JPS633700Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633700Y2
JPS633700Y2 JP1983026108U JP2610883U JPS633700Y2 JP S633700 Y2 JPS633700 Y2 JP S633700Y2 JP 1983026108 U JP1983026108 U JP 1983026108U JP 2610883 U JP2610883 U JP 2610883U JP S633700 Y2 JPS633700 Y2 JP S633700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
heated
flame
heating device
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983026108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135815U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2610883U priority Critical patent/JPS59135815U/ja
Publication of JPS59135815U publication Critical patent/JPS59135815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633700Y2 publication Critical patent/JPS633700Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスラブその他の被熱材のエツジ部を加
熱する装置に関するものである。
一般に鋼材を熱間圧延する場合、冷鋼材を均熱
炉に通して加熱するか、或いは連続鋳造装置から
鋳出された熱鋼材を冷却する間なく圧延機に通す
ようにしているが、熱鋼材が圧延機に搬入される
までの間に切断のための時間或いは行程上の待時
間が存すると鋼材の表面特にエツジ部が著しく温
度低下することがあつて圧延性に悪影響を及ぼす
ことがあつた。そこで鋼材のエツジ部だけを圧延
機搬入の直前に再加熱するエツジ加熱装置が実公
昭57−14963号公報等によりすでに提案されてい
る。即ち、この装置は一般に処理鋼材が幅広のも
のから幅狭のものまで多種類あることからこれに
適応できるよう、鋼材の搬送方向と直交する幅方
向両側に複数個のバーナを適数組向かい合せに設
けると共に、該バーナを鋼材の両側面に対し離間
接近できるようバーナの移動機構を設けたもので
あるために、設備が大掛かりとなつて設置コスト
が高くなる欠点があつた。また、このように鋼材
の両側面をバーナ加熱することでは鋼材の上面お
よび下面の両縁寄りが殆んど加熱できないため均
熱化が達成できない欠点があるほか、加熱効率も
よくない欠点があつた。
本考案はこのような従来欠点に鑑みてなされた
もので、その特徴とするところは、ローラに支持
されて水平に搬送される直方体状の被熱材の下面
水準に火炎の中心が一致するよう炉幅方向両側壁
に夫々バーナを水平に固設し、該バーナから水平
に噴出した火炎の上半分を被熱材の側面に衝突さ
せると共に下半分を被熱材の下面に這わせ、被熱
材の上面に向かい合せに通気性固体を配設し、前
記バーナの燃焼排ガスを該通気性固体に貫流させ
て排出するようにしたもので、これにより、設備
の簡略化、設備費の低廉化を図り、また、排ガス
の顕熱を通気性固体に補集しその固体放射による
加熱面を形成して加熱効率の向上,省エネルギー
化を達成せんとするものである。また、バーナに
火炎長可変または火炎形状可変バーナを用いれば
鋼材の幅寸法等が異なつてもそれらに容易に対応
できる。
以下に本考案の一実施例について図面と共に説
明する。図において、1は炉2内を矢示方向へ定
速度で水平に搬送される直方体状の被熱材、3は
該被熱材1搬送用のローラであり、該ローラ3は
内部軸方向に水が貫流する軸芯4の外周に耐熱鋳
鋼製のスリーブ5を被せ被熱物1の下面を該スリ
ーブ5に接触させて支持するようにしている。し
かして、炉2内の炉幅方向両側壁6,6に夫々バ
ーナ7を炉内方向に向けて水平に固設する。そし
て該バーナ7から水平に噴出した火炎の中心が被
熱材1の下面水準に一致するようにして該火炎の
上半部のみを被熱材1の側面に衝突させ下半分を
被熱材1の下面に沿つて這わせるようにする。ま
た、該炉2の天井には煙道8を設けると共に、前
記両側壁6,6間に架設した係止枠材9上に通気
性固体10を被熱材1の上面に向かい合せて水平
に配設する。11はスラブ下面近くにバーナ7の
燃焼ガス流れにほぼ直角に設けた耐火材である。
なお、本考案において通気性固体とは、金属やセ
ラミツク等の耐熱材料を網状,ハニカム状,繊維
状,多孔質状等の通気性を有する形態に成形した
適宜厚さの固体をいう。また、本考案に用いるバ
ーナには火炎形状一定のものも目的を達するが、
火炎長可変または火炎形状可変バーナが望まし
い。これには種々のものが採用可能であり、空気
流またはガス流を2分し、内流/外流に分け、そ
の比率を変えるもの、旋回羽根を駆動し、空気や
ガスの流動方向や速度を変えるものなどがある。
この加熱装置により被熱材1を加熱するに際し
て例えばバーナ7に火炎長可変バーナを用いた場
合には、その炎長を被熱材1の幅寸法に応じて適
宜調節する。即ち、被熱材1の幅寸法が大きい場
合には炎長を短かく、逆に被熱材1の幅寸法が小
さい場合には炎長を長くする。こうして、バーナ
7の火炎をその中心が被熱材1の下面水準と一致
するようにして吹き付ければ該火炎は上半分と下
半分とに略均等に二分される。そして上半分は被
熱材1の側面に衝突した後該側面に沿つて真上に
流れ、下半分は被熱材1の下面を這うようにして
流れる。下半分の火炎は途中で耐火材11に一部
が衝突してその流れを乱させることで被熱材1の
下面への伝熱を促進させる。このように火炎の中
心を直方体状の被熱材の下面水準と一致させるこ
とによりその火炎は衝突による層状の流れのくず
れも少なく非常にきれいに二分されて被熱材の側
面および下面に沿つて流れる。そしてこれらの火
炎は燃焼ガスとなつて上部の通気性固体10を通
りぬける。かくして、燃焼排ガスが通気性固体1
0を貫流することで該通気性固体10は高温度に
加熱され輻射熱を被熱物1の上面に放射し、該上
面を昇温さるものである。
第3図は他の実施例を示し、炉天井壁の炉幅方
向中心位置に吹込孔12を開設し、該吹込孔12
に給ガス管13を配管し、該吹込孔より空気また
は酸素富化空気を被熱材1の上面に向けて吹き込
ませる。このようにして吹き込んだ空気は被熱材
1の上面に沿つて幅方向へ流れ、バーナ7の火炎
または燃焼ガスと混合しその燃焼ガス中の未然物
が二次燃焼するため被熱材1の上面縁寄りを直接
加熱することができる。尚、図示しないが、これ
と同様にして炉底の炉幅方向中心位置に吹込孔を
開設して、該吹込孔から空気を被熱材1の下面に
向けて吹き込ませるようにすれば被熱材1の下面
の加熱を良くすることもできる。
以上実施例について説明したように本考案の加
熱装置は、ローラに支持されて水平に搬送される
直方体状の被熱材の下面水準に火炎の中心が一致
するよう炉幅方向両側壁に夫々バーナを水平に固
設し、該バーナから水平に噴出した火炎の上半分
を被熱材の側面に衝突させると共に下半分を被熱
材の下面に這わせるようにしたので、被熱材の側
面だけでなく下面まで同時加熱できる。従つて少
ないバーナ数で均熱化が達成できると共に加熱効
率も向上する。また、被熱材の上面をその燃焼排
ガスが通気性固体を貫流する際に生じる輻射熱に
より加熱するようにしたので、上面をバーナで直
接加熱することに比べると被熱物上の炉内スペー
スが不要になり炉内容積が小さくできて設備がコ
ンパクトになると同時に省エネルギー化が達成で
きるなど多くの利点を有し有益なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るもので、第1図は横断面
図、第2図は縦断面図、第3図は他の実施例を示
した横断面図である。 1……被熱材、2……炉、6,6……側壁、7
……バーナ、10……通気性固体、12……吹込
孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ローラに支持されて水平に搬送される直方体
    状の被熱材の下面水準に火炎の中心が一致する
    よう炉幅方向両側壁に夫々バーナを水平に固設
    し、該バーナから水平に噴出した火炎の上半分
    を被熱材の側面に衝突させると共に下半分を被
    熱材の下面に這わせ、被熱材の上面に向かい合
    せに通気性固体を配設し、前記バーナの燃焼排
    ガスを該通気性固体に貫流させて排出するよう
    にしたことを特徴とする材料エツジの加熱装
    置。 2 炉天井壁の炉幅方向中心位置に吹込孔を開設
    し、該吹込孔より被熱材の上面に向けて空気を
    吹き込み、該空気とバーナの燃焼ガスを混合さ
    せて該燃焼ガス中の未然分を二次燃焼させるよ
    うにしたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載した材料エツジの加熱装置。 3 バーナが火炎長可変バーナまたは火炎形状可
    変バーナであることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項または第2項に記載した材料
    エツジの加熱装置。
JP2610883U 1983-02-24 1983-02-24 加熱装置 Granted JPS59135815U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2610883U JPS59135815U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2610883U JPS59135815U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135815U JPS59135815U (ja) 1984-09-11
JPS633700Y2 true JPS633700Y2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=30157056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2610883U Granted JPS59135815U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135815U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113341U (ja) * 1983-01-24 1984-07-31 日本鋼管株式会社 鋼材のオンライン加熱設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135815U (ja) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849791B2 (ja) 工業用炉
JPS633700Y2 (ja)
US4444558A (en) System for heating broadwise-end portions of metal material
JP2909367B2 (ja) 取鍋の乾燥および加熱方法
JPS5942057B2 (ja) 被加工片、特に条帯を加熱する方法およびその装置
JPS5911649B2 (ja) 焼結混合物の点火方法および点火装置
CN101338356B (zh) 一种采用多孔介质燃烧器的热处理炉
JPS6218607B2 (ja)
CN206160711U (zh) 立推炉炉底导流喷射系统
JPS645964B2 (ja)
JPS6245762Y2 (ja)
JPS6040578Y2 (ja) 鋼材の保熱設備
JPS609514A (ja) 熱鋼片端部加熱装置
JPH0375609B2 (ja)
JPH04124585A (ja) 連続炉の窒素ガス利用冷却装置
JPH0324592Y2 (ja)
WO2024093794A1 (zh) 玻璃钢化加热炉及玻璃钢化方法
JPS5940437Y2 (ja) 輻射管付き加熱炉
JPS6013036Y2 (ja) 熱処理炉
JPS6046808A (ja) 鋼材エツジ加熱装置
JP2007285537A (ja) 連続式加熱炉群
JPS6013035Y2 (ja) 熱処理炉
JP3561364B2 (ja) ろう付け炉
JP2742236B2 (ja) 直火バーナによる材料の加熱方法
JPH03260023A (ja) 薄板連続焼鈍炉