JPS62194264A - 中間トレイ部のジヤム検出装置 - Google Patents
中間トレイ部のジヤム検出装置Info
- Publication number
- JPS62194264A JPS62194264A JP61036038A JP3603886A JPS62194264A JP S62194264 A JPS62194264 A JP S62194264A JP 61036038 A JP61036038 A JP 61036038A JP 3603886 A JP3603886 A JP 3603886A JP S62194264 A JPS62194264 A JP S62194264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate tray
- jam
- copying
- copy paper
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/70—Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H83/00—Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
- B65H83/02—Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の不り用う)更F
本発明は、両面コピー2合成コピー、その他の複合コピ
ーを行う場合、片面についての複写処理が行われたコピ
ー用紙を複写機の給紙部へ再度供給する前に、一時的に
スト、りするための中間トレイ部におけるジャムを検出
するための装置に関するものである。
ーを行う場合、片面についての複写処理が行われたコピ
ー用紙を複写機の給紙部へ再度供給する前に、一時的に
スト、りするための中間トレイ部におけるジャムを検出
するための装置に関するものである。
従来士支jホテ
まず第1図を参照して、自動両面コピー及び合成コピー
を行うことのできる複写機の動作につき説明する。
を行うことのできる複写機の動作につき説明する。
第1図に示された複写機で、給紙カセット1より取り出
された複写紙は、給紙部の一例であるレジストローラ2
から、感光体3とメインチャージャ4の間を通って画像
が転写され、その後、定着部5を通過してトナー像によ
る画像が定着される。
された複写紙は、給紙部の一例であるレジストローラ2
から、感光体3とメインチャージャ4の間を通って画像
が転写され、その後、定着部5を通過してトナー像によ
る画像が定着される。
定着部5から排出された複写紙は、複合コピー(自動両
面コピーと合成コピーの両方を含む)の位置にある切換
ゲート6を通って、その下方の両面・合成切換ゲート7
の方向に進む。
面コピーと合成コピーの両方を含む)の位置にある切換
ゲート6を通って、その下方の両面・合成切換ゲート7
の方向に進む。
上記両面・合成切換ゲート7が両面コピー側に切り換わ
っている場合には、この両面・・合成切換ゲート7を通
った複写紙は反転部8に至る。上記反転部8では、正転
ローラ9と′f!転ローラ10とを交互に切り換え且つ
可動ベーパガイド11の切り換えにより、複写紙は進行
方向を変えられ、これまで1&端であった複写紙端部を
先端としてマルチゲート部12に至る。
っている場合には、この両面・・合成切換ゲート7を通
った複写紙は反転部8に至る。上記反転部8では、正転
ローラ9と′f!転ローラ10とを交互に切り換え且つ
可動ベーパガイド11の切り換えにより、複写紙は進行
方向を変えられ、これまで1&端であった複写紙端部を
先端としてマルチゲート部12に至る。
+こうして、複写紙は180度反転され、上記1回目の
複写作業においてコピーされていない裏面が次に複写さ
れる面となる。
複写作業においてコピーされていない裏面が次に複写さ
れる面となる。
上記マルチゲート部12は、複写紙の進行方向に複数の
ゲート12. 、 12b 、 12cを並べたもの
で、複写紙のサイズに応じたゲートが開かれて、複写紙
が中間トレイ13上に落とし込まれる。
ゲート12. 、 12b 、 12cを並べたもの
で、複写紙のサイズに応じたゲートが開かれて、複写紙
が中間トレイ13上に落とし込まれる。
この中間トレイ13に落とされた複写紙は、その後端が
マルチゲート部12から離れるまで、上記マルチゲート
部12内のローラ14により搬送され、その上端部が上
記中間トレイ13上を、もしくは中間トレイ13上にす
でに蓄積された複写紙上をすべりながら進み、マルチゲ
ート部12を離れた後は先端揃えローラ15に搬送され
、中間トレイ13の先端に設けた再給紙ゲート16に当
接して所定の位1にセットされる。
マルチゲート部12から離れるまで、上記マルチゲート
部12内のローラ14により搬送され、その上端部が上
記中間トレイ13上を、もしくは中間トレイ13上にす
でに蓄積された複写紙上をすべりながら進み、マルチゲ
ート部12を離れた後は先端揃えローラ15に搬送され
、中間トレイ13の先端に設けた再給紙ゲート16に当
接して所定の位1にセットされる。
その後、図示せぬ整合板によって幅揃えが施され、再給
紙に備えるようになっている。
紙に備えるようになっている。
すべての片面複写済みの複写紙が、中間トレイ13に蓄
積された後、裏面複写開始の信号によって再給紙ゲート
16が開かれ、再給紙ローラ17の働きにより中間トレ
イ13上の複写紙は最上層から順次1枚づつ再給紙口1
8を経て前記レジストローラ2 (給紙部)へと搬送さ
れ、裏面側の複写が行われることになるものである。
積された後、裏面複写開始の信号によって再給紙ゲート
16が開かれ、再給紙ローラ17の働きにより中間トレ
イ13上の複写紙は最上層から順次1枚づつ再給紙口1
8を経て前記レジストローラ2 (給紙部)へと搬送さ
れ、裏面側の複写が行われることになるものである。
上記したのは、自動両面コピーを行う操作についてであ
るが、合成コピーを行う場合には、前記両面・合成切換
ゲート7を合成コピー側に切り換え、前記反転部を迂回
して複写紙を両面・合成切換ゲートから直接マルチゲー
ト部12へ送ることにより、その後の操作は前記と同様
にして、同一面側への合成コピーを自動的に行うことが
できる。
るが、合成コピーを行う場合には、前記両面・合成切換
ゲート7を合成コピー側に切り換え、前記反転部を迂回
して複写紙を両面・合成切換ゲートから直接マルチゲー
ト部12へ送ることにより、その後の操作は前記と同様
にして、同一面側への合成コピーを自動的に行うことが
できる。
上記のような中間トレイ13を有する複写機では、マル
チゲート部12から中間トレイ13に至る部分でジャム
を発生することがあるため、このようなジャムの検出を
行うための機構が必要である。ジャム検出の代表的な機
構としては、複写紙の通路部分に可倒性の突起を設け、
このような突起が複写紙の通過によって倒されたことを
検出したり、光学的センサを中間トレイ13上の用紙の
表面から裏面に貫く方向に設けて複写紙の有無を検出し
、所定時間後に上記光学的センサがオンとなっているか
否かによりジャムを判断するように構成されている。
チゲート部12から中間トレイ13に至る部分でジャム
を発生することがあるため、このようなジャムの検出を
行うための機構が必要である。ジャム検出の代表的な機
構としては、複写紙の通路部分に可倒性の突起を設け、
このような突起が複写紙の通過によって倒されたことを
検出したり、光学的センサを中間トレイ13上の用紙の
表面から裏面に貫く方向に設けて複写紙の有無を検出し
、所定時間後に上記光学的センサがオンとなっているか
否かによりジャムを判断するように構成されている。
従来技術の問題点
上記のような従来の方式では、中間トレイ13上におい
て複写紙がカールして蛇腹状となるジャムは検出するこ
とができない、なぜなら、このような蛇腹状の複写紙が
通過した場合、可倒性のセンサは複写紙の通過を検出す
るため、ジャム状態を判断することができず、また、光
学的センサでは、1枚目の用紙以降は常に中間トレイ1
3上に何枚かの複写紙が蓄積されており、透過型センサ
による検出は不可能だからである。
て複写紙がカールして蛇腹状となるジャムは検出するこ
とができない、なぜなら、このような蛇腹状の複写紙が
通過した場合、可倒性のセンサは複写紙の通過を検出す
るため、ジャム状態を判断することができず、また、光
学的センサでは、1枚目の用紙以降は常に中間トレイ1
3上に何枚かの複写紙が蓄積されており、透過型センサ
による検出は不可能だからである。
発明の目的
本発明は、上記述べたような、中間トレイ部におけるジ
ャム検出の困難性を克服しうる検出装置のt1供を目的
とするものである。
ャム検出の困難性を克服しうる検出装置のt1供を目的
とするものである。
発明の構成
上記目的を達成するために本発明が採用する主たる手段
は、その要旨とするところが、片面についての複写処理
が行われたコピー用紙を複写機の給紙部へ再度供給する
前に一時的にストックするための中間トレイ部でのジャ
ムを検出するための装置において、上記中間トレイの上
部に、この中間トレイのコピー用紙搬送方向全長にわた
るビー・ムを形成する光学センサを設けた点にかかる中
間トレイ部のジャム検出装置である。
は、その要旨とするところが、片面についての複写処理
が行われたコピー用紙を複写機の給紙部へ再度供給する
前に一時的にストックするための中間トレイ部でのジャ
ムを検出するための装置において、上記中間トレイの上
部に、この中間トレイのコピー用紙搬送方向全長にわた
るビー・ムを形成する光学センサを設けた点にかかる中
間トレイ部のジャム検出装置である。
実施例
続いて第1図及び第2図を参照して、本発明を具体化し
た実施例について説明し、本発明の理解に供する。ここ
に第1図(a)は、本発明の一実施例にかかるジャム検
出装置を取り付けた中間トレイ部分の概略側断面図、第
1面(b)は第1図(a)に示した中間トレイ部分の概
略平面図、第2図(a)及(b)はそれぞれ、ジャムの
状態を示す第1図(a)相当図である。
た実施例について説明し、本発明の理解に供する。ここ
に第1図(a)は、本発明の一実施例にかかるジャム検
出装置を取り付けた中間トレイ部分の概略側断面図、第
1面(b)は第1図(a)に示した中間トレイ部分の概
略平面図、第2図(a)及(b)はそれぞれ、ジャムの
状態を示す第1図(a)相当図である。
なお、以下の実施例は本発明の具体的−例にすぎず、本
発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
また、第3図に示した構成要素と共通の要素には同一の
符号を使用して説明する。
符号を使用して説明する。
第1図(a)に示した実施例は、中間トレイ13の上部
であって、中間トレイ13の前端壁19上に受光素子2
0を設け、この受光素子20に投光する発光素子21を
中間トレイ13の後端壁22の上端部に設けている。こ
のような受光素子20と発光素子21は第1図(b)に
示す如く、中間トレイ13の幅方向中間部に各1個づつ
設けてもよいが、更に上記中間トレイ13の対角線方向
に1組または2組設けるようになしてもよい。
であって、中間トレイ13の前端壁19上に受光素子2
0を設け、この受光素子20に投光する発光素子21を
中間トレイ13の後端壁22の上端部に設けている。こ
のような受光素子20と発光素子21は第1図(b)に
示す如く、中間トレイ13の幅方向中間部に各1個づつ
設けてもよいが、更に上記中間トレイ13の対角線方向
に1組または2組設けるようになしてもよい。
そして、上記のような受光素子20と発光素子21は中
間トレイ13の上部であって、少なくともマルチゲート
部12の下方において、この中間トレイ13のコピー用
紙搬送方向全長に渡るビームを形成するようなものであ
る必要がある。
間トレイ13の上部であって、少なくともマルチゲート
部12の下方において、この中間トレイ13のコピー用
紙搬送方向全長に渡るビームを形成するようなものであ
る必要がある。
そして、上記光学センサの取り付は高さは、少なくとも
中間トレイ13上に蓄積されうる最大の用紙枚数を蓄積
した場合正常な複写紙のカール。
中間トレイ13上に蓄積されうる最大の用紙枚数を蓄積
した場合正常な複写紙のカール。
そりを考慮しての複写紙高さより、若干上の位置よりも
上方に設ける必要がある。また、上記光学センサの取り
付は位置の幅方向は、最小寸法の用紙に対しても検知可
能な位置であることが望ましく、前記のように第1図(
b)に示したような配置はセンター基準で複写紙が配置
される場合に最適である。上記のような装置においてジ
ャムを判定する部分につき、以下説明する。
上方に設ける必要がある。また、上記光学センサの取り
付は位置の幅方向は、最小寸法の用紙に対しても検知可
能な位置であることが望ましく、前記のように第1図(
b)に示したような配置はセンター基準で複写紙が配置
される場合に最適である。上記のような装置においてジ
ャムを判定する部分につき、以下説明する。
通常の複写動作時においては、マルチゲート部12から
、中間トレイ13に複写紙が落下する間、すなわち複写
紙の先端がマルチゲート出口より排出され、複写紙後端
がマルチゲート部から離れて中間トレイ13の所定位置
にセットされるまでは、この落下しつつある複写紙によ
り発光素子21からの光は複写紙によって遮られるため
、受光素子20に届かずセンサ信号はオフとなる。この
ことが複写紙が1枚搬送されるたびに繰り返されるので
、通常の複写動作時には、複写紙のサイズに応じて一定
間隔のパルス信号がジャム検出回路に送られ、これによ
り正常動作であると判断され次にジャムが発生した場合
であるが、たとえば、第2図(a)のように中間トレイ
13上において、カール状に複写紙が屈曲して紙づまり
を生じたり、または複写紙の折り曲がりによる、いわゆ
るアコーデオンジャムが発生した場合には、上記受光素
子からの信号は、所定時間が過ぎてもオフ状態となり続
けるため、ジャムが発生したと判断することができる。
、中間トレイ13に複写紙が落下する間、すなわち複写
紙の先端がマルチゲート出口より排出され、複写紙後端
がマルチゲート部から離れて中間トレイ13の所定位置
にセットされるまでは、この落下しつつある複写紙によ
り発光素子21からの光は複写紙によって遮られるため
、受光素子20に届かずセンサ信号はオフとなる。この
ことが複写紙が1枚搬送されるたびに繰り返されるので
、通常の複写動作時には、複写紙のサイズに応じて一定
間隔のパルス信号がジャム検出回路に送られ、これによ
り正常動作であると判断され次にジャムが発生した場合
であるが、たとえば、第2図(a)のように中間トレイ
13上において、カール状に複写紙が屈曲して紙づまり
を生じたり、または複写紙の折り曲がりによる、いわゆ
るアコーデオンジャムが発生した場合には、上記受光素
子からの信号は、所定時間が過ぎてもオフ状態となり続
けるため、ジャムが発生したと判断することができる。
また第2図のように、マルチゲート部12において、ジ
ャムが発生した場合には、ジャムを生じた複写紙Pより
1枚前の複写紙が、中間トレイ13上に落ちて、受光素
子20からの信号がオンとなった後、一定時間を過ぎて
も受光素子20からの信号がオフとならない状態となる
ため、これをマルチゲート部12におけるジャムの発生
と判断する。
ャムが発生した場合には、ジャムを生じた複写紙Pより
1枚前の複写紙が、中間トレイ13上に落ちて、受光素
子20からの信号がオンとなった後、一定時間を過ぎて
も受光素子20からの信号がオフとならない状態となる
ため、これをマルチゲート部12におけるジャムの発生
と判断する。
発明の効果
本発明は以上述べた如く、片面についての複写処理が行
われたコピー用紙を複写機の給紙部へ再度供給する前に
一時的にストックするための中間トレイ部でのジャムを
検出するための装置において、上記中間トレイの上部に
、この中間トレイのコピー用紙搬送方向全長にわたるビ
ームを形成する光学センサを設けたことを特徴とする中
間トレイ部のジャム検出装置であるから、中間トレイ部
におけるあらゆるジャムをミスなしに検出することがで
き、かつ装置として簡単であるためコスト的にも有利で
あり、自動両面コピーや合成コピー用の複写紙における
中間トレイ部のジャム検出装置に適合して好適である。
われたコピー用紙を複写機の給紙部へ再度供給する前に
一時的にストックするための中間トレイ部でのジャムを
検出するための装置において、上記中間トレイの上部に
、この中間トレイのコピー用紙搬送方向全長にわたるビ
ームを形成する光学センサを設けたことを特徴とする中
間トレイ部のジャム検出装置であるから、中間トレイ部
におけるあらゆるジャムをミスなしに検出することがで
き、かつ装置として簡単であるためコスト的にも有利で
あり、自動両面コピーや合成コピー用の複写紙における
中間トレイ部のジャム検出装置に適合して好適である。
第1図(a)は、本発明の一実施例にかかるジャム検出
装置を取り付けた中間トレイ部分の概略側断面図、第1
図(b)は第1図(a)に示した中間トレイ部分の概略
平面図、第2図(a)及(b)はそれぞれ、ジャムの状
態を示す第1図(a)相当図、第3図は従来の両面・合
成コピーを可能とし、た複写機全体の概略側断面図であ
る。 (符号の説明) 12・・・マルチゲート部 13・・・中間トレイ
19・・・前端壁 2o・・・受光素子2
1・・・発光素子 22・・・tk端壁。
装置を取り付けた中間トレイ部分の概略側断面図、第1
図(b)は第1図(a)に示した中間トレイ部分の概略
平面図、第2図(a)及(b)はそれぞれ、ジャムの状
態を示す第1図(a)相当図、第3図は従来の両面・合
成コピーを可能とし、た複写機全体の概略側断面図であ
る。 (符号の説明) 12・・・マルチゲート部 13・・・中間トレイ
19・・・前端壁 2o・・・受光素子2
1・・・発光素子 22・・・tk端壁。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 片面についての複写処理が行われたコピー用紙を複写機
の給紙部へ再度供給する前に一時的にストックするため
の中間トレイ部でのジャムを検出するための装置におい
て、 上記中間トレイの上部に、この中間トレイのコピー用紙
搬送方向全長にわたるビームを形成する光学センサを設
けたことを特徴とする中間トレイ部のジャム検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61036038A JPS62194264A (ja) | 1986-02-20 | 1986-02-20 | 中間トレイ部のジヤム検出装置 |
US07/013,909 US4734744A (en) | 1986-02-20 | 1987-02-12 | Jam detector for intermediate tray of a copying machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61036038A JPS62194264A (ja) | 1986-02-20 | 1986-02-20 | 中間トレイ部のジヤム検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62194264A true JPS62194264A (ja) | 1987-08-26 |
Family
ID=12458538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61036038A Pending JPS62194264A (ja) | 1986-02-20 | 1986-02-20 | 中間トレイ部のジヤム検出装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4734744A (ja) |
JP (1) | JPS62194264A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2543296Y2 (ja) * | 1989-11-09 | 1997-08-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 両面画像記録装置 |
JPH0818765B2 (ja) * | 1990-11-17 | 1996-02-28 | 三田工業株式会社 | 画像形成装置 |
US5216474A (en) * | 1990-11-17 | 1993-06-01 | Mita Industrial Co., Ltd. | Imase-forming apparatus with tray |
IT1255011B (it) * | 1992-03-27 | 1995-10-13 | Minnesota Mining & Mfg | Metodo e dispositivo per determinare condizioni di pienezza in un magazzino ricevente di un dispositivo per trattare un film |
US5321464A (en) * | 1992-08-31 | 1994-06-14 | International Business Machines Corporation | Jam-free continuous-forms printer |
JP3197453B2 (ja) * | 1995-03-07 | 2001-08-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置の用紙給送装置 |
CA2391171C (en) * | 2002-06-20 | 2010-01-12 | Cashcode Company Inc. | Motion sensor for flat objects |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4187024A (en) * | 1977-03-09 | 1980-02-05 | Ricoh Company, Ltd. | Electrostatic copying machine |
US4190354A (en) * | 1978-10-30 | 1980-02-26 | Xerox Corporation | Copier job recovery system |
JPS594546A (ja) * | 1982-06-10 | 1984-01-11 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 複写機における給紙装置 |
US4568172A (en) * | 1983-10-13 | 1986-02-04 | Xerox Corporation | Small document set recirculative copying |
JPS60170868A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-04 | Sharp Corp | 電子写真複写機 |
US4589765A (en) * | 1985-05-22 | 1986-05-20 | Xerox Corporation | Sheet feeder control for reproduction machines |
-
1986
- 1986-02-20 JP JP61036038A patent/JPS62194264A/ja active Pending
-
1987
- 1987-02-12 US US07/013,909 patent/US4734744A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4734744A (en) | 1988-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5092579A (en) | Mechanism for preventing skew of cut paper sheet | |
JPH10291688A (ja) | コピーシートジャムの除去方法ならびにジャムの検出及び除去システム | |
US6275676B1 (en) | Duplex image forming apparatus with sheet interval selection means | |
EP0457302B1 (en) | Automatic duplex recording apparatus | |
JPS62194264A (ja) | 中間トレイ部のジヤム検出装置 | |
JPH0673034B2 (ja) | 複写機の原稿送り方法 | |
JPH0254545B2 (ja) | ||
JPH0635265A (ja) | 画像形成装置の両面ユニット | |
JPH06239513A (ja) | 画像形成装置における用紙の前後切換装置 | |
JP3086393B2 (ja) | 複写機 | |
JPH08188318A (ja) | シートスイッチバック装置及び画像形成装置 | |
JP3086394B2 (ja) | 複写機 | |
JPH09100071A (ja) | シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置 | |
JP2516010Y2 (ja) | カット紙搬送装置 | |
JP2672670B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2549756Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61101339A (ja) | シ−ト収容再給送装置 | |
JPS61136860A (ja) | 両面複写機 | |
JPH0733308A (ja) | 巻きぐせ矯正装置及び画像形成装置 | |
JP2874791B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP3335493B2 (ja) | 複写機用ジャム検知装置 | |
JPH0459557A (ja) | シート排出装置 | |
JP2001019225A (ja) | シート材搬送装置、及び画像形成装置 | |
JP2577384B2 (ja) | 複写装置 | |
JPH07102930B2 (ja) | 画像形成装置 |