JPS62189957A - 扁平型モ−タの回転子 - Google Patents

扁平型モ−タの回転子

Info

Publication number
JPS62189957A
JPS62189957A JP61031219A JP3121986A JPS62189957A JP S62189957 A JPS62189957 A JP S62189957A JP 61031219 A JP61031219 A JP 61031219A JP 3121986 A JP3121986 A JP 3121986A JP S62189957 A JPS62189957 A JP S62189957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
rotor
commutator
lead wire
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61031219A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadakimi Ooyama
大山 貞公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP61031219A priority Critical patent/JPS62189957A/ja
Publication of JPS62189957A publication Critical patent/JPS62189957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Machiner (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は扁平型モータの回転子に関する。
(発明の概要) 本発明は複数の扁平なコイルか円盤状に樹脂成形された
モータの回転子において、コイル間に配された引出線接
続部梢にコイルからの引出線が接続され、この引出線接
続部材と整流子組立体とを電気的に接続する事により、
コイル引出線と整流子との接続作業が極めて容易に行い
得、且つ自動化を行い易くしたものである。
〔従来の技術〕
第11図〜第14図は扁平型モータの回転子の従来例を
説明する為のもので、第11図は回転子の軸方向断面図
、第12図は第11図の分解斜視図、第13図はコイル
成形治具の斜視図、第14図は成形治具にコイルか嵌挿
された状態を示す斜ン児図である。
1は回転子軸で、該回転子軸1は図示されていないケー
スに設【ブられだ軸受にて回転可能に48支されている
。2はコイル1ニツト、3は整流子ユニッ1〜である。
整流子ユニット3#;五、その中心部に回転1ql+ 
1か1人される中心孔3Aを右し、ぞの外周面には小径
部3Cと整流子保持部30か一体に形成されており、更
に整流子保持部3[]にはリング状のバリスタ4か埋設
され−Cいる。そして、この整流子保持部3Dにはリン
ク゛バリスタ4ど当接した状態で、3つの整流子片3B
−1,3B  2.3B−3か略等間隔に固設され、整
流子保持部3Dの外周部より各整流子3B−1,3B−
2,3B−3の各ライザ一部3b−1,3b−2,3b
−3か突出するように配設されている。
第13図は成形冶具35を示し、樹脂充填部37内にコ
イル位置決めホス36A 、 36B、36Cか設けら
れている。38は」イルユニツj〜2の中心孔を形成す
る為のボスである。
コイル2A、2B、2 Cc;を冶具35内1.J71
−平1i77上に全体として環状となるにうにして並べ
られる。
この状態を第14図に示す。この状態に於いて、治具内
にプラスブック等の絶縁(Aを充填し凝固ざμると第1
2図のようなコイルユニツ1〜2か形成される。このコ
イルユニット2は各コイル2A、2B、2Cの中心部2
a、2b、2Gは冶具のタップか挿入されていたので空
洞のままとなり、又、中心部に貫通孔2Dか形成される
。そして、この様にして形成されたコイル20間1へ2
は、コイル2Aの巻き始め端とコイル2Cの巻き終り端
とか接続されると共に、コイル2B、コイル2Cの中心
部2b、2Cより巻線を所定長さ引き出してよじり、コ
イル2Aの巻き始め端とコイル2Cの巻き終り端との接
続部23、コイル2Aとコイル2B間の接続部21、コ
イル2Bとコイル20間の接続部22とを形成した後、
その各接続部21.22.23に導電露出させる為に接
着材を取り除き、整流子の3に於る各整流子片3B−1
,3B−2,3’B−3の各ライリ゛一部3b〜L 3
11−2.3b−3にハンダ(侮りされる為の接続部が
形成される。
この様にして形成された]イルユニツl〜2は、ぞの貫
通孔2D内に整流子3の小径部3Cを嵌入固定し、回転
IIIII11、コイルユニツ1〜2、整流子3とを一
体的になす。しかる後、コイルユニツ1〜2− 3 〜 の各接続部21.22.23を整流子3の各ライザ一部
3 b−1,3b −2,3b−3に各々ハンダイ・I
Gノし、完成される。
〔発明か解決しJ、うとηる問題点〕
上記従来例−Cは先ず各」イルからの引出線(21〜2
3)と整流子ライザ゛3b−1〜3b−3との接続作業
か極めて困難で且つ、絹CLの自動化か国禁11である
という問題点かある。即ち成形冶具35にてコイルユニ
ットを成形後、引き出されたコイル引出線21・〜23
を夫々よじって、ぞれらを各ライザに一つ一つ半田付し
なりればならないという手作業による煩雑な作業になる
。又この様な細かい手作業を必要とする為、自ずと自動
化はできない。
又コイルユニツ1〜2の成形は冶具内にコイルを挿入し
一つ一つ樹脂成形をする事になり、これも又自動化か困
難になるという問題を右している。
又ライザーに接続されたコイルの引き出し線21〜23
はコイルユニット2の表面に露出している為、断線及び
損傷し易いという問題もある。本発明はこれら種々の問
題点を解決覆る事を目的とする。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は、コイル間に配された引出線接続部材にコイル
からの引出線か接続され、この引出線接続部材の端部と
整流子組立体とを電気的に接続する様に構成したもので
ある。
〔作 用〕
整流子ライザとコイルの引出線との接続を引出線接続部
材を介して接続する様にしたため、作業が簡単になり、
引出線の損傷の恐れがなく、又組立の自動化が行い易く
なった。
〔実施例〕
第1図〜第10図は本発明の一実施例になる扁平型モー
タの回転子を説明覆る為の図である。
第1図は扁平な楕円形状に巻線された3個のコイル41
△〜41Cを示づ。第2図はコイル41A〜41Cが取
付られ、引出線の配線か行われる金属性薄板のリードフ
レーム祠42を示す。42Rは鉄板等の金属板でプレス
成形された円形フレームである。
円形ル−ム42「(の略等間隔の3箇所から軸中心でな
いに接続された細[1jの引出線接続部4J42A〜4
2Gが形成される。この引出線接続部iJ’ 42 A
〜42Cの間に円形フレーム42Rがら延Y1されたノ
コイド支持部45の先端部にコイル41をカイトする一
部のコイルカイト44か対向してプレスによって知直に
起されている。この円形ル−ム42Rはフーン′祠43
に一部か接続された状態(連続的に形成されている。前
記各部(142〜46 にj、プレスによって成形され
る。
第10図は本発明に係るリードフレームの変形例を示す
。第1図に対応する部かに(ま同一符号を(=Jし、そ
の説明は省略する1、第1図と箕なる部分(3部円形フ
レーム42Rに代えて、フープイ・/1間を接続する接
続ル−ム/12Sか形成されl’ J5す、コイルカイ
ト44を支持するカイト皮乃部/151J接続フレーム
42S及びフープ(Δ43から延Y1形成され(いる点
か巽なり、作用、効果f、=1.第′1図と同−m−(
ある。尚この場合フープvJ−43はフレーム42を兼
ねている。円形フレーム42Rから延台形成された複数
のコイルノコイドと複数の引出線接に′c部46八−4
6Qの絹に複数のコイルか取(−1配線される事により
1個のコイルユニットが完成する。このコイルガイドと
引出線接続部(46八〜46C)の絹かフープvJ42
によって多数個連続的に並設される事にJ、す、コイル
ユニッ1〜の製造か連続的に然も自動化により製)告し
易ずくなるという利点がある。
第3図はリードフレーム42にコイル41A〜41Gが
絹(=Jられ、それらの引出線711D〜41「か接続
部46A〜46Cに巻き付られ、そしてこれは半田(q
等で電気的に接続されている状態を示す。尚この接続部
46A〜46Cの形状は\/字状の裂は目を形成すれば
、引LL1線41D〜41Fを巻きイ旧ブる事なく鋏み
込むだL〕で良くなる。
第4図にコイル41Aかコイルガイド44に組付固定さ
れた状態の一部斜視図を示す。
第5図は第3図において組付及び配線されたものを樹脂
成形した状態を示す。樹脂成形は実線47と48の間で
行われている。
第6図は第5図において成形されたコイルユニッ1〜4
9を、実線47と及び一点鎖線50の所でリートル−ム
42からプレスにJ、って1餌1した状態の]イルユニ
ツ1〜を示す。
第7図はコイルユニット42へ整流子組立体51を絹イ
」た状態の正面図を示り。第8図は第7図のA−A′線
の断面図を示す。52はシ(・フト、整流子組立体51
は整流子J”l’り3を樹脂にJ、っ−(−モールドし
ている。そしてこのシャツ1〜52が圧入された整流子
組立体は]イルユニッI〜42の貫通孔54内に圧入固
定されている。
第9図は貫通孔54に整流子組立体51を圧入した状態
の1部拡大断面図(第7図のB−B’線)を示す。55
はリードフレームの端部、56は整流子ライザを承部−
6 尚リードフレーム端部55は第6図に承部リードフレー
ム42からの切離しの後、端部55△〜55Cをプレス
によって貫通孔54の内周に沿う様に軸方向に直角に折
曲される。整流子片から立上げられたライザ56Aは端
部55 Aと牛1(1(J或いはスポラ1〜溶接等の手
段で電気的に接続される。第9図で<51.半1157
によって接続されている。
上述した様にプレス(打抜かれたり一ドフレームにコイ
ルを位置決めし、配線後、これを樹脂成形用の金型内に
挿入して、樹脂成形し、その後リードフレームからj″
レスよって切離し、これに整流子組立体を圧入する事−
C扁平型上−夕の回転子か完成覆る。仁の様にリードフ
レームを利用してコイルを組付り、成形づる方法をとっ
ているので自動化が行い易く、工程も簡単になるという
利点を有している。
〔効 果) 上述した本発明になる扁平型モーフの回転子は、コイル
の引出線とライザとの接続が、リードフレームを使用し
ているので、極めて簡単に行えるという利点を有してい
る。又これは細かい手作業があまりいらないので、自動
化か行い易いという利かある。
又コイルの引出線か]イルユニットの外部に露出してい
ない為、引出線の断線及び損傷の恐れか全くないという
利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は巻線さ−れたコイルを承部。第2図〜第10図
は本発明の一実施例を説明り−る為の図である。 第2図はり一トフレームの図、第3図はリードフレーム
にコイルか絹イ」られ配線された図、第4図はリードフ
レームにコイルが位置決めされた一部斜視図、第5図は
リードフレーム上にコイルが樹脂成形された状態の図、
第6図は樹脂成形された]イルユニツ1〜がリードフレ
ームから切離された状態の図、第7図はコイルユニット
に整流子組立体が組付られた状態の図、第8図は第7図
のA−A′線矢視図の断面図、第9図は第7図のB−B
′線矢視図の拡大断面図を夫々示す。第10図は第1図
に示す仙の変形例を示す。第11図〜第14図は従来例
の説明の為の図で、第11図は扁平型モータの回転子を
示づ軸方向断面図、第12図は第11図の分解斜視図、
第13図は回転子の成形治具の斜視図、第14図は成形
治具に]イルを′!A着した状態の斜視図を夫々示す。 41A〜・41C・・・コイル、41D〜41F・・・
コイル引出線、42A〜42C・・・引出線接続部材、
42R・・・円形フレーム、42S・・・接続フレーム
、42・・・リートフレーム、43・・・フープ材、4
4・・・コイルカイト、45・・・カイト支持部、46
△・〜46C・・・コイル引出線接続部、49・・・コ
イルユニット、51・・・整流)世立体、53・・・整
流子片、54・・・肖通孔(挿入孔)、55・・・リー
ドフレーム端部、56・・・整流子ライザ、58・・・
回転子。 特許出願人    ミツミ電機株式会社第3図 第5図 第4図 第6図 41ε 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のコイルが円周方向に配され、円盤状に樹脂成
    形されたモータの回転子において、該コイル間に配され
    、該コイルからの引き出し線が接続された引き出線接続
    部材を有し、この引出線接続部材が該回転子の軸心部に
    配された整流子組立体に電気的に接続された事を特徴と
    する扁平型モータの回転子。 2、該引き出線接続部材と該整流子組立体との接続は、
    該回転子の軸心部に設けられた貫通孔の内周に沿つて該
    引出線接続部材の端部が軸方向に直角に折曲され、該貫
    通孔に圧入された整流子組立体の整流子ライザと該引き
    出線接続部材とを電気的に接続する様にした特許請求の
    範囲第1項記載の扁平型モータの回転子。
JP61031219A 1986-02-14 1986-02-14 扁平型モ−タの回転子 Pending JPS62189957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031219A JPS62189957A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 扁平型モ−タの回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031219A JPS62189957A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 扁平型モ−タの回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189957A true JPS62189957A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12325320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031219A Pending JPS62189957A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 扁平型モ−タの回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137476U (ja) * 1991-06-15 1992-12-22 株式会社三協精機製作所 薄型コイル
JP2013005585A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 整流子、整流子を備えた回転子及び、整流子を備えた回転子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137476U (ja) * 1991-06-15 1992-12-22 株式会社三協精機製作所 薄型コイル
JP2013005585A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp 整流子、整流子を備えた回転子及び、整流子を備えた回転子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582714A1 (en) Stator of electric rotating machine
JP2011035979A (ja) モータ、およびモータの製造方法
JPS62189957A (ja) 扁平型モ−タの回転子
JP2001035719A (ja) ソレノイドの結線構造、ソレノイド装置および鍵盤楽器の自動演奏装置
JP3412166B2 (ja) 電動機
JPS5932980B2 (ja) 誘導電動機の固定子
JPH0548559U (ja) モータの巻線端末処理装置
JP3572656B2 (ja) 電気線取付部材を備えた電動機
JPS63190265A (ja) モ−タのリ−ド線接続構造
JP3549802B2 (ja) トロイダルコイルおよびその製造方法
JPH025647Y2 (ja)
JP2541801B2 (ja) ステツプモ−タ
JPS62189950A (ja) 回転子コイル組付リ−ドフレ−ム
WO1992004759A1 (en) External terminal of motor
JPH0626044Y2 (ja) モータ
JPH0197159A (ja) ステッピングモータ
JP3000805U (ja) 極小モータのブラシ台構造
JPS5910932Y2 (ja) 偏平型コアレスモ−タのロ−タ−
JPS63198548A (ja) モ−タのリ−ド線接続構造
JPS63198549A (ja) モ−タのリ−ド線接続構造
JPH0226197Y2 (ja)
JPS62189951A (ja) 扁平型モ−タの回転子の製造方法
JP2505045Y2 (ja) モ―タの端子装置
JPS6120849Y2 (ja)
JPH02285943A (ja) 電動機の固定子巻線端末処理用端子台