X[線断面図である。 第12図は本発明の尿検査容器の第6の実施例を示した
平面状態の斜視図である。 第13図(A)乃至(E)は本発明の尿検査容器の変形
例を示した一部断面図である。 1、IA、1B、IC,10,IE・・・容器本体、2
・・・試験紙、3・・・色調表、4・・・透視部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平面状に折り畳み可能な容器本体の内面に尿検査用
    試験紙を固定し、その容器本体の、少なくとも容器本体
    を平面状に折り畳んだ際に前記試験紙が位置する部分に
    透視部を設けたことを特徴とする尿検査容器。 2、容器本体の外面の内、容器本体を折り畳んだ際に試
    験紙と隣接する箇所に色調表を設けたことを特徴とする
    請求項第1項に記載の尿検査容器。
JP9182388A 1988-04-15 1988-04-15 尿検査容器 Pending JPH01263557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182388A JPH01263557A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 尿検査容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182388A JPH01263557A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 尿検査容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263557A true JPH01263557A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14037337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182388A Pending JPH01263557A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 尿検査容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263557A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312379A (en) * 1988-10-12 1994-05-17 Martin Rahe Device for collecting uncontrollably released urine
JPH0647863U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 中井 好信 尿検査容器
WO2004054446A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 N.V. Amsterdamse Electrische Stoom- En Motorbootmaatschappij Urological instrument for assessing urin flow
JP2010156641A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 Techno Medica Co Ltd 濃度測定センサ
JP2011226964A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Atect Corp 収容袋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091262A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 尿検査用容器及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091262A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 尿検査用容器及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312379A (en) * 1988-10-12 1994-05-17 Martin Rahe Device for collecting uncontrollably released urine
JPH0647863U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 中井 好信 尿検査容器
WO2004054446A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 N.V. Amsterdamse Electrische Stoom- En Motorbootmaatschappij Urological instrument for assessing urin flow
CN100421623C (zh) * 2002-12-13 2008-10-01 N·V·阿姆斯特丹电气和摩托艇公司 用于评价尿流量的泌尿科器械
JP2010156641A (ja) * 2008-12-30 2010-07-15 Techno Medica Co Ltd 濃度測定センサ
JP2011226964A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Atect Corp 収容袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080010945A1 (en) Handle assembly for packages and method of making same
EP1152227B1 (en) Collapsible measuring container
JPH01263557A (ja) 尿検査容器
JPS61232175A (ja) 簡易容器
US4261506A (en) Reclosable bag
JP3477396B2 (ja) 口部材付きパウチ容器
US3112057A (en) Dispenser package
US3734395A (en) Bag
JP3903708B2 (ja) バッグインカートン
JP2003135277A (ja) ドリッパー
JP3276397B2 (ja) ペットフード用直詰め容器
US3884411A (en) Carton handle
JPH03188848A (ja) 携帯用洗口器
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
JPH0826263A (ja) 粉末洗剤などの紙箱
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JP3952747B2 (ja) 食品包装体
JP2001031119A (ja) 注出部付き密閉包装体
JP2569275Y2 (ja) ウェットティシュー包装体
CN208344874U (zh) 一种便于封口的米袋
JP4082950B2 (ja) スパウト付きパウチ容器の製袋方法
JP4296626B2 (ja) チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体
JPS6219550Y2 (ja)
JP3056724U (ja) 粉体包装用紙袋
JPS5846040Y2 (ja) ホウソウタイ