JP2569275Y2 - ウェットティシュー包装体 - Google Patents
ウェットティシュー包装体Info
- Publication number
- JP2569275Y2 JP2569275Y2 JP5140493U JP5140493U JP2569275Y2 JP 2569275 Y2 JP2569275 Y2 JP 2569275Y2 JP 5140493 U JP5140493 U JP 5140493U JP 5140493 U JP5140493 U JP 5140493U JP 2569275 Y2 JP2569275 Y2 JP 2569275Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- wet tissue
- package
- adhesive
- sheet piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ウェットティシュー
と、これを密封する包装袋とからなる包装体に関する。
と、これを密封する包装袋とからなる包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】汚れを拭き取るためなどに使用するアル
コールその他の薬液を含浸させたウェットティシュー
は、周知である。かかるウェットティシューの一枚ずつ
を互いに折り込み積層したものを防湿袋に密封して保管
し、ティシューを使用するときには開封して詰め替え容
器に入れる技術も周知である。かかる詰め替え容器には
外蓋と中蓋とを設け、外蓋で容器を密封して薬液の揮散
を防止し、スリットや小孔を設けた中蓋からティシュー
を引き出すときに、折り込んだティシューを一枚ずつ分
離できるようにすることが多い。
コールその他の薬液を含浸させたウェットティシュー
は、周知である。かかるウェットティシューの一枚ずつ
を互いに折り込み積層したものを防湿袋に密封して保管
し、ティシューを使用するときには開封して詰め替え容
器に入れる技術も周知である。かかる詰め替え容器には
外蓋と中蓋とを設け、外蓋で容器を密封して薬液の揮散
を防止し、スリットや小孔を設けた中蓋からティシュー
を引き出すときに、折り込んだティシューを一枚ずつ分
離できるようにすることが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前記周知技
術によって詰め替え容器に入れたウェットティシューを
使い続け、その残量が少なくなると、ティシューをスリ
ットから引き出すときに防湿袋をそれと一緒に引き出す
ことになり、袋がスリットに詰まってティシューの速や
かな引き出しを妨げるという問題がある。
術によって詰め替え容器に入れたウェットティシューを
使い続け、その残量が少なくなると、ティシューをスリ
ットから引き出すときに防湿袋をそれと一緒に引き出す
ことになり、袋がスリットに詰まってティシューの速や
かな引き出しを妨げるという問題がある。
【0004】そこで、この考案は、防湿袋の動きを抑え
ることができるように、詰め替え容器に一時的に固定す
るための両面粘着性シートをその袋に設けることを課題
にしている。
ることができるように、詰め替え容器に一時的に固定す
るための両面粘着性シートをその袋に設けることを課題
にしている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案が前記課題を解
決するために手段とするところは、以下のとおりであ
る。
決するために手段とするところは、以下のとおりであ
る。
【0006】この考案が前提とするのは、ウェットティ
シューと包装袋とからなり複数枚のウェットティシュー
を一枚ずつ連続して取り出すことが可能な包装体が前提
である。
シューと包装袋とからなり複数枚のウェットティシュー
を一枚ずつ連続して取り出すことが可能な包装体が前提
である。
【0007】かかる前提において、前記袋にウェットテ
ィシューの取出し口と、その取出し口を被覆するシート
片とを設け、そのシート片の両面に粘着剤を塗布して、
一方の面を袋に剥離可能に接合することにより前記取出
し口を被覆し、もう一方の面を剥離紙によって被覆して
あることがこの考案の特徴である。
ィシューの取出し口と、その取出し口を被覆するシート
片とを設け、そのシート片の両面に粘着剤を塗布して、
一方の面を袋に剥離可能に接合することにより前記取出
し口を被覆し、もう一方の面を剥離紙によって被覆して
あることがこの考案の特徴である。
【0008】
【作用】このように構成したウェットティシュー包装体
においては、シート片を剥離すると袋が開口し、そこか
らティシューを取り出すことができる。シート片は両面
に粘着剤が塗布してあるから、一方の面を袋の底面外側
へ貼り付け、もう一方の面を、その底面が対向する詰め
替え容器の底面内側へ貼り付ける。かくして、袋は容器
に固定され、ティシュー残量が少なくなったときにも中
蓋のスリットに詰まることがない。
においては、シート片を剥離すると袋が開口し、そこか
らティシューを取り出すことができる。シート片は両面
に粘着剤が塗布してあるから、一方の面を袋の底面外側
へ貼り付け、もう一方の面を、その底面が対向する詰め
替え容器の底面内側へ貼り付ける。かくして、袋は容器
に固定され、ティシュー残量が少なくなったときにも中
蓋のスリットに詰まることがない。
【0009】
【実施例】この考案に係るウェットティシュー包装体の
詳細を添付の図面を参照して説明すると、以下のとおり
である。
詳細を添付の図面を参照して説明すると、以下のとおり
である。
【0010】図1は、ウェットティシュー包装体1の部
分破断斜視図である。包装体1は、折り込み積層したウ
ェットティシュー2と、ティシュー取出し口4を上底6
に備えた袋3と、取出し口4を被覆するシート片5とか
らなる。包装体1は、シート片5を剥離すると、取出し
口4からティシュー2を一枚ずつ連続して取り出すこと
ができるものであるが、通常は、詰め替え容器(図示せ
ず)に入れ、ティシュー2に含浸させた薬液の揮散やテ
ィシュー2の汚れを防止できるようにして使用する。
分破断斜視図である。包装体1は、折り込み積層したウ
ェットティシュー2と、ティシュー取出し口4を上底6
に備えた袋3と、取出し口4を被覆するシート片5とか
らなる。包装体1は、シート片5を剥離すると、取出し
口4からティシュー2を一枚ずつ連続して取り出すこと
ができるものであるが、通常は、詰め替え容器(図示せ
ず)に入れ、ティシュー2に含浸させた薬液の揮散やテ
ィシュー2の汚れを防止できるようにして使用する。
【0011】図2は、図1のX−X線断面図であって、
取出し口4とシート片5との詳細を示す。シート片5
は、内外両面に粘着剤7A,7Bが塗布してあり、その
内面の中央部には第1剥離紙8A、外面の全体には第2
剥離紙8Bが貼着してある。シート片5は、粘着剤7A
が内面の外周において露出している部分を介して取出し
口4の周囲に貼着してあり、袋3を密封している。袋3
の底面外側には、袋3を構成するシートの左右両側を一
体にするための接着しろ13がある。
取出し口4とシート片5との詳細を示す。シート片5
は、内外両面に粘着剤7A,7Bが塗布してあり、その
内面の中央部には第1剥離紙8A、外面の全体には第2
剥離紙8Bが貼着してある。シート片5は、粘着剤7A
が内面の外周において露出している部分を介して取出し
口4の周囲に貼着してあり、袋3を密封している。袋3
の底面外側には、袋3を構成するシートの左右両側を一
体にするための接着しろ13がある。
【0012】図3は、開封した包装体1を仮想線の詰め
替え容器10に固定した状態で示す図2と同様の断面図
である。シート片5は、袋3から剥がして取出し口4を
あけたのち、両面の第1、2剥離紙8A,8Bを剥がし
て一方の面を袋3の底面外側9へ貼り付け、もう一方の
面を容器10の底面内側11へ貼り付ける。そのように
することで、包装体1は図示の状態となる。
替え容器10に固定した状態で示す図2と同様の断面図
である。シート片5は、袋3から剥がして取出し口4を
あけたのち、両面の第1、2剥離紙8A,8Bを剥がし
て一方の面を袋3の底面外側9へ貼り付け、もう一方の
面を容器10の底面内側11へ貼り付ける。そのように
することで、包装体1は図示の状態となる。
【0013】なお、シート片5において粘着剤7A,7
Bの塗布面積や塗布パターンは特に限定されない。例え
ば、粘着剤7Aはシート片5の外周部にのみ塗布し、第
1剥離紙8Aの使用を省くことができる。また、粘着剤
7Bを間欠的に塗布することにより、その使用量を極力
少なくとすることができる。また、粘着剤7Aと7Bと
には、粘着力等において性質の異なるものを使用するこ
とができる。
Bの塗布面積や塗布パターンは特に限定されない。例え
ば、粘着剤7Aはシート片5の外周部にのみ塗布し、第
1剥離紙8Aの使用を省くことができる。また、粘着剤
7Bを間欠的に塗布することにより、その使用量を極力
少なくとすることができる。また、粘着剤7Aと7Bと
には、粘着力等において性質の異なるものを使用するこ
とができる。
【0014】
【考案の効果】この考案に係るウェットティシュー包装
体は、その袋が両面粘着性のシート片で詰め替え容器に
固定可能にしてあり、中蓋のスリットや小孔に詰まるの
を防ぐことができる。ウェットティシューの包装袋は、
それを構成するシート材料の左右両側の接着しろを図
1、2に示したように袋の底部中央に位置させることが
ある。接着しろにより底部中央には段差ができるから、
その近傍に固定用の粘着剤を直接塗布すると、粘着剤塗
布工程が徒らに繁雑になったり、粘着剤を保護する剥離
紙が剥がれ易くなるという問題がある。この考案にかか
る包装体のように、両面粘着性のシート片を底部に貼り
付けるようにすると、そのような問題を生じない。
体は、その袋が両面粘着性のシート片で詰め替え容器に
固定可能にしてあり、中蓋のスリットや小孔に詰まるの
を防ぐことができる。ウェットティシューの包装袋は、
それを構成するシート材料の左右両側の接着しろを図
1、2に示したように袋の底部中央に位置させることが
ある。接着しろにより底部中央には段差ができるから、
その近傍に固定用の粘着剤を直接塗布すると、粘着剤塗
布工程が徒らに繁雑になったり、粘着剤を保護する剥離
紙が剥がれ易くなるという問題がある。この考案にかか
る包装体のように、両面粘着性のシート片を底部に貼り
付けるようにすると、そのような問題を生じない。
【図1】ウェットティシュー包装体の部分破断斜視図。
【図2】図1のX−X線断面図。
【図3】包装体の固定状態を示す図2と同様の断面図。
1 ウェットティシュー包装体 2 ウェットティシュー 3 包装袋 4 取出し口 5 シート片 7A,7B 粘着剤 8A,8B 剥離紙(第1、2剥離紙)
Claims (1)
- 【請求項1】ウェットティシューと包装袋とからなり複
数枚のウェットティシューを一枚ずつ連続して取り出す
ことが可能な包装体において、 前記袋に前記ウェットティシューの取出し口と、該取出
し口を被覆するシート片とを設け、該シート片の両面に
粘着剤を塗布して、一方の面を前記袋に剥離可能に接合
することにより前記取出し口を被覆し、もう一方の面を
剥離紙によって被覆してあることを特徴する前記包装
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5140493U JP2569275Y2 (ja) | 1993-08-27 | 1993-08-27 | ウェットティシュー包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5140493U JP2569275Y2 (ja) | 1993-08-27 | 1993-08-27 | ウェットティシュー包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0715581U JPH0715581U (ja) | 1995-03-14 |
JP2569275Y2 true JP2569275Y2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=12886005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5140493U Expired - Lifetime JP2569275Y2 (ja) | 1993-08-27 | 1993-08-27 | ウェットティシュー包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2569275Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4456943B2 (ja) | 2004-06-23 | 2010-04-28 | ユニ・チャーム株式会社 | 易開封性包装体 |
JP6317957B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2018-04-25 | 株式会社テクノメデイカ | 消毒綿収容装置 |
JP2015168463A (ja) * | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 株式会社テクノメデイカ | 消毒綿収容装置 |
-
1993
- 1993-08-27 JP JP5140493U patent/JP2569275Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0715581U (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6113271A (en) | Resealable label flap including label stop | |
US6589622B1 (en) | Resealable label flap including tamper evident tab | |
JP3794746B2 (ja) | ウエットティッシュ包装体 | |
US9327892B2 (en) | Flexible container and reusable closure element | |
EP0744357A1 (en) | Package for tissues comprising a flexible pouch and a re-usable dispensing device | |
JPH06339446A (ja) | 真空掃除機用除塵フィルタ袋 | |
JPH08503188A (ja) | 再密封性ディスペンサー容器 | |
JP3659792B2 (ja) | 包装体の開封構造 | |
JP2520660Y2 (ja) | 包装容器 | |
EP2832659B1 (en) | Container, container package | |
JPH02296643A (ja) | 折畳み箱 | |
JP2569275Y2 (ja) | ウェットティシュー包装体 | |
JP2003312757A (ja) | 携帯用シート材包装具 | |
JPH1024972A (ja) | 包装体の蓋用ラベル | |
JP3666958B2 (ja) | ウエットティッシュ包装体 | |
JP3827813B2 (ja) | ウェットティッシュ用容器 | |
JPH0136785Y2 (ja) | ||
JP2000079075A (ja) | ウエットシート収納箱およびその製造方法 | |
JPH1017037A (ja) | 包装体の開封機構 | |
GB2105681A (en) | Photographic laboratory work pouch | |
JP3122714B2 (ja) | ウエットティッシュ包装体 | |
JPS6025211Y2 (ja) | 手術用縫合糸の包装体 | |
JPH1135079A (ja) | ウェットティッシュ用容器 | |
JPH092548A (ja) | ウエットティッシュ包装体 | |
JP2517731Y2 (ja) | ウエットティシュ用容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |