JPS61101339A - シ−ト収容再給送装置 - Google Patents

シ−ト収容再給送装置

Info

Publication number
JPS61101339A
JPS61101339A JP59223291A JP22329184A JPS61101339A JP S61101339 A JPS61101339 A JP S61101339A JP 59223291 A JP59223291 A JP 59223291A JP 22329184 A JP22329184 A JP 22329184A JP S61101339 A JPS61101339 A JP S61101339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
refeeding
sheets
feeding
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Matsuo
松尾 洋和
Kazuhito Ozawa
小澤 計仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59223291A priority Critical patent/JPS61101339A/ja
Publication of JPS61101339A publication Critical patent/JPS61101339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、送り込まれるシートを順次積層収容し、そ
れを位置合わせ状態で1枚宛再給送するシート収容再給
送装置に関し、例えば両面複写機において、片面複写後
のシートを一旦積層しながら収容しておき、片面複写終
了後収容シートt−1枚宛再給送して裏面の複写に供す
るような場合に利用される。
従来の技術 このようなシート収容再給送装置は、例えば実開昭57
−182746号公報のや実開昭57−182747号
公報■で知られている。それらでは何れも、再給送のた
めのシート位置決めが、シート収容部でシート給送片側
基準に合わせたシート整合によってなされている。この
シート位置決は、固設の片側基準ガイドと、該ガイドに
対し収容シートを押し付ける可動ガイドとで、従来例■
の場合シート再給送時に、また従来例■の場合シートを
1枚収容する都度、それぞれなされる。
発明が解決しようとする問題点 シート収容部でシート給送片側基準に合わせたシートの
整合が適正に行われたとしても、整合されたシートを1
枚宛送り出す際や送り出しシートを再給送する過程でも
シートがスキューを起し、シート給送片側基準から外れ
ることがあるが、前記従来例の、■ではそれに対する対
策がなく、再給送シートのジャムや両面複写機では裏面
複写画像の位置ズレの原因となってしまう。
従来例■、■の固設されるシート給送片側基準ガイドは
、収容部に送り込まれるシートがシート給送片側基準か
らはみ出している場合、そのシートの進入経路上にあっ
て干渉し、シートにスキューを起させたり損傷を与えた
りする原因となる。
このことはシートが長い経路を経て送り込まれてくる程
生じ易い。干渉が大きいとシートのスキューや損傷も大
きくなる。大きなスキュー状態は整合し切れない場合が
生じるしシートの損傷殊に先端部の損傷は引っ掛かりや
適正経路外への進入、はみ出しの原因となるから、シー
ト再給送上シートの位置ズレやジャムを招く。
問題点を解決するための手段 この発明は、前記問題点を解決するために、送り込まれ
るシートを順次積層収容し、それを位置合わせ状態で1
枚宛再給送するシート収容再給送装置において、シート
収容部に、収容シートをシート給送片側基準からシート
幅以上に離れたシート受に押し当てて整合させるシート
整合手段が、またシート再給送路に、再給送されるシー
トをシート給送片側基準ガイドに対し幅寄せするシート
幅寄せ手段が、それぞれ設けられる。
シート整合手段のシート受けは、少なくともシート整合
時動作不要であるのに対し、それにシートを押し当てる
部材はシート整合時シート押し当て動作するものであり
、その待機位i1にシート給送片側基帛外に選択される
。シート受けは、シートサイズの変更に応じて位置調節
可能とされるのが便利である。シート押し当て部材は、
一点を中心とした揺動によって待機位置から必要なシー
ト押し付は動作と復切を行う揺動部材とされるのが、駆
動手段を含めた構造の簡略化上有利である。
シート幅寄せ手段は、斜行ローラを通常搬送ローラと組
合せ使用するものでよい。
作   用 シート整合手段のシート受は、シート給送片側基準から
シート幅以上離れた、つまり収容部へ送り込まれるシー
トの進入経路外で、収容シートの整合基準を与え、シー
ト給送片側基帛外からのシート押し付けによるシートの
整合を可能にする。
シート幅寄せ手段は、前記シート受けを基準にシート給
送片側基準から離れて整合されることになる収容シート
が、その整合位置から再給送される過程でシート給送片
側基準ガイドに沿わせて、位置および姿勢を矯正させる
実施例 第3図に見られる両面複写機の場合が示されている。
先ず、第3図の複写機の概略を説明すると、複写機本体
1の中央部には感光体ドラム10が矢印a方向に回転駆
動可能に設置され、その周囲には帯電チャージャ11、
現像装置12、転写チャージャ゛13、分離チャージャ
14、イレーザランプ15、クリーニング装置16が配
置されている。
光学系20は、露光ランプ21と第1ミラー22及び第
2ミラー23を矢印す方向にスキャン可能としたもので
、原稿台19に手作業または原稿自動供給排出装置70
によって載置された原稿は露光ランプ21の光照射を受
け、その反射光は第1ミラー22、第2ミラー23、結
像レンズ24、第3ミラー25を介して第4ミラー26
から感光体ドラム10上に露光される。この場合、露光
テンプ21と第1ミラー22は、Ie光体ドラム10の
周速度Vに対して、V/m (m +複写倍率)の速度
で、第2ミラー23はV/zmの速度で、それぞれ矢印
す方向に移動される。
一方、複写紙は複写機本体1の下部に設置したカセット
式の給紙装置30とエレベータ方式の給紙装置40とに
収納されており、オペレータノ選択にていずれか一方の
給紙ローラ31141が回転し、最上層から1枚ずつ給
紙される。
即ち、感光体ドラム10は矢印a方向に回転駆動されつ
つ、帯電チャージャ11にて所定の電荷を付与され、光
学系20にて画像露光を施され、これにて形成された静
電潜像は現像装置12にてトナー画像とされ、転写部に
至る。給紙装置30゜40のいずれかから給紙された複
写紙はUターンロー232にて上方に立ち上9、タイミ
ングローラ対33にて前記トナー画像と同期をとって転
写部へと搬送される。転写部において複写紙は転写チャ
ージャ13にてトナー画像を転写され、直ちに分離チャ
ージヤニ4による重荷消失作用と紙自身の腰の強さで感
光体ドラム10上から分離され、サクションベルト34
にて定着袋N35に送り込まれる。複写紙はこの定着装
置35でトナー画像の溶融室Nを施され、冷却ローラ対
36を通じて排紙ローラ対37から排出される。
複写機本体1の排紙側に、両面複写用の複写シート反転
・再給送装置50およびソータ60が順次連結されてい
る。シート反転・再給送装置5゜は、片面複写後の複写
シートを一旦積層収容して後、複写機本体1内の前記転
写部へ再給送するシート収容再給送トレー51を有して
いる。ソータ60は、ソーティングしない場合のコピー
シートを受ける上部トレー61と、ソーティングをする
場合の複数のビン62とを備えている。
片面複写にあっては、切子機本体1から排出される複写
シートは、ソーティングを行う場合、シート反転・再給
送装置a50の通路切換爪52、第1h1送路53を経
てソータ60へ送り込まれる。
ソータ60では通路切換爪63、第4搬送路65を経て
複数のビン62へ順次仕分は排出される。
ソーティングを行わず上部トレー61へ排出する場合、
複写シートは通路切換爪52、第1搬送路53を経てソ
ータ60へ送り込まれた後、ソータ60では通路切換爪
63、第3搬送路64を経て上部トレー61へ排出され
る。
一方、両面複写にあっては、複写機本体1から排出され
る第1面複写済みシートが、通路切換爪52を経て第2
搬送路54へ送り込まれ、正逆転ローラ55の正転と、
収容ローラ兼用ピックアップローラ57の動作により、
シート収容再給送トレー51内に積層収容される。第1
面複写終了後の第1面複写済号によって、トレー51内
の複写シートが収容ローラ兼用ピックアップローラ57
に押し当てられて順次1枚宛引き出し再給送され、第1
面複写後排出される。
この時、ソーティングを行なう場合は、通路切換爪52
を経て、シート収容再給送トレー51へ向う第2搬送路
54へ導かれ、第2搬送路54における正逆転ローラ5
5の正転により、シート後端が第2搬送路54から第1
搬送路53の帰還分岐部56の下方に達するまで、第2
搬送路54に送り込まれる。次に、正逆転ローラ55が
一時停止後、逆転することによって第1搬送路53へ表
裏が反転した状態で戻され、通路切換爪63、第4搬送
路65を経て、複数のビン62へ順次仕分は排出される
。なお、ソーティングを行なわない場合は、前記同様、
通路切換爪52、第1搬送路53を経て、ソータ60へ
送り込まれた後、ソータ60では通路切換爪63、第3
搬送路64を経て上部トレー61へ排出される。
この発明に係るシート収容再給送機構について詳述する
第1図、第2図に示されているように、シート収容再給
送トレー51は、シート給送片側基準Sに対しシート幅
Bよりもlだけ大きく離れて位置させられる収容シート
整合用のシート受511と、このシート受511に対し
前記基準S外の待機位置から作動して収容シートをシー
ト受511に押し当てて整合させるシート押動部材51
2とを備える。シート収容再給送トレー51から収容ロ
ーラ兼用ピックアップルーラ57を経た後のシート再給
送路513が、複写機本体1の給紙装置40からの給紙
部にシートを送り込んで複写に供するよう形成され(第
3図)、シート再給送路513にシート給送片側基準ガ
イド514と、このガイド514に対し再給送される複
写シートを幅寄せする斜行ローラ515とが設けられて
いる。
シート受511およびシート押動部材512は、トレー
51内前後に位置する給送用シート押し上げトレー51
&および固設トレー511)の間の左右に配設されてい
る。シート受511は、第4図に見られるようにシート
受載片511 at−持ったL型部材どされて、横設ガ
イド516によシ−ト給送片側基準Sに対し離接可能に
支持されている。シート受511のガイド516への装
着部511bには、ガイド516に平行なうンク511
0が設けられ、これに噛み合うピニオンギヤ517がモ
ータ518からギヤ連結されている。これによってシー
ト受511は、モータ518の駆動でガイド516に沿
って移動させられ、所望シートに対し前記条件を満足す
る位置へ自由に動かして停止させられる。
シートサイズに応じた停止位置、即ち、シート受511
のホームポジションからの移動距離は複写機本体1から
のサイズ信号によりステツピングモータ518を作動さ
せ為ことにより設定される。
このとき、前記ホームポジション、即ちシート受511
の基準位置はシート収容再給送トレー51に固設された
フォトカプラ519および、シート受511に設けられ
た遮光部520とで検出、設定される。
シート押動部材512は、下縁部を横設軸521により
揺動自在に枢支され、一端にソレノイド522が連結さ
れると共に一部に復動ばね523が働かされている(第
5図)。ばね523は、ソレノイド522がオフされて
いる間、シート押動部材512を第5図仮想線のように
シート給送片側基準S外へ傾いた待機位置に安定させ、
ソレノイド522は収容シート整合時オンされて、ばね
523に抗してシート押動部材512を第5図実線の如
くシート給送片側基準Sから寸法lだけ入り込んだ位置
に起立させる。
これによって、シート給送片側基準Sに対し通常の位置
ズレ範囲Sl内でシート受511、シート押動部材51
2の何れにも干渉せずに無傷で送シ込まれているシート
の全てを、基準Sから離れる方向に押動してシート受け
に押し当てて整合きせることになり、この整合された収
容シートは基準Sに対し常にlだけ離され、その定位置
から給送されることになる。
シート押し上げトレー51aの下には、横設軸524に
よって上下揺動自在に枢支された押し上げコロ525が
、ばね526による上動習性をもって設けられ、別に連
結されたキープソレノイド5270オンによってばね5
26に抗した下切位置に待機させられるようにしている
。キープソレノイド527はシート再給遂時オフされ押
し上げコロ525がばね526の付勢で上動し、トレー
51aを持ち上げてトレー51&上の収容シート先端部
を収容ローラ兼用ピックアップローラ57に押し当て、
再給送の次めの収容シート1枚宛の引き出しを可能にす
る。
シート再給送路513は、収容ローラ兼用ピックアップ
ローラ57のすぐ後に捌きローラ対528が設けられ、
さらにその後と終i部に搬送ローラ529.530が設
けられている。シート給送片側基準ガイド514および
斜行ローラ515は、前記搬送ローラ529および53
0間に設置され、斜行ローラ515はボール531との
圧接によって、シート再給送路513をシート給送片側
基準Sよりtqれた位置から再給送されてくるシートを
ガイド514に干渉することなく受は入れて、そのガイ
ド514側に偏寄せさせ、シート給送片側基準Sに一致
したガイド514に沿ってシートを再給送させる。
決まった長さのシート再給送路513での偏寄せによる
シートの位置および姿勢の矯正に限度はあるが、前記ト
レー51内の定位置で整合された一定の位(4および姿
勢のシートが再給送されてくるため、再給送過程でのス
キュー等に対処できれば足りるし、その対処のための偏
寄せもシート給送片側基準Sに対し一定寸法l離れて整
合されたシーFを基準Sに戻すようになされたもので無
理なく確実に連帳され、シート収容再給送トレー51で
の収容シートの基準Sから離れた位置への整合と、再給
送シートの基準Sへの偏寄せとの相乗効果により、第2
面複写のためのシート再給送が、適正な位置および姿勢
でシートの損傷やジャム等配さず安全かつ確実に達成さ
れる。
なお、整合動作は1枚のシートを収容するごとに行なっ
てもよい。
効   果 この発明によれば、シート整合手段のシート受けが、シ
ート給送片側基準からシート幅以上離れた、つまりシー
ト収容部へ送り込まれるシートの進入経路外で、収容シ
ートの整合基準を与え、シート給送片側基準外からのシ
ート押し付けによるシートの整合を可能にするから、シ
ート収容部へ送り込まれるシートはシー)W合のための
シート受けおよびシート押し付けのための部材の何れに
も干渉せず、異常なスキューを起したり揚傷を受けるこ
となく収容されて、シート給送片側基準から一定量離れ
た位aに安全かつ確実に整合されるし、この整合された
収容シートは、前記シート給送片側基準から一定量離れ
た定位置から再給送されて、シート給送片側基準上にあ
るガイドに干渉して異常にスキューしたり損傷を受ける
ことなくシート再給送路に進入し、シート幅寄せ手段に
よる偏寄せをシート給送片側基準へ戻されるように受け
てその基準上のガイドに無理なく沿い、再給送時に起シ
得るスキューや位置ズレをも含め、最終的な位置および
姿勢の矯正が確実にしかも充分なされる。
したがって、シートの再給送が適正な位置および姿勢で
シートの損傷やジャム等を起さず、安全かり確実に達成
される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明を両面複写機に適用した場合の一実施例を
示し、第1図は要部平面図、第2図は要部側面図、第3
図は両面複写機全体の側面図、第4図はシート収容再給
送トレーの斜面図、第5図はシート整合作動状態を示す
一部正面図である。 51・・・シート収卆再給送トレー(シート収容部)、
513・・・シート再給送路 514・・・シート給送片側基準ガイド515・・・斜
行ローラ(シート幅寄せ手段)S・・・シート給送片側
基準 第1図 51・・・シート収容再給送トレー(シート収容部)5
13・シート再給送路 514・シート給送片側基準ガイド 515・・・斜行ローラ(シート幅寄せ手段)S・・シ
ート給送片側基準 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送り込まれるシートを順次積層収容し、それを位
    置合わせ状態で1枚宛再給送するシート収容再給送装置
    において、 シート収容部に、収容シートをシート給送片側基準から
    シート幅以上に離れたシート受に押し当てて整合させる
    シート整合手段を設け、 シート再給送路に、再給送されるシートをシート給送片
    側基準ガイドに対し幅寄せするシート幅寄せ手段を設け
    たことを特徴とするシート収容再給送装置
JP59223291A 1984-10-24 1984-10-24 シ−ト収容再給送装置 Pending JPS61101339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223291A JPS61101339A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 シ−ト収容再給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223291A JPS61101339A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 シ−ト収容再給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101339A true JPS61101339A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16795835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223291A Pending JPS61101339A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 シ−ト収容再給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101339A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419365A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Canon Kk Image forming device
JPS6419366A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Canon Kk Image forming device
JPS6419364A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Canon Kk Form registering device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419365A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Canon Kk Image forming device
JPS6419366A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Canon Kk Image forming device
JPS6419364A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Canon Kk Form registering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954849A (en) Copying apparatus operable in a two-side copy mode
US5707056A (en) Variable ratio feedhead plenum
US5141215A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
JPS61101339A (ja) シ−ト収容再給送装置
US4970555A (en) Image forming apparatus
JPS62194264A (ja) 中間トレイ部のジヤム検出装置
US5133539A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JP2003337448A (ja) 画像形成装置
JP3177427B2 (ja) シート搬送装置及びシート処理装置
JPS61103165A (ja) シ−ト収容再給送装置
JP2672654B2 (ja) 画像形成装置
JP2672653B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送方法
JPS5915266A (ja) 両面複写装置
JP2807317B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPS62121144A (ja) 画像形成装置
JP3254499B2 (ja) 中間トレーユニット
JP2549756Y2 (ja) 画像形成装置
JP3367843B2 (ja) 再給送装置
JP2929482B2 (ja) 原稿給送装置及びこの装置付き画像形成装置
JP2672602B2 (ja) 画像形成装置
JP2727816B2 (ja) 中間トレイ装置
JP2672672B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPH0262369A (ja) フィニッシャ付きソータ装置