JPS62186321A - デイスクコントロ−ル装置 - Google Patents

デイスクコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS62186321A
JPS62186321A JP2779686A JP2779686A JPS62186321A JP S62186321 A JPS62186321 A JP S62186321A JP 2779686 A JP2779686 A JP 2779686A JP 2779686 A JP2779686 A JP 2779686A JP S62186321 A JPS62186321 A JP S62186321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
memory
bus
disk control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2779686A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Arimori
有森 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2779686A priority Critical patent/JPS62186321A/ja
Publication of JPS62186321A publication Critical patent/JPS62186321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はマイクロコンピュータシステムにおいて用い
るディスクコントロール装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特願昭59−225362号明細書に示
された従来の磁気ディスクコントロール装置のブロック
接続図であり、図において、1はシステム中央処理装置
(以下、システムCPUという)、2はシステムメモリ
4やディスクコントロールボード5などとコミュニケー
ションをとるためのプロセッサバス、3はデータの高速
転送を行うためのダイレクトメモリアクセスバス(以下
、DMAバスという)、6はシステムCPU 1がディ
スクコントロールボード5をコントロールする為のコン
トロールバッファ、7はデータ転送に用いるデータ転送
用の2ボートメモリ、8はディスクコントロール部、9
はローカルバス、IOはディスクコントロールボード5
とディスク装置11の間のデータ転送を行うためのバス
である。
次に動作について説明する。ディスク装置11へのデー
タの書込みの時には、システムメモリ4からディスクコ
ントロールボード5の2ポートメモリ7へDMAバス3
を介してデータが転送され、コントロールバッファ6を
介してシステムCPU1より指令を受けたディスクコン
トロール部8が、2ポートメモリ7上のデータをディス
ク装置11ヘバス10を介して転送する。一方、ディス
ク装置11からのデータの読み出し時には、システムC
PUIがプロセッサバス2を使って、ディスクコントロ
ール部8に対する指令をコントロールバッファ6ヘセソ
トする。すると、ディスクコントロール部8はディスク
装置11のデータを2ボートメモリ7へ転送し、コント
ロールバッファ6を介して、システムCPUIへその動
作の終了を知らせる。そこで、システムCPUIは、2
ボートメモリ7にあるデータを、DMAバス3を使って
システムメモリ4へ転送し、その後にプロセッサハス2
を介してデータを参照する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のディスクコントロール装置は以上のように構成さ
れているので、ディスク装Wll上のデータを参照する
のに、一旦システムメモリ4に転送したデータを、この
システムメモリ4から再びプロセッサハス2を介してシ
ステムCPUIに転送しなければならず、この結果、こ
の参照のための時間が長くなり、データの信頼性が損な
われるとともに、制御手順が複雑になってしまうなどの
問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、制御手順を単純にし、しかも短時間でディス
ク装置のデータの参照が行えるディスクコントロール装
置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるディスクコントロール装置は、システ
ムCPUの指令にもとづき、ディスクコントロール部に
、ディスク装置からデータを読み出させ、この読み出し
たデータをデータ転送メモリを通してシステムメモリに
転送するようにしたものにおいて、上記転送メモリはプ
ロセッサバスを通して直接アクセスすることができる3
ボート構成としたものである。
〔作用〕
この発明におけるデータ転送メモリは、システムCPU
の指令によってディスク装置から送出されたデータを、
直接プロセッサバスを通じてのアクセスにより、システ
ムメモリを介さず送出し、データ参照のための処理速度
を速めるように作用する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、21はシステムCPU、22はプロセ
・7サパス、23はDMAバス、24はシステムメモリ
、25はディスクコントロールボード、26はシステム
CPU21の指令を受付けるコントロールバッファ、2
7はプロセッサバス22、DMAバス23とディスクコ
ントロールボード25内のローカルバスの3つのバスに
接続されたデータ転送メモリとしての3ポートメモリ、
28はディスクコントロール部、29はローカルバス、
30は3ポートメモリ27とディスク装置31との間の
データ転送に用いるバス、31ばそのディスク装置であ
る。
次に動作について説明する。
システムCPU21がディスク装置31上のデータを参
照する際に、そのコマンドをディスクコントロールボー
ド25上のコントロールバフ7ア26ヘセツトする。す
ると、ディスクコントロール部28が動き出し、ディス
ク装置31にあるデータを、バス30を介して3ポート
メモリ27へ転送する。この3ボートメモリ27はプロ
セッサバス22とDMAバス23の2つのバスに接続さ
れているので、繰り返しディスク装置31にあるデータ
を転送する必要のある時は、DMAバス23を介して、
システムメモリ24へ順次転送し、一方、その必要がな
く、直ちに参照したい時には、直接プロセッサバス22
より3ボートメモリ27をアクセスする。すなわち、シ
ステムメモリ24を介さず直接3ボートメモリ27にア
クセスできるので、参照の処理が従来よりも迅速となる
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ディスクコントロー
ル部を介してディスク装置からまたはこのディスク装置
にデータを転送するデータ転送メモリを、プロセッサバ
スを通じて直接アクセス可能な3ボート構成としたので
、必要に応じて行われるディスクアクセスを高速化でき
、従ってシステムの信頼性、実用性を向上できるものが
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるディスクコントロー
ル装置のブロック接続図、第2図は従来のディスクコン
トロール装置のブロック接続図である。 21はシステムCPU、22はプロセッサバス、23は
DMAバス、24はシステムメモリ、25はディスクコ
ントロールボード、27はデータ転送メモリ、28はデ
ィスクコントロール部、29はローカルバス、31はデ
ィスク装置。 (外Zるλ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. システム中央処理装置がプロセッサバスを介してディス
    クコントロール部にデータの読み出しを指令し、この指
    令に従って上記ディスクコントロール部がディスク装置
    のデータをローカルバスを介してデータ転送メモリに転
    送し、このデータ転送メモリにあるデータをさらにダイ
    レクトメモリアクセスバスを介してシステムメモリに転
    送するディスクコントロール装置において、上記データ
    転送メモリは上記プロセッサバスを通して直接アクセス
    することができる3ポート構成としたことを特徴とする
    ディスクコントロール装置。
JP2779686A 1986-02-13 1986-02-13 デイスクコントロ−ル装置 Pending JPS62186321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779686A JPS62186321A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 デイスクコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779686A JPS62186321A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 デイスクコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186321A true JPS62186321A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12230936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2779686A Pending JPS62186321A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 デイスクコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146946B2 (ja)
JPS62186321A (ja) デイスクコントロ−ル装置
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JPS6331806B2 (ja)
JPS62186322A (ja) デイスクコントロ−ル装置
JP2554423Y2 (ja) メモリ制御装置
JPS62262170A (ja) デ−タ転送方式
JPS6263351A (ja) デイスクキヤツシユ装置
JPH05242009A (ja) 直接メモリアクセス装置
JPH0567038A (ja) メモリデータ転送方式
JPH07129519A (ja) デュアルcpuシステム
JPS6361351A (ja) デ−タ転送方法
JPS63155254A (ja) 情報処理装置
JPH0122656B2 (ja)
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH02148159A (ja) メモリ拡張装置
JPS6010366A (ja) 主記憶装置
JPS63220339A (ja) マルチ・ポ−トram回路
JPS61206066A (ja) メモリアドレス設定方式
JPS623455B2 (ja)
JPH05120210A (ja) マイクロコンピユータ
JPH0120460B2 (ja)
JPH04338859A (ja) コンピュータ装置
JPS58121200A (ja) デ−タバツフア診断方式
JPH02301851A (ja) システムバスアクセス方式