JPS621857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621857Y2
JPS621857Y2 JP1979024894U JP2489479U JPS621857Y2 JP S621857 Y2 JPS621857 Y2 JP S621857Y2 JP 1979024894 U JP1979024894 U JP 1979024894U JP 2489479 U JP2489479 U JP 2489479U JP S621857 Y2 JPS621857 Y2 JP S621857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating lever
guide
lever
side wall
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979024894U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510500U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979024894U priority Critical patent/JPS621857Y2/ja
Publication of JPS5510500U publication Critical patent/JPS5510500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621857Y2 publication Critical patent/JPS621857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用トラクタにおける運転席近傍に
位置する操作レバー、特にポジシヨンコントロー
ルのようにレバーの操作量により被制御部材の応
答量が変化する操作レバー装置に関する。
従来、この種の操作レバーには操作量の確認を
容易にするため、操作レバーガイドが設けられて
いたが、操作レバーが油圧ケース等に取り付けら
れ、後輪のフエンダーとシートの間、或いはシー
ト下方に設けられていたので、運転者の視界より
かなり下方に位置し、操作レバーのガイドに対す
る位置を確認しにくく、きめこまかな作業には不
便な点が多かつた。更に、これらのものでは、シ
ート部分が狭くなり、運転居住性が犠性にされて
いた。そこで、これら欠点を避けるため、操作レ
バーガイドを後輪のフエンダー上面に設け、該ガ
イド溝に沿うように操作レバーを配置した装置が
提案されているが、該装置ではガイド溝に操作レ
バーが嵌合・案内されているため、機体の振動に
伴い、レバーガイドと操作レバーが激しくビビり
振動し、互に当接して騒音を発生する欠点を生じ
ている。
本考案は上記事情に鑑み、前記操作レバーガイ
ドが少なくともその運転席側に平坦面からなる側
壁を有し、また操作レバーが弾性材料により構成
されると共にゴムブツシユを嵌挿されてなり、そ
して該操作レバーを前記操作レバーガイドに弾性
付勢してそのゴムブツシユを前記運転席側側壁に
弾圧接触するように構成した、もつて機体の振動
によつても、操作レバーがガイド側壁との接触状
態を維持するようにして、騒音の発生を防止した
農用トラクタの操作レバー装置を提供することを
目的とするものである。
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を具
体的に説明する。
農用トラクタ1は、第1図に示すように、前輪
2、後輪3により支持されている機体5を有して
おり、機体5の前部にはエンジン6が搭載され、
その中程から後部にかけて運転席7が配設されて
いる。更に、機体5後部にはピストン及びシリン
ダ等よりなる油圧作動機構を内蔵する油圧ケース
8が配置され、ケース8には回動自在にリフトア
ーム10が設けられている。また、機体5後端に
はヒツチ11が固設されており、ヒツチ11はロ
ータリ等の作業機を牽引し得、更に作業機はリフ
トアーム10により昇降自在に支持される。運転
席7はハンドル12及びシート13を有してお
り、更に機体の前後方向に揺動操作し得るポジシ
ヨンコントロール操作レバー15が配設されてい
る。また、シート13は後輪3のフエンダー16
の間に位置しており、右フエンダー16の上面に
は、第2図に詳示するように略々箱形状よりなる
操作レバーガイド17が固設されている。ガイド
17はその運転席側が平坦面からなる側壁17a
となつており、かつその上面には側壁17aに沿
つて長孔19が形成されており、長孔19には側
壁17aより一部突出しているレバーストツパー
20,20が摺動自在に配置され、かつ第3図に
示すように、ストツパー20はローレツトを有す
る摘み21及びそのボルト部21aに螺合してい
るナツト22により固定され得る。一方、操作レ
バー15は上下2個の平板状のバネ鋼により構成
されており、その上片15aはシート13とフエ
ンダー16の間を通つてシート側部に延び、それ
に嵌挿されているゴムブツシユ23を介してガイ
ド17の側壁17aに当接し、更にその上端には
握り25が接けられている。また、操作レバー1
5の下片15bは油圧ケース8に回転自在に支持
されている支軸26に固着され、その上端部は長
孔15c及びボルト27により上部15aを調節
自在に、即ち操作レバー15が僅かに撓んで、ガ
イド側壁17aに適宜な圧力で圧接するように調
節・固定している。また、第5図に示すように、
操作レバー下片15bの揺動基端部の両側に突起
29a,29aを有するストツパー29が油圧ケ
ース8にボルト30により固定されており、操作
レバー15はその揺動範囲を規制されている。ま
た、第3図及び第4図に示すように、操作レバー
15を固着している支軸26は油圧ケース8を貫
通し、その他端でアーム31を固着しており、更
にアーム31はリンク32を介して連動軸33の
アーム33aに連結している。連動軸33の他端
はバルブシフタ35が固定されており、シフタ3
5は中央部をピン37aにより枢支されているバ
ルブリンク37の上端溝部にピン35aを介して
連結しており、中央枢支ピン37aは連結板39
を介して油圧制御バルブ40のスプール40aに
連結している。また、バルブリンク37の下端溝
部にはピン41aを介して他のバルブシフタ41
が連結しており、シフタ41は連動軸33と同軸
上に配置されている支軸43に固着されている。
支軸43の他端にはフイードバツクシフタアーム
45が固着されており、アーム45はポジシヨン
フイードバツクリンク46及びジヨイント47を
介してリフトアーム10にピン10aにより連結
している。
本考案は以上のような構成を有するので、通
常、ポジシヨンコントロール操作レバー15はそ
の弾性力によりゴムブツシユ23を介して操作レ
バーガイド側壁17aに圧接されており、機体振
動によつてもガタつくことなく、また上記圧接に
基づく摩擦力によりその盲動を阻止されて安定保
持されている。また、レバーストツパー20,2
0は作業機及び作業条件に応じた通常のポジシヨ
ンコントロール範囲に操作レバー15の揺動範囲
を規制するように摘み21,21により調節・固
定される。この状態で、操作レバー15を僅かに
手前に引いて、レバー15とガイド側壁17aの
圧接を解除しながら、レバー15を下降方向Dに
回動すると、支軸26、アーム31、リンク3
2、アーム33a及び連動軸33を介してバルブ
シフタ35は第4図において反時計方向に回動す
る。これにより、バルブリンク37は下端ピン4
1aを支点として回動し、その中央部の枢支ピン
37a及び連結板39を介して油圧制御バルブ4
0のスプール40aを矢印B方向に移動する。こ
れに基づき、油圧ケース8内のシリンダから作動
油が排出され、リフトアーム10は反時計方向に
回動し、従つて作業機は下降する。このリフトア
ーム10の回動により、ピン10a、ジヨイント
47、ポジシヨンフイードバツクリンク46を介
してフイードバツクシフタアーム45は支軸43
を中心に時計方向に回動し、更に支軸43を介し
てバルブシフタ41も同方向に回動する。これに
より、バルブリンク37は上端のピン35aを支
点としてピン41aにより時計方向に回動し、中
央枢支ピン37aを前述移動にみあつた分だけ矢
印A方向に移動し、連結板39を介して油圧制御
バルブ40のスプール40aを中立位置に戻す。
従つて、リフトアーム10、即ち作業機はポジシ
ヨンコントロール操作レバー15の移動位置に対
応した位置に保持される。また反対に、操作レバ
ー15を上昇方向Uに回動すると、作業機はレバ
ー15に対応した上昇位置に保持される。また、
トラクタ1の作業中に緊急事態が発生し、作業機
を最上昇位置まで速やかに上昇しなければならな
い場合、操作レバー15は通常はポジシヨンコン
トロール範囲にレバーストツパー20,20によ
り揺動を規制されているが、操作レバー15を強
く手前に引いてそのバネ鋼を大きく撓ませ、レバ
ーストツパー20をのり越えて移動させることに
より、ストツパー20による揺動規制範囲に関係
なく操作レバー15を移動でき、速やかに最上昇
位置まで作業機を上昇することができる。なおこ
の際、操作レバー15はその揺動基端部近傍に設
けられたストツパー29により動きは制限され、
最上昇位置以上、即ち油圧制御バルブ40等が破
損するような動きを阻止される。
以上説明したように、本考案によれば、操作レ
バー15を弾性材料により構成し、該レバーをフ
エンダー16に設けた平坦面からなる操作レバー
ガイド17の運転席側側壁17aに弾圧接触する
ようにしたので、フエンダー16、操作レバーガ
イド17及び操作レバー15が機体3の振動に伴
い振動しても、操作レバー15は操作レバーガイ
ド側壁17aとの接触状態を維持しており、騒音
の発生を防止することができる。また、操作レバ
ー15はガイド側壁17aに圧接しているので、
該圧接に基づく摩擦力により、特別な盲動防止装
置を設けなくとも、操作レバー15は機体振動等
により自然に動くことを防止され、確実に安定保
持されると共に、操作レバー15の操作時には、
該レバーを軽く内側に引くことにより、操作レバ
ー15とガイド側壁17aとの圧接、従つて摩擦
を解除し、軽く操作することができる。即ち、強
い操作レバー保持力と軽いレバー操作力という相
矛盾した2つの要求を共に実現することができ
る。更に、操作レバー15にゴムブツシユ23を
嵌挿し、ゴムブツシユ23を介してガイド側壁1
7aに圧接しているので、ゴムによる弾性力及び
摩擦係数が大きいという特性と相俟つて、上述効
果を一層顕著にすることができると共に、金属ど
うしの接触を防止して操作レバーガイド17の塗
装に傷つけることを防止することができる。ま
た、操作レバー15を、その揺動範囲をガイド1
7に設けたレバーストツパー20により規制され
ている操作レバーとすると、操作レバー15を大
きく撓ませることによりストツパー20をのり越
えて回避することができ、緊急時に速やかに操作
レバーを操作することができる。更に、操作レバ
ー15とガイド側壁17aとの接触弾圧力は長孔
15c等により容易に調節することができ、常に
適切な操作レバー保持力等を維持することができ
る。また、操作レバー15は運転席側よりガイド
側壁17aに圧接しているので、不用意に運転者
の体等が触れても、操作レバー15はガイド17
により支えられ、レバーが変形、破損することを
防止できる。更に、操作レバー15はガイドの案
内孔等に嵌入する必要がないので、容易に取付け
ることができると共に、ガイド17に孔等を設け
る必要がないので、安価に製造することができ
る。また、操作レバー15はガイド17に密着し
ているので、レバー操作量を正確かつ容易に確認
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されているトラクタの全
体を示す側面図、第2図はその操作レバー及び操
作レバーガイドを示す斜視図、第3図はポジシヨ
ンコントロール装置を示す正面断図、第3a図は
その操作レバー部分を示す断面図、第4図はポジ
シヨンコントロール装置の側面図、第5図は第3
図−線による断面図である。 1……農用トラクタ、3……後輪、15……操
作レバー、16……フエンダー、17……操作レ
バーガイド、17a……側壁、20……レバース
トツパー、23……ゴムブツシユ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後輪のフエンダーに設けた操作レバーガイド及
    び機体の前後方向に揺動操作し得る操作レバーを
    有する農用トラクタにおいて、前記操作レバーガ
    イドが少なくともその運転席側に平坦面からなる
    側壁を有し、また前記操作レバーが弾性材料によ
    り構成されると共にゴムブツシユを嵌挿されてな
    り、そして該操作レバーを前記操作レバーガイド
    に弾性付勢してそのゴムブツシユを前記運転席側
    側壁に弾圧接触するように構成した農用トラクタ
    の操作レバー装置。
JP1979024894U 1979-03-01 1979-03-01 Expired JPS621857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979024894U JPS621857Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979024894U JPS621857Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510500U JPS5510500U (ja) 1980-01-23
JPS621857Y2 true JPS621857Y2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=28864229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979024894U Expired JPS621857Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621857Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107664B2 (ja) * 2007-10-25 2012-12-26 三菱農機株式会社 作業車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831442Y2 (ja) * 1977-11-21 1983-07-12 井関農機株式会社 走行農機における作業機昇降操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510500U (ja) 1980-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608879A (en) Change speed operating apparatus for a tractor
KR20150098177A (ko) 암레스트 장치
US4543850A (en) Neutral lock mechanism for a direction and speed control pedal
JPS621857Y2 (ja)
US2504258A (en) Brake locking device
US5054333A (en) Movable pedal lever stop
JP6849529B2 (ja) 作業車両
US3051015A (en) Mechanism control
JP6898769B2 (ja) 作業車両
JPS6145525Y2 (ja)
US4064767A (en) Control lever assembly
JPS6016753Y2 (ja) 作業機における原動機の回転速度制御装置
JPS6111782Y2 (ja)
JPH0117937Y2 (ja)
JPS6342027Y2 (ja)
JPH0135943Y2 (ja)
JPS622665Y2 (ja)
JP3356379B2 (ja) 歩行型作業車における操作装置
JP3471626B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPS6327215Y2 (ja)
JP3090858B2 (ja) 走行作業機の旋回装置
JP5391161B2 (ja) 切換操作装置
JPH065973Y2 (ja) 農用トラクタ
JPH0546208U (ja) 作業車輌のドラフトコントロールストッパ解除装置
JPH081607Y2 (ja) トラクタ搭載作業機具の昇降制御スイッチ