JPS62193827A - 積層延伸成形品 - Google Patents

積層延伸成形品

Info

Publication number
JPS62193827A
JPS62193827A JP3384786A JP3384786A JPS62193827A JP S62193827 A JPS62193827 A JP S62193827A JP 3384786 A JP3384786 A JP 3384786A JP 3384786 A JP3384786 A JP 3384786A JP S62193827 A JPS62193827 A JP S62193827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diamine
resin
polyamide
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3384786A
Other languages
English (en)
Inventor
川澄 俊明
浦部 宏
川井 道生
正昭 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3384786A priority Critical patent/JPS62193827A/ja
Publication of JPS62193827A publication Critical patent/JPS62193827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスバリヤ−性の改良された積層延伸成形品に
関するものである。詳しくは異種樹脂の積層溝造物を延
伸してなる積層延伸成形品に関するものでおり、特に炭
酸飲料、ビール等の容器として有用である。
王困五返韮 ポリエステル、とりわけポリエチレンテレフタレート中
空成形体は、衛生性、保香性、耐圧力性、軽量性等の優
れた性質を具備しているために、調味料、炭酸飲料、生
ビール、化粧品、医薬品容器用等に極めて広範に利用さ
れている。
明が解決しようとする同 点 しかしながら、このように優れたポリエチレンテレフタ
レート中空成形体にも、只一つ、ガスバリヤ−性が不充
分と言う欠点があり、今後更に、炭酸ガスの損失や酸素
の浸入の防止が必要な分野へ進出するには、このガスバ
リヤ−性の改良が当業界の解決すべき問題である。
問題点を解決するための手段 本発明者はこのような状況下、ガスバリヤ−性の改良さ
れた中空成形体について検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち本発明の骨子とするところは、ポリエステ
ル中空成形体の具備する優れた性質を維持した状態でガ
スバリヤ−性を改良する方向を見出したものでおり、具
体的には、特定のポリアミド樹脂とポリビニルアルコー
ル系樹脂および/またはポリエステル樹脂からなるポリ
アミド系樹脂組成物からなる層とポリエステル層とを積
層し、延伸することにより達成されたものでおる。
一般的にポリアミド樹脂、例えば6−ナイロン、6,6
−ナイロン等はポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタレートに比較して乾燥状態ではガスバリヤ−性が良
好であるが、湿度が高い場合ポリエチレンテレフタレー
トよりも悪くなる傾向にあった。
一方ポリビニルアルコール系樹脂例えばエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物等は高湿度下でのガスバリヤ−
性は良好でおるが、長時速続成形を行なうとゲル化物を
発生し易いこと、延伸性も悪いこと等作業面で問題があ
った。
そこで本発明者等は鋭意検討した結果、高湿度下でもポ
リエステルより高いカスバリヤー性を有し、長期連続運
転時にもゲル化物の発生がなく延伸性も良好なポリアミ
ド系樹脂組成物を見い出した。
そしてかかるポリアミド系樹脂組成物をポリエステル樹
脂に積層した場合には、ポリエステルの中空成形体等が
有する擾れた性質は維持しつつガスバリヤ−性に滑れた
延伸成形品となることを見い出し本発明に到達した。
すなわち本発明の要旨は、末端基がアミノ基とカルボキ
シル基および/またはアルキルアミド基からなり、その
含有量がアミノ基(μeMq ・ポリマー)≧カルボキ
シル(μeq/g ・ポリマー)+5(μeQ/(トポ
リマー)を満足するポリアミド樹脂とポリビニルアルコ
ール系樹脂および/またはポリエステル樹脂からなる樹
脂組成物からなる層と少なくともその片面にポリエステ
ル樹脂からなる層を有する積層物でかつ少なくとも一方
向に配向されていることを特徴とする積層延伸成形品で
おる。
本発明においてポリエステルとしては、ポリエチレンテ
レフタレート及びこれを主成分とするポリエステルが用
いられる。全酸成分の20モル%以下の量で、フタル酸
、イソフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン醸などの
ジカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸なとの
多1曲カルボン酸、必るいはP−オキシ安息香酸のよう
なオキシ安息@酸などを酸成分として用いることが可能
である。
又、全アルコール成分の20モル%以下の量で、1,2
−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,
4−ブタンジオール、1,6ーヘキ(ナンジオール、ネ
オペンチルグリコール、ジエチレングリコール、シクロ
ヘキサンジメタツールのよう,なグリコール、トリメチ
ロールプロパン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトールのような多価アルコールを用いることも可能
でおる。
ポリエステルの製造方法としては、公知のエステル交換
反応または、直接エステル化反応を行なってポリエステ
ルオリゴマーを得たのち重縮合反応を行なう、いわゆる
2段階反応が採用される。この場合、エステル交換触媒
としては、公知の化合物、例えばカルシウム化合物、マ
ンガン化合物、亜鉛化合物及びリチウム化合物等の1種
以上を用いることができるが、透明性の点からマンガン
化合物が好ましい。
また、エステル交換反応又はエステル化反応が実質的に
終了したのちに安定剤としてリン化合物を添加してもよ
い。重合触媒としては公知のアンチモン化合物、ゲルマ
ニウム化合物、チタン化合物、コバルト化合物の1種以
上を用いることができるが、好ましくはアンチモン化合
物、ゲルマニウム化合物、チタン化合物が用いられ、よ
り好ましくはゲルマニウム化合物、チタン化合物が用い
られる。
又、ポリエステルの製造に際し色調改良剤や着色剤等の
添加剤も必要に応じて含有させることもできる。
本発明に用いられるポリエステルは必要に応じて同相重
合を実施することも可能である。
同相重合処理は、通常、120℃〜ポリエステルの融点
直下の温度で数十時間以下の範囲内に於いて実施するが
、180℃〜230°Cの範囲で5時間以上が好ましい
。本発明で用いられるポリエステルの極限粘度は0.5
7以上、好ましくは0.60〜1.2であることが望ま
しい。
本発明で用いるポリアミド系樹脂組成物を構成するポリ
アミド樹脂とは、3員環以上のラクタム、ε−アミノ酸
または二塩基酸とジアミンなどの重合によって得られる
ポリアミド樹脂の末端基を制御したものでおる。
上記ポリアミドの原料としては置体的にはε−カプロラ
クタム、エナントラクタム、カプリルラクタム、ラウリ
ルラクタム、α−ピロリドン、α−ピペリドンのような
ラクタム類、6−アミノカプロン酸、7−アミンへブタ
ン酸、9−アミノノナン酸、11−アミノウンデカン酸
のようなω−アミノ酸類、アジピン酸、グルタル散、ピ
メリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウ
ンデカンジオン酸、ドデカジオン酸、ヘキサデカジオン
酸、ヘキサデセンジオン酸、エイコサンジオン潴、エイ
コサジエンジオン酸、ジグリコール酸、2.2.4−ト
リメチルアジピン酸、キシリレンジカルボン酸、1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフ
タル酸のような二塩基酸類、ヘキサメチレンジアミン、
テトラメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウン
デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,
2.4(または2,4.4)−トリメチルへキサメチレ
ンジアミン、ビス−(4,4°−アミノシクロヘキシル
)メタン、メタキシリレンジアミンのようなジアミン類
などが挙げられる。
これらのポリアミド原料から製造したポリアミド樹脂は
末端基としてアミノ基とカルボキシル基および/または
アルキルアミド基を持つものでおるが、本発明において
は、上記カルボキシル基の含有量(XμeQ/lj)及
びアミノ基の含有量(YμeQ/CI)との間に式Y≧
X+5好ましくはY≧X+10なる関係が成立すること
が必要である。かつ望ましくは、カルホキシル基含有量
が30μeq/g以下、好ましくは20μeQ/Cl以
下であるポリアミド樹脂を使用することが好適である。
末端カルボキシル基が多いポリアミド樹脂を用いたので
は、ポリビニルアルコール系樹脂の水M%とポリアミド
樹脂のカルボキシル基との作用によると考えられる溶融
粘度の上昇が見られ、成形加工上好ましくない。カルボ
キシル基が少ないことは好ましいことであるが、製造が
困難となるので1μeQ/ illとなる程度に止める
のが得策でおる。
本発明のかかるポリアミド樹脂を製造する方法としては
前記したω−アミノ酸類、ジカルボン酸、ジアミン(こ
の場合ジカルホン酸当量=ジアミン当量)等のポリアミ
ド原料を、(イ)ジアミンの存在下重縮合させる。
(ロ)ジアミンおよびジカルボン酸の存在下(この場合
ジアミン当量〉ジカルボン酸当量)重縮合させる。
(ハ)炭素@1〜22のモノアミンの存在下重縮合させ
る。
(ニ)炭素数1〜22のモノアミンと炭素数2〜23の
モノカルボン酸の存在下重縮合させる。
等の方法が挙げられるが、特にこれらに限定されるもの
ではない。
本発明で使用しうるジアミンとしては、エチレンジアミ
ン、トリメヂレンジアミン、テトラメチレンジアミン、
ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘ
プタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナ
メチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ウンデカン
メチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、トリデカ
メチレンジアミン、ヘキサデカメチレンジアミン、オク
タデカメチレンジアミン、2,2.4 (または2,4
.4)−トリメチルへキサメチレンジアミンのような脂
肪族ジアミン、シクロヘキサンジアミン、メチルシクロ
ヘキサンジアミン、ビス−(4,4’−アミノシクロヘ
キシル〉メタンのような脂環式ジアミン、キシリレンジ
アミンのような芳香族ジアミンなどがあげられる。
また、必要に応じて、かかるジアミンにマロン酸、コハ
ク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカンジオン酸、
ドデカンジオン酸、トリデカジオン酸、テトラデカジオ
ン酸、ヘキサデカジオン酸、ヘキサデセンジオン酸、オ
クタデカジオン酸、オクタデセンジオン酸、エイコサン
ジオン酸、エイコセンジオン酸、トコサンジオン酸、2
,2.4−トリメチルアジピン酸のような脂肪族ジカル
ボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸のような
脂環式ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フ
タル酸、キシリレンジカルボン酸のような芳香族ジカル
ボン酸等のジカルボン酸類を共存させることもできる。
ジアミンの使用量はそのアミノ基の量としてポリアミド
原料に対して0.6〜20 meq1モル、好ましくは
0.8〜18 m801モルである。
ジカルボン酸を共存させる場合には、ジカルボン酸に対
するジアミンの過剰量が上記した量となるようにするの
がよい。
本発明で使用しうる炭素数1〜22のモノアミンとして
は、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブ
チルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチ
ルアミン、オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン
、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ド
デシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン
、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデ
シルアミン、オクタデシルンアミン、エイコシルアミン
、トコジルアミンのような脂肪族モノアミン、シクロヘ
キシルアミン、メチルシクロヘキシルアミンのような脂
環式モノアミン、ベンジルアミン、β−フェニルエチル
アミンのような芳香族モノアミンなどがあげられる。
また、炭素数2〜23のモノカルボン酸としては、酢酸
、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント
酸、カプリル酸、カプリン酸、ペラルゴン酸、ウンデカ
ン酸、ラウリル酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ミリ
ストレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸オレイン酸
、リノール酸、アラキン酸、ベヘン酸のような脂肪族モ
ノカルボン酸、シクロヘキザンカルボン酸、メチルシク
ロヘキサンカルボン酸のような脂環式モノカルボン酸、
安息香酸、トルイル酸、エチル安息香酸、)工二ル酢酸
のような芳香族モノカルボン酸などがあげられる。
なお、カルボン酸およびアミンの使用量は、そのカルボ
キシル基およびアミノ基の量として、ポリアミド原料に
対してそれぞれ2〜20meQ1モル、好ましくは3〜
19 meMモルである。
この量があまりに少ないと本願発明の効果を有するポリ
アミド系樹脂を製造することができなくなる。逆に多す
ぎると粘度の高いポリアミドを製造することが困難とな
り、ポリアミド系樹脂の物性に悪影響を及ぼすようにな
る。
本発明のポリアミド樹脂を製造する反応は、前記したポ
リアミド原料を用い、常法に従って反応を開始すればよ
く、上記ジアミンおよびジカルボン酸またはカルボン酸
およびアミンは反応開始時から減圧下の反応を始めるま
での任意の段階で添加することができる。また、カルボ
ン酸とアミンとは同時に加えても、別々に加えてもよい
また、反応圧力は反応終期を400Torr以下で行な
うのがよく、好ましくは300Torr以下で行うのが
よい。反応終期の圧力が高いと希望する相対粘度のもの
が得られない。圧力が低いことに不都合はない。
減圧反応の時間は0.5時間以上、通常1〜2時間行な
うのがよい。
本発明のポリアミド樹脂の相対粘度は、2〜6、好まし
くは2〜5である。相対粘度が低すぎるとストランド化
しチップ化することが困難となり、製造上不都合となる
。逆に高過ぎると成型性が悪くなる。
本発明でいうポリビニルアルコール系樹脂とはポリビニ
ルアルコール、そのホルマール化物、アセタール化物、
ブチラール化物あるいはウレタン化物のような変性ポリ
ビニルアルコール、エチレン・酢酸ビニル共重合体、プ
ロピレン・酢酸ビニル共重合体のようなオレフィン・酢
酸ビニル共重合体のケン化物などであり、代表的なもの
としては重合度500〜2500.ケン化3度75モル
%以上のポリビニルアルコールや、エチレン含量10〜
80モル%、ケン化度90モル%以上のエチレン・酢酸
ビニル共重合体のケン化物などが挙げられる。
ポリビニルアルコール系樹脂にポリアミド樹脂を混合す
る方法としては、上記両樹脂のペレットをトライブレン
ドする方法、該ブレンド物を押出機などを用いて溶融混
練して押し出しペレット化する方法などがあげられる。
ポリビニルアルコール系、樹脂(I>とポリアミド樹脂
(n)との混合比は特に制限ないが、通常重量基準で(
1)/ (n)=98/2〜2/98、好ましくは95
15〜10/90が適当である。
ポリアミド樹脂の量が必まり少ないと長時間連続運転時
、溶融粘度の上昇が見られ、成形加工上好ましくない。
逆にあまりに多いとガスバリヤ−性が低下するようにな
る。
またポリアミド樹脂とポリビニルアルコール系樹脂およ
びポリエステル樹脂を混合する方法としては、三種の樹
脂のパレットをトライブレンドする方法、該ブレンド物
を押出機等を用いて溶融混練して押し出しペレット化す
る方法、あらかじめポリアミド樹脂とポリビニルアルコ
ール系樹脂のペレットをトライブレンドした後押出機等
を用いて溶融混練して押し出しペレット化した後、この
ペレットとポリエステル樹脂のペレットをトライブレン
ドする方法等が挙げられるが特にこれに限定されるもの
ではない。尚混練時には酸化鉛、P−トルエンスルホン
酸、トリフェニルホスファイト等公知のエステルアミド
交換触媒を存在させてもよい。ここでポリアミド樹脂(
I>とポリビニルアルコール系樹脂(II)およびポリ
エステル樹脂(III)の混9合比は重量基準で(I>
/(n)=98/2〜2/98を満足する条件下で<I
> + (II>/ (III) =10010〜50
150が適当て′ある。ここでポリエステル樹脂の量が
50重量%を越える場合にはガスバリヤ−性が低下する
ようになる。
本発明による積層延伸成形品は、上述のようにして得ら
れたポリアミド樹脂とポリビニルアルコール系樹脂およ
び/またはポリエステル樹脂からなる樹脂組成物の少な
くともその片面にポリエステル樹脂を積層してなる。
成形方法としては複数台の押出機を用いて共押出しした
シートを縦方向および/または横方向に延伸してフィル
ム状の積層延伸成形品とする方法、 2台の射出成形機を用いて2種の樹脂を別々に可塑化し
金型の同一キャビティ内にほぼ同時に2種の樹脂を射出
し、2種2層または2種3層の多層構造をもつ有底円筒
形状1次成形品を成形し、この1次成形品を二軸延伸ブ
ロー成形して多層容器とする方法、 あるいは2台の押出機を用いて2種2層または2種3層
のパイプ状1次成形品を成形した後、一端を溶着して容
器底部とし、次いて他端を押圧変形させて口部とし、か
かる後二軸延伸ブロー成形して多層容器とする方法等が
挙げられる。
尚、二軸延伸する場合の延伸倍率としては、フィルム状
延伸品の場合面積比で少なくとも2倍、好ましくは3倍
以上、容器の場合容積比で少なくとも3倍、好ましくは
5倍以上であることが望ましい。
またポリアミド系樹脂組成物とポリエステル樹脂の各層
の間に必要に応じて変性ポリオレフィン樹脂、α−オレ
フィン−ビニルエステル共重合体、共重合ポリアミド樹
脂、共重合ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等の公
知の接着剤層を設けてもよい。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
尚、実施例中の各測定値は次のとおりにして求めた。
[ポリエステルの極限粘度(η)] フェノールとテトラクロロエタンとの重量比が1:1の
混合溶媒を使用し、濃度1(1/’d+とし、30°C
で測定した。
[ポリアミドの相対粘度(ηrel)]998%mWt
 m ヲ使用シ、濃度1g/d1トシ、−25°Cで測
定した。
[ポリアミドの末端基] (イ)N−アルキルアミド基 ポリアミドを塩酸を用いて加水分解後、ガスクロマトグ
ラフィーにより測定した。
(ロ)カルボキシル基 ポリアミドをベンジルアルコールに溶解し、0.IN水
酸化ナトリウム水溶液で滴定して測定した。
(ハ)アミノ基 ポリアミドをフェノールに溶解し、0.05N塩酸で滴
定して測定した。
[酸素透過率] 米国MODERN C0NTR0LS社製 0X−TR
AN 100により23°C1100%RHにて測定し
た。単位(cc −cm/cm’ −sec −cmH
g)大塵± (ポリアミドの製造) 以下の方法にて4種類のポリアミド樹脂を製造した。
200文のオートクレーブに、ε−カプロラクタム60
kにl、水1.2kgと、下記第1表に示す量のモノア
ミンまたはこれとジカルボン酸の組み合わせ、あるいは
ジアミンまたはこれとジカルボン酸の組み合わせを仕込
み、窒素雰囲気にして密閉して260’Cに昇温し攪拌
下2時間加圧下に反応を行なった後、徐々に放圧して下
記第1表に示す圧力まで減圧し、2時間減圧下反応を行
なった。
窒素を導入して常圧に復圧後、攪拌を止めてストランド
として扱き出してチップ化し、清水を用いて未反応上ツ
マ−を抽出除去して乾燥した。
得られたポリアミド樹脂の末端カルボキシル基量、アミ
ノ基量、末端カルボキシル基のN−アルキルアミド基へ
の変換率および相対粘度を第1表に示す。
第1表 (ポリアミド樹脂とポリビニルアルコール系樹脂の混合
) 上記ポリアミド樹脂およびエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物(日本合成■製、ソアノールET、エチレン
含有率38モル%)を第2表に示す組成で押出微に供給
して溶融混練し、押出後チップカットした。
押出機: 40mm径単軸押出機 スクリュー:フルフライトスクリュ一 温度:220°C スクリュー回転数: 40rpm 第2表に示す本発明の組成物は安定的に得ることができ
たが、第1表に示した比較例の6−ナイロンでは押出し
開始後2時間ぐらいからゲル化物が混入しはじめ、次第
にその数が増加したため、以後の実施は取り止めた。
第2表 (ポリアミド樹脂とポリビニルアルコール系樹脂および
ポリエステル樹脂の混合) 第2表に示したポリアミド系樹脂組成物S−4について
極限粘度[η]=0.74のポリエチレンテレフタレー
ト樹脂と表3に示す比率でトライブレンドした。
(積層延伸成形品の製造) 第2表及び第3表に示したS−1〜S−9の組成物等及
び前述ポリエチレンテレフタレート樹脂を2台の押出機
により共押出して2層のシートを得た。この時組成物等
の層の厚みは90μm1ポリ工ステル層の厚みは360
μmであった。
コ(7) シートラT −M、LONG社製1−IEA
VY DtJTYFIL)f 5TRETCIERで3
層3倍に同時二軸延伸して延伸フィルムを得た。得られ
たフィルムの酸素透過量を第4表に示す。
表4 (’)  比較例2及び4では製膜開始後3時間ぐらい
からフィルムにゲル化に起因すると考えられるフィッシ
ュアイが発生しはじめ、次第にその数が増加した為、以
後の測定は中止した。
発明の詳細 な説明したように、本発明の積層延伸成形品はガスバリ
ヤ−性に優れ、表4に示した様に酸素透過量は従来のポ
リエステル樹脂のそれよりも極めて小さくその商業的価
値は高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 末端基がアミノ基とカルボキシル基および /またはアルキルアミド基からなり、その含有量がアミ
    ノ基(μeq/g・ポリマー)≧カルボキシル基(μe
    q/g・ポリマー)+5(μeq/g・ポリマー)を満
    足するポリアミド樹脂とポリビニルアルコール系樹脂お
    よび/またはポリエステル樹脂からなる樹脂組成物から
    なる層と少なくともその片面にポリエステル樹脂からな
    る層を有する積層物でかつ少なくとも一方向に配向され
    ていることを特徴とする積層延伸成形品。
JP3384786A 1986-02-20 1986-02-20 積層延伸成形品 Pending JPS62193827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3384786A JPS62193827A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 積層延伸成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3384786A JPS62193827A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 積層延伸成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193827A true JPS62193827A (ja) 1987-08-26

Family

ID=12397891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3384786A Pending JPS62193827A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 積層延伸成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958520A (en) * 1989-11-01 1990-09-25 Bourns Instruments, Inc. Digital piezoresistive pressure transducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958520A (en) * 1989-11-01 1990-09-25 Bourns Instruments, Inc. Digital piezoresistive pressure transducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412763B2 (ja) 二軸延伸フィルム及び容器
US6319575B1 (en) Polyester resin composition
CN1239612C (zh) 聚酯共混物及由其制造的热收缩薄膜
JP2007077403A (ja) 改良された風味保持性及び透明度を有するポリエステル/ポリアミドブレンド
EP0633911A1 (en) Polyester/polyamide blend having improved flavor retaining property and clarity
JP2008535984A (ja) Mxd.10ポリアミドをベースにしたバリヤー構造物
JPS6222840A (ja) 樹脂組成物
JPH03115460A (ja) ガス遮断性の改良されたポリアミド組成物
JPH02500983A (ja) ポリアミド、ポリオレフィンおよびエチレンビニルアルコールコポリマーのブレンド
EP2003169B1 (en) Polyester resin composition, method for producing same and molded body
JP5031368B2 (ja) 多層ペレットおよび樹脂成形品
JPH04226556A (ja) エチレンビニルアルコール共重合体および選択された非晶質ポリアミド類を基とするブレンド物および構造物
JP2616221B2 (ja) 樹脂組成物
JPS62193827A (ja) 積層延伸成形品
JPS62106944A (ja) 樹脂組成物
JPH05140386A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62144948A (ja) 積層延伸成形品
JPS63213529A (ja) ポリエステル中空成形体
JPS6250328A (ja) ポリエステル容器
JPS62192449A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP2998177B2 (ja) 樹脂組成物
JP3537604B2 (ja) 多層フィルム
JPS63179947A (ja) 熱収縮包装方法
JP2570779B2 (ja) ポリエステル中空成形体
JPS6394842A (ja) 積層延伸成形品