JPS6219526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219526B2
JPS6219526B2 JP54108233A JP10823379A JPS6219526B2 JP S6219526 B2 JPS6219526 B2 JP S6219526B2 JP 54108233 A JP54108233 A JP 54108233A JP 10823379 A JP10823379 A JP 10823379A JP S6219526 B2 JPS6219526 B2 JP S6219526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
component
polyester
polyamide
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54108233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637312A (en
Inventor
Koichi Saito
Tatsuji Kojima
Giichi Kosaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10823379A priority Critical patent/JPS5637312A/ja
Publication of JPS5637312A publication Critical patent/JPS5637312A/ja
Publication of JPS6219526B2 publication Critical patent/JPS6219526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ドレープ性に富み、しかも寸法安定
性に優れた改質繊維に関する。 従来、ポリアミド系繊維およびポリエステル系
繊維を改質する試みは多く、種々検討されてい
る。例えばビニルカルボン酸を原糸製造時あるい
は原糸製造後にグラフト重合する方法、カルボン
酸誘導体を共重合ないしは混合紡糸する方法など
いろいろある。しかし、ポリアミド系繊維に対し
ては、工業的にカルボキシル基を付与することは
できるが、でき上つた製品は風合が粗硬になり、
ドレープ性のない、しかも改質しないものにくら
べ著しく洗たく収縮の大きいものになる。また、
ポリエステル系繊維においては実験室スケールで
は改質が可能であるが、工業的にはコスト面で採
算がとれないため、いまだ製品化されていないの
が実状である。 本発明はかかる背景のもとに、ドレープ性に富
み、しかも寸法安定性、形態安定性に優れ、その
上吸水性、吸湿性、防汚性などの面で改質された
繊維を提供するものである。 本発明は前記改質繊維を提供するため、次のよ
うな構成をとる。 すなわち、単一繊維内にポリエステル系成分
と、アルカリ金属で置換されたカルボキシル基お
よび/またはアルカリ金属で置換されないカルボ
キシル基を含有するポリアミド系成分が、重量比
にして5:95〜80:20の割合で複合もしくは混合
されてなり、かつ該繊維表面の30%以上が該ポリ
アミド系成分であることを特徴とする改質繊維に
よつて本発明の目的は達成されるものである。さ
らに、前記改質繊維中のポリエステル成分を25%
以上溶出させると、より一層ドレープ性に富み、
風合が良くなり、本発明の目的をさらに著しく向
上させることができる。 本発明にいうアルカリ金属で置換された、およ
び/またはアルカリ金属で置換されないカルボキ
シル基を含有するポリアミド系成分とは、通常の
ポリアミド系繊維、例えばナイロン4、ナイロン
6、ナイロン6・6、ナイロン8、ナイロン10、
ナイロン6・10、ナイロン12などの重合体あるい
は共重合体などにアクリル酸、メタクリル酸など
のビニル系カルボン酸を共重合あるいはグラフト
重合したものないしは重合時にブレンドし、カル
ボキシル基を付与せしめたもので必要に応じ、ナ
トリウムやカリウムなどのアルカリ金属で置換し
たものである。 グラフト重合によりカルボキシル基を含有する
ポリアミドを製造することが工業的には有利であ
る。グラフト重合の方法としてはあらかじめ繊維
に重合を開始するために、例えば放射線照射ある
いはラジカル発生剤などの公知の方法などで活性
点付与処理を行つた後、アクリル酸、メタクリル
酸などのカルボキシル基を有するビニルモノマー
単独あるいは混合液で処理する方法あるいは過硫
酸アンモン、過硫酸カリウムなどの活性点を付与
するラジカル発生剤を前記ビニルカルボン酸と同
時処理する方法、さらに好ましくは過硫酸アンモ
ン、過硫酸カリウムなどのラジカル発生剤とチオ
硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシ酸
ナトリウムなどの還元剤ならびに前記のビニルカ
ルボン酸を同浴中で同時処理する方法など各種の
公知の方法が採用できる。 次に導入されたカルボン酸をアルカリ金属で置
換させ金属塩とするには、例えばカルボン酸が導
入されたポリアミドをナトリウムやカリウムなど
の周期律表第1属のアルカリ金属を有する化合
物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの水溶液で60
〜100℃に加熱し、処理すればよい。アルカリ金
属で置換された、および/または置換されないカ
ルボキシル基の含有量は通常1.3×102〜2.0×103
モル/106グラム・フアイバーとなるように調整
するのが好ましい。また本発明にいうポリエステ
ル系成分とはテレフタール酸とエチレングリコー
ルあるいはブチレングリコールの縮合反応によつ
て生成される高分子重合体およびセバシン酸、ア
ジピン酸、トリメリツト酸、イソフタール酸、パ
ラオキシ安息香酸などとエチレングリコールの縮
合重合体ならびに他のポリエステル類を含むポリ
エステル系重合体を意味する。 次に本発明にいう改質ポリアミド系成分とポリ
エステル系成分の複合あるいは混合繊維とは、例
えば第1〜8図の繊維断面図に示すように単一繊
維内にアルカリ金属で置換された、および/また
は置換されないカルボキシル基を含有するポリア
ミド系成分1と通常のポリエステル系繊維2を含
有する改質繊維をいう。もちろん、これのみに限
定されるものではない。これらの各種の構成を有
する複合ないし混合繊維を製造する方法は公知の
方法が採用できる。 次に本発明において単一繊維内の該ポリアミド
系成分とポリエステル系成分の複合あるいは混合
割合を重量比で95:5〜20:80にし、しかも繊維
表面の30%以上が該ポリアミド系成分で顕在化さ
れていることが必要である。これはポリアミド系
成分が20%以上存在しないと本発明にいう吸水、
吸湿あるいは防汚性などの改質効果が生じにく
く、またポリエステル系成分が5%以上存在しな
いと、本発明にいう改質ポリアミド系成分の寸法
変化を安定化させることは困難となるからであ
る。 なお、混合繊維の場合は混合紡糸による製造の
容易性という点からは、該ポリアミド成分が全体
の50重量%以上、望ましくは60重量%以上、より
好ましくは70重量%以上であることが望ましい。
本発明の改質の効果である吸湿性と寸法安定性な
どの点からは、混合繊維、複合繊維に限らず該ポ
リアミド成分が全体の50重量%以上、望ましくは
60重量%以上、より好ましくは70重量%以上、85
重量%以下であることがより望ましい。また、該
繊維表面の30%以上を該ポリアミド成分が占めさ
せることにより、本発明の目的である吸水、防汚
性の改質効果を顕著に顕在化せしめ得たものであ
る。また、本発明において該複合あるいは混合繊
維の該ポリエステル系成分の25%以上をカセイア
ルカリなどの該ポリエステル成分の溶剤または分
解剤などによつて溶解あるいは分解せしめると、
できあがつた製品のドレープ性が著しく向上し、
極めて高級感の高い製品になる。 なお、本発明にいう改質ポリアミド成分と通常
のポリエステル系成分を各々別個に紡糸し、その
後、混繊しても本発明の目的とする極めて良好な
寸法安定性を付与することはできず本発明の如く
単一繊維内にこれらの少なくとも2成分を共存せ
しめることが必須条件である。 実施例 1 ポリアミド系成分として硫酸粘度2.4のナイロ
ン6、ポリエステル系成分としてオルソクロロフ
エノール中の固有粘度0.53のエチレン5−ソジユ
ームスルホイソフタレート(5モル%)/エチレ
ンテレフタレート(95モル%)共重合体を通常の
複合紡糸装置を用いて紡糸温度263℃、紡糸速度
1200m/分にて第1図に示す如き横断面を有する
6分割型複合糸を得た。この複合糸においてポリ
エステル系成分2が全体に占める割合は15重量%
であり、しかも繊維表面層で占める割合は5%で
ある。引きつづき延伸速度400m/分、熱ピン100
℃、延伸倍率3.4倍で通常の延伸を行い、83デニ
ール18フイラメントの延伸糸とした。この延伸糸
をタテ糸、ヨコ糸として平織物を製織した。この
織物を非イオン活性剤による通常の80℃水中精練
を行つた後、ビーム染色機にて10g/のアクリ
ル酸、0.1g/に過硫酸アンモニウム、0.3g/
のハイドロサルフアイト水溶液中で70℃、30分
間の処理を行い洗浄後つづいてソーダ灰10g/
の水溶液で80℃、30分間処理を行い洗浄後、分散
染料で染色し、通常の方法にて仕上げセツトを行
い本発明にいう改質繊維を得た。このものの吸水
性、吸湿性、防汚性は極めて優れており、また洗
たくによる寸法変化も小さく、通常のナイロン
100%織物にくらべ腰はりのある極めて良好な風
合が得られた。 参考として、通常のナイロン6、100%からな
る本実施例同様の織物を単に染色だけしたもの
(参考例A)本実施例と同様にアクリル酸グラフ
ト処理、アルカリ処理後染色したもの(参考例
B)および通常のポリエステル系繊維100%から
なる本実施例と同様の織物を単に染色したもの
(参考例C)、本実施例と同様の処理をしたもの
(参考例D)の特性を調べたが本実施例の如き優
れた効果を得ることはできなかつた。これらの結
果をとりまとめると次のとおりである。
【表】
〔汚染剤〕
“ESSO Automatic Transmission Fluid” エツソ社製ミツシヨンオイル 300g コールタール 3g ポルトランドセメント 5g “スーパーザブ” 花王石鹸(株)社製中性洗剤 5g 洗たく収縮テストは、50cm×50cmの大きさにカ
ツトした被テスト物のタテ、ヨコ方向に30cmのマ
ークをつけ、それをマルセル石鹸2g/の液中
で東芝(株)製家庭用電気洗たく機で40℃、30分間処
理し、水洗後風乾を行い収縮率を測定した。 洗たく収縮率=l−l/l×100(%) l0:洗たく前の規定長さ(30cm) l :洗たく後の長さ(cm) 実施例 2 実施例1と同じポリマー、方法を用い第7図の
如き横断面を有する2重芯鞘構造の複合糸を得
た。この複合糸は3デニール、24フイラメントで
ポリエステル系成分2が全体に占める割合は50重
量%であり、繊維表面へは顕在していない繊維で
あつた。この糸を用い28ゲージのインターロツク
に編成した。この編地を常法に従つてリラツクス
−精練を行つた後、ラピツド染色機にてメタクリ
ル酸3g/、過硫酸アンモニウム0.5g/、
スルホキシル酸ナトリウムとホルマリンとの反応
物1.5g/、エチレンジアミン四酢酸0.3g/
からなる液中で70℃、30分間処理を行い水洗後、
ソーダ灰10g/からなる液中で80℃、30分間処
理を行い洗浄後分散染料で染色を行い、吸水性、
吸湿性、防汚性ならびに洗たく収縮性に優れ、し
かも通常のナイロン6、ポリエステルでは得るこ
とのできなかつた腰、はりのあるサラツとした良
好な風合の編地が得られた。 さらに参考として本実施例と同様のポリマーを
用い、ポリアミド系成分100%、ポリエステル系
成分100%からなる各々単独の繊維を通常の方法
で得た。かかる繊維を各々50:50の割合および
85:15の重量比で混繊した糸をつくり、各々本実
施例と同様に編成を作成し、メタクリル酸でグラ
フト加工した結果、良好な吸水、吸湿、防汚性は
付与できたが、良好な洗たく収縮性は付与できず
寸法安定性の悪い製品になつた。(参考例E,
F) これは本文中にも記述したが、単一繊維内にポ
リアミド系成分とポリエステル系成分が存在しな
いことに起因しており、本発明の条件が必須であ
ることがわかる。 実施例 3 実施例1と同じポリマーからなるポリアミドお
よびポリエステルチツプを製造し、それを各各重
量比にして80:20の割合に混合し、通常の方法で
溶融紡糸を行い第6図に示す如き横断面を有する
3デニール、24フイラメントでポリエステル系成
分2が繊維表面に5%顕在化する繊維を得た。か
かる繊維を実施例2と同様の方法で編地に編成
し、さらに実施例2と同様の方法でメタクリル酸
をグラフト重合することにより吸水、吸湿、防汚
性に優れ、さらに洗たく収縮性が良好で、風合の
良好な編地を得た。 参考として本実施例で用いた繊維のチツプブレ
ンド割合においてポリエステル成分を95%とした
ものを製造し、本実施例と同様に加工したが、良
好な吸水、吸湿、防汚特性を付与することはでき
なかつた。(参考例G) また、この繊維は本実施例にくらべ製糸性が極
端に悪く、品位の悪いものであつた。 実施例 4 実施例1と同じポリマー、方法を用い第5図の
如き横断面を有する複合糸を得た。この複合糸は
3デニール、24フイラメントでポリエステル系成
分2が全体に占める割合は30重量%であり、繊維
表面へはほとんど顕在していない繊維であつた。
かかる糸を用い実施例2と同様の編地を編成後、
実施例2と同様の方法でメタクリル酸をグラフト
加工し、次にソーダ灰処理の代りに48゜Be′のカ
セイソーダ50g/からなる液中で95℃、30分間
処理を行い、ポリアミド系成分にグラフトしたカ
ルボキシル基をナトリウム置換すると同時にポリ
エステル系成分を編地全体の重量に対し20%溶解
せしめた。次に洗浄後、シーリング型酸性染料を
用い通常の方法で染色を行い吸水、吸湿、防汚性
に優れ、また洗たく収縮の小さい、寸法安定性の
良好な、しかもドレープ性に富んだサラツとした
風合の極めて高級感あふれる編地を得ることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は、本発明に用いられる複合あ
るいは混合繊維の横断面図である。 1……ポリアミド系成分、2……ポリエステル
系成分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単一繊維内にポリエステル系成分と、アルカ
    リ金属で置換されたカルボキシル基および/また
    はアルカリ金属で置換されないカルボキシル基を
    含有するポリアミド系成分が、重量比にして5:
    95〜80:20の割合で複合もしくは混合されてな
    り、かつ該繊維表面の30%以上が該ポリアミド系
    成分であることを特徴とする改質繊維。 2 ポリエステル系成分の25%以上が溶解または
    分解除去されてなる特許請求の範囲第1項記載の
    改質繊維。
JP10823379A 1979-08-27 1979-08-27 Modified fiber Granted JPS5637312A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823379A JPS5637312A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Modified fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823379A JPS5637312A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Modified fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637312A JPS5637312A (en) 1981-04-11
JPS6219526B2 true JPS6219526B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=14479432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10823379A Granted JPS5637312A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Modified fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5637312A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264016A (ja) * 1989-03-31 1990-10-26 Kuraray Co Ltd 熱接着性複合繊維
JPH0590746U (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 昭和電線電纜株式会社 光ファイバ付複合電力ケーブル
KR20010064270A (ko) * 1999-12-27 2001-07-09 구광시 방사조업성이 우수한 복합섬유
US7165586B2 (en) * 2003-12-22 2007-01-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with blended composite fiber cords

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280177A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Casio Comput Co Ltd Digital measuring apparatus
JPS5285582A (en) * 1976-01-07 1977-07-15 Toray Industries Method of treating polyamide fiber
JPS5285514A (en) * 1976-01-08 1977-07-15 Teijin Ltd Polyester conjugated fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280177A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Casio Comput Co Ltd Digital measuring apparatus
JPS5285582A (en) * 1976-01-07 1977-07-15 Toray Industries Method of treating polyamide fiber
JPS5285514A (en) * 1976-01-08 1977-07-15 Teijin Ltd Polyester conjugated fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637312A (en) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3616183A (en) Polyester sheath-core conjugate filaments
KR100418824B1 (ko) 에틸렌-비닐알콜계공중합체섬유및이의제조방법
JPS6219526B2 (ja)
US3749599A (en) Process for treating synthetic fiber with a fire retardant and the treated fiber
JP3235991B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維の染色方法
JP3470514B2 (ja) 高密度嵩高布帛の製造方法
JP2525035B2 (ja) 合成繊維布帛の処理方法
JP3618505B2 (ja) 高発色性エチレン−ビニルアルコ−ル系共重合体繊維
JP3618509B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体繊維の製造方法
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
JP2613240B2 (ja) 合成繊維布帛の処理方法
KR100483811B1 (ko) 제전성이 우수한 폴리에스테르/개질 아세테이트 복합직편물의 제조방법
JPS6356346B2 (ja)
JP4467736B2 (ja) 洗濯堅牢度の良好な架橋繊維およびその製造方法
JPS643982B2 (ja)
JP3999224B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体繊維
US20120198670A1 (en) Method of flame-retardant treating blend fabric
JPS5839927B2 (ja) 絹状光沢を有する繊維及びその製法
JPS62257459A (ja) 分割型複合繊維構造物の製造方法
JPH1112925A (ja) ポリエステル布帛のアルカリ減量加工方法
JPH073633A (ja) 複合繊維織編物の製造方法
JPS63145457A (ja) 内装用パイル布帛原布
JPH09143875A (ja) 改質ポリエステル系布帛およびその製造方法
JPH06101177A (ja) 変性されたエチレン−ビニルアルコール系共重合体繊維、糸または繊維製品の染色方法
JPS58109621A (ja) 風合の改良されたポリエステル繊維