JPS6218607B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218607B2
JPS6218607B2 JP16425879A JP16425879A JPS6218607B2 JP S6218607 B2 JPS6218607 B2 JP S6218607B2 JP 16425879 A JP16425879 A JP 16425879A JP 16425879 A JP16425879 A JP 16425879A JP S6218607 B2 JPS6218607 B2 JP S6218607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
chamber
atmosphere
fan
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16425879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687632A (en
Inventor
Hiroshi Tawara
Kenji Kawate
Takashi Ono
Hiroshi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP16425879A priority Critical patent/JPS5687632A/ja
Publication of JPS5687632A publication Critical patent/JPS5687632A/ja
Publication of JPS6218607B2 publication Critical patent/JPS6218607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/63Continuous furnaces for strip or wire the strip being supported by a cushion of gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炉内の雰囲気を循環せしめることに
より被処理物の均一な熱処理、冷却処理、被処理
物の支持などを行なうようにした処理炉におい
て、フアン、吹出しチヤンバ、ノズルおよび雰囲
気循環ダクト等の配置など炉の構成部材の構造に
改善を加えることにより炉体のコンパクト化、炉
内容積の縮小化、省エネルギ化等を達成し得た炉
に関するものである。
一般に鋼材などを走行せしめながら所定の熱処
理を施すようにした従来の雰囲気循環炉では、通
常、炉内にバーナの燃焼室が設けられており、そ
こで発生させられた熱風が、フアン相互の干渉を
避けるための仕切板を介してその両側で相対向す
るように炉側壁に設けられた熱風フアンにより循
環させられることにより、被処理物が熱処理され
るようになつている。
このような熱風循環炉の具体的な一例が第1図
乃至第3図に示されている。先ず、第1図におい
て、予熱ゾーン1に続いてNo.1加熱ゾーン2、No.
2加熱ゾーン3、No.3加熱ゾーン4が直列に配置
されており、それぞれのゾーンには、炉内雰囲気
を吸引して所定の送風を行なう熱風フアン5を備
えた熱風フアン室6と、バーナ7を備えたバーナ
室8が設けられ、炉内を連続的に移行(走行)せ
しめられる被処理物が該熱風フアン5にて循環せ
しめられる熱風により熱処理されるように構成さ
れている。
そして、かかる熱風フアン室6には、第2図に
示されるように室内上部の空間を2分するように
垂直な仕切板9が設けられており、その仕切板9
の両側に相対向する位置の炉壁に、それぞれ熱風
フアン5,5が取付けられているのである。
また、該熱風フアン室6の室内下部(前記仕切
板9の下方)には、上部チヤンバ10および下部
チヤンバ11が上下に相対向して設けられてお
り、これら両チヤンバ10および11はそれぞれ
ダクト10aおよび11aによつて前記熱風フア
ン5,5に接続させられている。なお、これらダ
クト10a,11aには流量調整用のダンパ12
がそれぞれ取付けられている他、また前記上部及
び下部チヤンバ10,11には相対向して熱風
(循環炉内雰囲気)を走行する被処理物Sに向つ
て噴出せしめるノズル10b,11bがそれぞれ
設けられている。
一方、バーナ室8には、第3図に示されるよう
に、室内上部の両側壁にそれぞれバーナ7が挿着
されており、該バーナ7に接続し且つ互に相対向
する位置に設けられた燃焼室13及び燃焼室保護
筒13aはそれぞれ上部炉壁から燃焼室サポート
14により懸吊されて保持されている。そして、
バーナ7の下方の両側壁に設けられた台座15に
はチヤンバ支持金物16が水平に配設されてお
り、前記上部チヤンバ10がこれに懸吊されてい
る一方、これに対向する下部チヤンバ11は、炉
底部上に載置されて支持されているのである。
このように、炉内雰囲気循環式処理炉には一対
のフアン5を含む雰囲気循環用の上部空間や、一
対の上下部チヤンバ10,11を含む被処理物を
処理する下部空間とが必要とされ、また吸込口を
向い合せにした一対のフアンの中間には、フアン
相互の吸い合いによる干渉のために送風能力が低
下させられることを防止する目的で仕切板9を設
ける必要があるのであり、更に上部チヤンバ10
を懸吊、保持するためにチヤンバ支持金物16が
必要とされるのであり、そしてこれらのために炉
殻の容積が相当に大きくなり且つ炉殻の表面積も
大となり、ひいては耐火物、耐熱鋼材等炉の構成
材料の使用量も多くなるほか、熱の放散など熱エ
ネルギの消費量も大となる等の問題があつたので
ある。
ここにおいて、本発明は、従来の上記の如き問
題を解消するために為されたものであり、そして
フアン、上下部チヤンバ、ノズル、及びダクト等
の配置を改善することにより炉体をコンパクト化
し、炉内容積、炉表面積を減少せしめ、また炉の
構成材料の軽減化を図ると共に、熱の放散を少な
くして熱エネルギの消費量を節減し得る雰囲気循
環炉を提供することを目的とするものであつて、
その特徴とするところは、走行せしめられる被処
理物に対して炉内雰囲気を上方より吸き下すノズ
ルを備えた上部チヤンバと該上部チヤンバに対向
して下方より吹き上げるノズルを備えた下部チヤ
ンバとを挾むように、炉内の両側壁にそれぞれフ
アンを設け、該フアンと該上部および下部チヤン
バとをそれぞれダクトにより接続して、前記各チ
ヤンバのノズルから吹き出された雰囲気をそれぞ
れのフアンに吸引せしめ、そしてダクトを通じて
各チヤンバのノズルから再び吹き出させることに
より、炉内雰囲気を循環せしめるようにしたこと
にある。また、特に本発明にあつては、かかる構
成において、上下部チヤンバを両側より挾むよう
にして設けられるフアンのうち、一つのフアンを
一方の炉内側壁の上方に、そして他の一つのフア
ンを他方の側壁の下方に配設し、該上方のフアン
と前記下部チヤンバとをダクトにより接続せしめ
る一方、該下方のフアンと前記上部チヤンバとを
ダクトにより接続せしめたことにより、更に有効
な炉内雰囲気の循環を達成せしめ得たのである。
以下、本発明の一実施例を示す図面にもとづい
て更に詳細に説明する。なお、第1〜3図と同一
符号にて示す部分は同一又は同様な部分を表わす
ものとする。
第4図乃至第6図は、連続的に走行せしめられ
る鋼材などの被処理物を浮上させて熱処理するフ
ローテイングタイプの熱風循環炉を示し、1乃至
4はそれぞれ予熱ゾーン、No.1乃至No.3加熱ゾー
ンであり、それぞれのゾーン内には熱風フアン5
a,5bを備えた熱風フアン室26、バーナ7を
備えたバーナ室28等が設けられている。
また、第5図に示される熱風フアン室26は、
前述の従来例の熱風フアン室6に比して背丈けが
低く、やゝ幅広くなつており、そして炉底部で支
持される下部チヤンバ11には、所定の間隔を隔
てて上部チヤンバ10が載置されて支持されるよ
うになつている。
更に、これら両チヤンバ10,11を両側より
挾むように、一方の熱風フアン5aが炉内側壁の
上方に取り付けられ、他方の熱風フアン5bが他
方の側壁の下方に取り付けられている。そして、
上方の熱風フアン5aがダクト40によつて下部
チヤンバ11に接続される一方、下方の熱風フア
ン5bはダクト41によつて上部チヤンバ10に
接続されている。勿論、これら両チヤンバ10,
11には、従来の装置と同様に、相対向して熱風
を噴出せしめ、該両チヤンバ10,11の間隙内
を走行せしめられる(第5図において紙面に垂直
な方向に走行する)被処理物Sに対してその両側
の面に吹きつけるノズル10b,11bがそれぞ
れ設けられている。
また、第6図に示されるバーナ室28は、前述
の従来例におけるバーナ室8に比して背丈が低く
なつており、且つバーナ7は天井部の炉壁を貫通
して下向きに、且つ両チヤンバ10,11を避け
てその両側にそれぞれ火炎を噴出するように炉壁
に垂直に固定されている。
このような構成において、バーナ室28では、
バーナ7が上下チヤンバ10,11の両側に火炎
を噴出させて熱風(加熱雰囲気)を作り、熱風フ
アン室26では、この熱風が熱風フアン5aによ
り吸引され、そしてダクト40を経由して下部チ
ヤンバ11に送られた後、ノズル11bから上方
に噴出させられて被処理物であるストリツプSを
浮上、支持しながらこれを加熱するのである。ま
た一方、もう一つの熱風フアン5bにより吸引さ
れ、そしてダクト41を経由して上部チヤンバ1
0に送られた熱風は、ノズル10bから下方に噴
出させられて、浮上させられたストリツプSを押
えながら動きを安定させ、且つストルツプSの上
面を加熱する役目をする。
ここに、ストリツプSを浮上させ、安定させる
力は、ノズル10b,11bから噴出させられる
熱風の主として静圧によるものである。そして熱
風フアン5a,5bにより熱風に与えられた動圧
をノズル10b,11bにおいて静圧に復帰させ
るためには若干のダクト距離が必要である。この
静圧復帰のための距離をかせぐために、ここで
は、上部チヤンバ10には下方の熱風フアン5b
が、下部チヤンバ11には上方の熱風フアン5a
が、それぞれ接続させられるのである。かくする
ことによつて、熱風フアン室26をコンパクトに
形成してもなお静圧復帰のダクト距離を効果的に
得ることができるのである。
このように、熱風フアン室26では、熱風フア
ン5a,5bが両チヤンバ10,11を挾んで炉
内の両側壁に設けられたために、炉形が背丈けの
低いコンパクトな形状となり、従来例に比して炉
殻の表面積にして約70%、炉殻の容積にして約55
%に低減可能となつたのである。また、両チヤン
バ10,11に仕切板9の役目を果させることに
より、両熱風フアン10,11の引き合いによる
干渉を効果的に解消せしめ得、以て仕切板9の設
置が全く省略され得たのである。そして、バーナ
室28では、バーナ7の火炎を両チヤンバ10,
11と炉殻との間の垂直な空間内に、互に並行に
噴出させるようにしたために、従来必要とされた
燃焼室13、燃焼室保護筒13a、燃焼室サポー
ト14およびこれらを収容する空間(バーナ室8
の上半部分)等が不必要となつたほか、バーナ7
が向かい合つて吹きつける場合の干渉による火力
低下がなくなり、安定した燃焼状態が得られるよ
うになつたのである。このように、熱風フアン室
26やバーナ室28が改善された結果、熱処理効
率が向上され、それ故所定の熱処理が行なうため
従来では4ゾーン必要であつた熱処理炉が、本発
明では3ゾーンでも同様な熱処理効果を得るほど
になつたのである。
なお、上記例示の具体例は、本発明の実施に最
も好ましい一例であるが、本発明はこれに何等限
定されるものではない。例えば、処理炉の形式は
上述のフローテイング形式のみならず、被処理物
が炉内に懸垂曲線を形成するカテナリー形または
多数のローラ上を移動するローラハース形等のも
のであつてもよく、いずれにしても炉内雰囲気循
環式の処理炉であれば本発明を有効に適用し得る
のである。
また、上部チヤンバには下方のフアンを、下部
チヤンバには上方のフアンを接続した例を示した
が、必要な静圧復帰のダクト距離を得さえすれば
フアン位置に制限なく炉内配置を定めることがで
きる。更にまた、本実施例では加熱炉について述
べたが、高温の被処理物を所望の低温度まで下げ
るための冷却処理炉や、鋼材などを所定の温度に
加熱、維持する均熱炉等に対しても、本発明は適
用可能であつて、これが本発明の範囲を逸脱する
ものではないのである。
また、その他、本発明には当業者の知識に基づ
いて上記例示したもの以外の種々なる変形・改良
などを加え得ることは言うまでもない。
以上詳述した如く、本発明にかかる雰囲気循環
式処理炉は、炉体がコンパクト化され、炉内容積
および炉表面積が減少せしめられ、且つ耐熱鋼
材、耐火レンガ等の炉の構成材料が軽減化されて
炉の建設費が節減されるのみならず、加熱処理の
場合には炉内畜熱量が減少し、冷却処理の場合に
は炉体冷却が容易となるため、共に炉のスタート
アツプの時間が早められ、納の放散または冷熱の
放散を少なくし得て、省エネルギ化が達成される
等の優れた効果を生ずるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の雰囲気循環式処理炉の正面略図
であり、第2図はその―断面図、第3図はそ
の―断面図である。第4図は本発明に係る雰
囲気循環式処理炉の一実施例の正面略図であり、
第5図はその―断面図、第6図は同じくその
―断面図である。 1:予熱ゾーン、2,3,4:加熱ゾーン、5
a,5b:熱風フアン、10:上部チヤンバ、1
0b,11b:ノズル、11:下部チヤンバ、2
6:熱風フアン室、28:バーナ室、40,4
1:ダクト、S:ストリツプ(被処理物)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行せしめられる被処理物に対して炉内雰囲
    気を上方より吹き下すノズルを備えた上部チヤン
    バと該上部チヤンバに対向して下方より吹き上げ
    るノズルを備えた下部チヤンバとを挾むように、
    炉内の両側壁にそれぞれフアンを設け、該フアン
    と該上部および下部チヤンバとをそれぞれダクト
    により接続して、前記各チヤンバのノズルから吹
    き出された雰囲気をそれぞれのフアンに吸引せし
    め、そしてダクトを通じて各チヤンバのノズルか
    ら再び吹き出させることにより、炉内雰囲気を循
    環せしめるようにしたことを特徴とする雰囲気循
    環式処理炉。 2 走行せしめられる被処理物に対して炉内雰囲
    気を上方より吹き下すノズルを備えた上部チヤン
    バと該上部チヤンバに対向して下方より吹き上げ
    るノズルを備えた下部チヤンバとを両側より挾む
    ように、一つのフアンを一方の炉内側壁の上方
    に、他の一つのフアンを他方の炉内側壁の下方に
    配設し、該上方のフアンと前記下部チヤンバとを
    ダクトにより接続せしめる一方、該下方のフアン
    と前記上部チヤンバとをダクトにより接続せしめ
    て、前記各チヤンバのノズルから吹き出された雰
    囲気をそれぞれのフアンに吸引せしめ、そしてダ
    クトを通じて各チヤンバのノズルから再び吹き出
    させることにより、炉内雰囲気を循環せしめるよ
    うにしたこと特徴とする雰囲気循環式処理炉。
JP16425879A 1979-12-18 1979-12-18 Atmosphere circulation type treating furnace Granted JPS5687632A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16425879A JPS5687632A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Atmosphere circulation type treating furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16425879A JPS5687632A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Atmosphere circulation type treating furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687632A JPS5687632A (en) 1981-07-16
JPS6218607B2 true JPS6218607B2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=15789669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16425879A Granted JPS5687632A (en) 1979-12-18 1979-12-18 Atmosphere circulation type treating furnace

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5687632A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145329A (ja) * 1984-01-05 1985-07-31 Daido Steel Co Ltd 鋼帯連続焼鈍炉
JPH07103426B2 (ja) * 1986-01-17 1995-11-08 大同特殊鋼株式会社 スリツト歪取焼鈍方法
US6203434B1 (en) 1997-05-17 2001-03-20 Daimlerchrysler Ag Cardan-type joint including supportive compression bars
EP0878633B1 (de) 1997-05-17 2004-12-08 DaimlerChrysler AG Wellengelenk
KR100776662B1 (ko) 2006-10-02 2007-11-15 이점순 열처리방법 및 장치
CN113817908B (zh) * 2021-08-13 2023-06-30 苏州新长光热能科技有限公司 一种退火炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687632A (en) 1981-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2422105A (en) Cooling apparatus for heat-treated work using air jets
JPS6218607B2 (ja)
JPS6321730B2 (ja)
KR101769059B1 (ko) 폐열 재활용 소둔로 시스템
JPH0627290B2 (ja) 金属ストリップの浮揚支持方法
US2196321A (en) Regenerative soaking pit furnace
JPH0348249B2 (ja)
JPS6345455B2 (ja)
JPS633700Y2 (ja)
JP2693689B2 (ja) 竪型直火加熱炉における炉体仕切装置
JPH0437889Y2 (ja)
JPS6140733B2 (ja)
JPS6050269B2 (ja) 噴流式連続工業窯炉
JPS607193B2 (ja) 熱風循環型乾燥炉
JPH0311224Y2 (ja)
KR200180039Y1 (ko) 롤러하스킬른의 냉각대 간접냉각 구조
JPH072976B2 (ja) コイル焼鈍炉
JPH057235Y2 (ja)
US1997680A (en) Heat treating furnace
JP3124656B2 (ja) 乾燥炉
JP3843475B2 (ja) 熱風吹付炉
JP2572712Y2 (ja) アンダ・トップバーナー炉
JPH06172843A (ja) ウォーキングビーム式連続加熱炉
JPS6259175B2 (ja)
JPS6229102Y2 (ja)