JPS62193505A - 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法 - Google Patents

架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法

Info

Publication number
JPS62193505A
JPS62193505A JP61034495A JP3449586A JPS62193505A JP S62193505 A JPS62193505 A JP S62193505A JP 61034495 A JP61034495 A JP 61034495A JP 3449586 A JP3449586 A JP 3449586A JP S62193505 A JPS62193505 A JP S62193505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
insulating layer
cross
power cable
linked polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61034495A
Other languages
English (en)
Inventor
福永 定夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61034495A priority Critical patent/JPS62193505A/ja
Publication of JPS62193505A publication Critical patent/JPS62193505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル(以下Cv
ケーブルと略称す)、特にBfiKV級以上の高電圧C
Vケーブルの接続部形成方法の改良に関する。
(従来技術) 第2図は従来の接続部形成方法による接続部補強絶縁層
の縦断面図である。
図面において、(C)はCVケーブル、(1)は端部を
鉛筆削り処理したケーブルの架橋ポリエチレン絶縁層、
■はケーブルの内部半導?t!Fff、(3)は導体、
(4)は導体接続スリーブを用い圧縮接続等により接続
した導体接続部、(6)は上記導体接続部の電界緩和の
ため設けた半導電性材料より成る接続部内部半導電層で
、その端部は鉛筆削り処理により円錐形状に仕上げられ
たケーブルの内部半導電F1■上に位置している。(8
1は上記接続部内部半導ffl Fj(61を田って両
方のケーブル(C)の絶縁層(1)にわたって設けた補
強絶縁層である。
補強絶縁層(8)の形成にあたっては、CVケーブル(
1)の端部のンース、金属しゃへい層、外部半導電層等
を除去して絶縁層(1)を露出する。露出したケーブル
絶縁層(1)を冶具等を用いて円錐形状に仕上げるSで
)筆削り処理を行ない、ケーブルの内部半導電属■及び
導体(3)を露出する。上記導体(3)は導体接続スリ
ーブを用いて圧縮接続等により接続し、導体接続部(4
)上には接続部の電界緩和のための接続部内部半導電層
(aを設け、その上に補強絶縁層(8)を形成する。
」二足接続部内部半導電層(6)は半導電性テープ巻き
、あるいは半導電性テープ巻後その上に設けた補強絶縁
層と一体化モールドによって形成するか、又は半導電性
の熱収縮チューブを用いて加熱収縮する等して形成する
が、その両端は前記円錐形状に仕」二げられたケーブル
の内部半導’71!5■上に位置するよう設ける。
補強絶縁層■は上記接続部内部半導電層(θ上に両方の
ケーブル(C)の絶縁層(1)にわたって施すが、この
補強絶縁層■は自己融告性絶縁テープ巻き、あるいは絶
縁テープ巻き後加熱一体化モールドによって形成するか
、又は金型を用い金型内に絶縁性樹脂をtJE人する等
して形成する。
(解決しようとする問題点) 上述した従来の接続部の形成方法では、接続部内部半導
電層(6)の端部を円錐形状に仕上げられたケーブルの
内部半導電層■上に位置せしめているが、このため、接
続部の組立中あるいは運転中に移動して上記内部半導電
属(6)の端部がケーブルの内部半導電属■の範囲を越
えて円錐形状に仕上げられた絶縁B (1)の上まで乗
り上げてしまう可能性がある。このような状聾において
は、元来電気強度の弱い補強絶縁層■とケーブル絶縁層
(1)の界面に高電圧電極が入り込んだ形となり、しか
も界面の沿層方向ストレスも大きくなるので、ここを起
点として絶縁破壊を生じることがある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解消した改良されたC■ケーブ
ルの接続部形成方法を提供するもので、その特徴は、鉛
筆削り先端部に外方に拡大した逆勾配テーパ部を形成し
、接続部内部半導?TtEの端部が上記逆勾配テーパ部
に位置するよう配置することにある。
(実施例) 第1図は本発明の接続部形成方法による接続部補強絶縁
層の縦断面図を示し、第2図と同一記号は同一部位をあ
られしている。
本発明においては、ケーブル絶縁a (+)の端部付近
を鉛筆削り処理を行なう際、鉛筆削り先端部に外方に拡
大した逆勾配テーパ部■を形成する。そして導体接続部
(4上に設ける接続部内部半導電層0の端部が上記逆勾
配テーパ部■に位置するように配置し、その上に従来同
様に補強絶縁E IB)を設ける。
上記のように接続部内部半導電層(e及び補強絶縁層(
8)を設けることにより、ケーブル絶縁層(1)と補強
絶縁層■の界面は逆テーパとなり、電気的強度の弱い界
面沿月方向に対して生じるストレスが小さく、ここを起
点とする破壊が生じ難くなる。
上記逆勾配テーパ部の長さは、接続部長を余り長くしな
いこと及び半導電層(6)の移動に対して密度のあるこ
とより20〜50m++程度が望ましい。又このテーパ
部の勾配はストレス緩和効果からは太きい方が良いが、
余り大きくするとケーブル絶縁石端部の厚みが大きくな
りすぎることより1/10−mm5程度が適当である。
なお、導体接続部(4とケーブル絶縁5 (1)端部の
間に生じる空隙には、接続部内部半導電Fj (6)の
内面が滑らかな形状になるように半導電性混和物のよう
な充填混和物■を充填しておくとよい。
(発明の効果) 上述した本発明のcvケーブルの接続mく形成方法によ
れば、絶縁層の鉛筆削り先端部に逆勾配テーパ部を形成
し、この部分に接続部内部半導電層の端部を位置せしめ
るので、ケーブル絶縁層と補強絶縁層の界面は逆方向と
なって界面沿居方向に対して生じるストレスが小さくな
り、ここを起点とする絶縁破壊を抑制することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接続部形成方法による補強絶縁層の縦
断面図、第2図は従来の方法による補強絶縁層の縦断面
図である。 1・・・ケーブル絶縁層、2・・・ケーブル内部半導電
后、4・・・導体接続部、5・・・逆勾配テーパ部、6
・・・接続部内部半導電属、8・・・補強絶縁層。 第 1 圀 算 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの接続部の補
    強絶縁層を形成する前にケーブル絶縁層端部を円錐形状
    に仕上げる鉛筆削り処理において、鉛筆削り先端部に外
    方に拡大した逆勾配テーパ部を形成し、接続部内部半導
    電層の端部が上記逆勾配テーパ部に位置するよう配置す
    ることを特徴とする架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
    の接続部形成方法。
  2. (2)逆勾配テーパ部は勾配が1/5〜1/10、長さ
    が20〜50mmであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの接
    続部形成方法。
JP61034495A 1986-02-18 1986-02-18 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法 Pending JPS62193505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034495A JPS62193505A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034495A JPS62193505A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193505A true JPS62193505A (ja) 1987-08-25

Family

ID=12415828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034495A Pending JPS62193505A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62193505A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部形成方法
JPS6342502Y2 (ja)
CA1057370A (en) High-voltage, compressed-gas-insulated bus
JPS59148509A (ja) モ−ルドストレスコ−ン形成方法
JPS60160311A (ja) 電力ケ−ブルのモ−ルドジヨイント工法
JPS59198817A (ja) 架橋ゴム・プラスチック絶縁ケーブル接続部の形成方法
JP2000299920A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの接続部
JPS6231315A (ja) 絶縁ケ−ブルの接続部形成方法
JPH025614Y2 (ja)
JPS6116486A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブル接続部の形成方法
JPS5832214Y2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケ−ブルの接続部
JPH1169593A (ja) ゴムストレスコーンの製造方法
JPS596708A (ja) モ−ルドストレスコ−ン形成方法
JPS60125107A (ja) モ−ルドストレスコ−ンの形成方法
JPS59108289A (ja) 電力ケ−ブルの接続方法
JPS63161805A (ja) 電力ケ−ブルの接続部の形成方法
JPS58130711A (ja) プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの絶縁補強部の構成法
JPH06133443A (ja) ケーブル接続部
JPH0644336U (ja) ゴム、プラスチック絶縁ケーブルの端末処理部
JPS5932969B2 (ja) ゴム、プラスチツクケ−ブル用中間接続部
JPH0332314A (ja) 電力ケーブル用接続箱の組立方法
JPH08182143A (ja) 電力ケーブル接続部に使用する補強絶縁体の製造方法
JPS6260426A (ja) ゴム・プラスチツクケ−ブルの接続方法
JPH04210715A (ja) ゴム・プラスチック電力ケーブルの接続方法
JPS58127524U (ja) 架橋ポリオレフィン絶縁直流高電圧ケーブル用内部線心