JPS62186509A - 環状磁石の製造方法およびその装置 - Google Patents

環状磁石の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPS62186509A
JPS62186509A JP61029336A JP2933686A JPS62186509A JP S62186509 A JPS62186509 A JP S62186509A JP 61029336 A JP61029336 A JP 61029336A JP 2933686 A JP2933686 A JP 2933686A JP S62186509 A JPS62186509 A JP S62186509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
annular
outer peripheral
passage
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029336A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishihiro Yamaoka
山岡 岸泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B H KOGYO KK
Original Assignee
B H KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B H KOGYO KK filed Critical B H KOGYO KK
Priority to JP61029336A priority Critical patent/JPS62186509A/ja
Publication of JPS62186509A publication Critical patent/JPS62186509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は小型モータのステータ等に用いられるプラス
チック製の環状磁石を製造する方法およびその装置に関
するものである。
(従来技術) 小型モータのステータ等に、従来プラスチック製環状磁
石が使用されている。これを製造する方法としては射出
成形方法が採用され、成形用金型に磁場生成手段として
ソレノイドを具備させた装置を用い、磁性粉を含む溶融
プラスチックをこの金型に注入するとともに、磁力線を
通過させて磁性粉を着磁、配向させるようにしている。
この方法では、製品を1個ずつ金型で成形するため、金
型のセット、溶融プラスチックの注入、磁場の4゜成、
冷却固化、金型の開放、製品の取出しの各操作が必要で
あり、■程が複雑であって製作に手間がかかり、しかも
製品は磁化されていて金型に吸着されているために取出
しにくいという問題がある。
(発明の目的) この発明はこのような従来の欠点を解消づ−るためにな
されたものであり、簡単な方法でプラスチック製の環状
磁石を製造することのできる方法およびその装置を提供
するものである。
(発明の構成) この発明の製造方法は、磁性粉を混入させた溶融プラス
チックを、押出機から押出して押出機に連続する環状の
通路を連続的に通過させるとともに、上記通路の内周面
を形成する内周部材の回転により剪断を付与した後、上
記通路の内周面および外周面を形成する部材を通して上
記溶融プラスチックに放射方向に磁力線を通過させるこ
とにより磁性粉を着磁、配向させて円筒状の磁石とし、
ついでこれを所定の寸法に切断して環状の磁石とするよ
うにしたものである。上記溶融プラスチックとは、液状
の熱硬化性樹脂、熱liJ塑性樹脂およびゴムを含む概
念である。
またこの方法を実施する装置は、押出機の磁性材料から
なるスクリューの先端部に設けられた内周部材と、この
内周部材の外周面との間に環状の通路を形成するように
配置された外周部材とを有し、上記外周部材にはソレノ
イドが取付けられ、かつ上記外周部材は内周部材および
スクリコーの外周面にそれぞれ近接して対向する磁路部
材を形成し、上記両対向部間の樹脂通路外壁は絶縁材料
で構成されて上記両対向部に磁力線通路を形成させたも
のである。
(実施例) 第1図および第2図において、押出機1はシリンダ10
中を回転するスクリュー12どシリンダ10中に溶融材
料を供給するホッパー14と、シリンダ10の外周部に
取付けられたヒータ13とからなっている。
スクリュー12は磁性材料で構成され、その先端部には
スクリュー12の軸部の延長部5が設けられ、この延長
部5には非磁性材料からなる円筒状の内周部材6が取付
けられている。またシリンダ10の先端部にはその内周
面がシリンダの内周面と一致する筒状の外周部材2が取
付けられ、この外周部材2の内径は先端部で徐々に小さ
くなるように形成されている。この外周部材2の外周面
にもヒータ13が取付けられている。
上記内周部材6の外周面と、外周部材2の内周面との間
には配向用通路33が形成されている。
この配向用通路33は、ここを通過する樹脂が剪断作用
を受けることにより、樹脂中の磁石粉末の配列を規制し
、異方化するためのものであり、したがってその隙間は
0.2〜2.51111の範囲内に設定する。配向用通
路33の上流側および下流側はその隙間が徐々に広くな
るように形成されている。
磁路部材7は磁性材料で構成され、その縦断面形状がU
字状の部分がシリンダ10の周方向に複数個配置されて
なり、その一方の端部はシリンダ10の外周面に結合さ
れ、他方の端部には環状の外周部材19が一体に形成さ
れている。この外周部材19は外周部材2の先端部に配
置されて外周部材2の内周面と連続する内周面を形成し
、かつ延長部5の外周面との間に樹脂通路を形成させて
いる。この外周部材19の先端側にはさらに非磁性材料
からなる外周部材4が配置され、これと延長部5とによ
って、環状磁石30が押出されるダイスが形成されてい
る。
第3図はこの発明の別の実施例を示し、この例ではシリ
ンダ10の先端部に取付けられた非磁性材料からなる外
周部材20はその′内周面が軸方向に直線状に形成され
、上記同様の磁路部材7の外周部材19の内周面が上記
外周部材20の内周面と一致するように形成されている
。またスクリュー12の延長部60は直円柱状に形成さ
れ、この延長部60の外周面と上記外周部材20および
外周部材19の内周面との間に配向用通路33が形成さ
れている。
つぎにこの装置を用いて環状磁石を製造する方法を第3
図の装置において説明する。まずソレノイド9に通電し
て磁路部材7から外周部材19、延長部60、スクリュ
ー12、磁路部材7への磁力線を生じさせて配向用通路
33に放>1’tr向の磁場を生じさせた状態で、プラ
スチックおよび磁性粉を所定の割合で混合さゼた材料を
ホッパー14からシリンダ10中に供給する。そして供
給された材料をスクリュー12で移送しつつ溶融させて
送り出し、配向用通路33中に送り込む。
ここでは第4図および第5図に示すように配向用通路3
3の内面を構成する延長部60がスクリュー12ととも
に回転しており、このため狭い通路中を通過する材料は
通過による軸方向の剪断とともに周方向の剪断をも受け
、強力な剪断によって磁性粉の配向が効率よくなされ、
その状態で外周部材19から延長部60に向けて流れる
磁力線により放射方向の磁化がなされる。磁化された材
料は外周部材19と延長部60との間から円筒状の磁石
30となって連続的に押出され、図示しない適宜の冷却
装置によって冷却、固化される。この環状磁石30は放
射方向に着磁されており、したがってこれを適宜の切断
装置によって切断することにより、所定寸法の環状磁石
が形成される。
なお、第1図の装置においては配向用通路33を通過し
て配向された材料が広い通路に送られて着磁される点が
異なるだけで、基本的には上記のものと同様の作用効果
が果される。
このように上記方法によると、押出機から溶融、押出さ
れた材料の配向および着磁が連続して行われ、環状磁石
が連続的に製造されるために、単に所定寸法に切断する
だけで多数の環状磁石をvJ造することができ、従来法
のような複雑なT稈は必要なく、製造が極めて簡単であ
る。
〈発明の効果) 以上説明したように、この発明は磁性粉を混入させた溶
融プラスチックを環状の通路を連続的に通過させ、かつ
通路内では軸方向および周方向の剪断を付与するように
し、」:記通路の内周面および外周面を形成する部材を
通して上記溶融プラスチックに放射方向に磁力線を通過
させることにより磁性粉を配向、着磁させるようにした
ものであり、その装置も筒中に構成させることができ、
環状磁石を安価に製造することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す縦断面図、第2図はそ
のI−n線断面図、第3図はこの発明の別の実施例を示
す縦断面図、第4図はその配向用通路の拡大縦断面図、
第5図はその拡大横断面図である。 1・・・押出成形機、2.4.19・・・外周部材、5
゜60・・・内周部材、7・・・磁路部材、9・・・ソ
レノイド、10・・・シリンダ、12・・・スクリュー
、33・・・配向用通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁性粉を混入させた溶融プラスチックを、押出機か
    ら押出して押出機に連続する環状の通路を連続的に通過
    させるとともに、上記通路の内周面を形成する内周部材
    の回転により剪断を付与した後、上記通路の内周面およ
    び外周面を形成する部材を通して上記溶融プラスチック
    に放射方向に磁力線を通過させることにより磁性粉を着
    磁、配向させて円筒状の磁石とし、ついでこれを所定の
    寸法に切断して環状の磁石とすることを特徴とする環状
    磁石の製造方法。 2、押出機の磁性材料からなるスクリューの先端部に設
    けられた内周部材と、この内周部材の外周面との間に環
    状の通路を形成するように配置された外周部材とを有し
    、上記外周部材にはソレノイドが取付けられ、かつ上記
    外周部材は内周部材およびスクリューの外周面にそれぞ
    れ近接して対向する磁路部材を形成し、上記両対向部間
    の樹脂通路外壁は絶縁材料で構成されて上記両対向部に
    磁力線通路を形成させたことを特徴とする環状磁石の製
    造装置。
JP61029336A 1986-02-12 1986-02-12 環状磁石の製造方法およびその装置 Pending JPS62186509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029336A JPS62186509A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 環状磁石の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029336A JPS62186509A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 環状磁石の製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186509A true JPS62186509A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12273391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029336A Pending JPS62186509A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 環状磁石の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733580A (en) * 1989-03-18 1998-03-31 Seiko Epson Corporation Dies for extrusion moulding
US6433755B1 (en) 1998-10-30 2002-08-13 Nec Corporation Helical antenna

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733580A (en) * 1989-03-18 1998-03-31 Seiko Epson Corporation Dies for extrusion moulding
US6433755B1 (en) 1998-10-30 2002-08-13 Nec Corporation Helical antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1174142A (ja) 円筒状樹脂磁石の成形装置
US5181971A (en) Magnet and method of manufacturing the same
US4549157A (en) Plastic bonded magnet with circumferentially spaced poles having substantially uniform magnetic properties
US4496303A (en) Method of fabricating a permanent magnet
US4954800A (en) Magnet and method of manufacturing the same
JPS62186509A (ja) 環状磁石の製造方法およびその装置
US3842148A (en) Method of making an integral magnetic rotor and gear
US3881853A (en) Apparatus for fabricating an integral rotor assembly
CN107209471B (zh) 成型装置、模具、磁力辊的制造方法以及磁力辊的磁化方法
US5427514A (en) Magnetic plastic rotor disk manufacturing apparatus
JP5870523B2 (ja) ボンド磁石およびその製造方法並びにボンド磁石の製造装置
JP2004241418A (ja) プラスチック磁石の製造方法およびその製造装置
JPS61121307A (ja) 環状磁石の製造方法およびその装置
JPS6324610A (ja) 環状磁石の製造装置
JPS6252913A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JP4427776B2 (ja) シート状樹脂磁石の製造方法
JPS62273708A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPS60182710A (ja) 磁力サイジング方法および磁力サイジングダイ
JPS6387717A (ja) 磁気異方性シ−トの押出成形型装置
JP2014127686A (ja) ボンド磁石の製造方法およびその製造装置
JPS639109A (ja) リング状樹脂磁石の製造法
JP3736061B2 (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH0559828U (ja) 押出金型
JPS62130813A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS62242322A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法