JPH06172843A - ウォーキングビーム式連続加熱炉 - Google Patents

ウォーキングビーム式連続加熱炉

Info

Publication number
JPH06172843A
JPH06172843A JP33058892A JP33058892A JPH06172843A JP H06172843 A JPH06172843 A JP H06172843A JP 33058892 A JP33058892 A JP 33058892A JP 33058892 A JP33058892 A JP 33058892A JP H06172843 A JPH06172843 A JP H06172843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating furnace
type continuous
continuous heating
walking beam
beam type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33058892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakamura
幸男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP33058892A priority Critical patent/JPH06172843A/ja
Publication of JPH06172843A publication Critical patent/JPH06172843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウォーキングビーム式連続加熱炉において、
鋼片の表裏面を均一に加熱する。 【構成】 ビーム3、4上の鋼片2の裏面よりも下方に
位置付けられる下部バーナー6から噴射された火炎によ
り熱気流7が発生する。この熱気流7は、邪魔板10、
11、12により鋼片2の裏面の近傍へと導かれ、該裏
面を加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウォーキングビーム式連
続加熱炉に関する。
【0002】一般に鋼片(スラブ)の加熱炉としては、
バーナー火炎による直接加熱方式と、誘導加熱方式とが
あるが、本発明は前者に関する。
【0003】
【従来の技術】かかる直接加熱方式のウォーキングビー
ム式連続加熱炉は、図4に示すように、炉体1と、該炉
体1内で鋼片2を乗せて支持する固定ビーム3、3’お
よび移動ビーム4と、上記炉体1の両側の側壁5に設け
られ且つ上記鋼片の裏面よりも下方に位置付けられる下
部バーナー6を含むバーナー装置とを備えている。下部
バーナー6は、主として鋼片2の裏面を加熱するための
高温雰囲気の形成に用いられる。
【0004】しかしながら、炉内には熱移動を伴う上昇
熱気流7が発生するので、炉内上部が下部に比較して高
温になる。また、該上昇熱気流7は、鋼片2の側部を短
時間で通過して上方へと流れてゆく割合が多い。したが
って鋼片2の裏面は表面に比べて加熱が不十分となりが
ちである。
【0005】そこで従来は、炉体の天井壁8に設けた上
部バーナー9よりも下部バーナー6への燃料供給量を多
くすることにより、鋼片の表裏面の温度差が小さくなる
ようにしていた。
【0006】なお、連続加熱炉の場合、ファンの使用に
よる炉内高温雰囲気の循環は不適当である。連続加熱炉
では、炉内部を予熱帯、加熱帯および均熱帯という3つ
の異なった温度区分に分けているため、ファンを用いる
と、この温度区分が変化してしまうからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、下部バーナ
ーへの燃料供給量を不当に多くすることなく鋼片の表裏
面を均一に加熱できるようにすることにより、熱効率お
よび燃料原単位の向上を図ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によれば、炉体と、該炉体内で鋼片を乗せて
支持する固定ビームおよび移動ビームと、前記炉体の両
側の側壁に設けられ且つ前記鋼片の裏面よりも下方に位
置付けられる下部バーナーを含むバーナー装置とを有す
るウォーキングビーム式連続加熱炉において、前記下部
バーナーから噴射された火炎により発生する熱気流を前
記鋼片の裏面の近傍へと導くように配置された邪魔板を
さらに備えることを特徴とするウォーキングビーム式連
続加熱炉が提供される。
【0009】前記邪魔板の少なくとも一部は、前記固定
ビームおよび移動ビームに取り付けることができる。
【0010】また、前記邪魔板の少なくとも一部を前記
側壁に取り付けることもできる。
【0011】前記邪魔板の少なくとも一部は、その取り
付け高さ位置を可変とすることができる。
【0012】また、前記邪魔板の少なくとも一部は、そ
の傾斜角度を可変とすることができる。
【0013】傾斜角度を可変とされる前記邪魔板は、取
り付け位置を変えることなく傾動可能とすることができ
る。
【0014】
【作用】本発明のウォーキングビーム式連続加熱炉によ
れば、下部バーナーから噴射された火炎により発生する
熱気流は、その上昇移動を邪魔板によって抵抗され、ビ
ーム上に支持された鋼片の裏面の近傍へと導かれる。し
たがって、鋼片の裏面は、その近傍に滞留する高温雰囲
気により十分加熱されることができる。その結果、鋼片
の表裏面における温度差を小さくすることができる。
【0015】邪魔板の一部を固定ビームおよび移動ビー
ムに取り付けると、鋼片の幅方向中央部に向けて有効な
熱気流の流れを作りやすい。
【0016】邪魔板の一部を炉体の側壁に取り付けるこ
とにより、鋼片の側縁部付近に向けて有効な熱気流の流
れを作りやすい。
【0017】邪魔板の一部を、その取り付け高さ位置を
可変とすれば、鋼片の大きさおよび厚さまたはバーナー
の燃焼強さ等の状況に応じて、邪魔板の高さを、下部バ
ーナー直上、ビーム水平部分の直下、または鋼片の直下
というように変化させることにより、適切な熱気流の流
れを容易に作り出すことができる。
【0018】邪魔板の一部が、その傾斜角度を可変とさ
れている場合には、傾斜角度変化によって、熱気流の流
れを変化させることができる。
【0019】傾斜角度の変化が、邪魔板の取り付け位置
を変えることなく該邪魔板を傾動することにより行われ
る場合には、操業中に熱気流の流れを変更することも可
能である。
【0020】
【実施例】図1は本発明の一実施例によるウォーキング
ビーム式連続加熱炉を長手方向に見た正面図、図2は同
じく平面図、図3は各ビームの側面図であり、図4の従
来例と対応する部分には同じ参照符号を付している。本
発明の加熱炉においては、炉体1の側壁5および炉内の
ビーム3、3’、4に邪魔板10、11、12が取り付
けられている。邪魔板10、11、12は、炉体1と同
じアルミナ系のセラミックスから作られている板状部材
である。
【0021】下部バーナー6から噴射される火炎により
発生する上昇熱気流7の流れを、従来の加熱炉を示す図
4と図1とにおいて比較すると分かるように、従来の加
熱炉においては熱気流7が鋼片2の側部を通過して上方
に流れてしまうのに対し、本発明の加熱炉では、熱気流
7は邪魔板10、11、12による抵抗を受けて即座に
は上方へと流れず、鋼片2の裏面の近傍へと導かれる。
その結果、鋼片2の下方に熱気流が滞留する時間も長く
なり、鋼片2の裏面は、表面とほとんど温度差がない状
態に十分に加熱される。
【0022】図示実施例において、邪魔板10、11、
12は側壁5およびビーム3、3’、4に取り付けてあ
るが、別個の支持取り付け部材を使用してもよい。
【0023】側壁5に取り付けられた邪魔板10は、鋼
片2の側縁部を通過しようとする熱気流7を鋼片2の下
方中央部へと向ける役割をする。一方、中央固定ビーム
3’に傾斜して取り付けた邪魔板11は、炉内中央を通
って上昇しようとする熱気流7を鋼片2の下方中央部へ
と導く。また、その他の固定ビーム3および移動ビーム
4に取り付けられた邪魔板12は、熱気流7を鋼片2の
下方に滞留させる役割を果たす。
【0024】邪魔板10、11、12は、側壁5および
ビーム3、3’、4に固定的に取り付けてもよいが、そ
の高さ位置が変更できるように取り付けてもよい。高さ
位置を変更可能とすれば、鋼片寸法やバーナーの燃焼強
さ等の状況に応じて邪魔板10、11、12の取り付け
位置の高さを変える(例えば、下部バーナー直上、ビー
ム水平部分の直下、または鋼片の直下というように)こ
とにより、最も適切な熱気流7の流れを作り出すことが
できる。
【0025】図示実施例では、邪魔板10および12は
水平に取り付けられ、邪魔板11は傾斜して取り付けら
れているが、所望の熱気流7の流れを作り出すため、水
平のものを傾斜させ、傾斜したものを水平に取り付ける
といった変更を行うことは自由である。
【0026】中央固定ビーム3’に傾斜して取り付けら
れた邪魔板11は、その傾斜角度を変更して取り付けら
れるようにしてもよい。また、邪魔板11は、その取り
付け位置を変えることなく、取り付け基部を中心に傾動
可能なようにしてもよい。この場合、操業中に熱気流の
流れを変更することが可能になる。このような変形例
は、他の邪魔板10、12に応用してもよい。
【0027】また、図示実施例の邪魔板10、11、1
2は、ほぼ矩形をしているが(図2)、熱気流7の所望
の流れを作り出すため、表面に溝を設けたり、周縁に切
り欠きを設けてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明のウォーキングビーム式連続加熱
炉によれば、下部バーナーから噴射された火炎により発
生する熱気流は、邪魔板によって鋼片の裏面の近傍へと
導かれるので、鋼片の裏面は、その近傍に滞留する高温
雰囲気により十分加熱されることができ、鋼片の表裏面
における温度差が小さくなるような均一加熱を行うこと
ができる。これに際して、従来のように下部バーナへの
燃料供給量を増やしたりする必要はないので、熱効率お
よび燃料原単位を著しく向上させることができる。
【0029】邪魔板の取り付け箇所や取り付け高さ、ま
たは取り付け傾斜角度を選択できるようにすれば、所望
の熱気流の流れを作りやすくなり、鋼片の均一加熱は一
層容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるウォーキングビーム式
連続加熱炉を長手方向に見た正面図。
【図2】本発明の一実施例によるウォーキングビーム式
連続加熱炉の平面図であり、炉の長手方向中心線Cの片
側のみを示している。
【図3】本発明の一実施例によるウォーキングビーム式
連続加熱炉において、邪魔板を取り付けたビームを示す
側面図であり、(a)は中央固定ビーム、(b)は移動
ビーム、(c)は中央以外の固定ビームを示す。
【図4】従来のウォーキングビーム式連続加熱炉を長手
方向に見た正面図。
【符号の説明】
1 炉体、2 鋼片、3 固定ビーム、3’ 中央固定
ビーム、4 移動ビーム、5 側壁、6 下部バーナ
ー、7 熱気流、8 天井壁、9 上部バーナー、1
0,11,12 邪魔板。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉体と、該炉体内で鋼片を乗せて支持す
    る固定ビームおよび移動ビームと、前記炉体の両側の側
    壁に設けられ且つ前記鋼片の裏面よりも下方に位置付け
    られる下部バーナーを含むバーナー装置とを有するウォ
    ーキングビーム式連続加熱炉において、前記下部バーナ
    ーから噴射された火炎により発生する熱気流を前記鋼片
    の裏面の近傍へと導くように配置された邪魔板をさらに
    備えることを特徴とするウォーキングビーム式連続加熱
    炉。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の加熱炉において、前記邪
    魔板の少なくとも一部が前記固定ビームおよび移動ビー
    ムに取り付けられていることを特徴とするウォーキング
    ビーム式連続加熱炉。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の加熱炉におい
    て、前記邪魔板の少なくとも一部が前記側壁に取り付け
    られていることを特徴とするウォーキングビーム式連続
    加熱炉。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかに記載の加熱
    炉において、前記邪魔板の少なくとも一部がその取り付
    け高さ位置を可変となされていることを特徴とするウォ
    ーキングビーム式連続加熱炉。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかに記載の加熱
    炉において、前記邪魔板の少なくとも一部がその傾斜角
    度を可変となされていることを特徴とするウォーキング
    ビーム式連続加熱炉。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の加熱炉において、傾斜角
    度を可変となされている前記邪魔板が、取り付け位置を
    変えることなく傾動可能となされていることを特徴とす
    るウォーキングビーム式連続加熱炉。
JP33058892A 1992-12-10 1992-12-10 ウォーキングビーム式連続加熱炉 Pending JPH06172843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33058892A JPH06172843A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ウォーキングビーム式連続加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33058892A JPH06172843A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ウォーキングビーム式連続加熱炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172843A true JPH06172843A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18234335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33058892A Pending JPH06172843A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 ウォーキングビーム式連続加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265529A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sanken Sangyo Co Ltd ウォーキングビーム式熱処理炉
CN109564064A (zh) * 2016-07-28 2019-04-02 自动工程公司 传送通过炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265529A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sanken Sangyo Co Ltd ウォーキングビーム式熱処理炉
CN109564064A (zh) * 2016-07-28 2019-04-02 自动工程公司 传送通过炉
CN109564064B (zh) * 2016-07-28 2020-12-25 自动工程有限公司 传送通过炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434212B1 (ko) 유리질재료를용융하기위한장치
PL314330A1 (en) Directly cooled feeder tank with heatable sides
JPS6242864B2 (ja)
JPH07196324A (ja) ガラス溶融炉及びその使用方法
US3582310A (en) Molten glass forehearth construction
CN1230658A (zh) 用流体冷却的炉箅
KR100518336B1 (ko) 가열 소재상의 온도편차를 감소시키는 방법및 스키드부재와 이를 이용한 스키드 장치
JPH06172843A (ja) ウォーキングビーム式連続加熱炉
US3820946A (en) Longitudinally fired walking beam furnace
US4556385A (en) Furnace with refractory beams
US4035141A (en) Support rail for furnaces
JPS6021385Y2 (ja) 輻射管付き加熱炉
US3994670A (en) Furnace heating
US2991060A (en) Reverberatory furnace
JPS59113117A (ja) 連続式加熱炉
US2262609A (en) Furnace for coating baths
JPS6218607B2 (ja)
JPH0324592Y2 (ja)
JPH0694368A (ja) 蓄熱式溶解炉およびその運転方法
JPH08291328A (ja) 連続加熱装置
JPS6017686A (ja) 加熱炉及び輻射パネル
RU2584098C2 (ru) Способ повышения однородности температуры в нагревательной печи типа нагревательного колодца
JPH052581Y2 (ja)
US2300427A (en) Glass melting furnace
SU1508072A1 (ru) Нагревательна печь