JPS62188011A - 垂直磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

垂直磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS62188011A
JPS62188011A JP2963786A JP2963786A JPS62188011A JP S62188011 A JPS62188011 A JP S62188011A JP 2963786 A JP2963786 A JP 2963786A JP 2963786 A JP2963786 A JP 2963786A JP S62188011 A JPS62188011 A JP S62188011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
grooves
head
layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2963786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kikuchi
隆 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2963786A priority Critical patent/JPS62188011A/ja
Publication of JPS62188011A publication Critical patent/JPS62188011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、垂直記録方式を用いた高密度磁気メモリ装置
としてのフロッピーディスク又はハードディスク装置あ
るいは磁気テープ装置等に用いる垂直磁気ヘッドの製造
方法に関する。
従来の技術 近年、記録密度の高度化を図るためのヘッドとして垂直
磁気ヘッドが開発されている。このような垂直磁気ヘッ
ドの主磁極の接着には、主磁極膜自体に熱的に不安定な
Co系アモルファス合金を用いることが多いために、ガ
ラス接着方式を採用できず、エポキシ等の有機接着剤を
用いている。
そして、このようなエポキシ接着剤が膜面全面を接着す
るように用いているため、ヘッド・媒体摺動部間にエポ
キシ接着層が露出する状態となっている。
この点を例えば特開昭58−64613号公報に示され
る垂直磁気ヘッドで考える。これは、第3゛図に示すよ
うに、表面を鏡面研磨した非磁性ブロック1上にCo系
アモルファス合金等からなる高透磁率層2をスパッタリ
ング法等により形成した後、非磁性ブロック1に対向す
る非磁性ブロック3と有機接着を行なうものである。4
は第2の磁性合金薄膜、5はバルクの磁性体ブロックで
あり、6は励磁コイルである。
発明が解決しようとする問題点 このように、主磁極(高透磁率層)2の接着の際に主磁
極全体を有機接着剤7で接着する方式をとっているため
、接着に際して有機接着剤7が高透磁率M2と非磁性ブ
ロック3との間に含浸し、有機接着剤7の層が厚くなる
。このようにヘッド・媒体摺動部(媒体摺動面8)に有
機接着剤7が現れ、ヘッド先端の仕上げ時に有機接着剤
7が凹みやすくなる。この結果、有機接着剤7の厚みが
厚くなった場合(例えば、約0.3μm以上)には、媒
体を傷つける原因ともなり、かつ、ヘッド特性も低下す
るものとなっている。
しかして、本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、有機接着剤による接着方式においてこの有機接着剤
が媒体摺動面に現れることがなく、媒体及びヘッドを保
護し得る垂直磁気ヘッドの製造方法を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、まず、表面に溝を形成した非磁性体又は磁性
体による第1ブロックと、この第1ブロックの溝に対応
する突条部を形成した非磁性体又は磁性体による第2ブ
ロックとを対として設け、最初に第1ブロックの溝側表
面の全面に高透磁率層を形成した後、溝に隣接する位置
に位置させてこの高透磁率層上に非磁性体層を形成し、
この後、溝に対して突条部を位置合わせするとともに突
条部に隣接する腹面が非磁性体層面に接するように第2
ブロックを第1ブロック上に密接させ、この状態で突条
部の外側からこの第2ブロックと高透磁率層との間に有
機接着剤を含浸させてヘッドブロックを作成し、このヘ
ッドブロックを所定厚さで溝及び突条部を横切る方向に
切断してヘッドチップを形成し、このヘッドチップの媒
体摺動面における非磁性体部分の端部からヘッドチップ
端部に向けて溝及び突条部付近を斜めに切断するもので
ある。
作用 有機接着剤による接着は第1ブロック上に第2ブロック
を位置合わせセットした状態で、突条部の外側から接着
剤を含浸させることにより行なわれる。この際、第2ブ
ロックに形成されている突条部が有機接着剤の第2ブロ
ック・非磁性体間への含浸が防止される。つまり、非磁
性体部分においては有機接着剤が存在しないこととなる
。そして、このように形成されたヘッドブロックを切断
してヘッドチップとした状態で非磁性体の端部がらヘッ
ドチップ端部を切断除去するので、有機接着剤が媒体摺
動面から除去され、この有機接着剤が介在していない非
磁性体部分のみが露出することとなる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図(a)〜(f)に基づい
て説明する。まず、第1図(a)に示すように表面に例
えば2つの溝10aを形成した非磁性体による第1ブロ
ック10を用意する。具体的には、非磁性体1oの表面
を鏡面研磨した後、ドライエツチング法等により深さ数
μmに溝10aを形成する。又、同図(C)に示すよう
にこれらの溝10aに対応する2つの突条部11aが形
成された非磁性体による第2ブロック11も用意してお
く。
そして、最初に同図(b)に示すように前記第1ブロッ
ク1oの溝10aを有する表面側の全面に高透磁率層1
2を形成する。この高透磁率層12はCO系アモルファ
ス合金等によるものであり、スパッタリング法等により
厚さO,1〜0.3μm程度に形成する。次に、同図(
C)に示すようにこの高透磁率層12上に非磁性体層1
3を形成する。この非磁性体層13の形成位置は溝10
aに隣接する位置であり、その幅は第1ブロック10上
において溝10a間の幅に相当する幅とする。
この非磁性体層13は前記高透磁率層12を保護するた
めのものであり、Sin、等の材料をスパッタリング法
等により厚さ数μmに形成したものである。つづいて、
第1ブロック10と対で設けた第2ブロック11を同図
(d)に示すように第1ブロック10上に密接させる。
より具体的には、突条部11aが溝10a部分に対応す
るように位置合わせし、かつ、突条部11a間の腹面1
1bが非磁性体層13面上に接するようなセット状態と
する。この状態では、非磁性体層13部分が高いため、
この非磁性体層13面に腹面11bが接している第2ブ
ロック11の突条部11a側は第1ブロック10上の高
透磁率M12から少し浮いた状態となり、両者間に隙間
が形成される。このような第1,2ブロック10.11
のセット状態で突条部11aの外側から第2ブロック1
1と高透磁率[12との隙間にエポキシ等の有機接着剤
14を含浸・充填させて接着を行なう。この際、第2ブ
ロック11に形成された突条部11aは両サイドから充
填される有機接着剤14が非磁性体層13と第2ブロッ
ク11との間に含浸するのを防止する働きをする。又、
非磁性体層13の表面は第2ブロック11側との接着に
際しての基準面として機能し、接着時のブロックの位置
ずれも防止される。これにより、同図(d)に示すよう
にへラドブロック15が形成される。
このようにヘッドブロック15を形成したら、同図(d
)に一点鎖線で示すようなスライス面16によりヘッド
ブロック15の切断を厚さ1mm程度で行なう。ここに
、このスライス面16は第1ブロック10の溝10a及
び第2ブロック11の突条部11aを横切る方向とされ
る。このようにスライシングすることにより、同図(e
)に示すようなヘッドチップ17が形成される。このよ
うなヘッドチップ17状態ではスライス面16に平行な
面が媒体摺動面18となる。つまり、同図(d)におけ
る前面部分が全て媒体摺動面18に露出することになる
が、本実施例では同図(e)に示すようにこの媒体摺動
面18において非磁性体13部分はそのまま残すが、こ
の非磁性体13部分の両側からヘッドチップ17の両端
に向けて第1,2ブロック10.11をテーパー状の切
断面19により斜めに切断するものである。つまり、こ
の切断面19により溝10a及び突条部11aが切断さ
れ、この部分の有機接着剤14も除去されることになる
。これにより、媒体摺動面18には非磁性体層13の幅
部分のみで第1ブロック10、高透磁率層12、非磁性
体層13及び第2ブロック11が露出することとなり、
有機接着剤14は媒体摺動面18には現れないものとな
る。
このようなヘッドチップ17を同図(f)に示すように
フェライトブロック20上に接着固定し、このフェライ
トブロック20に励磁巻線21を巻回することにより、
いわゆるφ型垂直磁気ヘッドが完成する。
このように、本実施例によれば、有機接着剤14により
接着を行なう主;のであるが、この有機接着剤14が媒
体摺動面18には出現しないヘッドを実現することがで
き、ヘッド摺動時に媒体を傷つけることがなく、又、ヘ
ッド特性が低下することもない。
つづいて、本発明の第二の実施例を第2図により説明す
る。本実施例は、いわゆるメタリルイン狭ギャップのリ
ング型垂直磁気ヘッドに適用したものであり、基本的な
製造方法は前記第一の実施例と同様である。異なる点に
ついて説明すると、まず、非磁性体による第1,2ブロ
ック10,11に代えて、本実施例では磁性体、具体的
にはフェライトによる第1,2ブロック22.23が用
いられている。又、フェライトブロック2oに代えてC
字型のフェライトバックコア24が用いられている。
このように異なる点を踏まえ、本実施例の製造方法を簡
単に説明する。本実施例においても、まず、厚さ数胴の
第1ブロック22の表面を鏡面研磨した後、ドライエツ
チング法等により深さ数帥の溝22aを2本形成する(
第1図(a)に相当)。
次に、この第1ブロック22上にCo系アモルファス合
金等よりなる高透磁率層12をスパッタリング法等によ
り厚さ1μm程度に形成する(第1図(b)に相当)。
そして、この高透磁率層12上に5i02等よりなる非
磁性体層13を0.1〜0.3μm程度の厚さで形成す
る(第1図(c)に相当)。ここで、この非磁性体13
の膜厚かリングヘッドのギャップとなる。そして、第1
図(d)の場合と同様に、突条部23aを有する第2ブ
ロック23を位置合わせセットした状態で、両サイドか
ら有機接着剤14を含浸させて第1ブロック22側との
設置後を行なう。これにより、ヘッドブロックが形成さ
れるので、これを所定の厚さ1胴程度にスライシングし
てヘッドチップを形成し、媒体摺動面18において有機
接着剤14が露出している両サイドを切断面19で切り
落し、有機接着剤14が媒体摺動面18に出現しないよ
うにするものである。そして、最後にフェライトバック
コア24を接着し、このフェライトバックコア24に励
磁巻線21を巻回することにより、第2図に示すような
いわゆるメタリルイン狭ギャップのリングヘッド型の垂
直磁気ヘッドが完成する。
なお、切断面19の形状としては媒体摺動に都合のよい
テーパー状が好ましいが、必ずしも図示の如く斜め直線
状とする必要はない。
発明の効果 本発明は、上述したように垂直磁気ヘッドを製造するよ
うにしたので、有機接着剤の含浸に際して第2ブロック
の突条部によりこの有機接着剤の非磁性体層と第2ブロ
ックとの間への含浸を防止することができ、又、接着し
てヘッドブロックを作成しこれを切断してヘッドチップ
を作成した後媒体摺動面において非磁性体の端部外を切
断除去するので、媒体摺動面に有機接着剤が出現するこ
とがなく、よって、媒体摺動に際してこの媒体を傷つけ
ることがなく、かつ、ヘッド特性も損なわれることがな
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の第一の実施例を工程順
に示す斜視図、第2図は本発明の第二の実施例を示す斜
視図、第3図は従来例を示す斜視図である。 1o・・・第1ブロック、10a・・・溝、11・・・
第2ブロック、lla・・・突条部、llb・・・腹面
、12・・・高透磁率層、13・・・非磁性体層、14
・・・有機接着剤、15・・・ヘッドブロック、17・
・・ヘッドチップ、18・・・媒体摺動面、22・・・
第1ブロック、22a・・・溝、23・・・第2ブロッ
ク、23a・・・突条部出 願 人   東京電気株式
会社 ・l’i’j7:;: − 代理人 相 木 呵□I−!・。 ic/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に溝を形成した非磁性体又は磁性体による第1ブロ
    ックと、この第1ブロックの前記溝に対応する突条部を
    形成した非磁性体又は磁性体による第2ブロックとを設
    け、前記第1ブロックの溝側表面の全面に高透磁率層を
    形成した後、前記溝に隣接する位置に位置させてこの高
    透磁率層上に非磁性体層を形成し、前記溝に対して前記
    突条部を位置合わせするとともにこの突条部に隣接する
    腹面が前記非磁性体層面に接するように前記第2ブロッ
    クを第1ブロック上に密接させ、前記突条部の外側から
    この第2ブロックと前記高透磁率層との間に有機接着剤
    を含浸させてヘッドブロックを作成し、このヘッドブロ
    ックを所定厚さで前記溝及び突条部を横切る方向に切断
    してヘッドチップを形成し、このヘッドチップの媒体摺
    動面における非磁性体部分の端部からヘッドチップ端部
    に向けて前記溝及び突条部付近を斜めに切断することを
    特徴とする垂直磁気ヘッドの製造方法。
JP2963786A 1986-02-12 1986-02-12 垂直磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS62188011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2963786A JPS62188011A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 垂直磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2963786A JPS62188011A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 垂直磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188011A true JPS62188011A (ja) 1987-08-17

Family

ID=12281595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2963786A Pending JPS62188011A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 垂直磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858048A (en) Complex magnetic transducer head of single magnetic pole type for perpendicular mode recording
JPH0572007B2 (ja)
JPS62188011A (ja) 垂直磁気ヘツドの製造方法
JPH0232682B2 (ja) Jikihetsudo
JPS5888814A (ja) 磁気ヘツド
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0110731Y2 (ja)
JPH0475564B2 (ja)
JPS6341609Y2 (ja)
JP2532747B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JP3381300B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2887204B2 (ja) 狭トラック磁気ヘッドの製造方法
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63108510A (ja) 磁気ヘツド
JPH05282619A (ja) 磁気ヘッド
JPH0684137A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH01227208A (ja) 磁気ヘッド
JPS62266708A (ja) 磁気ヘツド
JPS60119610A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPS6061908A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツドの製造方法
JPS60205806A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0192910A (ja) 磁気ヘッド
JPS6323208A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH07282426A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法
JPH03687B2 (ja)