JP3254499B2 - 中間トレーユニット - Google Patents

中間トレーユニット

Info

Publication number
JP3254499B2
JP3254499B2 JP33002792A JP33002792A JP3254499B2 JP 3254499 B2 JP3254499 B2 JP 3254499B2 JP 33002792 A JP33002792 A JP 33002792A JP 33002792 A JP33002792 A JP 33002792A JP 3254499 B2 JP3254499 B2 JP 3254499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
regulating member
intermediate tray
reference guide
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33002792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06161182A (ja
Inventor
剛 水端
進 奥井
恭 山田
真 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33002792A priority Critical patent/JP3254499B2/ja
Publication of JPH06161182A publication Critical patent/JPH06161182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254499B2 publication Critical patent/JP3254499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シート状記録用
紙に画像記録する複写機に備えられる中間トレーユニッ
トに関し、詳しくは画像記録された記録用紙を収納し、
中間トレイ内の記録用紙の紙端を揃え排出する中間トレ
ーユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動両面複写機は、画像形成部に
おいて記録用紙の一方の面に画像記録した後、この記録
用紙を両面記録用紙搬送装置(ADU)の反転用搬送路
に搬入し、スタッカーと呼ばれる中間トレーユニットに
一旦ストックしてから再度記録用紙を再給紙用搬送路を
介して画像形成部に送り込む方式が多く採用されてい
た。中間トレーユニットから記録用紙を再給紙する際に
は、各紙端部を揃え画像形成部の基準位置に合わせて排
出するため、中間トレーユニット内には導入方向の紙揃
えをする後端規制部材や側方部の紙揃えをする側方規制
部材が配設され、これらを規制部材移動機構により所定
の位置に移動して基準位置にセットしその後再給紙して
いた。又記録用紙を片側基準で揃える中間トレーユニッ
トにおいては片側基準ガイドが設けられていた。
【0003】従来の片側基準の中間トレーユニットは、
片側基準ガイドをスタッカーに固着していた。この固定
式片側基準ガイドを備える従来の中間トレーユニットに
は、スタック時に片側基準ガイドを基準位置よりもやや
開いた位置で待機させ、記録用紙を導入する毎に片側基
準ガイドに対向する側方規制部材を揺動して紙揃えを行
い、再給紙時に片側基準ガイド及び側方規制部材を内蔵
するスタッカー全体を基準位置に移動するものや、片側
基準ガイドの位置を固定化し、側方規制部材を受け口の
ように上に向かって開放する形状にしてスタック時にこ
れを揺動し紙揃えを行なうものがあった。
【0004】又、これら側方規制部材や後端規制部材は
駆動源の回転に連動する構成、例えばステッピングモー
タにギヤ・タイミングプーリ・タイミングベルト等を連
結して駆動力を逐次伝達していた。従って動作タイミン
グやストローク・方向等が大きく異なる移動部材同士で
は同一の駆動源で同時駆動を行なうことはできなかっ
た。即ち、側方規制部材や後端規制部材の移動動作とは
異なった動作をする機構を設ける場合には、これらの駆
動源の他に別の駆動源を設ける必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、片側基準ガイ
ドをスタッカーに固着してスタッカー全体を移動する場
合は、スタック時の性能は良好でもスタッカー全体を基
準位置に正確に移動しなければならずその駆動機構が複
雑になる欠点があった。又、重量物を再給紙の度に移動
するため、基準位置の信頼性が低下する恐れもあった。
【0006】又、片側基準ガイドの位置を固定化し側方
規制部材を開放形状にするものは、機構自体は簡単であ
るが、受け形状のみで記録用紙の片寄りや曲がりを吸収
しなければならず、収納余裕が少なく、スタック不良を
引き起こす恐れがあり給送信頼性が低かった。
【0007】ところが、このような従来の固定式片側基
準ガイドに代えて、単独で移動調整が可能な片側基準ガ
イドを設ける場合には、側方規制部材や後端規制部材の
移動機構の駆動源に加えて、別の駆動源を設ける必要が
あった。即ち片側基準ガイドの動作は、用紙サイズによ
り大きく移動する側方規制部材や後端規制部材の動作と
は全く異なっているからである。しかしこのように他の
動作をするための駆動源を新たに設置することは、装置
の大型化、コストアップにつながる欠点を有していた。
又、一つの駆動源に切替装置を付加することで対処する
ことも可能であるが、機構の複雑化・コストアップ・信
頼性低下・同時駆動不能・切替音の発生等々多くの欠点
が存在していた。
【0008】この発明は、従来の中間トレーユニットが
有する上記の欠点を解消し、片側基準の中間トレーユニ
ットで、簡単な構成であっても、導入する記録用紙の曲
がり・片寄りに対して余裕が有り、スタック時の信頼性
が高い中間トレーユニットを提供することを目的として
いる。
【0009】又、簡易な機構であっても、一つの駆動源
で同時に2つの異なる動作を遂行し得る規制部材移動機
構を備えた中間トレーユニットを提供することも目的と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、画像形成部で画像記録した
記録用紙を収納積載する中間トレイと、この中間トレイ
内に導入する前記記録用紙の導入方向の紙端部の紙揃え
をする後端規制部材と、前記導入方向に直交する方向に
前記記録用紙を片側基準で揃える片側基準ガイドと、こ
の片側基準ガイドを前記直交する方向に移動し前記後端
規制部材を前記導入方向に移動する規制部材移動機構と
を有する中間トレーユニットにおいて、前記規制部材移
動機構は、駆動源の回転力を往復運動に変化して前記後
端規制部材と、前記片側基準ガイドとを移動する回転力
伝達手段を備え、この回転力伝達手段にはトルク制限軸
継手を介在し、前記片側基準ガイドは、このトルク制限
軸継手に連結し前記記録用紙の導入時に揺動して前記記
録用紙側面の紙揃えをする片側基準揺動機構を備えるこ
とを特徴としている。
【0011】この請求項1記載の発明では、トルク制限
軸継手と片側基準揺動機構を連結する。従って規制部材
移動機構が往復動する時、所定トルク以下で片側基準ガ
イドも連動して揺動するが、所定トルク以上のトルクが
作用する時には片側基準ガイドは停止状態になる。
【0012】請求項2記載の発明は、画像形成部で画像
記録した記録用紙を収納積載する中間トレイと、この中
間トレイ内に導入する前記記録用紙の導入方向に直交す
る方向の紙端部の紙揃えをする側方規制部材と、前記記
録用紙を片側基準で揃える片側基準ガイドと、前記側方
規制部材と前記片側基準ガイドとを前記直交する方向に
移動する規制部材移動機構とを有する中間トレーユニッ
トにおいて、前記規制部材移動機構は、駆動源の回転力
を往復運動に変化して前記側方規制部材と前記片側基準
ガイドとを移動する回転力伝達手段を備え、この回転力
伝達手段にはトルク制限軸継手を介在し、前記片側基準
ガイドは、このトルク制限軸継手に連結して前記記録用
紙の導入時に揺動し前記記録用紙側面の紙揃えをする片
側基準揺動機構を備えることを特徴としている。
【0013】この請求項2記載の発明では、このトルク
制限軸継手を規制部材移動機構内に介在させ、側方規制
部材を移動しながら片側基準ガイドを揺動させる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、この発明の中間トレーユニ
ットの一実施例を添付図面に基づき説明する。図1は中
間トレーユニットを備える自動両面複写機の概略構成図
である。
【0015】この自動両面複写機1は本体部2とこれに
接続する給紙ユニット部3とを有し、それぞれに複数の
給紙段4が設けられ、それぞれにシート状の記録用紙5
を収容する。各給紙段4の記録用紙5の上面には、それ
ぞれ給紙ローラ6が配置され記録用紙5を間欠的に送り
出す。各給紙ローラ6には重送防止手段7が併設されて
おり、記録用紙5を1枚づつ次工程に送り出している。
各給紙段4より送り出される記録用紙5はそれぞれガイ
ド板8に導かれて、本体部2に内蔵される第二給紙部9
に搬入される。この第二給紙部9は画像形成部100の
直前に配置されるもので、ループローラ10とレジスト
ローラ11とを有している。
【0016】一方、画像形成部100を構成する感光体
12では、帯電用電極13により一様の帯電が付与さ
れ、光源14が原稿載置ガラス15上の原稿16を照射
して得た反射光をミラー17、レンズ機構18を経由し
て、像担持体としての感光体12の周面に照射し、静電
潜像を形成する。原稿16は、原稿載置ガラス15上に
開閉可能に設けられる両面原稿自動反転機能付の自動原
稿送り装置(RADF)101を介して、または手動に
て所定位置に載置される。
【0017】感光体12上の静電潜像は現像ユニット1
9により現像されトナー像を形成する。感光体12の回
転に同期してレジストローラ11を駆動し、記録用紙5
を転写用電極20・分離用電極21に送り込みトナー像
を転写する。その後、分離爪22により感光体12から
記録用紙5を分離し、搬送ユニット23に上載して次工
程の定着ユニット24に搬送する。又、感光体12の周
囲には、分離爪22の下流側にクリーニングユニット2
5が配設され、転写後の感光体12の表面を清掃し、次
の像形成のために再度帯電用電極13で帯電する。
【0018】定着ユニット24内で加熱・加圧された記
録用紙5はトナー像を定着し、機外に排紙する場合はコ
ピーモードにより反転排紙切替手段102を構成する搬
送ローラ26と切替ゲート27を通過して、排紙ローラ
28を経て、機外のソータ103のビン上に排出される
ストレート排紙モードで切替ゲート27を経て、搬送ロ
ーラ29まで記録用紙5を送ると、搬送ローラ29を逆
回転させ、記録用紙5をスイッチバックさせることによ
り、排紙ローラ28を経て排紙される反転排紙モードと
のどちらかの動作をする。この反転排紙切替手段102
は図示しない操作盤の選択ボタンの操作により、記録用
紙5の送出経路をソータ103側または中間トレーユニ
ット104側に仕分けるものである。両面コピーを実施
する場合には、搬送ローラ26と切替ゲート27を経
て、反転用搬送路105の搬送ローラ29に挟持されな
がら中間トレーユニット104に進入する。
【0019】次に中間トレーユニット104の構成を図
2及び図3に基づき説明する。図2は中間トレーユニッ
ト104の縦断面図、図3は同概略平面図である。この
中間トレーユニット104は両面記録用紙搬送装置(A
DU)と呼ばれるもので、図2に示すように記録用紙導
入排出手段30と、中間トレイ31と、この中間トレイ
31に収納積載される記録用紙5を再給紙するための再
給紙手段32と、中間トレイ31の下方に配置される再
給紙用搬送路33とを有している。再給紙用搬送路33
の反転用搬送路105との分岐点より上流部は、導入排
出兼用搬送路33aを形成する。
【0020】記録用紙導入排出手段30は、図3に示す
ように、導入排出兼用搬送路33aのほぼ中央部に正逆
転駆動可能な駆動ローラ(下ローラ)30aと、この下
ローラ30aに圧接して記録用紙導入時には従動回転す
るが記録用紙排出時には逆転または停止する一方向クラ
ッチまたはトルクリミッタ内蔵のリバースローラ(上ロ
ーラ)30bを配設する。又、上ローラ30bを挟んで
導入排出兼用搬送路33aの上面には複数のスタック補
助ローラ30cが配設される。このスタック補助ローラ
30cは、一端部を回動軸30dに固着する取付板30
eの他端部に回転可能に取り付けられており、回動軸3
0dの回動により記録用紙5の導入時には下降して対向
する下ローラ30fに接触する。従って導入する記録用
紙5を圧着しながら安定的に搬送する。又、排出時には
下ローラ30fより離隔して圧着を解除する。なお回動
軸30dは昇降手段35のゼネバ歯車機構43に連結し
ている。
【0021】記録用紙導入排出手段30に隣接する導入
排出兼用搬送路33aの中央部には、正逆回転する一対
の搬送ローラ34が設けられる。又搬送ローラ34の反
転用搬送路105側には、記録用紙導入排出手段30に
送り込まれる記録用紙5を検出するセンサ42が配設さ
れる。
【0022】記録用紙5を反転用搬送路105から搬入
する際には、搬送ローラ34と下ローラ30aとは共に
導入方向に回転し、この時上ローラ30bは従動回転す
る。記録用紙5の排出時には上ローラ30bが逆転また
は停止するため重送が防止され、さばかれた記録用紙5
は排出方向に回転する搬送ローラ34に挟持されて導入
排出兼用搬送路33aに送り出される。この上ローラ3
0bによる分離作業を妨げないために、スタック補助ロ
ーラ30cは圧着を解除するのである。
【0023】再給紙用搬送路33は、反転用搬送路10
5との分岐点から別れると、中間トレーユニット104
の外周を通って第二給紙部9のループローラ10に接続
する。再給紙された記録用紙5は裏面に画像形成後、反
転排紙切替手段102を通過し排紙ローラ28を経て機
外のソータ103のビン上に排出される。
【0024】中間トレイ31内には、昇降手段35の作
用により上下動可能なスタック皿36が配設されてい
る。このスタック皿36は記録用紙5の導入時には下降
状態にあり、記録用紙5を収納積載した後の再給紙時に
は上昇して記録用紙5の上部に配設される荷重板37に
圧接する。またスタック皿36の前部には再給紙手段3
2を構成する底送出ローラ38が配置されており、スタ
ック皿36の上昇時に記録用紙5を荷重板37とで挟み
押圧しながら底部より送り出し、記録用紙導入排出手段
30に送り込む。この時記録用紙5の先端部が上ローラ
30bでさばかれるため最下部の記録用紙5だけが再給
紙される。
【0025】底送出ローラ38はスタック皿36の開口
部36aに取り付けられ、スタック皿36と一体的に上
下動する。又荷重板37は両側面に側板37aを添接
し、この側板37aの端部にスタック補助ローラ30c
を保持する回動軸30dを挿通する。荷重板37はこの
回動軸30dを中心として回動可能である。又回動軸3
0dに平行して側板37aより荷重板作動軸37bが突
設し、昇降手段35のゼネバ歯車機構43に連結してい
る。これらの機構により、荷重板37は記録用紙5の導
入時には搬送路上より退避し、排出時には記録用紙5を
押圧する位置まで移動する。
【0026】又回動軸30dの下方でスタック皿36の
上方には、除電ブラシ回動軸44aが回動軸30dと平
行して配設される。この除電ブラシ回動軸44aは角形
断面で、その一面に除電ブラシ44bを植毛する。この
除電ブラシ回動軸44aも昇降手段35のゼネバ歯車機
構43に連結して回動し、今度は記録用紙5の導入時に
除電ブラシ44bを搬送路上に位置して記録用紙5に接
触し静電気を除去する。又、排出時には除電ブラシ回動
軸44aを回動して、排出する記録用紙5に接触しない
位置まで除電ブラシ44bを移動する。
【0027】中間トレイ31内には記録用紙5のサイズ
に応じて移動し、用紙先端を突当て停止させ再給紙時の
後端を揃える後端規制板39と、同様に用紙側面を規制
する移動可能な側方規制板40と、再給紙時の片側基準
を形成する片側基準ガイド45が設けられている。これ
ら後端規制板39、側方規制板40、片側基準ガイド4
5は中間トレイ31に付設される規制部材移動機構に連
結している。又、中間トレーユニット104内に配設さ
れる各駆動装置は本体部2に内蔵される搬送制御手段1
06の制御を受けてそれぞれ駆動している。
【0028】又中間トレーユニット104は、ユニット
本体の両側面にスライドレール41を設け、本体部2か
ら引出し可能になっている。記録用紙導入排出手段30
や再給紙用搬送路33で紙詰まりが生じたときには、こ
れを引き出すことで容易に点検修正して給紙を再開する
ことができる。
【0029】昇降手段35はスタック皿36の下面に回
転自在なコロを当接する支持部材35aと、この支持部
材35aを一端部に連結するアーム部材35bと、アー
ム部材35bの他端部を固着する回動軸35cと、この
回動軸35cを間欠回動するゼネバ歯車機構43とを有
している。支持部材35aはスタック皿36の下面に複
数配設され、記録用紙5を積載したスタック皿5を上昇
時に安定的に保持する。
【0030】ゼネバ歯車機構43は、その駆動源を回転
速度調整が可能なDCモータ43aとし、その回転をウ
ォーム43bを介してウォームホイール43c及びこれ
に固着する円板43dに伝達している。DCモータ43
aは搬送制御手段106に接続し正逆回転・速度調整を
行なう。ウォームホイール43cに突設するピン43e
に係合して間欠回動するゼネバ歯車43fはその中心部
に回動軸35cを固着し、支持部材35aを上下動させ
る。ゼネバ歯車43fは停止位置が一定で、しかも停止
時の回転が抑制されるため、重量物も安定的に保持でき
る。従ってスタック皿36の高さが安定する。この昇降
手段35のゼネバ歯車機構43は、スタック補助ローラ
30cの回動軸30d、荷重板作動軸37b、除電ブラ
シ回動軸44aにも連結し、それぞれの目的に応じて作
動している。
【0031】次に後端規制板39、側方規制板40及び
片側基準ガイド45の規制部材移動機構について図4及
び図5に基づき説明する。図4は規制部材移動機構の平
面図、図5は図4のV−V断面を示す断面図である。平板
を折曲げ加工して成形する後端規制板39は、その底板
39aの一端にガイドレール46に係合するガイド板3
9bを固着し、このガイド板39bの先端部にはタイミ
ングベルト47が止着する。ガイドレール46は中間ト
レイ31の底板部31aに取り付けられ、後端規制板3
9が記録用紙5の導入排出方向に移動するようガイドす
る。タイミングベルト47は底板部31a上に配設され
る複数の従動プーリ48a,48b,48c,48dと
トルクリミッタ内蔵のタイミングプーリ49及び駆動プ
ーリ50に張架される。駆動プーリ50と同軸で連結す
るギヤ51は、駆動源たるステッピングモータ52に直
結する駆動ギヤ53に歯合し正逆方向に回転する。
【0032】トルクリミッタ内蔵のタイミングプーリ4
9は、同軸で扇形状のギヤ54を連結し、このギヤ54
は、ストッパ55の側面に形成されるラック55aに歯
合する。ストッパ55は底板部31aに凹設する溝部5
5bと、これに遊嵌する凸部55cとを有し、ギヤ54
の回動により凸部55cの端部が溝部55bの端部に当
接するまで移動し得る。このストッパ55の上面に平板
を折曲げ成形した片側基準ガイド45が添接されてお
り、上記ストッパ55の往復動に伴い揺動する。タイミ
ングプーリ49は、図5に示すように内部にトルク制限
軸継手即ちトルクリミッタ49aを内蔵し、これを介し
てギヤ54にトルクを伝達している。この継手は所定値
以上のトルクに対しては結合部が滑り、トルクを伝達し
得ない構成であるため、ストッパ55の溝部55bと凸
部55cが当接して停止状態になりギヤ54が停止した
時にもタイミングプーリ49はこれにスライドして回転
を継続し得る。
【0033】側方規制板40の移動機構は後端規制板3
9のそれと同様であり、ガイドレール56に係合するガ
イド板40bを側方規制板40の底板40aに取り付け
る。ガイド板40bにはタイミングベルト57が止着す
る。ガイドレール56は中間トレイ31の底板部31a
に取り付けられ、側方規制板40が記録用紙5の導入排
出方向と直交する方向即ち側方に移動するようガイドす
る。タイミングベルト57は底板部31a上に配設され
る従動プーリ58と駆動プーリ59に張架される。駆動
プーリ59と同軸で連結するギヤ60は、駆動源たるス
テッピングモータ61に直結する駆動ギヤ62に歯合し
正逆方向に回転する。
【0034】これら後端規制板39、側方規制板40及
び片側基準ガイド45は、それぞれの駆動源の正逆回転
に伴い記録用紙5の導入時に板材を揺動して紙揃えを行
なう。記録用紙導入時の作用を図6に基づき説明する。
図6は規制部材移動機構がホームポジションにある時の
平面図である。後端規制板39のホームポジションは記
録用紙導入排出手段30側にあり、センサ63により検
知されて停止する。又側方規制板40のホームポジショ
ンは最大幅の記録用紙5を導入し得る位置にあり、これ
もセンサ64により検知されて停止する。
【0035】記録用紙5を反転用搬送路105から中間
トレイ31に導入する際には、予め用紙サイズに合わせ
て後端規制板39及び側方規制板40がホームポジショ
ンより所定の位置に移動する。この時後端規制板39を
移動させるタイミングベルト47はトルクリミッタ内蔵
のタイミングプーリ49を連続して回転させる。
【0036】所定の位置に停止すると後端規制板39、
側方規制板40及び片側基準ガイド45はそれぞれ図4
に示す二点鎖線の位置で待機する。記録用紙5を導入す
る度に図4の実線の位置まで揺動して紙端を揃え、再度
待機位置に復帰する。再給紙時にはこの実線に示す位置
に戻り、記録用紙5を片側基準で揃え画像形成部100
に送り出す。
【0037】以上説明した実施例ではトルク制限軸継手
を後端規制移動機構内に介在させ後端規制部材を移動し
ながら片側基準ガイドを揺動させているが、これを側方
規制部材を移動しながら揺動させる機構にしてもよい。
又トルク制限軸継手による駆動力は片側基準ガイドを揺
動するだけに限定するものではなく、他の部材の移動等
に用いてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明では、トルク制限軸継手を片側基準揺動機構に利用す
ることで駆動源を新たに設けることなく片側基準ガイド
を揺動することができる。即ち動作の全く異なる片側基
準ガイドや後端規制部材の移動機構の駆動源を利用して
他の動作を行なうことで、装置の小型化、コストダウン
が図れ、同時駆動を可能とし、切替音の発生も無くすこ
ともできる。又装置を簡易化することで信頼性の向上も
図ることができる。
【0039】請求項2記載の発明では、トルク制限軸継
手に連結する片側基準揺動機構を側方規制部材に連動さ
せることで、より装置の小型化・簡易化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中間トレーユニットを備える自動両面複写機の
概略構成図である。
【図2】中間トレーユニットの縦断面図である。
【図3】中間トレーユニットの概略平面図である。
【図4】規制部材移動機構の平面図である。
【図5】図4のV−V断面を示す断面図である。
【図6】規制部材移動機構がホームポジションにある時
の平面図である。
【符号の説明】
1 自動両面複写機 5 記録用紙 31 中間トレイ 39 後端規制板 40 側方規制板 45 片側基準ガイド 47 タイミングベルト 49 タイミングプーリ 49a トルクリミッタ 50 駆動プーリ 52 ステッピングモータ 54 ギヤ 55 ストッパ 55a ラック 55b 溝部 104 中間トレーユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 真 千葉県松戸市八ヶ崎482−6 (56)参考文献 特開 平4−182276(JP,A) 特開 昭62−126047(JP,A) 特開 平3−192028(JP,A) 特開 平5−173386(JP,A) 実開 平5−73653(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 B65H 83/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成部で画像記録した記録用紙を収納
    積載する中間トレイと、この中間トレイ内に導入する前
    記記録用紙の導入方向の紙端部の紙揃えをする後端規制
    部材と、前記導入方向に直交する方向に前記記録用紙を
    片側基準で揃える片側基準ガイドと、この片側基準ガイ
    ドを前記直交する方向に移動し前記後端規制部材を前記
    導入方向に移動する規制部材移動機構とを有する中間ト
    レーユニットにおいて、 前記規制部材移動機構は、駆動源の回転力を往復運動に
    変化して前記後端規制部材と、前記片側基準ガイドとを
    移動する回転力伝達手段を備え、この回転力伝達手段に
    はトルク制限軸継手を介在し、前記片側基準ガイドは、
    このトルク制限軸継手に連結し前記記録用紙の導入時に
    揺動して前記記録用紙側面の紙揃えをする片側基準揺動
    機構を備えることを特徴とする中間トレーユニット。
  2. 【請求項2】画像形成部で画像記録した記録用紙を収納
    積載する中間トレイと、この中間トレイ内に導入する前
    記記録用紙の導入方向に直交する方向の紙端部の紙揃え
    をする側方規制部材と、前記記録用紙を片側基準で揃え
    る片側基準ガイドと、前記側方規制部材と前記片側基準
    ガイドとを前記直交する方向に移動する規制部材移動機
    構とを有する中間トレーユニットにおいて、 前記規制部材移動機構は、駆動源の回転力を往復運動に
    変化して前記側方規制部材と前記片側基準ガイドとを移
    動する回転力伝達手段を備え、この回転力伝達手段には
    トルク制限軸継手を介在し、前記片側基準ガイドは、こ
    のトルク制限軸継手に連結して前記記録用紙の導入時に
    揺動し前記記録用紙側面の紙揃えをする片側基準揺動機
    構を備えることを特徴とする中間トレーユニット。
JP33002792A 1992-11-16 1992-11-16 中間トレーユニット Expired - Fee Related JP3254499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002792A JP3254499B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 中間トレーユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33002792A JP3254499B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 中間トレーユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06161182A JPH06161182A (ja) 1994-06-07
JP3254499B2 true JP3254499B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=18227963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33002792A Expired - Fee Related JP3254499B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 中間トレーユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254499B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594594B2 (ja) * 2010-01-18 2014-09-24 株式会社リコー シート位置合わせ装置、シート収納装置、画像形成装置、及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06161182A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0293668A (ja) 複写機の自動反転原稿給紙装置
JPS61136842A (ja) 原稿自動送り装置
JPS6169077A (ja) 複写装置およびその制御方法
US5141215A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
JP3254499B2 (ja) 中間トレーユニット
US5064182A (en) Automatic original feeding device with feeding roller
US5133539A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
US5419542A (en) Automatic document feeder
US5436715A (en) Automatic document feeder
JPH06161183A (ja) 自動両面複写機
JPH06148982A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2663546B2 (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH05165284A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS61101339A (ja) シ−ト収容再給送装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPH06247641A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0262368A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH03182475A (ja) 画像記録装置の両面記録用紙搬送装置
JPH06211406A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0262369A (ja) フィニッシャ付きソータ装置
JPH03182476A (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP2002154731A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH06222639A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06115831A (ja) 循環式自動原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees