JPS62181304A - ニトリル基を含有する不飽和重合体の選択的水素添加方法 - Google Patents

ニトリル基を含有する不飽和重合体の選択的水素添加方法

Info

Publication number
JPS62181304A
JPS62181304A JP61275482A JP27548286A JPS62181304A JP S62181304 A JPS62181304 A JP S62181304A JP 61275482 A JP61275482 A JP 61275482A JP 27548286 A JP27548286 A JP 27548286A JP S62181304 A JPS62181304 A JP S62181304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogenation
residue
hydrogen
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61275482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525243B2 (ja
Inventor
トーマス・ヒムラー
パウル・フイードラー
ルドルフ・ブラーデン
ハルトムート・ブデイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62181304A publication Critical patent/JPS62181304A/ja
Publication of JPH0525243B2 publication Critical patent/JPH0525243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニトリル基を保存しながら、ニトリル基を含
有する不飽和重合体に水素添加する方法に関するもので
ある。
ジエン−ニトリル交替単位が大部分を占めるジエン−(
メタ)−アクリロニトリル共重合体のC−C二重結合に
、ロジウム−ハロゲン錯体触媒を用いて、クロロベンゼ
ン中で均一相水素添加することは、US−P  3 7
00 637  より公°知の事項である。均一相また
は不均一相における他の金属、たとえば白金、ルテニウ
ム、イリジウム、パラジウム、レニウム、コバルトまた
は銅の適合性も示されている。
DE−OS  2 539 132  のブタジェン−
7クリロニトリル共重合体の選択的水素添加は、溶媒に
依存するが、公知のロジウム触媒を使用するとして、ク
ロロベンゼンを溶媒として用いるならば、CN−三重結
合およびシス−二重結合中では、達成される水素添加度
が低い値にとどまる。
最後に1分子量4000以内の不飽和ポリヒドロキシ炭
化水素をルテニウム触媒を用いて、均一相で、または、
好ましくは不均一相で、水酸基を保存しながら水素添加
する方法は、DE−O32459115により公知であ
る。不均一相水素添加用の溶媒としては脂肪族炭化水素
、芳香族炭化水素、アルコール類、エーテル類、エステ
ル類および水が用いられる。均一相水素添加に関しては
、詳細は記載されていない0重合体はたとえばアクリロ
ニトリルを共重合単量体として含有していてもよいはず
であるが、詳細な記載はない、しかし、ベンゾニトリル
のニトリル基がエタノール中で、均一相ルテニウム触媒
を用いてアミノ基にまで水素添加されることがUS−P
  3454 664、実施例■により公知であること
は考慮にとめておかなけらばならない。
ロジウムの存在量が極めて少ないものであり、か゛つ、
ロジウムが化学工業のみならず、主として電機工業、ガ
ラス工業、セラミックス工業において、また、最近では
特に自動車工業(排気ガス触媒)においても用いられて
いるので、この高価な金属の不足が生ずる可能性は将来
においては避けられない。
ニトリル基を含有する任意の構造の不飽和重合体をニト
リル基を保存しながら選択的に水素添加して、所望なら
ば全てのC=C二重結合を定量的に水素添加し、優れた
用途特性を有するゴムを生成させる方法を提供すること
が本発明の目標であった。
驚くべきことには、この目的は、特殊な溶媒中で、特殊
なルテニウム触媒を用いて均一相反応を行なうことによ
り達成された。
従って1本発明は、低分子Llシのケトンを溶媒として
用い1式 %式% 式中 Xは水素、ハロゲン、5nCI3を表わし、 Llは式 R2乃至R7は同一であっても異なっていてもよく、水
素、アルキル残基、シクロアルキル残基、アリール残基
またはアラールキル残基を表わし、R,乃至R9基の隣
接する2個の残基は、いずれも結合して反応条件下で不
活性な置換基を含有していることもある縮合環系を表わ
してもよい) の置換されていることもあるインデニルを表わし、 L2はホスファン、ヒスホスファンまたはアルサンを表
わし。
nは1または2を表わす の化合物を触媒として用いることを特徴とする均・相中
でニトリル基を保存しながら行なう、ニトリル基を含有
する不飽和重合体の水素添加方法を提供する。
又は好ましくは水素または塩素を表わし、より好ましく
は5nC1sを表わし、L工は好ましくはインデニルま
たはフルオレニルわ表わし、L2は好ましくはトリアリ
ールホスファンを表わす。
L2配位子は、たとえば式 %式% 式中、 R8・R9およびRIGは同一であっても異なっていて
もよく、 置換されていることもあるアルキル残基、シクロアルキ
ル残基、アリール残基またはアラールキル残基を表わす に対応するものである。
アルキル残基R1−RIOは、たとえば1乃至20個の
、好ましくは1乃至12個の、特に好ましくは1乃至6
個のC原子を有する直鎖の、または枝分かれのある飽和
の炭化水素残基である。
シクロアルキル残基RI  RIGは、たとえば5乃至
12個の、好ましくは5乃至7個のC原子を有する環式
飽和炭化水素残基である。
アリール残基RI  RIOは、たとえば6乃至18個
の、好ましくは6乃至12個のC原子を有するベンゼン
系列の芳香族炭化水素残基である。
アラールキル残基R1−R1゜は、たとえば脂肪族部分
が1乃至6個のcm子を有する直鎖の、または枝分かれ
のある炭化水素残基よりなり、芳香族部分がベンゼン系
列の残基、好ましくはフェニルよりなる7リール置換ア
ルキル残基である。
上記のアルキル残基、シクロアルキル残基、アリール残
基およびアラールキル残基は水酸基、CI−乃至C6−
アルコキシ、C1乃至C6−カルボアルコキシ、フッ素
または塩素により置換されていてもよく、シクロアルキ
ル残基アリール残基およびアラールキル残基はC1−乃
至C6−アルキルにより置換されていてもよい。
好ましいL2−配位子はトリフェニルホルファン、ジエ
チルフェニルホスファン、トリトルイルホスファン、ト
リナフチルホスファン、ジフェニルメチルホスファン、
トリブチルホスファン、トリス−(トリメトキシフェニ
ル)−ホスファン、ビス−(トリメチルフェニル)−フ
ェニルホスファン、ビス−(トリメトキシフェニル)−
2エニルホスフアン、トリメチルフェニルージフェニル
ホスフ7ン、トリメトキシフェニル−ジフェニルホスフ
ァン、トリス−(ジメチルフェニル)−フェニルホスフ
ァン、ビス−(ジメトキシフェニル)−フェニルホスフ
ァン、ジメチルフェニル−ジフェニルホスファン、ジメ
トキシフェニルージブエニルホスファン、トリフェニル
アルサン、ジトルイルフェニルアルサン、トリス−(4
−エトキシフェニル)−アルサン、ジフェニルシクロへ
キシルアルサン、ジブチルフェニルアルサンおよびジエ
チルフェニルアルサンである。
L配位子の他の例は式 式中、 mは1乃至10の全ての数を表わし、 残基R1□−R14はR□の意味を有するのビスホスフ
ァンにより与えられる。
ビスホスファンの例は、1.2−ビスフェニルフホスフ
ァノブタン、1.2ビスジアニシルホスフ7ノエタン、
好ましくは1.3−ビスージフェニルホスファノプロパ
ンおよび特に、l、4−ビスージフェニルホスフγノエ
タンにより与えられる。
用いるルテニウム錯体は公知物質であり(オーロ(L、
A、0ro)、キリアーノ(M、A。
C1riano)、カンポ(M、Campo)。
フォーチェス、フォーチェース(C,Foces−Fa
ces)およびカーノ(F、H。
Cano)、有機金属化学雑誌(J、Organome
t、chem、)289  (1985)117−13
1;DE−O53337294)、RuC12(L2)
3とエタノール中の過剰の配位子り、とをKOHを加え
て反応させる方法により得られる。
Xが臭素またはヨウ素であるルテニウム錯体は、たとえ
ばXが水素である対応するルテニウム錯体をメタノール
中で、HBrまたはHlとともに加熱することにより簡
単に得られる(ウィルチx 7 スキー(T、Wi 1
−czewsky)、ボチェンス力(M、Bochen
ska)、ビニルナト(J、F、Bternat);有
機金属化学雑誌(J、Organomet 、Chen
、)215 (1981)87乃至96ページを参照)
特にアセトン、ブタノン、ペンタノン、シクロペンタノ
ンおよびシクロヘキサノンが本件水素添加用の溶媒とし
て用いられる。
不飽和の、および水素添加された重合体のいずれもが上
記の溶媒に可容でなければならない。
本件方法は、85乃至50重量%、好ましくは82乃至
55重量%の少なくとも1種の共役ジエン、15乃至5
0重量%、好ましくは18乃至45重量%の少なくとも
1種の不飽和ニトリルおよび0乃至10重量%、好まし
くは0乃至8重量%の少なくとも1種の共役ジエンおよ
び不飽和ニトリルと共重合し得る他の単量体よりなる共
重合体の水素添加に適している。
たとえばブタ−1,3−ジエン、2−メチルブタ−1,
3−ジエン、2.3−ジメチルブタ−1,3−ジエンお
よびペンタ−1,3−ジエンが共役ジエンとして用いら
れ、アクリロニトリルおよびメタシクロニトリルが不飽
和ニトリルとして用、いられる。
ビニル芳香族物質たとえばスチレン、o−、m−または
p−メチルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタレ
ンおよびビニルピリジン、3乃至5個のC原子を有する
α、β−不飽和モノ力ルポンX酸、たとえばアクリル酸
、メタクリル酸お、よ狗 びクロトン酸、ならびに4乃至5個のC原子各゛るα、
β−不飽和ジカルボン酸、たとえばプレイン酸、フマル
酸、シトラコン酸およびイタコン酸、さらには塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、N−メチロールアクリロアミドお
よびアルキル部分に1乃至4個のC原子を有するビニル
アルキルエーテルが他の単量体として使用し得る。
好ましくはブタジェンとアクリロニトリルとよりなる二
元共重合体を水素添加する。
重合体の分子量は厳密ではないが、1モルあたり500
乃至500.000g、好ましくは1モルあたり1oo
oないし200,000g、特に1モルあたり30.0
00乃至150,000gである(数平均、ゲル浸透ク
ロマトグラフィーによりJ+一定)。
水素添加度(重合体中に最初に存在したC=C二重結合
の全数に対する水素添加されたC=C二重結合の百分率
)は100%に達し得る。しかし、必要ならば、その前
に水素添加を中断させることもできる。好ましくは少な
くとも80%の、より好ましくは少なくとも90%の水
素添加度を有する重合体が本発明記載の方法により製造
される。水素添加度はNMR−およびIR−スペクトル
法により測定する。
重合体に対する触媒の濃度(ルテニウムとして計算)は
10乃至1000、好ましくは10乃至600ppm、
より好ましくは40乃至500ppmである。全溶液に
対する不飽和屯合体の濃度は1乃至90、好ましくは5
乃至40重量%である。
本件水素添加は80乃至200℃、好ましくはl゛00
乃至180℃で特に120乃至160℃で、また、20
乃至350バール、好ましくは30乃至250バールの
水素圧で実施すべきである。
水素添加工程ののち、通常の方法を用いて、たとえば(
真空)蒸留により、水蒸気の注入により、または非溶媒
の添加により重合体を溶液から分離する。残留溶媒また
は水を除去するためには、乾燥工程を続ける。
本発明の記載に従って水素添加した重合体は、放射線照
射による架橋の方法で加硫を行なうのでなければ、過酸
化物または硫黄架硫により、通常の手法で硬化させる。
天候、オゾン、油および高温空気に対する優れた抵抗性
、ならびに寒冷気候における耐摩耗性により、これらの
重合体は高級(high−grade)なゴム製品、た
とえば電線絶縁および電線被覆用のシール、ホース、膜
に使用し得る。
実施例 1 ML  L+4(100℃)ムーニー燃性29の、アク
リロニトリル34.9重量%を有するブタジェン−アク
リロニトリル統計的共重合体160gを1.6Kgのア
セトンに溶解させ、窒素により注意深く洗浄した溶液を
、窒素洗浄下で3リツトルのオートクレーブに入れた。
さらに、窒素下でRuH(PPha)2  (η’  
C1l H?)350mgを55gのアセトンに溶解さ
せ、これも窒素洗浄した溶液を添加し、80バールの水
素圧を加えた。
この混合物を135℃に加熱し、140バールの水素圧
で6時間、反応を続行させた0重合体の水素添加度の測
定値は95%であった。
実施例 2および3 実施例1に従って、種々の錯体の形状のルテニウム20
0または300 p pmを用いて、アセトン中、13
5℃で水素添加工程を実施した。結果は表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 RuX[(L_1)(L_2)_n] 式中、 Xは水素、ハロゲン、SnCl_3を表わ し、 L_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の置換されていることもあるインデニルを 表わし、 L_2はホスファン、ビスホスファンまたはアルサンを
    表わし、 R_1乃至R_7は同一であっても異なっていてもよく
    、水素、アルキル残基、シクロア ルキル残基、アリール残基またはアラール キル残基を表わし、R_1乃至R_7基の隣接する2個
    の残基は、いずれも結合して反応 条件下で不活性な置換基を含有しているこ ともある縮合環系を表わしてもよく、 nは1または2を表わす の化合物を触媒として用い、低分子量のケトンを溶媒と
    して用いることを特徴とする、均一相中でニトリル基を
    保存しながら行なう、ニトリル基を含有する不飽和重合
    体の選択的水素添加方法。 2、式中の Xが塩素または水素を表わし、 L_1がインデニルまたはフルオレニルをわ表わし、 L_2がトリアリールホスファンを表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、式中の xがSnCl_3を表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、式中の L_2がトリフェニルホスファンを表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、水素添加度が80乃至100%に達することを特徴
    とする特許請求の範囲第1乃至第3項のいずれかに記載
    された方法。 6、式中の L_2がビスジフェニルホスフィノエタン (dppe)を表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、水素添加工程を80乃至200℃、20乃至350
    バールの水素圧で、ルテニウムとして計算した重合体に
    対する触媒の濃度を10乃至1000ppmとして実施
    することを特徴とする特許請求の範囲第1乃至第4項の
    いずれかに記載された方法。
JP61275482A 1985-11-26 1986-11-20 ニトリル基を含有する不飽和重合体の選択的水素添加方法 Granted JPS62181304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3541689.0 1985-11-26
DE19853541689 DE3541689A1 (de) 1985-11-26 1985-11-26 Verfahren zur selektiven hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181304A true JPS62181304A (ja) 1987-08-08
JPH0525243B2 JPH0525243B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=6286827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275482A Granted JPS62181304A (ja) 1985-11-26 1986-11-20 ニトリル基を含有する不飽和重合体の選択的水素添加方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4795788A (ja)
EP (1) EP0224139B1 (ja)
JP (1) JPS62181304A (ja)
CA (1) CA1272548A (ja)
DE (2) DE3541689A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451405A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Mitsubishi Chem Ind Hydrogenation of unsaturated nitrile polymer
JPH01256501A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Mitsubishi Kasei Corp 部分架橋水素化ニトリルゴムの製造方法
US5272202A (en) * 1988-12-29 1993-12-21 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydrogenation process of unsaturated, nitrile-group-containing polymer and aqueous emulsion of hydrogenated polymer

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34548E (en) * 1985-11-19 1994-02-15 Bayer Aktiengesellschaft Process for the selective hydrogenation of unsaturated compounds
DE3540918A1 (de) * 1985-11-19 1987-05-21 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung ungesaettigter verbindungen
US4925900A (en) * 1988-09-16 1990-05-15 Polysar Limited Halogenated-hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber
DE3921264A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-03 Bayer Ag Hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer
DE3921263A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-24 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung nitrilgruppenhaltiger olefine
US5051299A (en) * 1989-10-13 1991-09-24 Polysar Limited Fibre reinforced belt
JP2757056B2 (ja) * 1990-03-01 1998-05-25 日本ゼオン株式会社 ニトリル基含有不飽和共重合体の水素化方法
CA2015804C (en) * 1990-05-01 1996-10-22 Garry L. Rempel Polymer hydrogenation process
CS217291A3 (en) * 1990-07-19 1992-02-19 Dsm Nv Catalyst systems based on palladium for selective hydrogenation of diene polymers and copolymers
DE4025781A1 (de) * 1990-08-15 1992-02-20 Bayer Ag Hydrierte butadien/isopren/(meth-)acrylnitril- copolymerisate
CN1058725C (zh) * 1997-05-08 2000-11-22 南帝化学工业股份有限公司 一种不饱和共聚物加氢的方法及其所用的含双金属的催化剂体系
CA2317364A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-25 Bayer Aktiengesellschaft Hydrogenated nitrile rubbers with improved low-temperature properties
US6403722B1 (en) 2000-10-03 2002-06-11 The University Of Akron Dynamically vulcanized elastomeric blends including hydrogenated acrylonitrile-butadiene copolymers
CA2329551A1 (en) 2000-12-22 2002-06-22 Bayer Inc. Process for the production of hydrogenated nitrile rubber
TW593386B (en) 2001-06-12 2004-06-21 Bayer Inc Process for the preparation of low molecular weight hydrogenated nitrile rubber
US6709758B2 (en) * 2001-11-09 2004-03-23 Lord Corporation Room temperature curable X-HNBR coating
US6777026B2 (en) * 2002-10-07 2004-08-17 Lord Corporation Flexible emissive coatings for elastomer substrates
US6844412B2 (en) * 2002-07-25 2005-01-18 Lord Corporation Ambient cured coatings and coated rubber products therefrom
CA2462011A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-23 Bayer Inc. Process for the preparation of low molecular weight nitrile rubber
EP1757623A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-28 Lanxess Inc. Process for the preparation of low mooney nitrile terpolymers
EP1760093B1 (de) * 2005-08-30 2011-12-21 LANXESS Deutschland GmbH Verwendung von Katalysatoren für den Metatheseabbau von Nitrilkautschuk
DE102005042265A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-08 Lanxess Deutschland Gmbh Vernetzbare Zusammensetzungen, daraus erhältliche thermoplastische Elastomere und deren Verwendung
DE102005047115A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Lanxess Deutschland Gmbh Vernetzbare Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102005059625A1 (de) * 2005-12-14 2007-06-21 Lanxess Deutschland Gmbh Mikrogel-enthaltende vulkanisierbare Zusammensetzung auf Basis von hydriertem Nitrilkautschuk
DE102005061628A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh Hydrierter Nitrilkautschuk mit enger Molekulargewichtsverteilung, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102005061627A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh Synthetischer Kautschuk mit enger Molekulargewichtsverteilung, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
TWI320333B (en) * 2005-12-30 2010-02-11 Ind Tech Res Inst Metal catalyst and hydrogenation of unsaturated polymer and nitrile-butadiene rubber employing the same
DE102006008520A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-23 Lanxess Deutschland Gmbh Neue Katalysator-Systeme und deren Verwendung für Metathese-Reaktionen
DE102006008521A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-23 Lanxess Deutschland Gmbh Verwendung von Katalysatoren mit erhöhter Aktivität für die NBR-Metathese
US7666950B2 (en) * 2006-06-01 2010-02-23 Lanxess Deutschland Gmbh Process for preparing hydrogenated nitrile rubbers
DE102006040569A1 (de) * 2006-08-30 2008-03-06 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zum Metathese-Abbau von Nitrilkautschuken
DE102007024011A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Nitrilkautschuke
DE102007024008A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Nitrilkautschuke
DE102007024010A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Nitrilkautschuke
DE102007039526A1 (de) 2007-08-21 2009-02-26 Lanxess Deutschland Gmbh Katalysator-Systeme und deren Verwendung für Metathese-Reaktionen
DE102007039695A1 (de) 2007-08-22 2009-02-26 Lanxess Deutschland Gmbh Katalysatoren für Metathese-Reaktionen
DE102007039527A1 (de) 2007-08-21 2009-02-26 Lanxess Deutschland Gmbh Katalysatoren für Metathese-Reaktionen
EP2027920B1 (de) * 2007-08-21 2014-10-08 LANXESS Deutschland GmbH Katalysatoren für Metathese-Reaktionen
DE602007006480D1 (de) * 2007-08-21 2010-06-24 Lanxess Deutschland Gmbh Metathese eines Nitrilkautschuks in Gegenwart von Übergangsmetallkomplexkatalysatoren
DE102007039525A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zum Metathese-Abbau von Nitrilkautschuk
CA2702934C (en) 2007-10-19 2016-01-26 Lord Corporation Suspension system for aircraft auxiliary power unit with elastomeric member
CN101945896B (zh) * 2008-01-29 2013-07-24 朗盛德国有限责任公司 任选包含烷硫基端基并且任选氢化的丁腈橡胶
CA2713470C (en) * 2008-01-29 2013-08-06 Lanxess Deutschland Gmbh Nitrile rubbers which optionally contain alkylthio terminal groups and which are optionally hydrogenated
MX2010007995A (es) * 2008-01-29 2010-08-10 Lanxess Deutschland Gmbh Gomas de nitrilo que opcionalmente contienen grupos terminales alquiltio y que estan opcionalmente hidrogenadas.
EP2147721A1 (de) 2008-07-08 2010-01-27 Lanxess Deutschland GmbH Katalysator-Systeme und deren Verwendung für Metathese-Reaktionen
EP2147931A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-27 LANXESS Inc. Process for the continuous hydrogenation of carbon-carbon double bonds in an unsaturated polymer
EP2147932A1 (en) 2008-07-24 2010-01-27 LANXESS Inc. Process for the continuous hydrogenation of carbon-carbon double bonds in an unsaturated polymer to produce a hydrogenated polymer
EP2289623A1 (en) 2009-08-31 2011-03-02 LANXESS Deutschland GmbH Metathesis of nitrile rubbers in the presence of transition metal catalysts
EP2289622A1 (en) 2009-08-31 2011-03-02 LANXESS Deutschland GmbH Ruthenium based catalysts for the metathesis of nitrile rubbers
EP2298824A1 (de) 2009-09-17 2011-03-23 LANXESS Deutschland GmbH Nitrilkautschuke und deren Herstellung in organischen Lösungsmitteln
EP2385074A1 (de) 2010-05-07 2011-11-09 LANXESS Deutschland GmbH Nitrilkautschuke und deren Herstellung in organischen Lösungsmitteln
US9023914B2 (en) 2009-09-17 2015-05-05 Lanxess Deutschland Gmbh Nitrile rubbers and production thereof in organic solvents
EP2316861A1 (de) 2009-11-03 2011-05-04 LANXESS Deutschland GmbH Nitrilkautschuke
EP2368917B1 (en) 2010-03-25 2013-01-09 LANXESS International SA Process for the production of water and solvent-free hydrogenated nitrile rubbers
EP2386600B1 (de) 2010-04-15 2013-06-19 LANXESS Deutschland GmbH Isocyanatgruppen-enthaltende Vernetzer für Nitrilkautschuke
EP2418225A1 (de) 2010-08-09 2012-02-15 LANXESS Deutschland GmbH Teilhydrierte Nitrilkautschuke
RU2482915C2 (ru) * 2010-08-13 2013-05-27 Открытое акционерное общество "СИБУР Холдинг"(ОАО "СИБУР Холдинг") Рутениевый катализатор селективного гидрирования ненасыщенных полимеров и способ гидрирования ненасыщенных полимеров
EP2423235A1 (de) 2010-08-31 2012-02-29 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Nitrilkautschuken in organischen Lösungsmitteln
EP2423238A1 (de) 2010-08-31 2012-02-29 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Nitrilkautschuken in organischen Lösungsmitteln
EP2423234A1 (de) 2010-08-31 2012-02-29 LANXESS Deutschland GmbH Kautschukblends aus verschiedenen Nitrilkautschuken
EP2471851A1 (de) 2010-12-29 2012-07-04 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
EP2471852A1 (de) 2010-12-29 2012-07-04 Lanxess Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
EP2484700B1 (de) 2011-02-04 2013-10-09 LANXESS Deutschland GmbH Funktionalisierte Nitrilkautschuke und ihre Herstellung
WO2012174734A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Lanxess Deutschland Gmbh Solution polymerization/co-polymerization of dienes, hydrogenation of dienerubbers and hydrogenated dienerubbers
EP2554558A1 (de) 2011-08-02 2013-02-06 Lanxess Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Nitrilkautschuken in organischen Lösungsmitteln
EP2565229A1 (de) 2011-09-02 2013-03-06 LANXESS Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis von Epoxygruppen-haltigen Ethylenvinylacetat-Copolymerisaten
EP2581409A1 (de) 2011-10-11 2013-04-17 Lanxess Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
EP2581407A1 (de) 2011-10-11 2013-04-17 Lanxess Deutschland GmbH Vulkanisierbare Zusammensetzungen auf Basis Epoxygruppen-haltiger Nitrilkautschuke
WO2013056461A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Lanxess Deutschland Gmbh Catalyst compositions and their use for hydrogenation of nitrile rubber
WO2013056400A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Lanxess Deutschland Gmbh Catalyst compositions and their use for hydrogenation of nitrile rubber
WO2013056463A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Lanxess Deutschland Gmbh Catalyst compositions and their use for hydrogenation of nitrile rubber
WO2013056459A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Lanxess Deutschland Gmbh Catalyst compositions and their use for hydrogenation of nitrile rubber
WO2013159365A1 (en) 2012-04-28 2013-10-31 Lanxess Deutschland Gmbh Hydrogenation of nitrile rubber
PL3102631T3 (pl) 2014-02-03 2019-01-31 Arlanxeo Deutschland Gmbh Stabilizowane kauczuki
PL3034518T3 (pl) 2014-12-19 2017-10-31 Arlanxeo Deutschland Gmbh Stabilne kolorystycznie kauczuki nitrylowe
EP3196239A1 (de) 2016-01-25 2017-07-26 ARLANXEO Deutschland GmbH Vulkanisierbare zusammensetzungen auf basis von hydriertem nitrilkautschuk, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP3255088B1 (de) 2016-06-07 2020-04-29 ARLANXEO Deutschland GmbH Verwendung von vulkanisierbaren zusammensetzungen und vulkanisaten in kontakt mit kühlmittel enthaltend silan-beschichteten wollastonit
JP2020531608A (ja) 2017-08-16 2020-11-05 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 水素化ニトリルゴムを含有する加硫可能な組成物、それらから製造される加硫物及びそれらの使用
US20200277473A1 (en) 2017-09-20 2020-09-03 Arlanxeo Deutschland Gmbh Vulcanizable HNBR composition with high thermal conductivity
WO2019110658A1 (de) 2017-12-08 2019-06-13 Arlanxeo Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung von nitrilkautschuken mit ruthenium-komplexkatalysatoren
EP3784390A1 (en) 2018-04-27 2021-03-03 ARLANXEO Deutschland GmbH Use of ruthenium and osmium catalysts for the metathesis of nitrile rubber
EP3827030B1 (en) 2018-07-23 2024-03-27 ARLANXEO Deutschland GmbH Hydrogenation of nitrile rubber
EP3827029A1 (en) 2018-07-23 2021-06-02 ARLANXEO Deutschland GmbH Method for producing hydrogenated nitrile rubber and hnbr compositions thereof
KR20210035780A (ko) 2018-07-23 2021-04-01 아란세오 도이치란드 게엠베하 니트릴 고무의 복분해를 위한 촉매의 용도
US11673130B2 (en) 2018-12-12 2023-06-13 Arlanxeo Deutschland Gmbh Catalyst system containing a metathesis catalyst and at least one phenolic compound and a process for metathesis of nitrile-butadiene rubber (NBR) using the catalyst system
KR20210103464A (ko) 2018-12-19 2021-08-23 아란세오 도이치란드 게엠베하 리튬 이온 배터리의 전지의 캐소드에 대한 전극 조성물, 캐소드 슬러리 조성물, 캐소드 및 이를 혼입한 배터리

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2585583A (en) * 1949-08-01 1952-02-12 Du Pont Hydrogenated butadiene-acrylonitrile copolymer
US3625927A (en) * 1967-06-21 1971-12-07 Bridgestone Tire Co Ltd Hydrogenation catalysts and a process for hydrogenating polymers by means of these catalysts
US3700637A (en) * 1970-05-08 1972-10-24 Shell Oil Co Diene-nitrile rubbers
DE3329974A1 (de) * 1983-08-19 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von hydrierten nitrilkautschuken
DE3337294A1 (de) * 1983-10-13 1985-04-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur selektiven hydrierung von c-c-doppelbindungen in gegenwart von reduzierbaren, stickstoffhaltigen gruppen und neue ruthenium-komplexverbindungen
DE3433075A1 (de) * 1984-09-08 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Niedermolekulare copolymerisate und daraus hergestellte covulkanisate
DE3433392A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydrierung nitrilgruppenhaltiger ungesaettigter polymerer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451405A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Mitsubishi Chem Ind Hydrogenation of unsaturated nitrile polymer
JPH01256501A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Mitsubishi Kasei Corp 部分架橋水素化ニトリルゴムの製造方法
US5272202A (en) * 1988-12-29 1993-12-21 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydrogenation process of unsaturated, nitrile-group-containing polymer and aqueous emulsion of hydrogenated polymer

Also Published As

Publication number Publication date
CA1272548A (en) 1990-08-07
EP0224139A2 (de) 1987-06-03
US4795788A (en) 1989-01-03
DE3541689A1 (de) 1987-05-27
DE3675163D1 (de) 1990-11-29
EP0224139B1 (de) 1990-10-24
EP0224139A3 (en) 1988-01-27
JPH0525243B2 (ja) 1993-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62181304A (ja) ニトリル基を含有する不飽和重合体の選択的水素添加方法
US4746707A (en) Process for the selective hydrogenation of unsaturated compounds
JPS62125858A (ja) 不飽和化合物の選択的水素添加方法
KR920001317B1 (ko) 중합체 수소화 방법
JPS6178802A (ja) ニトリル基含有不飽和ポリマーの水素化方法
JP3715783B2 (ja) バイメタル錯体触媒システム、その製造方法及び不飽和共重合体の水素化への応用
JP2007534796A (ja) 低分子量ニトリルゴムの調製方法
JPS60220147A (ja) オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法
KR101306505B1 (ko) 디엔-기재 중합체 라텍스의 수소화
US5164457A (en) Method for hydrogenating nitrile group-containing unsaturated copolymer
JP2941897B2 (ja) ニトリル基を有する不飽和ポリマー類の水素添加
US7345115B2 (en) Organic solvent-free hydrogenation of diene-based polymers
JP5289681B2 (ja) ジエン系重合体の有機溶剤なしでの水素化
JP2894506B2 (ja) ニトリル基を含むオレフインの選択的水素化方法
JP4265742B2 (ja) 共役ジエン系重合体の水素添加方法
EP0455154B1 (en) Polymer hydrogenation process using ruthenium complexes
US7291680B1 (en) Metal catalyst and hydrogenation method employing the same
JPH0768285B2 (ja) 水素化ニトリルゴムの製造方法
JP2806069B2 (ja) 共役ジエン系重合体の水素化触媒およびその製法
Blum et al. Extrusion of halogens from aromatic compounds by transition metal complexes. Reaction of IrCl (CO)(PPh 3) 2 with halogenated benzaldehydes
Rempel et al. Chemical Modification of Diene-Based Polymers by Catalytic Hydrogenation
JPH0625079B2 (ja) 末端オレフインの製造方法