JPS6219327A - ワイヤカツト放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置

Info

Publication number
JPS6219327A
JPS6219327A JP60158348A JP15834885A JPS6219327A JP S6219327 A JPS6219327 A JP S6219327A JP 60158348 A JP60158348 A JP 60158348A JP 15834885 A JP15834885 A JP 15834885A JP S6219327 A JPS6219327 A JP S6219327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode
guide
wire electrode
wire guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60158348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521692B2 (ja
Inventor
Haruki Obara
小原 治樹
Toshiyuki Asao
利之 浅生
Hiroshi Kinoshita
博 木下
Tamotsu Ishibashi
保 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60158348A priority Critical patent/JPS6219327A/ja
Priority to KR1019870700248A priority patent/KR900008139B1/ko
Priority to DE8686904388T priority patent/DE3681709D1/de
Priority to US07/031,071 priority patent/US4783583A/en
Priority to EP86904388A priority patent/EP0227843B1/en
Priority to PCT/JP1986/000372 priority patent/WO1987000467A1/ja
Publication of JPS6219327A publication Critical patent/JPS6219327A/ja
Publication of JPH0521692B2 publication Critical patent/JPH0521692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/102Automatic wire threading

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワイヤカット放電加工装置に関し、更に詳しく
は、ワイヤ電極の自動張設機構の改良に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来から、ワークを保持するワークテーブルの上方及び
下方にそれぞれ上部ワイヤガイド及び下部ワイヤガイド
を設け、上部ワイヤガイドの上方にワイヤ電極を挟持し
て下方に送り出すワイヤ送り機構を設け、下部ワイヤガ
イドの下方にワイヤ回収装置を設けたワイヤカット放電
加工装置が用いられている。このような放電加工装置に
おいて、放電加工時にはワイヤ電極はワイヤ送り機構に
より連続的に下方に送り出されて上部ワイヤガイド及び
下部ワイヤガイドのワイヤ通路内を通ってワイヤ回収装
置に導かれる。ワークの放電加工位置を変更する場合、
ワイヤ電極を一端切断してワイヤ電極を新たに上部ワイ
ヤガイドと一下部ワイヤガイドとの間に自動張設する必
要がある。また、ワイヤ電極が放電加工領域内で断線し
た場合、ワイヤ電極の破断端を放電加工領域から上方に
引き上げた後に曲がり癖や表面荒れを起こしている部分
を切離した後にワイヤ電極を上部ワイヤガイドと下部ワ
イヤガイドとの間に自動張設する必要がある。このため
、従来から上部ワイヤガイドの上方若しくは下方にワイ
ヤ切断装置が設けられている。
上部ワイヤガイドの上方にワイヤ切断装置を設けたワイ
ヤカット放電加工装置の場合、ワイヤ切断装置により切
断されたワイヤ電極の下端すなわち自由端はワイヤ送り
機構の作動によって下方に送り出されるが、上部ワイヤ
ガイド及び下部ワイヤガイドの狭いワイヤ通路内及びワ
ークの穴或いは溝内にワイヤ電極の自由端が引っ掛かり
易く、ワイヤ電極の自動張設を確実に行なうことが困難
となっている。上部ワイヤガイドの下方にワイヤ切断装
置を設けたワイヤカット放電加工装置においても、ワー
クの穴或いは溝内及び下部ワイヤガイドの狭いワイヤ通
路内にワイヤ電極の自由端を円滑に通すことが困難とな
っている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、ワークを保持するワークテーブルの上
方及び下方にそれぞれワイヤ通路を有する上部ワイヤガ
イド及び下部ワイヤガイドを設け、上部ワイヤガイドの
上方には放電加工時にワイヤ電極を上部ワイヤガイドの
ワイヤ通路に向けて送り出しワイヤ電極の断線時にワイ
ヤ電極の端部を上方に引き上げるワイヤ送り手段を設け
、上部ワイヤガイドにはそのワイヤ通路内に噴射液を供
給する噴射液供給手段を設け、上部ワイヤガイドを支持
する支持フレームに上部ワイヤガイドとワークテーブル
との間で上部ワイヤガイドに対し水平方向に移動可能な
ワイヤ処理ユニットを設け、該ワイヤ処理ユニットには
上部ワイヤガイドのワイヤ通路に接続可能に形成されて
上部ワイヤガイドのワイヤ通路内に供給される噴射液を
下方に噴射させるノズル穴と、該ワイヤ処理ユニットの
側部から該ノズル穴を横切ってワイヤ処理ユニットの移
動方向に延びる開閉可能なスリットと、該スリット内で
ワイヤ電極を切断するためのワイヤ切断手段とを設けて
なるワイヤカット放電加工装置が提供される。
〔作 用〕
本発明による上記手段によれば、放電加工時にはワイヤ
処理ユニットは上部ワイヤガイドと下部ワイヤガ、イド
との間に張設されているワイヤ電極の側方に退去してい
る。ワイヤ電極を切断して新たに張設する場合には、ワ
イヤ処理ユニットが水平に移動してワイヤ電極をスリッ
ト内に取り入れ、上部ワイヤガイドの真下でワイヤ切断
装置によりワイヤ電極を切断する。その後、ワイヤ処理
ユニットを移動させてノズル穴を上部ワイヤガイドのワ
イヤ通路に接続し、ワイヤ電極をノズル穴内に位置させ
てスリットを閉じる。これにより、ノズル穴は上下端の
みが開口した状態になる。次いで、上部ワイヤガイドの
ワイヤ通路内に噴射液を供給し、噴射液を上部ワイヤガ
イドのワイヤ通路内からノズル穴内を通して下方に噴射
させることにより、噴射液の噴射力でワイヤ電極を下方
に送り出す。ワイヤ電極は噴射液に拘束されてワークの
加工開始穴若しくは溝に通されるとともに下部ワイヤガ
イドのワイヤ通路に通される。したがって、ワイヤ電極
の自動張設を確実に行なうことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例を示すもので
ある。第1図を参照すると1、ワイヤカット放電加工装
置はワークPを保持するだめのワークテーブルIOを備
えている。ワークテーブル10はベースフレーム(図示
せず)に対し水平な直交軸X、Yの方向に移動可能に設
けられている。
ワークテーブル10の上方にはワイヤ通路13を有する
上部ワイヤガイド12が設けられており、ワークテーブ
ルlOの下方にはワイヤ通路15を有する下部ワイヤガ
イド14が設けられている。
下部ワイヤガイド14はワークテーブル10を支持する
ベースフレームに固定されており、上部ワイヤガイド1
2はベースフレームに対し軸X、 Y方向に移動可能に
、且つ上下軸Z方向に移動可能に設けられた支持フレー
ム11に取り付けられている。
上部ワイヤガイド12にはワイヤ電極Wを正確に位置決
めするための小孔を有する宝石ガイド16が設けられて
おり、宝石ガイド16の下側のワイヤ通路13は下方に
向かって大きく拡径している。下部ワイヤガイド14は
上方に向かって拡がる比較的広い開口を有するガイドブ
ロック17とガイドブロック17の下方に設けられた3
点支持ガイド機構18とを備えている。3点支持ガイド
18は上下方向に直線状に延びる■溝20を有する固定
ブロック19とソレノイド等のような作動装置22によ
り固定ブロック19に対し進退駆動される可動ブロック
21とを備えている。ワークPを垂直加工するときはワ
イヤ電極Wは固定ブロック19のV溝20と可動ブロッ
ク21とによって垂直に3点支持され、ワークPのテー
パ加工を行なうときはワイヤ電極Wはガイドブロック1
7の湾曲面に沿ってガイドされる。
ワイヤカット放電加工装置は放電加工時に上部ワイヤガ
イド12の上方からワイヤ電極Wを下方に送り出すワイ
ヤ送り機構23を備えている。ワイヤ送り機構23はモ
ータ25で駆動されるワイヤリール24と、ワイヤリー
ル24から繰り出されたワイヤ電極Wを上部ワイヤガイ
ド12の上方で挟持する一対のワイヤ送りローラ26,
27と、ワイヤ送りローラ26,27を正逆回転駆動す
るモータ28とを備えている。下部ワイヤガイド14の
下方にはワイヤ通路15を通過したワイヤ電極Wを回収
するためのワイヤ回収装置29が設けられている。ワイ
ヤ回収装置29はワイヤ電極Wを挟んで回収箱31に送
り込むためのベルト搬送装置30を備えている。放電加
工時にはワイヤ電極Wはワイヤ送りローラ26,27に
よって連続的に下方に送り出され、上部ワイヤガイド1
2のワイヤ通路13内を通り、ワークPの加工穴若しく
は溝内を通り、更に下部ワイヤガイド14のワイヤ通路
15内を通ってワイヤ回収装置29のベルト搬送装置3
0に取り込まれる。一方、ワイヤ電極Wが放電加工中に
異常放電等により断線した場合には、ワイヤ電極Wの断
線端がワイヤ送りローラ26.27によってワークPの
上方に引き上げられる。
ここでは、下部ワイヤガイド14とワイヤ回収装置29
との間に給電用接触子32が設けられている。放電回路
33の一端は給電用接触子32を介してワイヤガイド1
2.14間に張設されたワイヤ電極Wに接続され、放電
回路33の他端はアースされたワークPに接続される。
上部ワイヤガイド12及び下部ワイヤガイド14にはそ
れぞれワイヤ通路13.15内に噴射液を供給するため
の噴射液供給管34.35が接続されている。放電加工
時には上部ワイヤガイド12のワイヤ通路13及び下部
ワイヤガイド14のワイヤ通路15にそれぞれ噴射液が
供給される。
ワイヤ通路13.15に供給された噴射液はワークPに
向けて放出されてワークP及びワイヤ電極Wを冷却する
。ワークPとワイヤ電極Wとの間に生じる安定した水中
放電によりワークPが加工される。
第2図を参照すると、液タンク36内の噴射液、例えば
水を汲み出す第1ポンプ37の吐出側管路38には第1
及び第2の開閉弁、例えば手動弁39.40が設けられ
ており、両開閉弁39゜40間の吐出側管路38から分
岐した噴射液供給管35が下部ワイヤガイドI4に接続
されており、下流側の第2開閉弁40の下流側に接続さ
れた噴耐液供給管34が上部ワイヤガイド12に接続さ
れている。一方、第2開閉弁40の下流側には第2ポン
プ41の吐出側管路42が第3開閉弁、例えば電磁開閉
弁43を介して接続されている。第3開閉弁43の上流
側から分岐したバイパス管44にはイオン交換器45及
びイオン交換器用切替弁46が設けられている。放電加
工時には第3開閉弁43は閉じており、第1ポンプ37
から吐出される噴射液が供給管34.35を通ってガイ
ドユニット12.14のワイヤ通路13.15に供給さ
れる。一方、後述するワイヤ電極の自動張設時には第3
開閉弁43が開いて第1及び第2開閉弁39.40が閉
じ、第2ポンプ41から吐出される噴射液が第3開閉弁
43及び供給管34を通って上部ワイヤガイド12のワ
イヤ通路13のみに供給される。このとき、第1ポンプ
37から吐出される噴射液はリリーフ弁47によってタ
ンク35内に戻される。
第1図、第3図及び第4図に示すように、上部ワイヤガ
イド12とワークテーブル1.0との間にはワイヤ処理
ユニット48が設けられている。ワイヤ処理ユニット4
8は支持フレーム11に設けられた上下駆動装置、例え
ばエアシリンダ装置49の可動ロッド50により上部ワ
イヤガイド12に対し上下駆動される。支持フレーム1
1にはワイヤ処理ユニット48を水平回動させるための
モータ51が設けられており、モータ51の出力軸52
に固定されたギア53はシリンダ装置49の可動ロッド
50に摺動可能にキー結合されたギア54に噛み合って
いる。ワイヤ処理ユニット48はモータ51の作動によ
り可動ロッド50の中心軸線の周りに水平方向に回転駆
動される。
ワイヤ処理ユニット48はシリンダ装置49の可動ロッ
ド50に固定された扇形のペースブロック55と可動ブ
ロック56とを備えている。ペースブロック55の外周
面57はワイヤ処理ユニット48の回転中心の周りに円
周方向に延びている。
可動ブロック56はベースブロック55の外周面57に
適合可能な内周面58を有している。ペースブロック5
5には可動ブロック56の内周面58をペースブロック
55の外周面57に対し接離動作させるための作動装置
、例えばエアシリンダ装置59が設けられている。ベー
スブロック55の外周面57と可動ブロック56の内周
面58とによってスリット60が規定されている。
第5図にも示されているように、ワイヤ処理ユニット4
8は上部ワイヤガイド12のワイヤ通路13の下端に接
続可能な縦割り状のノズル穴61を有している。ノズル
穴61はベースブロック55の外周面57及び可動ブロ
ック56の内周面58にそれぞれ形成された半円筒状大
部分からなっている。ノズル穴61はスリット60が閉
じたときには上下にのみ開口する。第4図ないし第6図
に示すように、ワイヤ処理ユニット48にはスリット6
0内でワイヤ電極Wを切断するためのワイヤ切断装置6
2が設けられている。ここでは、ワイヤ切断装置62は
可動ブロック56に設けられた固定費は台63とソレノ
イド、エアシリンダ装置等のような作動装置65によっ
て受は台63に対し進退駆動されるカッタ刃64とを備
えている。
更に、ワイヤ処理ユニット48はスリット60内でワイ
ヤ電極Wの端部を検出するためのワイヤ検出装置66を
備えている。第4図及び第7図に示すように、ワイヤ検
出装置66は傾斜した一対の接触子67.68を備えて
おり、接触子67゜68は絶縁部材69.70を介して
ベースブロック55の外周面57及び可動ブロック56
の内周面58にそれぞれ固着されている。接触子67゜
68には交流電源回路71の両端子72.73が接続さ
れており、両端子72.73には両端子72.73間の
絶対値電位差を検出して出力する検出器74が接続され
ている。検出器74の出力Vtは比較器75によって基
準電位Vcと比較される。接触子67.68間にワイヤ
電極Wが存在するときは接触子67.68がワイヤ電極
Wによって導通されるので、端子72.73間の電位差
はほぼOとなる。一方、端子板67.68間のワイヤ電
極Wが存在しない場合には接触子67゜68間には基準
電位Vcよりも高い絶対値の電位Vtが生じるので、比
較器75の出力が切り替わる。
第4図を参照すると、ワイヤ処理ユニット48の可動ブ
ロック5Gの外周には3つのドグ76゜77.78が設
けられており、上部ワイヤガイド12を支持する支持フ
レーム11にはドグ76〜78を検出するための3つの
スイッチ79,80゜81が設けられている。ノズル穴
61が上部ワイヤガイド12の真下に位置するときは1
つのスイッチ79のみがドグ76を検出し、ワイヤ切断
装置62が上部ワイヤガイド12の真下に位置するとき
には2つのスイッチ79.80がそれぞれドグ76.7
7を検出し、ワイヤ検出装置66の接触子67.68が
上部ワイヤガイド12の真下に位置するときには3つの
3つのスイッチ79〜81がそれぞれドグ76〜78を
検出する。
上記構成を有するワイヤカット放電加工装置においては
、放電加工時にはワイヤ処理ユニット48はワイヤガイ
ド12.14間に張設されたワイヤ電極Wの側方に退去
されており、ワイヤ電極Wはワイヤ送りローラ26,2
7によって連続的に下方に送り出されている。上部ワイ
ヤガイド12及び下部ワイヤガイド14のワイヤ通路1
3゜15には噴射液が連続的に供給され、ワイヤ通路1
3.15内からワークPに向けて放出されている。テー
バ加工を行なう場合にはワイヤ電極Wが所定の角度で斜
めに張設されるように上部ワイヤガイド12が下部ワイ
ヤガイド14に対して水平に位置調整される。
ワークP上の加工位置を別の離れた位置に変更する場合
には、ワイヤ電極Wを一端切断し、ワークPに対し新た
な位置でワイヤ電極Wをワイヤガイド12.14間に張
設する必要がある。この場合、ワイヤ処理ユニット48
がモータ51により第4図中時計周り方向に回され、開
状態のスリット60内にワイヤ電極Wが取り込まれる。
ワイヤ処理ユニット48はワイヤ切断装置62が上部ワ
イヤガイド12の真下に到達したときに停止し、次いで
、ワイヤ切断袋W62が作動してスリット60内のワイ
ヤ電極Wが切断される。その後、ワイヤ処理ユニット4
8が第4図中反時計回り方向に回され、ノズル穴61が
上部ワイヤガイド12の真下に到達したときにワイヤ処
理ユニット48が停止する。次いで、作動装置59によ
ってスリン1−60が閉じ、ワイヤ電極Wの切断端を受
容したノズル六61側部も同時に閉じる。シリンダ装置
49の作動によってワイヤ処理ユニット4日が上方に持
ち上げられ、ノズル穴61が上部ワイヤガイド12の下
端に接続される。
次いで、ワイヤ電極Wの自動張設のために第2ポンプ4
1(第2図)の作動により噴射液が第3開閉弁43及び
供給管34を通って上部ワイヤガイド12のワイヤ通路
13内に供給される。第1及び第2開閉弁39.40は
閉じているので、噴射液は下部ワイヤガイド14のワイ
ヤ通路15へは供給されない。上部ワイヤガイド12の
ワイヤ通路15内に供給された噴射液はワイヤ処理ユニ
ット48のノズル穴61内を通って下方に噴射される。
噴射液の噴射力によってワイヤ電極Wが下方に送り出さ
れる。ワイヤ電極Wは噴射液とともにワークPの加工穴
若しくは溝及び下部ワイヤガイド14のワイヤ通路15
内を通りワイヤ回収装置29に導かれ、ワイヤ電極Wの
端部がワイヤ回収装置29のベルト搬送装置30に挟持
される。
ワイヤ電極Wは噴射液の流れによって拘束されるのでワ
ークPの微小な穴或いは狭い溝やワイヤガイド14の狭
い通路15内に円滑に導かれる。噴射液によってワイヤ
電極Wを下方に送り出すときにはワイヤ送りローラ26
,27はワイヤ電極Wを解放していることが好ましい。
このため、好ましくはワイヤ送りローラ26.27は水
平方向に開閉移動可能に設けられる。
ワイヤ電極Wの自動張設が完了すると、ワイヤ処理ユニ
ット48が下降して上部ワイヤガイド12から離される
。また、スリット60が開けられてワイヤ処理ユニット
48がワイヤ電極Wの側方に退去せしめられる。
放電下降中にワイヤ電極Wが何らかの異常により断線し
た場合には、図示されていない断線検出器の作動により
放電下降が停止する。次いで、ワイヤ処理ユニット48
は第4図中時計周り方向に移動してワイヤ検出装置66
の接触子67.68が上部ワイヤガイド12の真下に到
達したときに停止する。その後、ワイヤ電極Wはワイヤ
送りローラ26,27によって上方に引き上げられる。
ワイヤ電極Wの断線端がワイヤ検出装置66により検出
されたときにワイヤ送りローラ26,27によるワイヤ
電極Wの引き上げが停止する。次いで、ワイヤ処理ユニ
ット48は第4図中反時計回り方向に回転移動されてワ
イヤ切断装置62が上部ワイヤガイド12の真下に到達
したときにその回転が停止する。その後、ワイヤ切断装
置62によりワイヤ電極Wがその断線端の上部で切断さ
れる。放電領域内で断線したワイヤ電極Wの端部は通常
表面荒れや曲がり癖等がついているため、自動張設作業
に支障を来たす原因となる。本実施例によれば、ワイヤ
電極Wがその断線端の上部で切断されるので、その後の
ワイヤ電極Wの自動張設を円滑を行なうことができる。
ワイヤ切断装置62によるワイヤ電極Wの切断動作後は
、上述と同じ自動張設処理が行われる。
第8図及び第9図は本発明の第2実施例を示すものであ
る。これらの図において、上記第1実施例と同様の構成
要素には同一の参照符号が付されている。ここでは、ワ
イヤ処理ユニット48は上部ワイヤガイド12に対し水
平に直線移動可能に設けられている。すなわち、ここで
は上部ワイヤガイド12を支持する支持フレーム11に
はシリンダ装置49が設けられており、シリンダ装置4
9の可動ロッド50に取り付けられた支持ブロック83
にはワイヤ処理ユニット48のベースブロック55がガ
イドロッド84を介して水平に直線移動可能に支持され
ている。支持ブロック55に設けられたモータ51の出
力軸52にはビニオン85が固定されており、ベースブ
ロック55に固定されたラック86はビニオン85に噛
み合っている。ベースブロック55と可動ブロック56
との間のスリット60は直線状に延びている。支持ブロ
ック83には可動ブロック56に設けられたドグ76〜
78を検出する3つのスイッチ79〜81が設けられて
いて上記実施例と同様の作用を行なう。他の構成は上記
第1実施例と同様であり、したがって、上記実施例と同
様の作用効果が得られる。
第10図は本発明の第3実施例を示すものである。この
図において上記第1実施例と同様の構成要素には同一の
参照符号が付されている。この実施例ではワイヤ検出装
置66がワイヤ切断装置62の下方に設けられている。
また、ワイヤ検出装置66は固定接触子88と可動接触
子89とを備えており、可動接触子89はソレノイド等
のような作動装置90により固定接触子89に対し進退
駆動されるようになっている。ワイヤ電極Wが断線した
場合には、ワイヤ切断装置62及びワイヤ検出装置66
が上部ワイヤガイド12の真下に位置し、ワイヤ電極W
は固定接触子88と可動接触子89とにより挟まれた状
態で上方に引き上げられる。そして、ワイヤ電極Wの断
線端がワイヤ検出装置66によって検出されたときにワ
イヤ電極Wがワイヤ検出装置66の上方でワイヤ切断装
置62により切断される。この実施例の場合、ワイヤ処
理ユニット48の停止位置を検出するためのドグ及びス
イッチはそれぞれ2つあれば足りる。
第112図ないし第11c図は本発明の第4実施例を示
すものである。この図において上記第1実施例と同様の
構成要素には同一の参照符号が付されている。この実施
例はワイヤ切断装置62の変形例を示すものである。ワ
イヤ切断装置62はワイヤ処理ユニット48のスリット
60を規定する一方の内壁に固定された固定電極92と
、スリット60内のワイヤ電iWに接触せしめられる接
触子93と、スリット60内のワイヤ電極Wを固定電極
92に押し付けるための可動ブツシュロッド94とを備
えている。固定電極92と接触子93との間には直流電
源回路95が接続されている。
この実施例において、ワイヤ電極Wを切断するときは、
スリット60内に受は入れたワイヤ電極Wを、第11b
図に示すように、ブツシュロッド94によって固定電極
92に一時的に押し付け。
その後、第11C図に示すようにブツシュロッド94を
後退させてワイヤ電極Wを固定電極92から離間させる
と、接触子93に接触したワイヤ電極Wと固定電極92
との間でアーク放電が発生し、ワイヤ電極Wが加熱され
て軟化する。軟化したワイヤ電極Wをワイヤ切断装置6
2の下方で挟持するとともにワイヤ切断装置62の上方
に引っ張ることにより、ワイヤ電極Wを容易に切断する
ことができる。ワイヤ電極Wの挟持は第1実施例におい
て説明した一対のブロック19.21(第1図)により
行ってもよいが、ワイヤ処理ユニット48の下部等に別
個に設けてもよい。ワイヤ電極Wの上方への引張りは第
1実施例で説明したワイヤ送りローラ26.27 (第
1図)により行なうことができる。
第12図は本発明の第5実施例を示すものである。図に
おいて上記第1実施例と同様の構成要素には同一の参照
符号が付されている。ここでは、ワイヤ切断装置62は
固定電極97と該固定電極に対しソレノイド等のような
作動装置99により進退駆動される可動電極刃98とを
備えており、固定電極97及び可動電極刃98にはワイ
ヤ検出装置66のワイヤ電極検出回路102が接続され
ている。この検出回路100は第7図に示す接触子67
.68に接続されている検出用回路と同様の構成を有す
る。
この実施例において、ワイヤ電極Wが断線したときは、
ワイヤ切断装置62が上部ワイヤガイド12の真下に位
置するようにワイヤ処理ユニット48が移動され、可動
電極刃98が所定量前進してスリット60内に入ったワ
イヤ電極Wに固定電極97及び可動電極刃98が接触す
る。この状態でワイヤ電極Wが上方に引き上げられる。
ワイヤ電極Wの#fr線端が固定電極97と可動電極刃
98との間から上方に抜は出ると固定電極97と可動電
極刃98とが非導通状態となるので、検出回路100の
出力が切り替わり、ワイヤ電極Wの引き上げが停止され
る。次いで、可動電極刃98が作動装置99により一旦
後退されワイヤ電極Wが下方に所定量送り出される。そ
の後、可動電極刃98が再び前進し、可動電極刃98と
固定電極97との間でワイヤ電極Wを切断する。なお、
この実施例のようにワイヤ切断装置62とワイヤ検出装
置66とを一体化させる場合において、第11a図〜第
11c図に示したようなアーク放電を利用した切断機構
をワイヤ切断装置62に適用してもよい。
第13図は断線したワイヤ電極の曲がり癖等を取り除く
ようにした本発明の第6実施例を示すものである。図に
おいて上記第1実施例と同様の構成要素には同一の参照
符号が付されている。ここでは、ワイヤ検出装置66は
固定接触子102と該固定接触子102に対しソレノイ
ド等のような作動装置104により進退駆動される可動
接触子103とに第7図に示す回路と同様のワイヤ検出
回路105が接続されている。一方、ワイヤ検出装置6
6よりも上方においてワイヤ電極Wに接触される接触子
106が設けられており、この接触子106と固定接触
子102とにスイッチ108を備えた加熱電源回路10
7が接続されている。
この実施例においては、ワイヤ処理ユニット48のスリ
ット60内のワイヤ電極Wは再接触子102、103に
より挟持された状態でワイヤ送りローラ26,27によ
り上方に引き上げられる。このとき、スイッチ108が
閉じられてワイヤ電極Wが加熱される。ワイヤ電極Wは
加熱により焼なましされつつ張力を受けるので、断線に
よりカールしたワイヤ電極Wが真直ぐに矯正される。
第14図及び第15図はそれぞれ断線したワイヤ電極の
曲がり癖を取り除くようにした本発明の第7実施例及び
第8実施例を示すものである。これらの図において上記
第1実施例及び第6実施例と同様の構成要素にはそれぞ
れ同一の参照符号が付されている。第14図に示す実施
例においては、ワイヤ検出装置66の上方にワイヤ電極
Wを加熱するためのヒータ装置110が別個に設けられ
ている。ヒータ装置110は固定加熱部材111と該固
定加熱部材111に対して作動装置により進退駆動され
る可動押え部材112とを備えており、固定加熱部材1
11に設けられた発熱体にスイッチ114を備えた加熱
電源回路113が接続されている。ワイヤ処FIユニッ
ト48のスリット60内のワイヤ電極Wは両部材111
.112に挟まれた状態で上方に引き上げられる。張力
を受けるワイヤ電極Wはヒータ装置110により加熱さ
れてなまされるので、ワイヤ電極Wの曲がり癖が取り除
かれる。
第15図に示す実施例においては、ヒータ装置110が
ワイヤ検出装置66の上方に設けられて互いに離間した
2つの電極116.117を備えており、百雷1116
.117にはアーク発生回路118が接続されている。
ワイヤ処理ユニット48のスリット60内のワイヤ電極
Wはワイヤ検出装置66の接触子102.103に挟ま
れた状態で上方に引き上げられ、これによりワイヤ電極
Wに張力が与えられる。
一方、ヒータ装置110の両電極116.117間に発
生するアーク放電によりワイヤ電極Wがなまされるので
、ワイヤ電極Wの曲がり癖が取り除かれる。
以上、図示実施例につき説明したが、本発明は上記実施
例の態様のみに限定されるものではなく、特許請求の範
囲に記載した発明の範囲内においてその構成要素に更に
種々の変更を加えることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、上部
ワイヤガイドとワークテーブルとの間で水平方向に移動
可能に設けられたワイヤ処理ユニットのワイヤ切断装置
とノズル穴と上部ワイヤガイドのワイヤ通路内に供給さ
れる噴射液とを用いてワイヤ電極の切断及び自動張設を
支障な確実に行なうことができるワイヤカット放電加工
装置を提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すワイヤカット放電加
工装置の概略構成断面図、 第2図は第1図に示す放電加工装置に用いられる噴射液
供給系を示す線図、 第3図は第1図に示す放電加工装置のワイヤ処理ユニッ
ト近辺の概略斜視図、 第4図は第1図に示す放電加工装置のワイヤ処理ユニッ
ト近辺の部分断面平面図、 第5図は第3図に示すワイヤ処理ユニットのベースブロ
ックの側面図、 第6図は第3図に示すワイヤ処理ユニット内のワイヤ切
断装置近辺の断面図、 第7図は第3図に示すワイヤ処理ユニットに設けられた
ワイヤ検出装置の部分断面構成図、第8図は本発明の第
2実施例を示すワイヤカット放電加工装置のワイヤ処理
ユニット近辺の縦断面側面図、 第9図は第8図に示すワイヤ処理ユニットの部分断面平
面図、 第10図は本発明の第3実施例を示すワイヤカット放電
加工装置のワイヤ処理ユニットの要部断面図、 第112図ないし第11c図はそれぞれ本発明の第4実
施例を示すワイヤカット放電加工装置のワイヤ検出装置
の作動状態を示す断面図、第12図は本発明の第5実施
例を示すワイヤカット放電加工装置のワイヤ処理ユニッ
トの要部断面構成図、 第13図ないし第15図はそれぞれ断線ワイヤ電極のく
せ取り機構を有する本発明の第6実施例、第7実施例及
び第8実施例を示すワイヤカット放電加工装置の要部断
面構成図である。 10・・・ワークテーブル、 11・・・支持フレーム、 12・・・上部ワイヤガイド、 13・・・ワイヤ通路、 14・・・下部ワイヤガイド、 15・・・ワイヤ通路、 23・・・ワイヤ送り機構、 29・・・ワイヤ回収装置、 48・・・ワイヤ処理ユニット、 60・・・スリット、 61・・・ノズル穴、 62・・・ワイヤ切断装置、 66・・・ワイヤ検出装置、 P・・・ワーク、 W・・・ワイヤ電極。 第1図 第2図 第3図 第5図    第6図 第7図 第8図 〜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワークを保持するワークテーブルの上方及び下方に
    それぞれワイヤ通路を有する上部ワイヤガイド及び下部
    ワイヤガイドを設け、上部ワイヤガイドの上方には放電
    加工時にワイヤ電極を上部ワイヤガイドのワイヤ通路に
    向けて送り出しワイヤ電極の断線時にワイヤ電極の端部
    を上方に引き上げるワイヤ送り手段を設け、上部ワイヤ
    ガイドにはそのワイヤ通路内に噴射液を供給する噴射液
    供給手段を設け、上部ワイヤガイドを支持する支持フレ
    ームに上部ワイヤガイドとワークテーブルとの間で上部
    ワイヤガイドに対し水平方向に移動可能なワイヤ処理ユ
    ニットを設け、該ワイヤ処理ユニットには上部ワイヤガ
    イドのワイヤ通路に接続可能に形成されて上部ワイヤガ
    イドのワイヤ通路内に供給される噴射液を下方に噴射さ
    せるノズル穴と、該ワイヤ処理ユニットの側部から該ノ
    ズル穴を横切ってワイヤ処理ユニットの移動方向に延び
    る開閉可能なスリットと、該スリット内でワイヤ電極を
    切断するためのワイヤ切断手段とを設けてなるワイヤカ
    ット放電加工装置。 2、前記ワイヤ処理ユニットには断線したワイヤ電極の
    端部を検出するためのワイヤ検出手段が設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のワイヤ
    カット放電加工装置。
JP60158348A 1985-07-19 1985-07-19 ワイヤカツト放電加工装置 Granted JPS6219327A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158348A JPS6219327A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ワイヤカツト放電加工装置
KR1019870700248A KR900008139B1 (ko) 1985-07-19 1986-07-18 와이어 커트형 방전 가공장치
DE8686904388T DE3681709D1 (de) 1985-07-19 1986-07-18 Schneiddrahtfunkerosionsbearbeitungsvorrichtung.
US07/031,071 US4783583A (en) 1985-07-19 1986-07-18 Electric discharge machining apparatus of wire-cutting type
EP86904388A EP0227843B1 (en) 1985-07-19 1986-07-18 Electric discharge machining apparatus of wire-cutting type
PCT/JP1986/000372 WO1987000467A1 (en) 1985-07-19 1986-07-18 Electric discharge machining apparatus of wire-cutting type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158348A JPS6219327A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219327A true JPS6219327A (ja) 1987-01-28
JPH0521692B2 JPH0521692B2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=15669680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60158348A Granted JPS6219327A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4783583A (ja)
EP (1) EP0227843B1 (ja)
JP (1) JPS6219327A (ja)
KR (1) KR900008139B1 (ja)
DE (1) DE3681709D1 (ja)
WO (1) WO1987000467A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140924A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Fanuc Ltd 自動ワイヤ結線方法
JPH01205932A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Amada Co Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ切断方法
US6646220B2 (en) * 2000-12-22 2003-11-11 Agie Sa Device and method of guiding a processing electrode in a machine tool

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980531A (en) * 1987-10-12 1990-12-25 Charmilles Technologies S.A. Prehesive device for the electrode wire of an EDM cutting machine
JPH03190626A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fanuc Ltd 切断ワイヤ回収装置
JP2979755B2 (ja) * 1991-08-12 1999-11-15 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤ巻上制御装置
JP3084880B2 (ja) * 1992-01-27 2000-09-04 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機におけるワイヤ電極の切断装置
FR2716126B1 (fr) * 1994-02-15 1996-10-18 Ona Electro Erosion Appareil d'enfilage automatique de fil pour machine d'électro-érosion.
US5523545A (en) * 1995-02-16 1996-06-04 Ona Electro-Erosion, S.A. Device for detecting successful threading on electrical discharge machines
US5603851A (en) * 1995-08-14 1997-02-18 Seibu Electric & Machinery Co., Ltd. Wire cutting electrical discharge machine with wire annealing for threading
JP3805334B2 (ja) * 2003-10-07 2006-08-02 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
JP4986308B2 (ja) * 2010-04-27 2012-07-25 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工装置の自動結線装置
JP5088975B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-05 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
JP4938137B1 (ja) * 2011-03-03 2012-05-23 ファナック株式会社 被加工物の上面検出機能を有するワイヤカット放電加工機
DE102011055851A1 (de) * 2011-05-21 2012-11-22 Claas Saulgau Gmbh Verfahren zur Erkennung der Schärfe von Schneidkanten von Häckselmessern
KR101410738B1 (ko) * 2012-10-29 2014-06-24 한국전기연구원 나노분말 제조를 위한 와이어 자동 피딩 장치
KR102120698B1 (ko) * 2017-12-19 2020-06-09 주식회사 포스코 용접와이어 절단장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627741A (en) * 1979-08-03 1981-03-18 Fanuc Ltd Processing method of wire electrode disconnection
JPS5727624A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Japax Inc Automatic wire setting device of wire type electric discharge processing machine
JPS59196128A (ja) * 1983-04-19 1984-11-07 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987270A (en) * 1973-08-15 1976-10-19 A.G. Fur Industrielle Elektronik Agie Losone B. Locarno Automatic set-up electroerosion machining method and apparatus
CH559599A5 (ja) * 1973-08-15 1975-03-14 Agie Ag Ind Elektronik
JPS569134A (en) * 1979-07-06 1981-01-30 Japax Inc Method and apparatus for automatic insertion of wire electrode
JPS5682134A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Mitsubishi Electric Corp Wire cutting apparatus for wire cut type electric discharge machining device
FR2478512B1 (ja) * 1980-03-24 1985-03-22 Charmilles Sa Ateliers
JPS6052893B2 (ja) * 1980-06-30 1985-11-21 ファナック株式会社 ワイヤカツト放電加工機
JPS5721230A (en) * 1980-07-04 1982-02-03 Inoue Japax Res Inc Positioning method in wire cut electric discharge processing
JPS57149124A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Mitsubishi Electric Corp Wire electrode feeder of wire cut electric discharge machining device
JPS5859734A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機
JPS58202724A (ja) * 1982-05-06 1983-11-26 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置におけるワイヤ自動供給装置
JPS58206319A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤ電極案内装置
US4618761A (en) * 1983-09-14 1986-10-21 Inoue-Japax Research Incorporation Electrode cutting apparatus for wire cut electric discharge machine
EP0137384B1 (en) * 1983-09-21 1988-05-04 Inoue-Japax Research Incorporated Gap energizing system for tw electroerosion (1111111)
JPS60186322A (ja) * 1984-02-24 1985-09-21 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ自動切断装置
JPS6114817A (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ自動切断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627741A (en) * 1979-08-03 1981-03-18 Fanuc Ltd Processing method of wire electrode disconnection
JPS5727624A (en) * 1980-07-28 1982-02-15 Japax Inc Automatic wire setting device of wire type electric discharge processing machine
JPS59196128A (ja) * 1983-04-19 1984-11-07 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140924A (ja) * 1987-11-26 1989-06-02 Fanuc Ltd 自動ワイヤ結線方法
JPH01205932A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Amada Co Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ切断方法
US6646220B2 (en) * 2000-12-22 2003-11-11 Agie Sa Device and method of guiding a processing electrode in a machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP0227843A4 (en) 1988-10-24
EP0227843A1 (en) 1987-07-08
WO1987000467A1 (en) 1987-01-29
KR870700436A (ko) 1987-12-29
JPH0521692B2 (ja) 1993-03-25
US4783583A (en) 1988-11-08
DE3681709D1 (de) 1991-10-31
KR900008139B1 (ko) 1990-11-03
EP0227843B1 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219327A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6244319A (ja) ワイヤカツト放電加工機のワイヤ自動結線装置
US4431894A (en) Method of and apparatus for automatically threading a continuous electrode wire in an electroerosion machine
JPH0547330B2 (ja)
KR920006504B1 (ko) 와이어 방전 가공장치의 와이어 전극 공급장치
JPS629827A (ja) ワイヤカツト放電加工方法と装置
EP0581493B1 (en) Wire refeeding device and method for wire-cut electroerosion apparatus
EP0652067B1 (en) Wire electric discharge machine
EP0356520B1 (en) Automatic wire connecting method
US4608475A (en) Method of and apparatus for resetting a wire electrode in an operating setup on an electroerosion machine
JP3744968B2 (ja) ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ供給装置
JPS6263018A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ電極断線位置検出方法
JPH01205930A (ja) ワイヤ切断方法及びワイヤカット放電加工機
JP3298919B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPH0520211B2 (ja)
KR910010246B1 (ko) 전기부식장치
JP2762086B2 (ja) ワイヤ放電加工機による細穴放電加工方法
JPS6311232A (ja) ワイヤカツト放電加工機のワイヤ切断片の処理方法
JPS624560A (ja) ワイヤカツト放電加工装置におけるワイヤ電極処理装置
JPH077058Y2 (ja) 溶接管のビード等の線状不要材処理装置
JPS5856730A (ja) ワイヤカツト放電加工機の自動ワイヤ結線装置
CN112475101A (zh) 一种半自动弯脚机
JPS5976723A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS62124823A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用ワイヤ電極自動セツト方法及び装置
JPH01127229A (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ電極供給装置